スレッド「お前らの国でこれはどれくらい一般的なの?」より。
1672742284131914
引用:4chan


(海外の反応)


1 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
お前らの国でこれはどれくらい一般的なの?


Italy(イタリア)万国アノニマスさん
かなり一般的だよ
1ユーロ入れればロックが解除されるんだ


Russian Federation(ロシア)万国アノニマスさん 
こういうのはどこにでもある
ロックを解除するのに金を払って、カートを返却すると硬貨が戻ってくる
なので駐車場には買い物を終えたカートを狙うホームレスがいる

Ads by Google
Finland(フィンランド)万国アノニマスさん 
どのスーパーマーケットもこんな感じ
でも俺は車輪付きのプラスチックのカゴを使ってる


 Australia(オーストラリア)万国アノニマスさん 
そんなの一度も見たことないな


 Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん 
こういうのが普通のカゴの代わりにあるんだよ
だからフロアのタイルを転がる車輪のガタガタ音しか聞こえない
1672742667899900

 Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん 
食料品を積んだこういうカゴを床からレジに持ち上げる時に腰を痛めたわ


↑ Lithuania(リトアニア)万国アノニマスさん 
どんだけ貧弱なんだよ?


United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
Aldi(ヨーロッパ系のスーパー)でしか見たことないけどイカれてる


Spain(スペイン)万国アノニマスさん 
ほとんどのスーパーマーケットにこういうのはある
でも最新のものはスーパーが決めた境界線を出るとカートの車輪がロックされるシステムなので
硬貨を入れる場所はもう無い


 Australia(オーストラリア)万国アノニマスさん 
それは良いかもしれないな
こっちみたいに中国移民がカートを持ち去ることもないんだ


Qatar(カタール)万国アノニマスさん 
一度外国で見たことはあるけど使ったことはない


Germany(ドイツ)万国アノニマスさん 
かなり一般的だよ


Netherlands(オランダ)万国アノニマスさん 
こういうのは無くなった
なぜなら誰も現金を使ってないから


 Finland(フィンランド)万国アノニマスさん 
クレジットカード式の最新モデルを導入しないといけないな


10 Poland(ポーランド)万国アノニマスさん 
導入してるチェーンもあれば導入してないチェーンもある
ポーランド人は全般的にカートを戻すからこういうのは必要無い


11 Chile(チリ)万国アノニマスさん 
かなり珍しいし俺は見たことない
カートを家に持ち帰って翌日に返却する人は見たことあるけど小さい町だからなぁ


12 Canada (カナダ)万国アノニマスさん 
凄く小さい町を除けば大体どこにでもこれがある


13 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
カナダでしか見たことない


14 Norway(ノルウェー)万国アノニマスさん 
そこそこ一般的
俺は8mmのベアリングでカートを騙してる


15 Morocco(モロッコ)万国アノニマスさん 
俺達の国にもあるけど普通はロックされてないor誰も使わない


16 Spain(スペイン)万国アノニマスさん 
ほとんどの店にある
ジプシーなどに盗まれないようにするためにね


17 India(インド)万国アノニマスさん 
一体何なのこれは???


18 Mexico(メキシコ)万国アノニマスさん 
メキシコでこんなの見たことないよ


19 Finland(フィンランド)万国アノニマスさん 
ずっと前からあったけどコロナが始まってからロックしなくなった


20 France(フランス)万国アノニマスさん 
以前はもっと普及してたけど現在のカートは車輪が自動でロックされる
ほとんどの客は硬貨が戻ってくる時代の習慣がまだ残ってるけどね