スレッド「息子の食事をポップカルチャーのキャラクターや動物などに変えてみた」より。アメリカ・ペンシルバニア州のMaleen Macatangayさんの手料理が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
息子の食事をポップカルチャーのキャラクターや動物などに変えてみた
2
万国アノニマスさん
オーマイガー
トトロはスタジオジブリの中でも一番好きなキャラの1つだよ
3
万国アノニマスさん 凄く手先が器用で忍耐力があるね
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 不思議の国のアリスのハンプティ・ダンプティをキティちゃんにした感じだな
↑
万国アノニマスさん 壁から落ちて子供の口に入るわけか(笑)
5
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 豚がハムで出来てるんだけど
↑
万国アノニマスさん 確かに!つまり凄くリアルに出来てるってことさ
6
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 全く同じポーズを取ってる2匹の黒猫の写真を撮ったことがあるよ
↑
万国アノニマスさん 海苔の詳細を教えてくれよおおお
7
万国アノニマスさん ライス、豚肉、ホウレン草のモナリザ

↑
万国アノニマスさん 自分だったら他のものを食べるかもしれない
あまりにも完璧すぎて
↑
万国アノニマスさん この人は真のアーティストだな
8
万国アノニマスさん
チャーハン、肉、卵、ゴマとホウレン草で作った犬 
↑
万国アノニマスさん 凄く良く出来てるしキュートだから大好きだ!
↑
万国アノニマスさん これはかなり時間がかかったに違いない…素晴らしいな!
9
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これはソースが凄く美味しそうだ!
↑
万国アノニマスさん 髪が食べられてしまった彼女のリアクションがたまらない!
というかどうすれば顔を描けるんだろうな
10
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 可愛すぎて食べられないよ!(凄く美味しそうだから食べるけどな)
↑
万国アノニマスさん こういうのを作れるほど時間がたっぷりあるに違いない
ほとんどの人は母親がテーブルに食事を出すだけでも恵まれてるよ
11
万国アノニマスさん
真珠の耳飾りの少女 
↑
万国アノニマスさん 世界で最も偉大な絵画の1つだね
それをライスで作れるなんて!
12
万国アノニマスさん
世の中の母親は食べ物で遊ぶなと言ってくるというのに
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 本当にキュートだ
どういうレシピならこういう料理を作れるんだ?!
↑
万国アノニマスさん しーっ、クマが寝てるでしょ
14
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん コアラな昼飯か…
竹が使われてたりベジタリアン向けなのか気になるな
↑
万国アノニマスさん 竹はローズマリーで作ってるように見える
15
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 個人的にはこれが一番好き
↑
万国アノニマスさん 美味しい料理+パンダとか好きになるに決まってる
16
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん フシギダネはスペイン語のレッスンをサボったことを怒ってるように見える
↑
万国アノニマスさん ピカチュウの素材を知りたいわ
17
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん ピグレット「やめてくれよ…」
↑
万国アノニマスさん どうしてプーさんは友達を気遣わないんだ?!
焼かれたピグレットが隣にあるじゃないか、かわいそうだ😭
18
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん キュートすぎる!
男らしいものが好きな少年でもこれにはNOと言えないはずだ!
↑
万国アノニマスさん これこそ真の豚まんだね
19
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 美味しそうなスヌーピーだな!
20
万国アノニマスさん
これを手作りするなんて時間がかかりすぎる…
21
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん おいおい、もっとピーナッツバターが必要だろ
↑
万国アノニマスさん トトロはやっぱり素晴らしいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
手が空いた時に、なんか一個つけたるだけでもチビは喜ぶので、そんなんでいい
こんなんが天性苦手な人もおるわけで、作るのは婆ちゃんや親父や姉ちゃんって家庭もあるからなあ
トトロもそうだけど月見のネコなんかも日本の影響を受けてるんだろうね。
ただ、人参が生っぽかったり、ローズマリーが只の飾りっぽかったりは気になった。
野暮な人だ
食べなくていい前提なら髪の毛が焼きそばになってるやつが好き。
どれも不味そう
ようできとるやん
平均的には日本人器用かも知れないが、単純に外国人だからといってレッテル貼りすべきではない。
キティちゃんが少しカートゥーン化してるよね。
というか、自己顕示欲高い一部がインスタとかに上げて、そこから流行を煽って、なんか同調圧力でキャラ弁こそ親の愛みたいなおかしな風潮が出来ちゃったけど
こういう食べ物でごちゃごちゃ遊ぶ系は本来は日本人の感覚ではないわ
教育熱心な家庭の多い幼稚園や私立小学校だと禁止されてる(暗黙の了解含め)ところがほとんど
こんなもん、不要な努力もいいとこ
キティちゃんの顔型とかお花の抜き型とか
それが手に入らないことを考えたらようやってる
5くらいシンプルなのが好き
それで現実にいじめられとる子がおるからなあ
自己顕示欲のかたまりみたいな親が好んでやるんだよ
でなきゃ写真なんぞ撮らない
こういうもの作る人達のモチベーションすげぇな!
上手い人ばかりだと、そうでない人にとって変な圧力になりかねないし
本人と食べる人が満足ならそれでいいと思う
アメ豚にこーゆーセンスは無い。日本人と正反対なンだから。
「本当に肉が好きなんだなぁ」 って感想が真っ先に浮かんでくるアメリカ人弁当(笑)
個人的にはこうやってキャラ弁作ってインスタに載せてる母ちゃんよりも、見た目や味が悪くも忙しい中作ってくれてたって言うアンガ田中の母ちゃんの方が100倍愛を感じるけどな。
そもそもインスタに載せる意味って何なのよ?って思う。
アメリカ人が
テキトーすぎて草
商品としていけるやろ
どっかコンビニが売ってくんないかな
りんごのうさぎとかタコさんウインナーがあるだろ。勘違いニワカ日本人かよ
一瞬何なのかわからなかった。
アメリカで子育てしていた有名人、キャラ弁を持たせたら、学校から「やめて下さい」他の子供が親に「作って‼︎」となり、
学校にクレーム、自分の子供からも「他の友達と同じ弁当にして」
随分前から「キャラ弁禁止」の幼稚園も多い、私の子育て時代30数年前も「嫌だなぁ」と思い、子供は給食の幼稚園にした。
頭から否定的に見ない。頑張って作ってみました。だから褒めてあげるのが普通。
その幼稚園は、他の幼稚園とは違い「お母さんの手作りバッグを持たせてください」なんてのも無く、皆んな同じ給食を食べ
同じバッグを持って通園していた。
「手作りバッグ」のためにミシンを買って途方に暮れていたお母さんもいた。
私はキャラ弁も作れるしバッグも作れたけど、なんか嫌いな雰囲気があったので。
ほほう、アメリカでも出る杭は打たれるのか
ちょっぴり恥ずかしくなったわ
結構野菜もあるし見た目が楽しいから子供もちゃんと食べてくれるだろうな
他人を羨んでいじめる方が心が浅ましいと思いますけどね。
コメントする