スレッド「お前らの国出身のアニメキャラクターを紹介してみてくれ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 (フィンランド)万国アノニマスさん
お前らの国出身のアニメキャラクターを紹介してみてくれ
2 (スリナム)万国アノニマスさん
スリナム出身のアニメキャラなんていねーよぉ
3 (スウェーデン)万国アノニマスさん
マヴラブにステラ・ブレーメルってキャラがいた
4 (モルドバ)万国アノニマスさん
ヘタリアのモルドバを出しておくか
5 (トルコ)万国アノニマスさん
トルコ人のアニメキャラクターなんていないよ
↑ (トルコ)万国アノニマスさん
MONSTERにトルコ人がメインの章がある
あとGガンダムで主人公を苦しめた奴もいたもいたな
あとGガンダムで主人公を苦しめた奴もいたもいたな
↑ (アメリカ)万国アノニマスさん
イェニチェリが主人公のトルコアニメはあったね(将国のアルタイル)
6 (トルコ)万国アノニマスさん
今気付いたけど進撃の巨人にはトルコ人が登場する、トルコ語まで話すよ
ちょっとネタバレになってしまうが
7 (ウクライナ)万国アノニマスさん
ヘタリア以外でそんなキャラ知らない
↑(モルドバ)万国アノニマスさん
ここに出てるぞ
9 (ドイツ)万国アノニマスさん
知らないけどドイツ人っぽい名前のアニメキャラはたくさんいるな
10 (アメリカ)万国アノニマスさん
日米のハーフで金髪碧眼
父親が日本人だったらボーナスポイント
父親が日本人だったらボーナスポイント
11 (カナダ)万国アノニマスさん
さてどっちがカナダ人でしょう
12 (アイルランド)万国アノニマスさん
デュラララのセルティはアイルランド人らしい
13 (ブラジル)万国アノニマスさん
牡牛座のアルデバラン
14 (フィリピン)万国アノニマスさん
リトルウィッチアカデミアのスーシィ
15 (ブラジル)万国アノニマスさん
キャプテン翼のロベルト本郷
16 (ハンガリー)万国アノニマスさん
俺の国のアニメキャラなんていないし、それは良いことだ!
17 (インドネシア)万国アノニマスさん
かくしごとのナディラ
18 (タイ)万国アノニマスさん
神様のメモ帳のメオ
20 (アメリカ)万国アノニマスさん
遊戯王のバンデット・キース
21 (カナダ)万国アノニマスさん
日本はカナダのことなんて興味無いらしい(泣)
22 (ニュージーランド)万国アノニマスさん
特にいないから終わってる
24 (オランダ)万国アノニマスさん
サムライチャンプルーにオランダ人が結構出てきた
25 (ロシア)万国アノニマスさん
個人的にはこのキャラが好き
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
軌道エレベータが出てくる作品ならスリランカ人も一人ぐらい居そうだけどな
でもお前日本在住なだけの鮮.人じゃん・・・
日本はカナダのことなんて興味無いらしい(泣)
お前さんが「赤毛のアン」に興味ないだけじゃ
キン肉マンを知ってくれていたら多くの国がカバーできるんだけどねぇ
タンザニアだのクロアチアだのペルーだのといった国までカバーできる
まぁ昔はビッグボディとカナディアンマンのせいで「カナダ人には見せるな!」なんて言われたが
この2人も今の新章で活躍の場を与えられたのでもう大丈夫
ちなみに最も登場超人が多い国はアメリカで次がイギリス
日本は3位なんだね
俺的には中東をもっと出して欲しいわ。押し付けがましくない美しい中東人をいつものように描けばみんな笑顔になってくれると思うし。
ヒジャブを付けてるキャラが黒魔術師だったり異教徒として昔のアニメはいたけど今はそういうステレオタイプを捨て去った美しい中東人が欲しい。
日本はカナダのことなんて興味無いらしい(泣)
かなり前の作品になるけどYAWARA読めよ
カナダ人めちゃめちゃ優遇されているぞ
わかった格ゲーやろう
中東で格ゲーが結構昔から人気なのは需要があるから中東キャラが出てきてるんだね。
イスラムの価値観での恋愛アニメとかあったらマジで面白そうなんだけどなぁ。
刃牙のジャック・ハンマーもカナダ人だね
主人公の兄!最強生物の息子!
