スレッド「悲痛なほど大損害を出した失敗やアクシデントを見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

新入りがとんでもないことをやらかした
2
万国アノニマスさん

ズボンを下げるのかと思ったらスコップを持ってるだけだった
俺疲れてるのかな
俺疲れてるのかな
3
万国アノニマスさん

彼にとっては最初で最後の仕事日だな
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

昨夜、オヘア国際空港で誰かが大損害を出していた
7
万国アノニマスさん

エンツォ・フェラーリ(約3.2億円)が
新しいオーナーの元に向かう途中で配送ドライバーに衝突されてた
新しいオーナーの元に向かう途中で配送ドライバーに衝突されてた
8
万国アノニマスさん
息子のPS4コントローラーをオーブンに入れて隠し寝かせたんだけど
今朝、それを妻に言うのを忘れてしまった

息子のPS4コントローラーをオーブンに入れて隠し寝かせたんだけど
今朝、それを妻に言うのを忘れてしまった
9
万国アノニマスさん
配線工事業者がクローゼットに穴を開けてギターケースとマーチンHD-28Vまで届いてしまった

配線工事業者がクローゼットに穴を開けてギターケースとマーチンHD-28Vまで届いてしまった
10
万国アノニマスさん
天井が崩壊した自分の寝室

天井が崩壊した自分の寝室
↑
万国アノニマスさん

こんなことが起きた時にベッドにいたらどうなっていたことやら
11
万国アノニマスさん
サウスダコタ州で洞窟が現れ、12人の近隣住民が避難する羽目になった

サウスダコタ州で洞窟が現れ、12人の近隣住民が避難する羽目になった
12
万国アノニマスさん
操作ミスで後部がポロッと落ちたマクドネル・ダグラスMD-80(旅客機)

操作ミスで後部がポロッと落ちたマクドネル・ダグラスMD-80(旅客機)
14
万国アノニマスさん
ロサンゼルスでニューポルシェ911 GT2 RSが試乗中に事故を起こしてた

ロサンゼルスでニューポルシェ911 GT2 RSが試乗中に事故を起こしてた
15
万国アノニマスさん
高級車は買えるけど100ドルの安全装置をケチった末路

高級車は買えるけど100ドルの安全装置をケチった末路
17
万国アノニマスさん
国際郵便のパイロットだった曽祖父の遺品からこんな写真を見つけた

国際郵便のパイロットだった曽祖父の遺品からこんな写真を見つけた
20
万国アノニマスさん
無人配達カー、乾いてないセメントに突っ込む

無人配達カー、乾いてないセメントに突っ込む
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
明らかに故意でやったなら別だがね
社会に出ろよニート野郎
人格形成に失敗している。
もしくは失敗を認識することを失敗している。
なるほど、ニートは親の子育てが失敗したのであって本人の失敗ではないという事か。深いな。
陶器なら、割れても破片が大して鋭くも細かくもならないからまだ片付け易いが、ガラスは本当に面倒。
液体が入ってたりすると余計に。
100%地震が無い所なんて無いから、来たら終わりだな
ヤマトで入荷するはずの原料がワインまみれで配送の兄ちゃんが「これは配達できませんので」ってペコペコ謝りながら荷物事故伝票を持って説明に来たことがあるが さ て は 犯 人 は
失敗したこもない奴が他人の失敗を見てスカッとするのはおかしい。他人の失敗を見てスカッとしていいのは、そいつに自分の失敗を執拗に責められたことのある奴だけだ。
でも格納されてたレガシーB4までガッチャンガッチャンになってるのはなんでなんだぜ・・・
あと天井崩落の山盛り断熱材、アスベストじゃないといいけど・・・
業務上での損害を給与から差し引くのが違法であって、損害をミスした奴に賠償する権利は普通に会社にある(労働者には注意義務が有るから)し、懲戒処分としての減給も当然合法
あくまで給与から直接補填させるのが違法ってだけ
ぱっと見、同じように見えるけど明確に異なる
学生時代にフォークリフトのアルバイトをしていたが、爪で商品を傷つけたら一発で解雇だった。
一般的にフォークリフトは仕分けよりミスの基準が厳しいと思う。
容器メーカーの出荷前倉庫で
中身詰める前の空き缶だね
そうだな、充填後の商品は段ボール詰めだからな
そんな八兵衛に角さん一言
「八兵衛、ファイト ファイト!」
角さんは英語を学習していたらしい
酒を扱う倉庫よりマシでしょ
物流保険効かないから自腹立て替え
なのに高額ワインや一升瓶をケース事フォークでなぎ倒して割るとか何回も見たよ
自身が商品を買う立場になれば分かるって
敢えて傷・汚れ・変形した商品を買う?
それでワケアリで安くしてもなかなか買わないと思うんだが?
普通乾いてないセメント回りってバリケードみたいなもん置かれるよな自動運転車もセンサーでそれを感知して止まるものではないのか
出荷した食品(販売価格なら数万円)の箱にフォークで大穴を開けられたり落下で潰れ戻ってきたことが何度もある 包装にキズがついていると食品事故をおこすかもしれないので全量廃棄
運送会社に非があるときは全額保証してくれる、つまり不注意な人は雇うリスクが大きいのだ‥
マジレスすると客に車体と鍵渡さないと所有権移ったとはならないよて判例あるからディーラーの責任になるけどね
これは一考に値する。
セメント味のピザだがな
不整地滑走路の凸凹に車輪がとられて逆立ちしたんだろうな
下のはフロート付きで着水の抵抗や波の影響で似たような事になる
そして飛行機の尾部はとても軽い
この手のは機首側にも車輪がついた三車輪式になるまで結構起こった事故
職場じゃなくて家の話だけど、私がやっと決まった就職先から来た新入社員への大事な資料や提出書類などが入った封筒を、ポストから取り出した父がダイニングにある階段横の棚に置いてあるトースターの上に私が帰ってから渡そうと一旦置いたのを忘れ、昼食時にトースターを使ってしまい書類のほとんどを焦がしてしまったことがありました。
しかも私に何の相談も報告もなく、パニックになった父が私の就職先へ弁明と謝罪の電話を勝手にかけると言うトンデモ行動まで起こして大喧嘩になりましたが、状況を理解してくれた就職先が新しく資料等を送り直して下さったお陰で何とか事無きを得ました。
不注意に気を付けるべきは仕事場だけじゃないんだと、割と人生でトップレベルにヒヤヒヤする出来事でした。
冬場は寒すぎだろ
テイルシッター型(機体後部を地面に設置させた状態から/に離着陸するタイプの飛行機)の実現がむずかしいのは有名だが、ヘッドシッター型って案外簡単に実現できるんだな___
まだ飲み物を充填する前でそんなに損害はなさそう
片付けも空き缶ならまだまし
(外れない機体もあり、事故時にテイルコーン内で事切れてる人が居るのは小ネタ)
コメントする