スレッド「ヨーロッパ製の製品だけを買いたくなってきた」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
ヨーロッパ製の製品だけを買いたくなってきた
例えば次のスマホはドイツ製のGigaset GS5にするつもり
他にオススメとか自分が買ってもいい良い製品ってある?
衣服、デバイス、化粧品、何でもいい
例えば次のスマホはドイツ製のGigaset GS5にするつもり
他にオススメとか自分が買ってもいい良い製品ってある?
衣服、デバイス、化粧品、何でもいい
2 万国アノニマスさん
イタリアの全粒粉パスタを買えば健康で幸せになれるぞ
3 万国アノニマスさん
サムスンを買わないとかバカだね
↑ 万国アノニマスさん
もうヨーロッパ以外の製品を支援したくないんだ
4 万国アノニマスさん
サーモスは良いぞ
5 万国アノニマスさん
ラファール(フランスの戦闘機)を買えよこの裏切り者
↑ 万国アノニマスさん
まあ話を聞きなよ
フランスは嫌いだけどティファールのフライパンは買いたい
そんなこと言われると他のフライパンを探してしまうよ
フランスは嫌いだけどティファールのフライパンは買いたい
そんなこと言われると他のフライパンを探してしまうよ
↑ 万国アノニマスさん
ドイツ製のフィスラーのフライパンを買おう
値段は高いけど本当に良い品だ
値段は高いけど本当に良い品だ
6 万国アノニマスさん
ドイツスマホのGigaset GS5の話をもっと教えてくれ
聞いたこともない会社だ
他社と比較してどうなの?
ドイツスマホのGigaset GS5の話をもっと教えてくれ
聞いたこともない会社だ
他社と比較してどうなの?
↑ 万国アノニマスさん
もちろん自分達には全てのスマホの部品を生産するリソースなんて無い
それでも中国企業とその奴隷ではなく同胞のドイツ人労働者が組み立てたスマホに金を払いたい
それでも中国企業とその奴隷ではなく同胞のドイツ人労働者が組み立てたスマホに金を払いたい
↑ 万国アノニマスさん
パーツの半分はサムスンが作ってそう(笑)
7 万国アノニマスさん
デンマーク製の靴下なら一度買ったことがある
8 万国アノニマスさん
俺達の製品はえーっと…ウォーハンマー40k(ミニチュアゲーム)を買ってくれ!
それでいいよ
9 万国アノニマスさん
俺はスコットランドのショートブレッド(焼き菓子)なら買ってる
俺はスコットランドのショートブレッド(焼き菓子)なら買ってる
10 万国アノニマスさん
俺が今まで買ったことのあるフランス製は安くて粗悪な水彩画用紙だけだが
いつも生産国は見ているがフランスはロクでもない印象
彼らの経済はアフリカの旧植民地からの搾取で成り立ってるのかな
俺が今まで買ったことのあるフランス製は安くて粗悪な水彩画用紙だけだが
いつも生産国は見ているがフランスはロクでもない印象
彼らの経済はアフリカの旧植民地からの搾取で成り立ってるのかな
11 万国アノニマスさん
このスマホのアイディアは好きだけど
少ない機能に対して値段が見合ってない
少ない機能に対して値段が見合ってない
12 万国アノニマスさん
ベルギーの製品はどれも微妙か無名だな
ベルギーの製品はどれも微妙か無名だな
13 万国アノニマスさん
Gigasetは70%が香港資本らしいぞ
Gigasetは70%が香港資本らしいぞ
↑ 万国アノニマスさん
まあ少なくともドイツ人労働者に給料は支払われてる
もっと良いものがあれば教えてくれ
もっと良いものがあれば教えてくれ
14 万国アノニマスさん
このパトリックって靴は良かった
このパトリックって靴は良かった
オピネルのナイフが良いのは知ってるけど
もう既にドイツ製のゾーリンゲンのナイフは持ってるんだよね
もう既にドイツ製のゾーリンゲンのナイフは持ってるんだよね
17 万国アノニマスさん
俺はノキアの携帯を数日前に買ったばかりなんだが(笑)
俺はノキアの携帯を数日前に買ったばかりなんだが(笑)
18 万国アノニマスさん
スマホや家電なら今でもドイツに拠点を置いてる企業は結構あるはず
スマホや家電なら今でもドイツに拠点を置いてる企業は結構あるはず
19 万国アノニマスさん
俺達リトアニアは何も作ってないや
↑ 万国アノニマスさん
よく行くスーパーにヨーロッパコーナーがあるけど
俺はリトアニアのポテトチップスを買ってるよ
俺はリトアニアのポテトチップスを買ってるよ
22 万国アノニマスさん
ドイツがヨーロッパの自動車産業を殺してる
奴らはポーランド全体で工場を全自動化させてコストを最小限にしても
奴らはポーランド全体で工場を全自動化させてコストを最小限にしても
フォルクスワーゲン・ゴルフですらかなり値段は高い
↑ 万国アノニマスさん
フランス、イタリア車を買おうぜ
どうせ売上TOP10のうち3分の2はフランス車だけど
どうせ売上TOP10のうち3分の2はフランス車だけど
24万国アノニマスさん
ドイツ製の話でカメラやマイクを挙げないとは
お前らがやるべきことなんてこれだけなのに
お前らがやるべきことなんてこれだけなのに
25 万国アノニマスさん
ハリボーがあるだろ!
