スレッド「どうしてこうなるの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これって何が原因なの?
※髪が抜けている男性の割合
※髪が抜けている男性の割合
2
万国アノニマスさん

男性ホルモンが多いから
3
万国アノニマスさん

白人の遺伝子はそうなってる
4
万国アノニマスさん

日本人男性のハゲは26%か
縄文人の遺伝子かな…
縄文人の遺伝子かな…
5
万国アノニマスさん

イタリアが無くて日本があるとかクソみたいなランキングだな
6
万国アノニマスさん
俺は25歳からハゲ始めたぜ

俺は25歳からハゲ始めたぜ
↑
万国アノニマスさん

兄弟、俺は23歳からだったぞ(笑)
7
万国アノニマスさん

アメリカがトップ10に入ってないの??
俺がのけ者なのも不思議じゃないな
俺がのけ者なのも不思議じゃないな
8
万国アノニマスさん


俺は20歳の時にハゲ始めたんだけど(泣)

9
万国アノニマスさん
俺は親戚にハゲがいないし
祖父は80歳でもフサフサだから奇跡だな

俺は親戚にハゲがいないし
祖父は80歳でもフサフサだから奇跡だな
10
万国アノニマスさん
世界が俺達にもっと優しかったら

世界が俺達にもっと優しかったら
抜け毛の心配なんてあまりしなくていいのにな
11
万国アノニマスさん
俺はチビでデブだが家族にハゲの遺伝子がいなくて神に感謝してる

俺はチビでデブだが家族にハゲの遺伝子がいなくて神に感謝してる
12
万国アノニマスさん

平均年齢が高いほど髪を失ってるだけだろ
バカバカしい
バカバカしい
↑
万国アノニマスさん

それだとヨーロッパ諸国間で違いがあるのが説明つかない
13
万国アノニマスさん

自分は18歳からハゲ始めた
毎週、その週に抜け落ちた髪をシャワーの排水口から綺麗にしないといけない
毎週、その週に抜け落ちた髪をシャワーの排水口から綺麗にしないといけない

14
万国アノニマスさん
ちくしょう、チェコ共和国に住めればどんなにいいことか

ちくしょう、チェコ共和国に住めればどんなにいいことか
15
万国アノニマスさん
ソーセージやチョリソーばっか食べてるからハゲるんだ

ソーセージやチョリソーばっか食べてるからハゲるんだ
↑
万国アノニマスさん

ハゲてでも食べる価値はあるだろ!
16
万国アノニマスさん
ドイツ人の遺伝子が原因だ

ドイツ人の遺伝子が原因だ
17
万国アノニマスさん
頻繁にアレばかりしてると抜け毛を引き起こすこともあるぞ

頻繁にアレばかりしてると抜け毛を引き起こすこともあるぞ
↑
万国アノニマスさん

男性型脱毛症はそういうものじゃない
ストレスや栄養バランスはおそらく関係あるけど
引き起こされるのは純粋に男性ホルモンの影響だよ
ストレスや栄養バランスはおそらく関係あるけど
引き起こされるのは純粋に男性ホルモンの影響だよ
18
万国アノニマスさん
これは遺伝の問題だ

