スレッド「AIが生成したお前らの国の悪役はここまでカッコよくはないだろうな」より。

引用:4chan、Twitter
Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん AIが生成したお前らの国の悪役はここまでカッコよくはないだろうな
悲しいよ
2
万国アノニマスさん素晴らしいじゃないか
3
万国アノニマスさん カナダ

4
万国アノニマスさん
フランス

↑
万国アノニマスさん 映画みたいで素晴らしい
↑
万国アノニマスさん このフランスとイギリスの戦争はアニメ化出来そう
5
万国アノニマスさん
AHAHAHAHAHAHA

↑
万国アノニマスさん NOOOOOOOO
↑
万国アノニマスさん これがデブだったら素晴らしかったし正確だったな
6
万国アノニマスさん
アメリカはピエロを送り込んできたな
7
万国アノニマスさん
アイスランド
8
万国アノニマスさん
アーティストはどうすればこれから取り戻せるんだ
9
万国アノニマスさん
AIがまだ銃の仕組みを知らなくて良かったわ
10
万国アノニマスさん
ジャマイカ
11
万国アノニマスさん
ペルー 
↑
万国アノニマスさん 朝食に人間を生贄にしてそうな見た目だ
↑
万国アノニマスさん ペルーはめちゃくちゃ強そう
12
万国アノニマスさん
ロシアはタイガーだぞ!
↑
万国アノニマスさん 遊戯王の星3の通常モンスターにいそう
13
万国アノニマスさん
スペインは最もハードなボス戦になりそう 
↑
万国アノニマスさん フラメンコの音楽が流れ始めそう
↑
万国アノニマスさん しかし髪の毛があるのが面白いな
14
万国アノニマスさん
スペインvsタイで戦おうぜ
15
万国アノニマスさん
ボスニア・ヘルツェゴビナでも作ってくれないかなぁ
16
万国アノニマスさん
ドイツを頼むよ
↑
万国アノニマスさん 悲しいがドイツのはそんな良くないな
17
万国アノニマスさん ??????
↑
万国アノニマスさん ナチスじゃないってことは
AIはナチスを良い奴と考えてるのか、興味深い
18
万国アノニマスさん
フィンランドはゴツいわ 
↑
万国アノニマスさん 頭のサイズのせいでチビに見えなければ素晴らしかったかもしれない
19
万国アノニマスさん
俺は偉大なる指導者に膝をつくぜ 20
万国アノニマスさん どうして俺達は最高にダサいんだ

↑
万国アノニマスさん エミューじゃないだけマシ
21
万国アノニマスさん
ギリシャは中国のモバイルゲーム感がある 
↑
万国アノニマスさん 悪役にも見えないな
↑
万国アノニマスさん これもう主人公だろ
22
万国アノニマスさん
イタリアは凄くカッコいいと思う
23
万国アノニマスさん
カタールは魔術を会得したらしい
24
万国アノニマスさん
ポーランドは微妙かな 
↑
万国アノニマスさん 表情が良く出来てる
飲酒歴20年の元詐欺師の建設作業員って感じ
25
万国アノニマスさん オランダ

↑
万国アノニマスさん 背景がゴッホの星月夜だったらさらにクールだった
26
万国アノニマスさん
口ひげが無い、0点
27
万国アノニマスさん
日本はこんな感じだったよ

