4
万国アノニマスさん
イゴール君が見つけた森で捨てられた短距離防空ミサイルシステム9K330

↑
万国アノニマスさん おめでとうイゴール君
↑
万国アノニマスさん 長年のご近所トラブルの解決方法を見つけてしまったねぇ…
5
万国アノニマスさん
森の中のアルビノのヘラジカ

↑
万国アノニマスさん 美しいなぁ
↑
万国アノニマスさん 道路に近寄りすぎじゃない?
とはいえ壮観な生き物だな!
6
万国アノニマスさん
森の中で小さな妖精のドアを見つけてしまった 
↑
万国アノニマスさん こういうのは素敵だね
↑
万国アノニマスさん 世界最小の民泊だな
7
万国アノニマスさん アイルランドの森で自分達が見つけたこの塔は童話から出てきたみたいだ

↑
万国アノニマスさん 建てられた時は木はもっと短かったに違いない
監視塔のように見えるけど今では木よりも低くなってしまったな
↑
万国アノニマスさん ラプンツェルみたいだ
8
万国アノニマスさん
この子が森で見つけた天然のキノコ
もちろん食べたわけじゃない、いつもこんな間抜けな顔というだけだ 
↑
万国アノニマスさん 確かに間抜けだけど幸せそうだ!(笑)
↑
万国アノニマスさん これは食用のキノコだった気がする
ジャイアント・パフボールみたいな名称だったかな?
9
万国アノニマスさん
ここで寝そべったら毎晩ここで目を覚まし続ける呪いにかかるというのが友達の持論だ

↑
万国アノニマスさん 偶然にしては出来すぎてるな
↑
万国アノニマスさん 頭がやけに小さすぎる気がする
10
万国アノニマスさん
連れが先日ハイキング中にこんな恐竜を見つけてた
↑
万国アノニマスさん 恐竜というよりはむしろドラゴンに見える
↑
万国アノニマスさん これに”歯”と”目”を設置した人はユーモアのセンスがあるな
11
万国アノニマスさん
ドイツの森の中で見つけた巨大な療養所の廃墟 
↑
万国アノニマスさん 多分こういう場所には入らないほうがいいぞ
↑
万国アノニマスさん 絶対にこんな所はパスさせてもらうよ
12
万国アノニマスさん
森の中で遭遇した恐竜 
↑
万国アノニマスさん エダザウルスかな?
↑
万国アノニマスさん これはかなりカッコいいね
13
万国アノニマスさん
この像は小枝と麻紐だけで出来ていた
幹線道路から離れた場所にあるし知らないと通り過ぎてしまうかもしれない 
↑
万国アノニマスさん 面白いなぁ
いつか行ってみようと思う、GoogleMapsによれば家から1時間の場所にある
↑
万国アノニマスさん こういうのは面白いね
14
万国アノニマスさん
森のど真ん中にあるガイコツに見える岩 
↑
万国アノニマスさん 岩に見えるガイコツかもしれない
↑
万国アノニマスさん この場所には特別な力がありそうだ
15
万国アノニマスさん
森の真ん中で見つけた唐突な絵画 
↑
万国アノニマスさん 木の世界ではこれがテレビなんだよ
↑
万国アノニマスさん チャーミングな雰囲気が出てると思うわ
16
万国アノニマスさん
妙に人間っぽい形をした木 
↑
万国アノニマスさん いや、手がリアルすぎるよ
↑
万国アノニマスさん 妙に人間のようになってるとは思えないね
手の指があるし明らかに枝を彫ったものだ
17
万国アノニマスさん
日本の森で眠るバス 
↑
万国アノニマスさん Lo-Fiの音楽を聞きながらここで絵を描いたり宿題しているところを想像してみよう
凄く穏やかな感じがしないか
↑
万国アノニマスさん 間違いなくこれは不気味だ
18
万国アノニマスさん
苔と化した昔の靴 
↑
万国アノニマスさん きっとこれを見てインスピレーションを受ける人がいるかもしれない
19
万国アノニマスさん
森の中にあった小さいスケールの線路 
↑
万国アノニマスさん 素敵な犬じゃないか!
↑
万国アノニマスさん 最初、牛かと思ったと告白せずにはいられない
20
万国アノニマスさん
ニューハンプシャー州の森の中にあったスーパーマリオの土管 
↑
万国アノニマスさん (例の効果音)
↑
万国アノニマスさん そのコメントのせいで俺まであの音が聞こえてきたよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
もののけ姫のシシ神かと思った
画像違うんかい!
どっちが先に見つけられるか勝負しようぜ!
ホラーゲーでロボトミー手術やったオッチャンの診療所がまさにこんな感じだったな
多分トイマン、トイマンチェスターテリア
日本の軌道では犬が木材を積んだトロッコを牽引していた
魔法使いが賢者に進化し、不要になった教本を捨てていったのかも
自分がのこした聖典が後世の若者たちに発見され、役立つことを望みつつ‥いい人だなぁ
エネルギーがもったいないので5ワットぐらいの 下の方には夜光塗料をぬればきれいそう
画像のアドレスミスだったのか……
近道か何かの目印かと思って辿って行ったら崖に続いてた
間近で見て可愛いと言えるかどうか
眠り姫とかお伽噺に出てくるのはそういうお城。そういう城も廃墟から100-200年くらい経って同じ場所で再建されたりしてる
当時は携帯なんてもんがないから近所の雑貨屋さん叩き起こして警察に電話してもらった。
人間ってあんなに首伸びるんだな。
河川敷に置いておく聖者もいたぞ
無い訳じゃなく見えづらいだけじゃね
針葉樹っぽいし
オブジェを目立たせる為に、ブロアーで林床を掃除したんだろ。
この植林されてる枝を見ると、枝打ちしてない幹についた枯れ枝が目立つ。
これは林床には光が一切差さないので雑草も生えない事を意味すると同時に、
手入れされていない林なので、当然枯れ枝や葉が林床に溜まっていたと推定出来る。
林床の大きな枝は手作業で取り除き、あとはブロアーで吹き飛ばせば、このような林床になる。林床を掃除しなかったら、このオブジェ画像は全体像がボヤケて判らないだろう。
他にも色々有るのに勿体ないな。
昔の男の子は大冒険を強いられた。そして男になって行ったそうな。
日本も大和時代ごろの亀の形に見える大岩が明日香村かどこかで見つかって
おそらく辰砂から水銀抽出する道具だろうって分析されてたし
京都の市バスだわ。だいぶ古い車両みたい。
コメントする