これは遺伝の問題だ
19
万国アノニマスさん
抜け毛の原因は男性ホルモン
日本に関してはおそらく過労のストレスというだけだな

抜け毛の原因は男性ホルモン
日本に関してはおそらく過労のストレスというだけだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
面白すぎw
すべて遺伝子のせい
すべて遺伝子のせい
しかし日本人は段々女性かしてきており、ヒゲがうすい奴、生えない奴も増えたから将来このランキングに入ることはないと思う
昭和の日本人と今の日本人は顔が違う
俺は伸ばせば有るぞ、只し毎日剃ってるから周りが知らないだけ
MLB見てても若ハゲだらけだしな
コレをハゲの前で言ってストレス解消
お気の毒ですがハゲは隔世遺伝です
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ )
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_)
(__ノ⌒(_)
オートファジーで髪の毛は不要って判断されて食べられるのかな
ハゲも遺伝するが隔世遺伝もあるので母方の男がハゲていれば可能性はある
両親の男系譜がハゲの所は確実にハゲる、どちらかがハゲなら50%の確率
どちらもハゲていないのにハゲた場合は隔世遺伝の因子を引き当てた
外部との接触が少ない部族等はハゲがいない
というか日本人が過労とか言ってたら米国人なんて過労で死に絶えてとっくに地球上から消え去ってるだろ
小柄なのが大男引き連れててほしい
病気の人もいるよ
そうに決まってる
できるわけないじゃんw
ネットで見かけるランキングなんて九分九厘デタラメって認識でいい。
というかランキング自体そのランキングを発表するものが世間に対して『そう思わせたい』ってことを言ってるだけだから。住みたい街ランキングが不動産業界が売りたい物件ランキングなのと同じよ。
アメリカ人は常に「げんきがでるおくすり」を自分で買って飲んだり注射してるから大丈夫さ🤭
プーチンかな?
……ハゲフサはおぱーい大きさ好みの関係に似ている??
30後半からとかなら別にいいんじゃね
もし薄毛治療者(薄毛を気にしてる人)の数だとしたらアメリカは運命に抗ってなさそうだからランキング外になり、日本人や先進国は気にして治療する人が多くて上位になるのかも
それだと高齢者は治療しないから高齢化は関係ないかな
だから前の旦那はヒナだったのか
たとえば、ハマチは大きくなるとブリになるけど ハゲは何になるの?
今、ググったら日本の水道水の塩素はアメリカの10倍って出たな
今、ググったら日本の水道水の塩素はアメリカの10倍って出たな
遺伝的な抜け毛ならその遺伝子オフれば
また生え始めそうだしビジネスチャンスでは
今、ググったら日本の水道水の塩素はアメリカの10倍って出たな
どんなに清潔にしても清潔感ないイメージ強いもんな
白髪はストレスの大きさのほうが関係しない?
うちの爺は90歳なのに猫っ毛黒髪のふさふさだよ
好きな仕事をやって家事もさくさく動くから家族から白い目で見られず、一日中好きな趣味をして過ごしている健康優良で幸せな人だ
白人まじハゲばっか
世界一のワクチン接種率一位の日本はもっとランキング上がると思うよ。
イタリアが入ってないとか、まじでないわ
仏かな
AK-STYLEにくす さんの
すぐる物語
はげ2
明治時代、大正時代の写真を見る限り、やたらと髪が多い人が多い
おっさんの母ちゃん世代では、胸毛が生えてる男こそカッコよかったそうな
日本人に関して言えば、昔よりはるかに大豆製品を食べなくなったからだと思う
ありゃ女性ホルモンを活性化するが、野郎にも女性ホルモンは必須だ
中学時代、病気の治療でハゲちゃった友達がいましたが、その子のお姉ちゃんがマジのガチクズで、せっかくだから写メって残しとこうとか言い出し嫌がる友人(妹)を無視して無理やりハゲ頭を撮影。その後友人(妹)に何の断りもなく知人友人へ写メをバラ撒いたことがありました。
