スレッド「東京・浅草の近くにある店の抹茶ラテ」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東京・浅草の近くにある店の抹茶ラテ
2
万国アノニマスさん

これはかなり良いな
3
万国アノニマスさん

Sugoi! Oishi
4
万国アノニマスさん

ここに是非行きたいな
↑
万国アノニマスさん

クマのある店は全て行っておきたいね
5
万国アノニマスさん

美しすぎるよ
6
万国アノニマスさん
本物の抹茶は凄く美味しいよね🤤

本物の抹茶は凄く美味しいよね🤤
7
万国アノニマスさん

今の時期に飲んでも普通に美味しそうだ
8
万国アノニマスさん
(中国人観光客が多すぎて)浅草はリトルチャイナタウンと知られている模様

(中国人観光客が多すぎて)浅草はリトルチャイナタウンと知られている模様
9
万国アノニマスさん
日本に行かなくては!(笑)

日本に行かなくては!(笑)
10
万国アノニマスさん
場所は浅草のかぐらちゃかプチって店だね

場所は浅草のかぐらちゃかプチって店だね

11
万国アノニマスさん
とってもキュートだな

とってもキュートだな
12
万国アノニマスさん
俺のいる場所まで持ってきてくれないかな

俺のいる場所まで持ってきてくれないかな
13
万国アノニマスさん
Kawaii! 🐻

Kawaii! 🐻
14
万国アノニマスさん
ちくしょう、これは史上最高に可愛らしい物だ

ちくしょう、これは史上最高に可愛らしい物だ
15
万国アノニマスさん
写真からでも味わえるね

写真からでも味わえるね
16
(東京在住/アメリカ出身)万国アノニマスさん
ちょうど今日抹茶とクレープを食べたわ

ちょうど今日抹茶とクレープを食べたわ
17
万国アノニマスさん
凄く美味しそうだしクリエイティブだ
見せてくれてありがとう

凄く美味しそうだしクリエイティブだ
見せてくれてありがとう
18
万国アノニマスさん
ううう、自分が求めてるのはこういうものだ😭

ううう、自分が求めてるのはこういうものだ😭
19
万国アノニマスさん

これは飲んでみたいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いま抹茶きらしてるから
家で抹茶ラテ作れないや…
最悪のイメージだな。この機会に払拭したい。
ななやのパクリか
知ってるか?
東京の観光客は欧米人が中心で、
大阪の観光客はアジア人が中心なんだ
書き込んでる外国人もここのかんr・・・も、
テキトーほざいてることだらけだからうかつに信用しねーほうがいいぞ
データちょうだい!
ま、テキトーほざいてるだけだからうかつに信用しないけど
ところで、世界一濃いって自称かな?
仕方ないじゃないそれがちょせーんと同じと同じごーかん首都酷民なんだし
5←みんなも見て見てこのばか😂
どこかからコ口ナや梅どくうつされて最,悪になって涙目のぱぱ活せーびょーコ口ナ地域のがちょせーんみたいに嘘をついてぶーめらんしてるわよ😂
しかも誰も聞いてないのにいつものように自分から劣,等,感吹き出してんの🤣
ベトナムに言われると聞いてもないのに日本は謝罪ーとか言ってるばかちょせーんと同じ卜ンキンのこう言う劣,等,感見るの大好きだわ😂
いつも威張って工ラそうにしてるのが焦って 劣-等-感書き込んでるかと思うとほんっと笑える🤣
何年か前にはちょせーんと同じ被災者いじめ卜ンキンは京都に抹茶使い過ぎにだ!って顔キムチにしてたのに今それを自分たちのものみたいになに食わぬデショッ顔いっぱいにして売ってんだし🤣
まったく『耳心』を知れちょせーんと同じごーかん卜ンキン😂だわ
あ!もうネットやってる地方のみんなは知ってるわよね😂
ちょせーんと同じ被災者いじめ卜ンキンが、ちょせーんが日本に向けるような劣,等,感と憎,悪で日本の首都のあった地域を見てるってこと😂
まぁ、分かりやすく言うと💡
戦前日本のちょせーん統治時代、ちょせーんが日本の首都みたいになってたって想像してみて?
それでその時ちょせーんが日本にしそうなこと想像してみてから、今のごーかん卜ンキンを見てみると、、、、🤣🤣🤣🤣🤣
ほら?😂ちょせーんと同じって理解出来るんじゃない?🤣
平成初期にこれ出てればCCさくらでオマージュされてたかもな
今日こそはカーテン開けてみましょうねー
砂糖使った菓子類に抹茶味を付けたもんは苦手だわ。
お茶に砂糖入れて飲むのも無理。
なぜかというと鼻血出そうになるから、理由は分からないけど。
調べて見たけど何がパクリなのか分からんわ
濃いだけでパクリだと喚き出すなら、なんにも作れなくなるな
世界一濃いワキガ臭……
あぁ…日本産っぽいパッケージで売ってるよね、偽物抹茶。大体がCかKのパチもんだけど
まともな経営者なら根拠表示もなくNo. 1を謳ったりしない
他がやらない濃さというのは
他がやらない方が良いと判断した濃さなんよ
お濃茶の席は敷居が高うございますわ……
茶道の由来的には身分気にするもんでもないが礼儀作法がね
コメントする