Ads by Googleスレッド「息子と一緒に初めての寿司作りに挑戦!」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

息子と一緒に初めての寿司作りに挑戦!
米を使いすぎたり、具材の量が多すぎたり、包丁の鋭くなかったりと
学びはたくさんあったけど楽しかったし味も良かったよ!
米を使いすぎたり、具材の量が多すぎたり、包丁の鋭くなかったりと
学びはたくさんあったけど楽しかったし味も良かったよ!


2
万国アノニマスさん

良いね、凄く美味しそうだ
3
万国アノニマスさん

素敵すぎる!
楽しんだみたいでこっちも嬉しくなった!
楽しんだみたいでこっちも嬉しくなった!
4

楽しんで美味しいのなら何も間違ってないよ!
5
スレ主

細巻きはマグロ、カニカマ、アボカド
裏巻きはマグロとアボカドが内側、外側が巨大な海老の天ぷらだ
裏巻きはマグロとアボカドが内側、外側が巨大な海老の天ぷらだ
↑
万国アノニマスさん

それは普通にかなり美味しそうだ
6
万国アノニマスさん
初挑戦にしては良く出来てる!
もし目の前に出されたら貪り食うかもしれん

初挑戦にしては良く出来てる!
もし目の前に出されたら貪り食うかもしれん
7
万国アノニマスさん
真面目な話、初めての挑戦にしては悪くないな!
8
万国アノニマスさん

料理をするという健康的な習慣を楽しんで身につけてるのを見れて良かった
9
万国アノニマスさん
これは信じられないほど健全だしこれからも続けていってほしい
作るたびにやってはいけないことを1つ学べるよ、本当に
自分が作る寿司はほぼ毎回改善していってるから

これは信じられないほど健全だしこれからも続けていってほしい
作るたびにやってはいけないことを1つ学べるよ、本当に
自分が作る寿司はほぼ毎回改善していってるから
10
万国アノニマスさん
これは凄くクールだな!
良い親子の時間を過ごしていることを願ってる!

これは凄くクールだな!
良い親子の時間を過ごしていることを願ってる!
11
万国アノニマスさん
素敵すぎる!見た目も美味しそうだ!

素敵すぎる!見た目も美味しそうだ!
12
万国アノニマスさん
実際これは美味しそう
(何十年も寿司を作ってきた人間の言葉として受け取ってほしい)

実際これは美味しそう
(何十年も寿司を作ってきた人間の言葉として受け取ってほしい)
13
万国アノニマスさん
ぶっちゃけ金を払ってもっと酷い見た目の寿司が出てきたことがある
これは良く出来てるよ!

ぶっちゃけ金を払ってもっと酷い見た目の寿司が出てきたことがある
これは良く出来てるよ!
↑
スレ主

ありがとう、そういう褒め言葉は大切にしていきたい(笑)
14
万国アノニマスさん
自分が初めて作った寿司よりも上手い
これからも続けてほしい
どんどん簡単になっていくし役立つ小技も覚えていくよ

自分が初めて作った寿司よりも上手い
これからも続けてほしい
どんどん簡単になっていくし役立つ小技も覚えていくよ
15
万国アノニマスさん
素晴らしいじゃないか!
具材の量は何回かチャレンジすれば分かるようになってくる
自分も数日前に初めて握り寿司に挑戦したが面白い実験になったし絶対にまたやりたい!
アメリカならトレーダージョーズって店の冷凍コーナーに良いマグロが売ってるよ

素晴らしいじゃないか!
具材の量は何回かチャレンジすれば分かるようになってくる
自分も数日前に初めて握り寿司に挑戦したが面白い実験になったし絶対にまたやりたい!
アメリカならトレーダージョーズって店の冷凍コーナーに良いマグロが売ってるよ
16
万国アノニマスさん
俺の初挑戦よりも遥かに上手いし美味しそう!

俺の初挑戦よりも遥かに上手いし美味しそう!
17
万国アノニマスさん
次は手巻き寿司を作ろう

次は手巻き寿司を作ろう
簡単だし楽しいぞ
18
万国アノニマスさん
本当に初挑戦としては上手い
グッジョブだ

本当に初挑戦としては上手い
グッジョブだ
19
万国アノニマスさん
よくやったパパ!最高すぎるよ!