友人は凄くショックを受けててあんまり見ないでねって恥ずかしさで泣いていました…(普段は帽子で私たち友人にも頭は見せてなかった)
それから治療も虚しく数ヶ月後に亡くなってしまい、お通夜で会ったクズ姉は事もあろうか、悲しくなったらあの子のハゲ頭見返して思い出して笑ってあげてねって、さも私はいいお姉さんですって言わんばかりの笑顔で言ってきて本気でドン引きしました。母親も側で聞いてて怒るどころか一緒になって笑っていました。あれが家族としての無理した強がり的な笑顔だったとしても、私は受け入れられませんでしたね。
それからは病気関係なく、毛が薄かったりハゲてたりする人を見るとあの子のことを思い出すので、からかったり笑ったりとかは出来なくなりました。
平均所妙44歳の頃と比べても意味がない。
写真取れるくらい元気な年齢だと20歳前後だろう。
その時代の35過ぎたら普通におじいちゃん位の感覚なのでは?
平均所妙→平均寿命
平均寿命って、何が知ってから言ってくれ
赤ちゃんや幼児の頃に亡くなる率が高いから、亡くなるまでの年月の平均値を取るとそうなるんだよ
50以上や60、70過ぎがいないとかじゃないの
アジア系の肌の美しさは大豆のせいだと言われているぐらい
ヨーロッパには同じようなもんとしてライ麦パン、製品があるんだが、近代に入ってだいぶ摂取が減った
ランキングの国にアメリカさんを考えて、共通しているのは、近代以前より髪をよく洗うようになったことだ
ランキング外の、とじょーこく強ぐらいの国の人はあんまり髪を洗わない
昭和初期ぐらいまでは日本人でも月2回髪を洗えばいい方だったらしいが、白人に至っては頭脂ずっしりでセットしとる状況
あともう一つ、白人はやたらと頭を日焼けする
頭をというより、正確には日光浴と称して、白人体質で日焼けに弱いくせに、全身を無駄に真っ赤に焼きに行くんだが
これがわりと頭皮に大ダメージを与えるから、リーマンなんかも帽子を必須とするといい
母方は薄毛の家系
自分は母親似で、体毛や髭濃く無いけど28ぐらいから一気に抜け毛増えたから、やっぱそっちの家系だったかーって諦めた
今はバリカンしてるからあまり気にしてない
個人的には、部分的に髪を残すより全剃りしている男性の方がクールだと思うけどね。
年齢的な抜毛は多少有るとしても6割はない。
このランキングは出鱈目だよ、日本より隣のキムチ国の方が人口100万人当たりの禿げ割合は高いからね。
もし禿げたらブルース・ウィリスを参考にしようと思う今日この頃
今どうしてるんだろ
欧米ではほぼ全員スキンヘッドだよね。
やっぱ文化の違いなのか?
かもね
K国人にはハゲいないし、中国でも南方程ハゲが多い
元々日本はハゲ多いよ
面白いことにお隣は少ないが
どうでもいいが「かんこく」の漢字がNGワードになってた
やるとどうしてもいかつくなるし
ファッションにするなら髭を生やしたいところだがこれまた社会的に生やしづらい
(面白いことに髭を生やすとバランス的に良くなる)
また毛がなくなると汗がそのまま落ちてくるので非常にウザイ
禿は現場で鉢巻してることが多いのは汗よけ、目に入ると痛い
あとなにげのこの時期は帽子をかぶらないと寒さで頭が痛い
大豆イソフラボンとかは腸内に特定の菌がいることで
その乳酸菌が女性ホルモン的な物質に変換する事で恩恵が得られる
だから皆んなが皆んな大豆を食べても恩恵を得られない場合もあるのよ…
兄はほどほどでも俺だけ体毛が異様に薄く
すね毛も腕毛も少なくて脇もほとんど無いから
体毛やヘソ毛の男がカッコいいと感じるし毛はある方が好き
夏場に汗で蒸れて不潔になりやすいから
自分のいた会社(従業員2000人規模)は2/3が禿だった
波平(💢💢💢💢💢)「バッカモーンつ!!!」
フネ・サザエ・マスオ(……実際ハゲてるし……)
タラオ「???」
インド人はふさふさの人だけが表に出て活動している。禿げる年齢になると表に出ないので正しい統計が厳しい
じゃあ引きこもりは禿げないのかな?
それも遺伝子や
しかしそのハゲな兄弟が年末に旧友からお前ハゲてるなwって言われたんだと
んで俺等家族に何で言ってくれなかったんだ?って怒って言うんだよ
何も言い返せなかった俺に100点満点の言い訳を教えて欲しい