カナダは優遇されているねぇ
80年代以前はもはや古典だろうが。
中国もメチャクチャ多いと思うんだけどね?
後フランス
それまんまマリオオデッセイの時にメキシコ衣装マリオ出したら
UBIソフトの白人女性社員がステレオタイプはやめた方がいい的に説教発言して
メキシコ人達に、俺達はメキシコ風マリオ出てきて嬉しい!余計な事を言うな!!と怒りまくってたな
LGBTといい、EVオンリー社会作ろうとしてる事といい、それが間違ってようが新しいルール作るって優等生ぶるのが大好きなのは白人達だからな
どういうシーンやったか忘れたけど絵面だけは覚えている
どういうシーンやったか忘れたけど絵面だけは覚えている
幼稚園の時にGガンで初めて名前覚えた国多いわ🤣
ドイツがモデルなのにアーニャがロシアの名前だったりするし。進撃の巨人なんかだとかなり忠実みたいだけどね。
やっぱり配慮が強い作品の方が世界的に人気が出るわな。
中東やアフリカ、あとは中南米や東南アジアは架空の国ばっかだよなw
まあ、リアルでも内戦とか政情不安で色々アレな国多いから仕方ないけど
昔のアニメや漫画だと、ロシア人の女性キャラなのに姓が〜スキーとか〜ノフ(本来は女性なら〜スカヤとか〜ノワに変化)って名前ばかりだったな
わかる。
ホームステイ先のレバノン人のママが自らの兄の紹介で兄の友達と結婚してたが、イスラムの伝統に従って顔合わせまでも色々なイベントや儀式があったらしいわ。
なんか昔の宮廷物語みたいでちょっと胸が踊ったぞ。
イスラム的恋愛物語見てーなー。
結婚後も毎週、女たちだけ、男たちだけ集まって遊ぶ日があるんだぜ!楽しかった。
それにパパはママのことめちゃくちゃ大事にしてたな。イスラムの教えでは女性は宝石ような宝物だから大事にしなきゃいけないんだっていつも言っとった。
ビッチ先生を思い出す。
液体洗剤の名前になぜスリランカの首都を選んだのかw
このアニメを観たスリランカ人の反応が知りたいよ
国内だけをターゲットにしてる分には問題ないんだけどね。ツッコむ人がいないから。ただ変な偏見生むし、後にそういう事知ると残念な思いするから見る人のイメージを尊重するよりリアルに近い方にして視聴者のイメージを現実に近づけた方がメリットが大きいと思うんだよね。
操を立てるってもう絶滅寸前だけど、日本人としても思い出す美しい昔の恋愛観がありそうだよな。
俺の知ってるイスラムの女性って奥ゆかしくて主張をあまりしない人が多かったから、内に秘めた思いは日本の女性の通ずる部分があると思うんだよね。
文化的な部分ももちろん心のあり方の描写があるとなお嬉しい。
ドイツがモデルだけどアーニャが必ずしもその国出身とは限らないのでは?