よくやったパパ!最高すぎるよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本で寿司を食べに行くとなったら、巻き寿司はあり得ないもんな
そういや 無いよね
なんでなの?
日本の家庭でもにぎり寿司はあまり作らないね
握り寿司は色々なネタを食べるってのも魅力の一つだから材料を用意するのが手間だし、きちんと作ろうとすると下拵えで一日かかるしね
家庭で作るなら手巻き寿司、巻きずし、ちらし寿司かな
でもちらし寿司も外国の方にとってはハードル高いだろうと思うな
元々巻き寿司なんかはハレの日(祭りや家での結婚式)に家庭で作るごちそうとして継承されてきたものだからじゃないかな。
他にいなり寿司とかちらし寿司、押し寿司などなど。
握り寿司は寿司屋で食べるもので家庭料理として認識されず、家で作るって人もほとんどいなかった。
近年、かろうじて手巻き寿司が家庭で作る江戸前寿司の端くれとして普及しだした感じかね。
我が家もよくこうやって親子で巻き簾使って巻き寿司作ってましたよ〜!
いいね!がんばったね!
そもそも海外の寿司屋自体にネタの種類が少ないし
巻き寿司の方が一度に沢山作れるからな
手巻き寿司は巻き寿司のお手軽バージョンとして家庭に普及したのよ
と誰も言わない優しさ
小学生以来食べてない気が…
最近の初めて寿司作りに挑戦した系で、包丁がギザギザ系で切るの失敗したりインディカ米だったりでガックリして
無理に切ろうとしないで手巻き寿司にしろと誰か教えてやってくれ!と書き込んだこともあるけど
このお父さんはちゃんと準備整えて、息子さんも賢そうだから上手くいったんだな
味も美味しかったなら本当に良かった
奥さんが有色人種なんだろう。そういうことをそもそも言う必要はないものだ。
可愛いよなあ
手巻き寿司とかちらし寿司も教えてやりたい
日本のパッパも海外の親子関係みたいに
仲がいい関係性をもっと築いてほしいなあ
私の父も、私が職が細くて大変だった頃に、日曜お寿司屋さんをして握り寿司を作ってくれたっけ
目の前で小さめのを握って一個一個出されると、不思議と食べてしまうんだよな
仕事ばっかりであまり家にいない父だったけど、宝物な思い出になってる
パーティーや子供と楽しむなら簡単で最高だ。
手巻き寿司もみんなやって欲しいね
外国人は平気で家族の顔を晒すからね。日本人とは感覚が違う。自分たちで記事を投稿してる。
ちらし寿司を出すと、大抵の外国人はガッカリするらしいね。にぎり、海鮮海苔巻きのイメージが強すぎるのかね。
宗教が違うから、海外養子なんかも多いお国柄。
家族全員が寿司好きならいいんだけど、我が家は1人寿司嫌いがいて実現できなかった。
海鮮ちらし寿司にして刺身だけを食べて、1人だけおにぎりってのはやったことがある。
子供時代に寿司嫌いってのは、結構聞く。
何人か知らないが、ここは君みたいな日本人に対する偏見や差別的なコメントを投稿する者がいる。
他の投稿者が不快な気分になるし、自身の人間性を疑われるだけなので自覚した方が良い。
奥さんが有色人種だったり
そもそも恵まれない子供だったり、子宝に恵まれないから養子に取ることなんてザラだから別に肌の色なんてあっちじゃあまり関係ないぞ
新橋や千葉のお寿司屋さんやはま寿司の画像があるね。
娘さんが作ったチェリーパイ、とても上手だわw
ねーぎとろまきまき
作品よりも親子の絆を育んだんだろ
大丈夫?ご自身の書き込みが空気読めてないし割と不快だけど
こうゆう豪快さはいいわな自家製ぽくて
食卓で会話しながらってスタイルは、小さい子供がいる家庭では良いのでは?
酢飯をつくるハードルが高いのなら普通のご飯でいいよ。
ちらし寿司の彩りに入れるけど美味しいよ
アボカド嫌いじゃなければやってみて
巻き寿司は火も使わないし子供と楽しむにはちょうどいいね
具を入れすぎるのは子供料理あるあるだ、ピザ作らせてもチーズ山盛りにするぞw