タイヤ状のリコリス味のハリボーは本当に美味しい
ありがとうヨーロッパ
タイヤ状のリコリス味のハリボーは本当に美味しい
ありがとうヨーロッパ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それでも中国企業とその奴隷ではなく同胞のドイツ人労働者が組み立てたスマホに金を払いたい
組み立ててるのはドイツ人じゃなくトルコ人じゃないの?
厳密にやるとPC・スマホ・車・服のファスナーがNGになってしまう
目的はヨーロッパの経済的支援なので、パーツがアジアであろうが利益の大半はヨーロッパ企業に入るから別にいいんじゃない?
アジア製品が嫌いとかそういう理由じゃないからそんな揚げ足取りする必要ない。
成城石井に売ってるから買ってみるとよいぞ
ドイツ人労働者だけで組み立てたものも少ないんじゃない?
ドイツってよそに偉そうに説教したり善人面してるけど、コロナ初期にあった食肉工場クラスターで移民労働力利用のやり方酷いのもバレてたな
そりゃドイツ人様は労働時間短くて安く肉も食えてたわな
なぜドイツ人労働者だけじゃないといけないのか。普段から隣りの国とパーツは何製とかで争ってるから思考がお隣りと同じだな。
ソースは工学科のワイ
研磨剤とか機械機器みたいなのは明らかにいつも使ってる奴より性能良くて感動した。
なお輸入値段高くて数少ないせいで基本中国製使ってた模様
フランス・イタリアのチョコやチーズ、リトアニアのポテチはスーパーで売ってるのをたまに買う
狩猟民族と農耕民族の骨格の差を感じるわ……
マジで買って良かったよ♬
逆に音響製品以外でヨーロッパ製品は使ってない
商業としては本末転倒じゃの
この時期はイタリア製のデロンギヒーターが乾燥しないし静かだしで欠かせない
環境問題煽り他国車を出し抜こうとしながら
自分達がクリアできないから、排ガス不正してた時点でドイツ製のイメージ幻想は崩れた
ドイツ製の機器が高品質なのは紛れもない事実だけど、輸入品はどうしても高くなるからね…
ドイツ製の機械ははすげぇ頑丈でいいよ!ただしガチガチに組み付けてあってメンテしにくい
しかも部品はロットで製造・取り寄せだったりするので零細企業にはつらすぎる、高いし
電子製品なんてそれこそ他国人だらけだろう
不当な圧力かけて制度変更要求して、欧州に有利な取引形態で当然みたいな態度なくせに
本当にヨーロッパってのは自己中だな。アメリカや中国やロシアとなんも変わらんやんけ
自分はデロンギで大失敗した
建具で囲う壁の少ない日本家屋だと家を温めることはできなかった( i ꒳ i )
面白いw 全部の部品をそれぞれの国旗の色で塗分けてほしい、CGでいいから見てみたい
>>25
デロンギはセールで喜んで2台買ったが(和室)、1台は梱包も解かないまま数年経った‥‥
自国って区切りならまだしもヨーロッパって区切りが絶妙に排他的だなと思いました。
スポルティバの靴はマジで凄い。
足の形に吸い付いて密着する。
騙されたと思って履いてみてくれ。
素直にハイブリッドで競争したらええものを...evごり押しで商売評論家ですら!?