なんせスペルミスが多いだけでスペルさえキチンと書けていたら、古語のテストは高得点だったとか
その事からアーニャの出身そのものがオスタニア(東ドイツ?)ではない可能性を示唆しているかと
大体の日本人が好きなのは漫画やアニメの中の『中華風キャラ』であって、現実の中国人も中国政府も大嫌い(世論調査より)って声が多数だな。
ポリコレ()やコロナでメッキが剥がれて、欧米人もジワジワとそういう扱いになりつつあるけど。
アニメにもなったけどさ
それ以外の国知らんのかってレベルで
同じヨーロッパでも国や言語によってアンナ、アナ、アンヌ、アンとか色々表記が変わるな
良くも悪くもリアルでも大国ばかりなんだからしゃーない
ヨルも東欧系の名前だし、色々ミックスされてるなって。
俺らで言うと和風のファンタジー物にワンとかリーとか田中とかの名前がミックスされている感じに見えるね。
あるロシア人がアーニャってロシア読みなのはロシアにスパイのイメージがあるからそうしたにかな笑
って言ってたわ。
ここが実はとてつもなく日本のアニメが凄い所なんだよな。
上に書いたように名前一つ取ってもアジアをミックスされたような感じにされると俺らはなんか冷めるけど。
それでも世界的にその違和感を超えた面白さがあるっていう。
乙嫁語りでイスラム圏の結婚絡みも出てきてたな
シンドバッドとかの系統はすべてイスラムなんでねーんか
たまに音楽関係でポーランドやオーストリアが登場する程度。
イスラムの女性が「こんなのあり得ない」って思わずに「素敵だなぁ」って評判になるような恋愛アニメが見たいっす。
イスラム圏ではこのようにして結婚しますみたいな説明的なのはちょっと違うんだよなー。
配慮??それまんまポリコレ思想なんだけど
たんに設定的に合うから拾ってきただけだろ
配慮=媚びたから人気になってるとか本気で思ってんの?
シンドバッドとかアラジンって実際はイラン/ペルシアあたりの話らしいぞ
日本でイスラム系の創作物に距離置いてる作家が多いのは911以前に、悪魔の詩事件が影響がデカそう。
配慮っていうか、作り込みとしてだね。
なんかアニメ制作に配慮って言葉で脊椎反射したみたいだけどちゃんと読んでね。
ヨルさんの出身はニールバーグの東の方、との事なのでニールバーグが実際オスタニア(東ドイツ)のどの辺りかは分からないけど、オスタニアの東側にあるとすれば極めて東欧に違い地理にいた可能性はあると思う
回想シーンでヨルさんがバブーシュカみたいな三角巾を身につけていたような記憶があるから、東欧の女性って結構三角巾を身に付けているイメージがあるんよね
現実のドイツ東部も歴史上ポーランドだったりチェコだったり、あとはリトアニアだったりと国境線が頻繁に書き換わってるし、ドイツ人も東欧のあちこちに入植していたから(第二次大戦後に一斉に追放)、ルーツが複雑な人が多いんだよな。
配慮って言葉使っておいて今更何が作り込みだよ
今までの他の漫画と変わらない気に入ったものを集めたミックス漫画なのに、
俺は分かってる的に配慮してるだのドヤ語り始めた時点でおかしい話なのに、ちゃんと読めとか相手を悪者して誤魔化す奴
でもどこの国に行ったか忘れたのにモロッコのベルベル人が出たのだけは覚えてるw
配慮って様々な人が不快にならないように気を配る事で媚びを売るって行為にどうしてなるの?
君は、ブアカーオとか吉田とかキムとかの名前がミックスされた作品があって何も思わんの?で、ちゃんと俺らが納得できる世界観に変わったら、俺らに媚び売り出したwwとかってなるの?
ただのクソガキじゃん。
むしろドイツ圏の代表がオーストリアって感じだったんじゃ
んーなるほどねー!
そうすると東欧の人からすると親近感湧く要素がちゃんとあるね。
あのー自分で言ってて矛盾してる自覚ないんですか?
不快にならないように気を配る()で、ドイツ風舞台にロシア人名持ってきてるのが配慮ってなんの説得力もないし、意味不明なんだが?