あたしゃも少し毛が欲しい♪
小学生のころは心になんの屈託もなく
歌えたものだが…
頭の形が良くないのもあるんじゃない?
インドはあんま禿げいないよ
数年住んでたけどおっさんならともかく若ハゲはほとんど見た事ないわ
これ確か日本の会社が肉眼で街の男性を観察した結果だったはず
まああんま信用性はないよ
女か?
縄文の遺伝だね
なんでやツルツルの坊さんは清潔感あるやろ
質問しているんじゃない、感嘆・感心しているんだ。
世の中にその違いが理解できずしゃしゃり出てくるお前みたいなのが多過ぎる。
ハゲでだるんだるんの体は見るに堪えない
どんな遺伝子だろうと発毛の答えは出ている。
発毛の為にミノタブを飲むかフォリックスを塗る+抜け毛を抑える為にザガーロ(又はそのジェネリック)を飲めば必ず生える。
両親共ハゲ家系サラブレッドの俺が発毛したから間違いない。
丁髷で剃りまくってたから遺伝子が必要ないと学習したんちゃうか?
日本人はストレスを堪え忍ぶ傾向に有るから禿げも加速するんだろうよ。
だろうね
そこまで言うことないじゃない?
ただ教えてくれてるだけ
剥げるよ?
>>39
>>42
勉強熱心……もとい、ググり熱心ですね
ハゲつつあるのがみっともないだけで
犬は室内犬だと薄毛になりやすくて白髪が出にくい
屋外犬舎だと血行の悪い末端から順に白髪になりやすいとブリーダーの人から聞いた
室内犬みたいな生活が良いってことはないんじゃないかな?
もしそれが本当ならカツラやその類を見分けられないやん
なりたくないけどな
丁髷は禿げて結えなくなると現役引退って話もある
頭を剃るアレは月代と言う
丁髷は禿げて結えなくなると現役引退って話もある
頭を剃るアレは月代と言う
丁髷って何かと思ったら平仮名で書くとNGワードなのね
トルコ人には多いらしいが
「まあ切ってもらうとこあんまり無いですけどね」
「床屋に行くのもったいない気もするけどね」
とか言ってて なるほどなぁと思った
たぶん俺はハゲとは一生無縁なので そういう考え方があるんだなと
部分薄毛じゃなくて、結構、脳天丸ハゲだと
個人的には、アメリカ人のイメージなんだけど
国旗見ても文字見てもczech repがどこの国か分からずググった物知らずは私です…
お前さんの挙げた薬の名前調べようとしたら「(薬名) やめとけ」「(薬名) やばい」とか副作用とか…危険な道歩いてきたんだな勇者よ…
インド人でハゲてるのガンジーとダルシムくらいしか思いつかない
複数の知人のつるつる頭を思い浮かべたが不潔な印象は無いなあ
いずれも痩せていることと結婚していることが共通項だが
ごめんなさい
お坊さん格好いい人いっぱいいるじゃん
もっと早い段階のおやおや?って時に
ヘアケアのアドバイスやアミノ酸系シャンプーや
トニックスプレーとかお勧めしたりした方がよかったかも
家族だから言えるわけで、家族だから早めに気がつける問題だからね
何っムケる?
それだ!
1です
意図を理解してくれるお気持ちは大変嬉しいです、が多少言葉がきついので気を付けた方が良いでしょう。
ハート押しときます😃
・1つ、人よりハゲがある
・2つ、2つとないハゲがある
・3つ、みっともないハゲがある
・4つ、良からぬ所にハゲがある
・5つ、いつでもハゲがある
月代は頭頂部だけ。
そういうはげもいるけれど、横もいっしよに後退していくタイプや全体タイプもいるからね。
はげはそんなに気にすることないと思うけど。
男だったらはげていた。
・6つ、立派なハゲがある
・7つ、斜めにハゲがある
・8つ、やっぱりハゲがある
・9つ、ココにもハゲがある
・10でとうとうハゲだらけ
丁髷を結えなくなったら引退するというのは与太話。実際はそうもいかないことが多く、鬢付け油と髢でごまかして丁髷を結って現役を続けたのでした。現存している武家の日記に今年の夏は異常に暑く、登城中に鬢付け油が溶けて髢が取れそうになった。などというくだりがある
それは途上の人のことじゃない?
鬘をかぶって頑張ったという文なら反論になるが
草原が滅んでしまったら引退ってのもありえなくはない
添え毛のことなのね