他人種が作ったゲームの天板には表向き極力乗りたくないって感じやな
根っこの精神変えやんと無理。変えようとも思ってないやろうけどw
車一台分くらいしそう。
「中国企業とその奴隷ではなく同胞のドイツ人労働者が組み立てたスマホに金を払いたい」「もうヨーロッパ以外の製品を支援したくない」なら「アジア製品が嫌いとかそういう」ネガティブな理由で引きこもり消費に回帰してるとしか見えんが
アジアもいいけどヨーロッパも支援したいよねというポジティブな感じなど全くない
ドイツの設計思想は職人気質すぎて融通利かんのよね、修理も交換もしにくい
物は出せても普及せず覇権をとれない理由がこれ
そもそもEUは日米に対抗する為に成立したみたいなとこあるし
今となっては東アジア、アメリカ、EUの三つ巴だけど
たぶん実態伴ってなくてもいいんでしょ
ドヤって恥かくかもしれんけど
ドイツ製しか勝たんと思うけどドイツ製はドイツ製でクソ高いから極論中国製だけで人は生きていける。
「ブランド価値」とかいう胡乱なものの上に胡座をかいた自国企業を私財はたいてまで甘やかす意味があるのか。
・ヨーロッパの有名企業も買収されて中国資本傘下です
・そもそも中国企業なのにヨーロッパに本社を置いて国籍ロンダリングしてます
も追加で
日本の警告を「日本と中国は嫌いあっている」とか笑って無視し中国に摺り寄りしたヨーロッパ諸国はもはや息をするだけでも中国に利益を与えている状態
今さらドイツ人が慌てても遅い
こっちも安全性重要なのは中国製使いたくないし
服や美容品も散々騙されたからかんこく製は避けてる
食べ物とファッションなら時々買うけどね
>>10
激落ちくん?
会社がある限り何十年前の製品でも修理や交換はできるし、ヨーロッパでは覇権をとってると言っていいくらい普及してる
ドイツ製=フォルクスワーゲンだけと思ってるのか…
いやいや、どう読んでも支援系ではないと思う。アジア製を嫌悪してると考えた方がしっくりくる内容だよ。
安かったから無名の国産かと思ったらイギリス製なんだね
あんまり欧米の家電って買わないけどよかったわ
ロシアのミサイルだって中身西側製品結構入ってるし
やりにくいんだよ、中身触れたことないならわからんだろうが
あとEU圏内なら抑えた価格で買えるのは当たり前だからな、ドイツが牛耳るためのもんだし
でもそれが欧州製品のイメージ
今は安くて良いものじゃないとな
ラッセルホブスの電気ケトルいいよね。もう何年も愛用してる。
デザインが良くて作りもしっかりしているし、熱効率も悪くない。
本体が金属で熱くなるから小さい子供がいる家庭だと不向きだけど。
>次のスマホはドイツ製のGigaset GS5にするつもり…中国企業とその奴隷ではなく同胞の…ドイツ製だしどこかのアジア企業が作ったものではない
「ドイツの労働者を支持しましょう、アジア製ではありません、ドイツ製でプライバシーも安全です」と宣伝してるGigaset、親会社は中国企業(高銀金融集団)やぞ。中国避けるのは当然いいが、知能がないと中国政府の手の平で踊って終わる見本。
傾いてた中堅電器メーカーが"アジア"に買収されたあと突然アジアが得意なスマホをパチ組みして売り始めた時点でおかしいと気づいてほしい。
中国に敵対的なユーザーのスマホだけから効率的に情報を抜けるんだから中国も笑いが止まらんな。
ドイツ政府も中国に配慮したのか警告してないしヨーロッパはだいたい詰んでる。
北京オリンピックのスキー種目でフィンランド選手が無名の用具使ってたんだよね。ヘルシンキの会社で元ヨーロッパ有名メーカーの開発者が経営。北欧のプライドとかいう煽り文句と北欧人しか出て来ない写真。海外支店は中国にしかない。北京のプレ大会見ると中国選手にも大人気。
日本人ならここまでで十分気づけるわけよ。これフィンランドに会社登記し代表選手とスポンサー契約を結び有名開発者をヘッドハンティングして国籍ロンダリングした中国企業の子会社ね。
試合中にチ×コが凍ったとか言ってバズったフィンランド選手覚えてる?用具の写真も世界中に配信されてスポンサーを喜ばせた。中国企業に飼われるのも大変だなと。
ボルトで締めてくれればいいのにリベット打ちとか、錆防止のためかネジ穴が金属で埋めてあるのは丁寧とも言えるけど外す時に疲れる‥手が届きにくい構造だとメンテ時間も長くなっちゃうね
40年前にステンレス魔法瓶の水筒を作ってバカ売れした会社(象印ではなかったはず)が90年代にサーモスのブランドを買い取ったんじゃなかったかな
西欧でクオリティのあるモノは他に該当なし。
大概は悪趣味、無駄、グロいセンスがほとんど。
このコメ主は教えて欲しい中に化粧品も書いているけど、ドイツ人なのにドイツがオーガニック化粧品先進国だって知らないのかな。
ハウシュカ、マルティナ、アンネマリーボーリンド、タウトロッフェンとか、もう10年以上ドイツのオーガニック化粧品しか使っていない。
日本と違って保湿重視ではない化粧品なのに、でもしっかり保湿されて気に入っている。
ドイツ製は高品質。例えば[ ]の製品は世界中で信頼されている。
↑
ドイツを誉めるとき[ ]に名前を入れられがちな企業の場合、不祥事が起きたときだけ「ドイツはそこだけじゃない」という言い逃れには無理があろうかと
サーモスは外資系だと勘違いしている日本人も外国人も本当に多い
リコリス味がやばいだけで、ハリボー製品全体が不味いわけじゃない
アジアだと高確率で中国が参入してるからな。日本人からみても気分がよくない。
ナショナリズムだと自国メーカーか国産品どっちが強く刺激されるんだろ
日本酸素だったような…
遠洋漁業の盛んな清水区の会社やで。
サーモスいくつか持っているけど、いまいちかな?