お前の言い分の配慮()は媚びでも不快にならないようにでもグダグダすぎるからもう黙っとけよ
というより制作側が怠惰なんだよ
白人キャラは決まって金髪碧眼の一点張りだし、白人以外の西欧人は頑なに出さないし
(アメリカに限っては黒人もちょろちょろ出す)
ハプスブルク帝国としての歴史の方が長く、今のドイツに当たる地域は近代までバラバラの国同士だったのにな。
オーストリアとオーストラリアの区別が付かない日本人も多いし。
制約が確かに多そうだね。
正直、俺には何が琴線に触れるかわからないけど、昔とは違ってイスラム教徒の監修を用意するのも今では難しくないから十分可能なレベルではあると信じたい。
古代中国は雑多な民族が入り交じってるから
始皇帝の秦の系譜はペルシャ系だしね
ワキガ臭いワキガガイ人のアニメ好きは
異常!
真面目な話
アーニャみたいなー
変な名前のいない完璧なアーリア人だけのドイツ、みたいなー
東南アジアはケンガンアシュラならタイ人やミャンマー人が出てる
LGBTは関係ないやろ
差別を正当化するな
ほんの半世紀ぐらい前までゲイだがバイだと割れた途端に寄ってたかって嬲り殺しが日常茶飯事だった奴等の贖罪意識()を世界に押し売りするなよ定期。
これ以上はスレチだからやめとくけど。
初期の様な話は集英社ではもう無理だろうな
集英社に移籍してからロシアと中国が一度も表紙にならないところから察し
アーニャは東独がモデルになってる国の超能力研究機関出身だから東欧(ソヴィエトやポーランド)風の名前でもそんなに違和感ないかも
あの時代、西独と東独の行き来よりも東独とソ連との行き来の方が楽だったから
中国は某国みたいに母国のアニメキャラにブチギレしないから制作側も使いやすいんだろう
たまにK国好きの漫画家が出すぐらい
ヘタリアでは日本や中国よりも長身で元気で若々しいイケメンキャラなのに国会で問題にするほどブチギレした為
ヘタリア界ではなかったことになってるあの国ですね
ナターシャは、ウクライナ人かな?
普通に考えて、イスラム圏が資金と原作用意しなきゃ、商業用には難しいよね
単に、男相手にペラペラ本音喋ると大変な目に合うから主張しないだけだろ
モブに力入れる程余裕なんかないってだけだ
イスラム色を強くしても魅力的にならないのが難しいところ
ハリウッドの日本人キャラも大概だしな
あしたのジョーで出したら文句言ってきてヒカルの碁で出したら作品終わった
どっちかといえば「靴ずれ戦線」がズバリだけど、あれソ連とナチスは明示的には出てくるけど、それ以外は出て来ないし暗喩もされないからなー
アムロもカナダ系だったような。
最も近い例で液体洗剤の容器だよ
グダグダ言われるのが分かっているんだから欧米は無視してスリランカとか描けよ。メディアの羊ばっかりでうんざり。
スレチなら最初から差別的な事を書かない
モラルある精神状態で書き込んでいただきたい
蒼天航路も。あとドラゴンボールで孫悟空の育ての親(下の名前知らん)他多数。昔の格闘技漫画には大抵何人か出てた。
ヨーロッパ、中国、アメリカ、その他みたいな扱いだしな
日本人が単に世界と言ったら欧米のことを指すのも無理ないわ
黙ってホモビでも見てなさい🤭
Gガンダムのロシア人のナスターシャ・ザビコフという女性の軍人がいるが
wikiに本来はザビコワにしなければいけないとあって日本人はわりと適当に名付けしてる
日本人はそういう音の流れで覚えると思うけど
区切る位置が間違ってるんだよなぁ
プラスでマブラヴオルタ系でかなり埋るな
オルタはメインが横浜国連軍基地、トータルイクリプスは各国の次期主力機やアップグレード開発コンペティションとソ連で実戦、シュヴァルツェスマーケンは東西ドイツ、ただ国連軍所属のキャラの国自体はBETAに滅ぼされてるってのも少なくないけど
本物のカナダ人は常に個室で寝るんだろ?
