スレッド「金がかかる、手間がかかる、ニオイが気になるという理由で自宅で作るほどの価値はない料理といえば何だろう?」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これは間違いなく寿司
作業量が凄まじいし台無しになる可能性が高くたくさん作ると金もかかる
適切な寿司レストランから買ったほうが安上がりだ
友達と一緒に作るのは楽しいかもしれないけど
作業量が凄まじいし台無しになる可能性が高くたくさん作ると金もかかる
適切な寿司レストランから買ったほうが安上がりだ
友達と一緒に作るのは楽しいかもしれないけど
2
万国アノニマスさん

我が家では”寿司の日”があってその日は最高なんだけどな
3
万国アノニマスさん

寿司を作るのは楽しい
個人的には米を炊く作業が一番面倒くさい
個人的には米を炊く作業が一番面倒くさい
4
万国アノニマスさん

これは豚骨ラーメン
2日間かけて豚足スープ、チャーシュー、半熟卵を作って本格的なラーメンを完成せたが
自分は入るラーメン屋には最大限の敬意を払ってる
これと比べればフォーは楽勝で作れる
2日間かけて豚足スープ、チャーシュー、半熟卵を作って本格的なラーメンを完成せたが
自分は入るラーメン屋には最大限の敬意を払ってる
これと比べればフォーは楽勝で作れる
↑
万国アノニマスさん

ラーメンは安物のインスタントのせいで評判が悪いけど
自分で作るラーメンは料理というよりむしろ芸術に近いな
自分で作るラーメンは料理というよりむしろ芸術に近いな
5
万国アノニマスさん

初めてクロワッサンを作ろうとした時は何度も泣いた
今は見事なパンを作る店の近くに住んでるし
何でわざわざ自ら苦痛を味あわないといけないんだろう?
今は見事なパンを作る店の近くに住んでるし
何でわざわざ自ら苦痛を味あわないといけないんだろう?

↑
万国アノニマスさん

パンを焼くのは大好きだしクロワッサンも挑戦してみたいけど上手くいく気がしない
今まで作った中で最も複雑なのはマカロンでそれは成功してるけど
今まで作った中で最も複雑なのはマカロンでそれは成功してるけど
↑
万国アノニマスさん

パイ生地を使うものは何でも自分で作ろうとは思わない
スーパーに焼きたての本物のバターを使ったパンが売ってるからどうでもよくなったし
クロワッサン=パン屋で買うものと認識してる
スーパーに焼きたての本物のバターを使ったパンが売ってるからどうでもよくなったし
クロワッサン=パン屋で買うものと認識してる
7
万国アノニマスさん

揚げ物全般
マンション全体が油臭くなるしプロセスや後片付けも面倒
マンション全体が油臭くなるしプロセスや後片付けも面倒
8
万国アノニマスさん
個人的にはマカロン
好きだけどまた苦労して作るほど好きではない

個人的にはマカロン
好きだけどまた苦労して作るほど好きではない
9
万国アノニマスさん
バクラヴァ(中東のパイ生地を使ったスイーツ)

バクラヴァ(中東のパイ生地を使ったスイーツ)
↑
万国アノニマスさん

自分はイスラム教徒の同僚がいるけど
ラマダンの終わりにいつも大量のバクラヴァを作ってくれるよ
ラマダンの終わりにいつも大量のバクラヴァを作ってくれるよ
10
万国アノニマスさん
これはシャワルマ

これはシャワルマ
↑
万国アノニマスさん

自分は絶対に失敗しないシャワルマのレシピを持ってるよ
11
万国アノニマスさん
イカを丸ごと処理して調理するのは二度とやりたくない
悪臭の悪夢だ

イカを丸ごと処理して調理するのは二度とやりたくない
悪臭の悪夢だ
12
万国アノニマスさん
これはパイ生地を使うもの全般

これはパイ生地を使うもの全般
13
万国アノニマスさん
ニョッキは小さい割に作業量が多すぎ

ニョッキは小さい割に作業量が多すぎ
14
万国アノニマスさん
ベトナムの魚醤手羽先
めちゃくちゃ美味しいけど魚醤を煮詰めると家への影響が大きくて2週間経ってもニオイが残ってる

ベトナムの魚醤手羽先
めちゃくちゃ美味しいけど魚醤を煮詰めると家への影響が大きくて2週間経ってもニオイが残ってる
15
万国アノニマスさん
これはパンだと思う
俺はドイツ出身でパン屋に恵まれてて値段も高くないから