それは言い方を換えると、毛が細くて量も少ないということ
つまり イケメンはハゲる
このお話の出演は
ハゲ画像に造詣深い懐古ハゲ
心優しいお節介ハゲ
説教好きのおこりんぼハゲ
でした
おいおい大豆でなくてもいいんだが
ライ麦パンがその典型例
ありゃ大豆アレルギーでもいけるんだよ
あとそもそも、女性ホルモン活性化物質の話をしているんであって、おいらイソフラボンの話は一度もしていない
あれは体質により合わない人は合わないからだ
乳酸菌は重要ではあるが
隣に少ないのは、遊牧民族にハゲが少ないからだよ
あんまり髪を洗わないし、洗ってもシャンプーらしきものを使わず、石鹸の類いで洗う
そりゃすまんの
そんなちょっと触るだけで真っ赤になるようなコミュ障の人とは思わなんだわ
59の作家さんは個人的に推しているのでな
隙あらば宣伝しとるのだが
隣は遊牧民族にハゲが少ないからだ
あそこ遊牧民の混血だもん
同じく北方中国も
遊牧民は髪をなかなか洗わないのと、年がら年中帽子かぶってる
丁髷の哀しい話、室町時代から江戸時代にかけて武士向けのヅラが存在した
女性では古来かもじってもんがあって、ありゃ自毛の下に入れて量感アップするが
元々戦時に将校クラスの証として兜の上に付ける、フサフサの赤熊、黒熊、白熊って飾りがあって、これは動物の毛でできているんだが、これの簡略化したようなやつ
時代が下ると人毛に絹糸を使って耳の後ろあたりにピン状の金具で自毛に引っかけて、逆マスク?みたいに使う哀しい実用品
昔はハゲ率が少なかったのと、特に武士は髪型が死活問題になった
白人系の血が濃いと禿るらしいからあながちその理論は間違っていない気がする
白人系ってことは日本人に比べ目鼻立ちがはっきりした色白の男だからおおむねイケメンという部類に入るだろうな
ハゲで台無しだがスキンにすればワンチャン
俺はジタバタしないって公言してたし、カミさんにもそう言ってた
しかしリアルに禿げ始めた時に非常に焦り
すぐAGA治療を始め、今は月3万円分の投薬をしている
ハゲを舐めてはいけない
ああいうのは基本的に路上で目視
ストレス性白髪は解消されたら復活するよね
AGAやってる病院ならどこでもこの二つ出してくるよ。
俺は副作用が怖いからミノタブじゃなくてフォリックスにしてる。
嫌ならハゲのまま死ね、俺はフサで死ぬ。
未練がましく禿げ隠しバーコードなどするからいけない。
また、禿げに癌は少ないとよく聞くが。
毛がない頭が光ってると笑ってしまいそうになる
だからハゲを隠そうとするんじゃなくて、どうにかしてテカリを抑えるのが良いと思う
サプリで亜鉛飲み始めたらなんでか毛にも効果があったわ。
普通に食生活見直すだけで全然違うかもしれんな。
副作用として朝立ちが凄い事になるが。。。
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
( γ |:::::::
し \:::
\
松本「禿げてないよ」
浜田「いやいや、ハゲてるやん」
松本「いやいやいや、ハゲてないて」
浜田「いやいや、どう見てもハゲてるや~ん」
松本「だ-か-らぁ、ハゲてないて言うてるやないか」
冬樹「ああああああ、また髪の話してる もう辞めて!!」
旧約聖書の聖人エリシャに言及なし
輝かしいな
副作用等は今のところないが、顔の産毛や髭の伸びが早くなってしまい、慣れない瞼(目蓋)と眉毛の間に生える産毛の処理に時間がかかってしまうのが悩み
シモの方も心配してたけどしっかりビンビンになるので、案ずるより~…だった
日本は縄文人がデニソア人との関連があるのかもしれない。
米国がランクインしていないのは、純粋な白人が少なくなってきてるからだろ。
そのかわり髪が太くて硬いからヘアスタイルなんてあったもんじゃない
ハゲてる人は 若い頃は良い思いしてたんちゃいまっかー?
坊さんが一定数いるからでは?
それを治そうとするのは死者を蘇らせようとするようなもの
と聞いてすごく納得した
もし自分が将来ハゲたら堂々としていようと思った
年齢上の方を切って統計取り直したら順位変わるんじゃないだろうか
コメントする