今の南米人がインカ帝国の末裔名乗るぐらい的外れ
LGBTとかマジうぜー
声のデカい異常者集団のイメージしかねーわ
差別差別言ってる連中が本物の差別主義者なんだろ?あんたもそうだよな。
人か?
ベンキマン教えたらペルー人激怒しそう
横になるけど本物かどうかなんかはそれが多々いところかどうかで判断すればいいんじゃない?
医療入試男女差別とか被災者いじめとかLGBT暴露自さつとか夢の島リンチさつ人とか震災どさくさ紛れ泥棒とか震災離婚とか震災虐さつとかw
じゃあ『アキオ紀行』をアニメ化しよう
移民の安さん?
このサイトでもなかった事になってるじゃん。なにせ国名書き込むとコメント不可なんだからなwww
そりゃシベリア抑留とか忘れてないからだろ
それらや北方領土も含めた大体ソビエト時代のイメージの延長。今もウクライナで戦争中だし。
ヘタリアだけで全ての国を補完できるよ
しかもヘタリアは台湾もシーランドもちゃんとあるし
集英社って海賊版で読んでるK国人のために旭日旗っぽい表現のグッズまで売るの即やめてるしヒロアカも名前変えさせたし、進撃がどんなに放火されてもガン無視した講談社か海賊版対策に毛沢東おちょくるネタが描ける小学館あたりじゃないと描きたいこと描けなそう
そいつらワールドウィッチーズで既に出てるだろ
進撃の作者は太平洋戦争の歴史を学んでてそれをかなり落とし込んでるし。エルヴィンって元々は医者だったじゃない?明治時代に日本政府から招聘されて天皇陛下や皇族のかかりつけ医をしてたドイツ人医師の名前がエルヴィンなんだよね
でもあの国は世界に存在してませんって扱いにしとくのが一番平和なんだよね。ヘタリアがそうだったし
エスワティニ人とかカーボベルデ人とかトリ二ダ一ド・トバゴ人を出す必然性ってそうそう無い
カナダ人腐女子達の視聴動画が凄まじかった
日本はカナダのことなんて興味無いらしい(泣)
カナダって中途半端なんだよ
だったらアメリカ出身とかにした方が説明も少なくて済むしキャラも立てやすい
フォージャーがドイツ語読みではない定期
スプリングマンだのベンキマンだのステカセキングだのを
「お前の国のキャラやで」って言って納得する奴いねえだろ
スパイファミリーにそんな深い意味なんてないって
意味が全然わかってないな
言語は英語圏だしな
そこは日本人に限らずだな
昔も今も良い意味で日本に関わってないからだな
ワルダナ
プラコッテ
は役員共だな
メッセージ性のある縦読みを使う素晴らしい青春偶像劇だゾ
その前にアムロ(オリジン版)がいるんだよなぁ。
Gガンにもランバーガンダムのガンダムファイター、アンドリュー・グラハムがいるな。
めっちゃカッコ良く美しく描かれてるよ
ユーリ!!! on ICEにもジャン・ジャック・ルノア(JJという愛称で呼ばれている)というビッグマウスで自分をキングと呼ぶ俺様キャラが出て来るよ。
作中で彼の女性ファンは「JJガールズ」と呼ばれているんだけど、実際に視聴したカナダの大学生グループが正にJJガールズと化していた(視聴反応動画がある)
昔の世界名作劇場の牧場の少女カトリを
見たことがあるのだろうか?
フィンランドが舞台なんだけどな。
そんな奴が国際的に慎重とか配慮とかいっても浅い分析でしかねーんだわ
キン肉マン出すなら本記事の海外勢も挙げてた聖闘士星矢の方がまだ、なw
人外な技出しても人間だし。
コメントする