スレッド「日本の漫画やアニメでしか起きない話を語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本の漫画やアニメでしか起きない話を語ってみよう
個人的には風紀委員会だと思う
個人的には風紀委員会だと思う
2万国アノニマスさん
イランにも風紀委員会は存在するぜ3万国アノニマスさん
こんなこと実際にあるのかな?
日本は生徒たちに警察ごっこさせるの?
↑万国アノニマスさん
日本では出る杭は打たれるので社会的に受け入れられてる
ただしイジメのことは先生に言ってはいけない、興味ないからね
彼らが興味あるのは制服をきちんと着てないとか、バイトしてるとか些細なことだ
ただしイジメのことは先生に言ってはいけない、興味ないからね
彼らが興味あるのは制服をきちんと着てないとか、バイトしてるとか些細なことだ
4万国アノニマスさん
他の国でも季節の移り変わりで話を作ることはあるかもしれないが(主に夏と冬)
日本は季節とその変化にこだわるよね
気候変動が彼らの伝統を台無しにしたらどういう対処をするんだろう
日本は季節とその変化にこだわるよね
気候変動が彼らの伝統を台無しにしたらどういう対処をするんだろう
↑ 万国アノニマスさん
イギリス人は日本人よりも延々と天気について話すぞ
↑ 万国アノニマスさん
アメリカのメディアが西海岸に偏ってなければ
季節にもっと目を向けてるかもしれないのに
季節にもっと目を向けてるかもしれないのに
5万国アノニマスさん
37.1度の熱くらいで集中治療が必要なレベルで寝込む
↑ 万国アノニマスさん
雨に濡れただけで完全に体が崩壊する
も忘れるな
も忘れるな
↑ 万国アノニマスさん
日本はコロナ以前から何十年もインフルや風邪に対してマスクしてるんだぞ
6万国アノニマスさん
6万国アノニマスさん
高温になるほど気分は良くなるけど40度に達するとぶっ倒れる
7万国アノニマスさん
夏に服が少し濡れただけで風邪をひくよね
8万国アノニマスさん
ヤクザは地元を守る良い奴らで社会を悪化させる卑劣な凶悪犯罪者じゃない
地震の後にヤクザが助けてくれたりする
ヤクザは地元を守る良い奴らで社会を悪化させる卑劣な凶悪犯罪者じゃない
地震の後にヤクザが助けてくれたりする
↑ 万国アノニマスさん
まぁこれはファンタジーだな
↑ 万国アノニマスさん
ヤクザは街を守ることもあれば凶悪犯罪もする
それに欧米だってマフィアを美化してないとは言えない
それに欧米だってマフィアを美化してないとは言えない
9万国アノニマスさん
トラックは人を殺していない、異世界送りにしてるだけ
トラックは人を殺していない、異世界送りにしてるだけ
10万国アノニマスさん
ヤクザとメイドの組み合わせ
ヤクザとメイドの組み合わせ
11万国アノニマスさん
アメリカでは学校にモラルを論じ合う委員会やスタッフがいなくて良かった(笑)
アメリカでは学校にモラルを論じ合う委員会やスタッフがいなくて良かった(笑)
12万国アノニマスさん
日本の学校でいつも困惑するのは
どうして彼らは建物に入る時に靴を替えないといけないのかってことだ
日本の学校でいつも困惑するのは
どうして彼らは建物に入る時に靴を替えないといけないのかってことだ
俺は私立に通ってたけど学校で同じ靴を履いてたよ
↑ 万国アノニマスさん
それは日本人は家で靴を履かないのと同じ理由だ
↑ 万国アノニマスさん
あれは学校を綺麗に保つためにやってるんだぞ
↑万国アノニマスさん
下駄箱以外でラブレターやイジメをどうやってやればいいんだよ
14万国アノニマスさん
温泉
盛り上がりに欠ける時にとりあえず温泉の話を入れる
温泉
盛り上がりに欠ける時にとりあえず温泉の話を入れる
15万国アノニマスさん
母親が入った風呂のお湯を替えず主人公も入る
母親が入った風呂のお湯を替えず主人公も入る
↑ 万国アノニマスさん
日本の入浴文化は奇妙だな
節水のために風呂のお湯を使いまわしてるならシャワーでいいはずだ
彼らは毎日入浴することで水を無駄にしてる
節水のために風呂のお湯を使いまわしてるならシャワーでいいはずだ
彼らは毎日入浴することで水を無駄にしてる
↑ 万国アノニマスさん
日本の家屋は寒いから温かいお湯に首まで浸すのは必須
あれは綺麗にする目的以上に快適さを求めてる