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
どういうAIをどう使えばこういうの作れるんだろうね?
将棋のプロは消えてないし、Twitterで注目集めた絵師もAIイラストだと判明した瞬間フォロワー減りまくってる
「消費者は素晴らしい絵が量産できるなら誰が作ったか関係ない」ということにしたい奴がこれを唱えまくってるけど、実際にそんな奴は少数派でしかない
どれだけ素晴らしいものを生み出しても「AIなんだから当たり前じゃん(人間より正確なんだから正確に実行するのは当たり前)」という考えを持っているから
すごいプレーの為にスポーツ観てる人はごまんといるが、その人達はすごいプレーを連発するロボットの試合を観たいと思ってるわけではない
「AIの凄さを感じたい」という別枠で注目を集め続けるだけ
仮に牌を奪い合うことになったとしてもヒトが描いた絵の需要がなくなることはない。人が育てた野菜に需要があるのと同じ
序盤であっけなくシにそうでもあるが…
って思ってました
オージーちゃんはラスボス団の癒し枠
確か英連邦としての国章(紋章?)にもカンガルーが入っているし、どこまでいってもカンガルーが付き纏うってのも一種の呪いだよなw
オランダがさまよえるオランダ人なのはなかなか洒落てる
たぶんたくさん襲ってくる
仕事がどうの関係なく
AIはネットから拾ってきたイラスト組み合わせ加工してるだけだから、パクられた絵師のやる気が落ちるのは確か
もろ拾ってきたベースバレバレなイラストとかも出てきてるけど
何時間、何十時間かかって描き上げたものをパッと盗まれてイラスト作られるんだからな
ズートピアあたりて
オランダが一番好きだな
北があるだろ
将来北に飲み込まれるんだからそれで満足しとけよ
よく見ると十文字槍の二本持ちだな。マニアック
悪くはないけど、AIと言えどもそう奇異なパターンばかりではないわな
魔法でしかダメージ入らないタイプだと思った
そりゃ完全には無くならないだろうが、確実に減るだろう
皆が皆、個性的で完璧な絵を求めて発注する訳ではないし
何しろAIの絵はただ同然で量産できるし、多様な要望に迅速に対応できる
それで良いと思う人が大半なのでは?
金髪のナチス将校だろー
反則だろ
陰陽師や悪僧だの、忍者だの、妖姫だの…(どの国にも居るけど)
ネタは尽きないけど、製作者がそこまで詳しくなかったんだろう。
女性っぽいので作ればポリコレ的にもバランス取れたのにね。
英国なんかも、女王の御代の方が華々しいから女性がよかった。
AIは北cho鮮とどんなワードがリンクしてるんだ
日本は意外性がなくて残念
実際にライブ何々、客の前で実演するタイプの商売だったら、
絶対に廃れることはないからね。
だから音楽もCDではなくライブとグッズになってるし、
コンテンツ「だけなら」デジタルコピーでもいいって風潮自体は、
20世紀末の頃からあったわけで。
神社仏閣や精神性が知られてインプットされてるのかな?
ちょっと中国混じってんな
まぁ俺らでも「どんな奴が北.朝.鮮らしいの?」て聞かれても分からんもんなぁ。
北は黒電話かぶったオークじゃない?
所詮AIもまだまだよ
空気読めずになに語りだしてるんだ?
現実にAI絵で面白いと盛り上がってるだろ
やはり筋肉は全てを解決する
自分で会社運営しつつ技術者トップしてる身内がいるけど
ゲーム開発もできるガチSEの方、デザイン関係のAIに関しては
AI進化で数年、十年で仕事は奪われると話してたわ、クライアント側からしたら
低価格で即、望んだものが定期擁されるようになるわけだから人である必要性が減る
化学進化からして天然物か養殖物かの違いのようになる日は確実に訪れるわけだからね
AIが物理的に絵を描く出力する手と言われるアームは技術的には
既に存在してて、油絵や水彩画ですらガジェットでどうにでもなるから
物理世界で絵やデザインの仕事をしてる人達にすら影響があるんだけれどもね...
コアラ「なぜあいつだけが…!」
うぉやがだざぶぁぁぁぁぁぁ!!!(cv保志)
いいか?おまエラにあるのは戦士階級ではなく奴隷制度だけだ
フリー素材作品作ってる層には需要が有るな。
いかにもな雰囲気があったのに
グレートソードも鞘じゃなくて刃を覆って担いでる、理由はあるんだよw
企業側の需要が多い、よりAIブログラムの発達で
さらに出来ることが広がるし、低コスト受注が出来る
納期も早く低価格となると会社側からしたら需要の塊だからね
ちなみに技術的特異点、量子コンピューターとAIの合わせ技になるとさらに
プログラマーもいずれ必要なくなるとは言われてるから害される職は多岐にわたる
毒を食って1日20時間寝てるアホだから
倒したと思ったらBGMが変わって真の姿を現すやつ
タスマニアデビルか
実際もう同じ事例がある、画家という分野で
かつて画家は写真屋のように記念の一枚絵を残す為に呼ばれたが、写真の発明によって多くが失業して、芸術家としての路線でほそぼそ生きるようになった
たぶんイラストレーターも同じ方向に行く。一部の優秀な人間だけが評価され、大半が趣味の範疇でのみ活動をゆるされるようになる
なかーまw
俺も見た瞬間に武威だと思ったw
とりあえず日本人からは及第点は貰えると思う。
他と比べて斬新さがまるで無い
海外ではニンジャは正義のほうに分類されるのかな?
ボクシングカンガルー🥊🦘
ゆでたまご的なセンスだな(笑)
君の考えた究極超人みたいな感じ。
工ラツリ目にされて激怒するだけだからやめとけ。
日本は侍にするなら刀ちゃんと握れやw
版権問題とか排除できるのかな?