海外の握り寿司は3種類
マグロ
サーモン
卵焼き
これだけ
ところで、あなたの家やあなたの周囲では手巻き寿司パーティーを開くときは職人さんを呼ぶわけじゃないでしょう?
スーパーで予めカットされた寿司セットを買ってきたり、マグロのさくや、タイ、ヒラメのさばいてあるものを買って来て、家で適当な大きさにカットして盛り付けるもんじゃないの?
外国だって地域によって差はあるかも知れないが、今なら生食用、寿司用として流通・販売されてるんじゃないかな。だからこういうサイトで見事だったりそうじゃなかったりの自作の寿司をお披露目されてるのをしばしば見かけるわけで・・
親子で料理という最高のイベントに寿司を選んでくれたのが嬉しいねぇ
日本なら寿司酢が売ってるんだけどね
まさかキンパみたいにごま油で作ってないかちょっと不安が…
これきっかけで寿司を好きになってくれたら嬉しい
美味しそうだけど
海苔が足りないように見える
結果的に綺麗に巻けてるからいいんだけど
よく巻けたなぁと思った
実家で作ってたの思い出したわ
親子の華寿司教室とか家庭科で華寿司作ってみたりがあったから
巻きずしって家族や皆でワイワイ作るものなイメージ
巻きす(道具)の上に、写真の海苔より、縦に2倍の大きさの海苔をおく。海苔には表面と裏面があり、ザラザラしてる面を内側に。海苔を敷いて、下から3分の2辺りまでに酢飯を薄く伸ばしてしき、真ん中の横一直線にワサビを延ばしてつける。縦に薄切りしたキュウリを横一直線にワサビの上に重ねて並べ、細く縦長に薄切りしたマグロを横一直線にキュウリの上に並べる。
巻くときは、一番上の3分の1の、頭が出た海苔の内側部分を水で少し湿らせてから、巻く。巻いた時に海苔どうしがくっついて離れないようにするため。
日本では生の寿司ネタは手に入るけど、
海外ではどうでしょう。アメリカでも、地元の漁師と契約して魚の扱い方を教えて
直に納めてもらっている「日本人」寿司屋
日本から空輸したネタを使っている寿司屋もいるから。
日本人じゃない寿司屋による食中毒が多いから、一定期間「冷凍」義務ができた。
海外の海苔はと言うかアサクサノリ以外は固いねん
ちょっと少ないかなと思っても成型は比較的楽
20年後に眺めても昨日の事のように思い出すだろう
家庭寿司はこの作る楽しみの共有があるからこそ素晴らしい文化だよな、俺もよく母ちゃんの横ではりきってシャリ冷ましてたわ
そしてこの親子の使ってるマグロは生か解凍したものか分からないが、私の素人目にはとても鮮度の高いものに見える。
63は60氏に宛てた返信。
お子さんの大切な思い出になると思う。
それこそ海外のSUSHIや回転寿司のようにアボカドやカニカマ、クリームチーズ、ツナサラダ、玉子焼き、肉のおかず類等も揃えてあげたら全員で楽しめるんじゃないかな
酢飯が苦手ならその人だけ白飯使ってもいいんだし
手巻き寿司の具から好きなのをおかずとして食べるんじゃだめなん?
ポキ丼とかあるし、普通に醤油や米とも合うよ
粉末のすし酢あって、びしゃびしゃにならないから重宝してる
おすすめ
二人ともいい顔だな。
欧米間抜け寿司かよ
笑い
個人的な経験では定番の具材とは別の色物具材として、サラミとかスパムとかソーセージみたいな肉にカイワレやセロリやトマトなんかの野菜を合わせて巻いたのが、美味いんだよなぁ~w
自分のコメが不快なことに自覚がなく、他人に自覚しろとか…
マグロにアボカドはトロっぽくなるからいいと思う
それより、私ならせっかくのマグロにカニカマは入れないけど、外国だと感覚違うんだなぁ
切る時は包丁を少し水で濡らすんだよ。(寿司屋のやり方)
ホームステイで日本家庭で出されるのが巻き寿司が限界だから。店でもない限り家庭で握り寿司は不可能。
程よい面倒臭さと難易度で達成感もあるし親子で作るんだったら良いね。
握りはそれなりの訓練をしないと単に御飯に切り身を載せただけのものになる。
お前のコメが間抜けやんけ(笑)
コメントする