これはパンだと思う
俺はドイツ出身でパン屋に恵まれてて値段も高くないから
16
万国アノニマスさん
ゼロから作るギロピタ

ゼロから作るギロピタ
↑
万国アノニマスさん

ピタパンに具材を詰め込むだけじゃないか
ミステリアスな要素なんて何もないよ
ミステリアスな要素なんて何もないよ
↑
万国アノニマスさん

普段ピタは購入してるけど他の料理と比べて難しくはないな
17
万国アノニマスさん
ベジタリアン向けハンバーガーを何度か作ってみたけど結果は残念だった…

ベジタリアン向けハンバーガーを何度か作ってみたけど結果は残念だった…
↑
万国アノニマスさん

自分も一度作ったことがある
ヘルシーで先進的だと思ってたけど全然美味しくなかった
ヘルシーで先進的だと思ってたけど全然美味しくなかった
19
万国アノニマスさん

日本に7年間住んでるけど自宅でトンコツラーメンを作ろうとする奴は正気じゃない
ラーメンだけしか出さない店があるのはそれなりの理由がある
ラーメンだけしか出さない店があるのはそれなりの理由がある
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんのランキングだ…w
慣れの問題かもしれないけど
ライスにスライスした生魚を乗せてソースをかけるだけのお手軽料理と勘違いしやすい
うちで豚骨からつくったラーメンはじょうずだよ
結構金がかかるし時間も手間もかかるのにどんなに上手く作っても
人気店のラーメンにはまるで敵わない
人気店のラーメンよりも高い金をかけて時間と手間もかけて勝てないとなると
もはや作る工程に楽しみを求めるしかない
クソめんどい上に食えるレベルにまったく到達しない
確かにラーメンは作るのに時間かけるなら、お気に入りの店に出かけて食べたほうがいい。
その点、カレーは案外ハードルが低い。自分で作っても満足できる。
ただし、特にお気に入りのインドネパールスリランカなどのカレーとか大阪のインディアンみたいなカレーが食べたいという欲求のほうが強いとやはり限界がある。
海苔の代用になるものがメジャーになると変わってくるかもね
脇の下で握るワキガ寿司は
一貫5ドルで右往左往!
トンカツや唐揚げはまだいい、。天ぷらは散々揚げて食べる頃には冷めている。天ぷらだけは作りたくない
特に梅酒と梅干しは梅酒の甘さの加減、無添加の旨さ、天日干しの味わい、熟成してのさらに深い味わいなど特別で作った甲斐があるというもの。市販品には無い美味しさがある。
4年前の梅干しは少し残ってるがもったいないから特別の日に食べる。味噌は上手く熟成すると出汁が要らないくらいオイシイ。
毎度巻いて食べるのが面倒らしい
だからうちは寿司を作ると言えば海鮮ちらしになるけど作る方は結構ダルイ
自宅で外食と同じくらい美味いのが食えるなら外食産業なんて壊滅しとるわ。
江戸前握りなら好きな太さに切って酢飯握って載せるだけ
ただ寿司と言っても押し寿司巻き寿司ちらし寿司いなり寿司とあるので
その辺ならそれこそ家庭で普通に作れる
Sushi~とか言ってる人はそういうのを認めなさそうな気はするけど
太巻き(もどき)はたまにやるけどさ。
揚げ物は後片付けマジで萎える。美味いけど代償がデカい。
ハンバーガーもパテを小分けに冷凍しといたりして一時期ハマったことあるけどかなり手間だしアボカド挟んだりも自己満だった。
あーめんどくせー
作ろうと思った事にレア感あるな…
チャレンジャー!
太巻き(もどき)はたまにやるけどさ。
揚げ物は後片付けマジで萎える。美味いけど代償がデカい。
って思うんだけど冷蔵庫のピーマン片付けるためにたまに作ってしまう。もう疲労感しかない
1個1個形作るのは面倒くさいから、丸めて終わりの簡易バージョンだけど。
割と美味かったけど、店で食べた事がないので
本当はどんな味で、どんな触感が正解の物なのか未だにわからない。
手前かかるわりに味やクオリティが店のモノほど満たないって感じかな?
ご飯の上に刺身を乗っけたものでいい
それ以上ちゃんとしようと思ったら割に合わない
ありゃ普段から食べるもんじゃないからなぁ…普通は
たまの贅沢というかめでたいことがあった時の飯よな