コンピューター万能論唱えてるみたいだけど
結局調整するのは人間なんだよなあ
プログラムルール決めてるのも人間なんだよ?
無から何でもコンピューターが生み出せるのかな?
知識や資料集めの手間なくステレオタイプを引用した創作に生かせるお手軽さがある感じ
デザイン含め直には使えないのは資料見るのと同じだけど
本物のカンガルーの方がマッチョ
兜が大陸系
スナッフムービー発祥の地だからかもよ
スナッフムービー(享楽や興味のために人をSATSUガイする様子を映した映像)はウクライナ発祥と言われてるから
先のことは誰にもわからない
イカリ肩がいい味出してるw
誰か、あの女の写真貼ってやれよ。
最終形態がウォンバットな。
人間とてゼロから生まれているわけではないようにAIも施行を重ねる毎に知識の集合が個性らしさに見えてくるようになる
特にオランダは幽霊船の王みたいで通常攻撃効きそうもなくて堪らん。
幽霊船フライングダッチマン号
キャラクターデザインとは、三次元のどの方向からも破綻のない見栄えになるよう設計しなければならないし、さらにはそれぞれの衣服や所持道具などについて機能やヒストリーを設定として与えないといけない。
現状のAI作画プログラミングでは、単に二次元の絵を大量に学習させてそれっぽく再構成しているに過ぎないので、三次元になると途端に破綻する。
これをクリアするには、現状行われている深層学習や敵対的生成などではなく、全く新しいプログラミングの考え方を導入しないといけない。
また現状のAIは万物の意味を本当に理解して付加や改変するような事は出来ない(それが出来たなら”自我を持つ強いAI”という事になり、技術的特異点=シンギュラリティが発生する)
現状からそこまでに至るまでにはまだかなりの時間が掛かるし、それを待つよりも手を動かして人間自身でキャラクターデザインをした方が遥かに早くて安上がりになる。
地上の楽園からディストピアやスチームパンク連想されたんだろうか
モンタージュじゃあるまいし、組み合わせてる訳ではない。
お前、「画風」をどうやって組み合わせると言うんだ?80年代風のアニメの絵も生成できるぞ
パクられたと言うなら、それは手で書いてる漫画家だって、他人の絵を学習して見に付けたノウハウだろ
あいにくだけど、今のAIは三次元も書けるし認識している
むしろ、プロのはずの漫画家や絵師の方が、体にパース付けるの下手でヤバいぞ。
銃らしきものがちゃんと銃になってないし、刀もちゃんと手に持ててない。
指もちゃんと表現できてないし。
すまんがその「三次元も描けるし認識している」AIとやらを屏風の中から出してもらえないか?
ちなみにAI絵で3Dっぽいやつもあるっちゃあるけど、実はそれっぽいポーズとって誤魔化してるだけだからなぁ
しかしこれにしても、3Dデータは事前に企業側で収集・解析しておいた2Dモチーフを基にして得られている。これは各モチーフ毎に解析を行わないといけないので、企業側が未解析の形状・モチーフについては出力できないし、また未解析の方向からの3D作画は無理。この世の中の万物をいちいち収集・解析してたらキリがないし、多分このアプローチでは挫折するだろう。
日本ならサムライって入力してるんじゃ?
カンガルーの悪役だけ思いつかなかったらしいw
たぶんこのAIナチ関係をNG設定されとるんやろ
AIにナチが絡むと容易に炎上ネタ生まれるからな
創作物は世の中の流れに影響があるから多かれ少なかれ必ずフィルターをかける。AIは管理者側だからそれを固く守るだろう。飼い犬の手を噛むようなら市場に出てくるはずがない。絵の良し悪しではなく作ってはいけない作品を理解した時がAIの完成になる。
つまり過激な風刺や反骨的あるいは反社会的な作品は人間にしか作れないだろうね。
一体一体が即死攻撃放ってくる奴じゃないですかー!
そんな難しい事は知らないが、取り敢えず、英仏のキャラ立ちが良い理由を知りたい。
このAIがどれほどその国に関して情報を持ってるか(情報を処理できてるか)、絵に反映させられてるかの差だと思う。情報量と精度の差?
思うにドイツは意図的にナチス要素消されてるような気がするから、その辺制限かかってるのかも。
痩せぎすな兵士を元にしてるのがわかるね
あと頬骨
なるほど
ゲーム風なんだからいいじゃん
浮遊する刀と背中の刀の四刀流
ポーランドの格好いいじゃん、日本にくれよ。帝都物語みたいな感じで。
鋼鉄のように硬い尻で押し潰す戦闘とはなかなかマニアック
やはり、AIは荒いね。
使い所は最初のネタだしでありかな。
あとは人間が調整、お化粧してあげる感じ。
IAも知らななくて面倒くさかったんやろうな
個人的にはカタール推しだな
ペルーが大帝って感じでボスキャラかな
アメリカ ジョーカー
メキシコ バロン・サムディ
将棋もスポーツも生身の人間が対戦している瞬間が観れるから楽しいのであって、絵は描き終えた結果で判断するんだから、より優れていることが重要でそれがAIなら人間が描く価値は下がるだろ。
絵師よりもそれを学習してアニメとか動画で使われた方がダメージでかいのでは?
アニメーターに大打撃来るんじゃね?
でも、今の日本のアニメほぼ中華に外注してんだよな
どうなってんだこれ
人差し指と中指で柄を挟んで持ってる
人差し指と中指で柄を挟んで持ってる
蜜壺抱えてこっち睨んでるやつな。
高須医院長が言ってて感心したのが「人間は欠点を愛すもの」って言葉
欠点を徹底的に削除すると愛せる部分も消え失せるんだ
商売にはならないよ。
スケベェなネタを描いて自己満足してればいいんじゃないでしょうかw
最終的にみんな同じような絵柄に収束していってるし。
コメントする