ゾーリンゲンの包丁も質が悪くなって今では最高級のゾーリンゲンは関で作られているしね。
設備屋「やめろォ!」
日本でやるとこうなるやつか
日本の車は高品質と言われてるけど
改ざんやリコールを沢山出してるから
日本の製造業全体の信用性が無いってコト?
俺が働いてるBtoB製品の業界だとドイツ製が性能がダントツで世界中の超巨大企業に超高額で売って
日本企業勢はそこまで性能が出せないんで人件費を削ったり高原価を容認して根性で低価格にしてアジアの中小に薄利多売してるわ
あいつらも基準がわからんなぁ。
そら「トヨタがそうであるように日本製品は信頼性が高い」と信じてた人はトヨタにディーゼル排ガス改ざんが発覚したら日本製品全体の信頼性が下がるやろな当然
「日本はトヨタだけじゃないし」と言うなら最初の良いイメージの時点で「日本はトヨタだけじゃないし」という矛盾が出るので理屈的には不誠実になる
なお例えなのでトヨタの作ったエンジンにディーゼル排ガス改ざんが発覚した事実はない
このスレからでもそういう身勝手さを感じる
一個人がちょろっと言ってみただけのことにそこまでこじつけられるって
さすがのゴミ底辺ネット民ですね
笑
書き込みアドレスが日本だから日本人だと思うって、やっぱりここはこういう奴の集まりなんだな
キャンプ包丁なんかこれ一本だけあればいいと思うぐらい。
ドイツは国(EUも?)ぐるみで基準値作って傘下も含めてインチキしたんだから、レベルが違いすぎるわ
バレたらガソリン車禁止!EVEV騒ぎ始めたけど、次は何をしてくれることやら
靴は日本人のだんびろにあわんからなぁ。
刃物や工具もいらんなぁ。
靴は日本人のだんびろにあわんからなぁ。
刃物や工具もいらんなぁ。
イタリア、ベルギーのチョコレート
スペインの生ハム
音波式とはエライ違いだが、果たしてその分良く磨けているんだろうか?
あとデロンギの悪口言ってる人多いが、そもそもオイルヒーターって電気消費量のわりに大して温まらない暖房器具だから。
体に優しいとかで古い病院にはよく設置されてたが、稼働してるのに遭遇したことない。
ヨーロッパの食べ物はほとんど大好きだけど、リコリスだけは慣れることができない。
やっぱり実態は中国だな
ドイツ製スマホとかスレのドイツ人はおかしいと思わなかったんだろうか
ノキアスマホもブランドだけ中国企業に売ったしまあそうなるよな
やはり実態把握はされてないな
PC・スマホ:ガワがどこ製でも基本的に中身は東アジア製、カメラはSONY無双
車・バイク:エンジンのピストンリングが100%日本、駆動系も中身はほとんど日本企業製、(参考:ハーレーですら部品の半分は日本企業製という状態)
ファスナー:YKK無双
まぁ他にもあるけどね、こんなだから「どこまで欧州製にこだわるか」って妥協点がないと文明的な生活が維持できなくなる、ついでに半島が「ノージャパン」と言いつつ全く実態が伴ってないのが良いわかる
なお変速機構はシマノな模様
イギリス製はヨーロッパ製に入るんですか?
逆に足幅が細いから合うのがほとんどヨーロッパの靴という自分みたいのもいる
パトリックも貼られているような靴は日本の商社がパトリックの名前を使って作っているだけでヨーロッパでは売っていない
前から思ってたけど海外の掲示板で日本国旗で書き込んでいる人らは残念な人が多い気がするよ
コメントする