そもそも米炊くような文化がない欧米だと余計に頑張って炊いた飯があんまり美味しくなかったりするだろうからなぁ
慣れないと鍋で炊くのは大変だし、多分米自体が割高で売ってる割には品質もソコまで良くないモノを買わされてると思う
バラバラになりそう。手巻き寿司美味しいし楽しいから大好き。
ジャガイモゆでる 肉など炒める 混ぜて形成する 衣をつけて揚げる
身近なメニューの中では相当手順が多いね
天ぷらを揚げた本人は、油に酔って何にも食べられなくなるしね。
記憶によると、海苔に代わるモンが発明されていた気がする。普及していないってことはダメだったんだろう。
外国人にとって「寿司」とはちらし寿司や手巻き寿司ではなく、にぎり寿司、海鮮海苔巻きだからね。
しまってある寿司桶を洗って乾燥させるのが
一番ダルイ。
私にとっての「もんじゃ焼き」がソレ。地方なので、お好み焼きたこ焼きは普及しているけど、もんじゃ焼きの店ができたのは最近。
家庭でそれなりに作ってみて美味しかったけど、本物と比べてどうなのか分からない。
南米であるよね。海苔巻きにジャムを塗って衣をつけて揚げてソースにドブンと漬けてカット、食べる時にまた醤油をタップリつける。
家電芸人の土田が試食して「皆さんが想像した通りの味です」
すき焼きの残りの再利用で、粉吹き芋に混ぜ込んでコロッケを作ったことがある、市販には
なかなか無い代物なので、手間はかかっても
満足感はあった。
インスタントラーメンのスープって、なかなか優れものだと思う。あれに対抗しようとは思わない。
向こうの寿司ってアボガドとか具材たっぷりのロールメインだから手巻き寿司にしたら見栄え良さそう
食中毒まっしぐら
→寿司ナメるな!職人は何年も修行してウンタラカンタラ…
外国人「寿司は自分で作れない」
→そりゃお前らには無理だろうな!
→自分でも作れるのを知らんのか!
ただ、調理やあとかたずけの手間を思うと、腰は重くなるけどね……
油の匂いで気持ち悪くなるって人は、良い油を使うべきだと思うw
というか、菜っ葉だけ食べてりゃ良いんだから料理すら必要無いだろ。
そもそも、核家族で作る代物じゃ無いんだよ。
昔の大家族で厨房に人が何人も居る時代の産物だわ。
リアルでそれ言ったら大恥かくよw
うちは肉じゃがの残りでやってた
たぶん味は似てると思う(笑)
業務スーパーかコストコで冷凍した飴色タマネギ買って混ぜてみたらどうだろう
自分はこれで時間と手間を大いに省いた上に味も良くなったのだが
市販のルーよりはそれっぽい味にはなるけど、今一味足りない。
外国の料理で有名なものも大して変わらないだろう?
日本人も世界の人も知りうる世界の有名な料理も元は家庭料理であったとしても、店で提供されるから世界の人々の認知度が高まって知られて行くんじゃないか?
北口TAITOは汚物のメッカ
奇形児の見本市
チャーハンを作るときに少し混ぜると良い隠し味、もしくは味の深みが増す。
麺を砕いてから茹でて、ご飯と混ぜて焼きそばチャーハンにしてもいい。
ラウワン鹿児島で必死こいて不正恥ずかしい〜
ダサい玉ゴミの見本市、奇形雑魚の巣窟
出没先萎え場サープラ荒尾
熊本田舎雑魚の溜まり場、奇形児の巣窟
広島人が自宅で作るのは関西風お好み焼きなんだからさ
たしかに広島焼きは家のホットプレートじゃキレイに作れんやろな
萎え場メトロポリスで必死こいて不正恥ずかしい〜
小田原かまぼこ底辺汚物雑魚の溜まり、社会負け組の見本市
名物のこの人に、勇気出してレスしてみますたw
野菜をシートのやつなら聞いたことある
ほう 広島県民も家で作るなら関西風なのか
確かに広島風はお店の広くて頑丈な鉄板が無いと無理だわな
自宅で作り易い=外食しなくても良い
自宅で作りにくい=家で作れないから外食でしか味わえない
後者の方が料理的には価値が高いと思うんやが
悲観みたいなタイトルにする意味がわからん
そういう日本的な感覚じゃなくて
とにかく見た目が奇抜になってるご飯を丸めたり成形した物が有り難がられるんだよ
それを醤油やソースにビチャ付けして食べるのが海外の寿司の流行
ネタやシャリの味に拘るって無理なんよ
だから日本に来てびっくりするの
コメントする