あれは綺麗にする目的以上に快適さを求めてる
17万国アノニマスさん
俺の国では学園祭みたいなものは全く無かった
俺の国では学園祭みたいなものは全く無かった
18万国アノニマスさん
中学生で一人暮らし
中学生で一人暮らし
↑ 万国アノニマスさん
アニメを信じるなら日本に児童保護機関は存在しないんだな
19万国アノニマスさん
未成年は酒を飲めないけど
助けが必要なほどアルコール中毒な大人が日常的に泥酔することは社会的に受け入れられてる
未成年は酒を飲めないけど
助けが必要なほどアルコール中毒な大人が日常的に泥酔することは社会的に受け入れられてる
↑ 万国アノニマスさん
日本のミレニアル世代は団塊世代のアルコール文化には賛同せず
政府が最近若者にもっと酒を飲むようにキャンペーンをしてたよ
政府が最近若者にもっと酒を飲むようにキャンペーンをしてたよ
↑ 万国アノニマスさん
成田空港で年配の日本人グループが泥酔してたのを見たことがある
彼らが飛行機に乗ろうとしてるとは思えなかった
彼らが飛行機に乗ろうとしてるとは思えなかった
20万国アノニマスさん
「新年だから寺にお参りに行こう!」
「新年だから寺にお参りに行こう!」
ほとんどの日本人は無神論者という印象だったんだが何で今でもそんなことするんだろう?
↑ 万国アノニマスさん
彼らは無神論者であり、寺に拝みにも行くんだよ
21万国アノニマスさん
メイドカフェは実際にはヤクザが薬物を売るためのフロント企業だ
メイドカフェは実際にはヤクザが薬物を売るためのフロント企業だ
22万国アノニマスさん
女キャラの親が主人公とくっつけようとする
23万国アノニマスさん
日本人にとって頭を撫でる行為は何なんだろう?
キュートじゃないし変だ、もしリアルで誰かがやってきたらかなり気持ち悪いはず
日本人にとって頭を撫でる行為は何なんだろう?
キュートじゃないし変だ、もしリアルで誰かがやってきたらかなり気持ち悪いはず
24万国アノニマスさん
夏休みの宿題かなぁ
こっちだと学年の移り変わりにあたるから宿題をした記憶がないよ
こっちだと学年の移り変わりにあたるから宿題をした記憶がないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本人はそうじゃないで終わり
まあこういう事言い出す時点で何が多様性だよとは思うわw
それに大事な人が重い病気ですってなったら願って治るもんじゃないと知ってても神仏に手を合わせたくなるもんだよ
37度とかその人達からしたら寝込むレベルだわ
そして凄いのは経験上39度くらいの熱出ても1本2000円くらいするユンケル飲んだら熱あっても身体が元気
それに大事な人が重い病気ですってなったら願って治るもんじゃないと知ってても神仏に手を合わせたくなるもんだよ
嬉しい事があると、垂直ジャンプする民族。
嫌な事があると、他国の国旗を燃やす民族。
日本人は、やっぱり変だよな・・・
これ絶対怖いやつだろ
最近は日本の作品でもあんまり見なくなってきたけど
異常に下の名前かどうかに拘る
雨に濡れるだけで風邪ひく
補足
エッチなものを見て鼻血を出す
サウジアラビアには勧善懲悪委員会があるぜ🤣
こんなのありえんと思ってたけど、一度だけ中学生が鼻血出したやつを見たことある
それは多分『道徳警察』って奴じゃないかなぁ・・・
非イスラムな服装の取り締まりなどを行う組織らしい。
>風紀委員
↑
知らない奴が一番長文解説してて笑う
この手の話題で「風紀委員」と「文化祭のキャンプファイア」は日本でも経験が分かれる定番なので外から理解するのは難しい
ほぼ男子校で校門前に体育教師と共に竹刀もって立ってた
朝遅刻したらケツ竹刀、昼間抜け出して昼飯買いに行くのバレたらケツ竹刀
昭和の公立。そして夕方のローカルニュースの空撮で風紀委と数少ない女生徒が屋上で交尾してたのが映って風紀委は機能しなくなった。
昭和の時代の不良漫画かよ。よほどのDQN校だった?
絶対にアキバ冥途戦争を視てるだろ。
あんな特殊なメイドカフェが実在してたまるか。
人間じゃないんだから
イギリスある
目の前にいたら思いっきり頭ひっぱたいて泣かしてやりたい
こうゆうじゃなくてこういうな
日本人なら言葉を正しく使おうね
しかも暫くそのまま
気候変動なんか気にしても無駄という証拠
帰化したばかりの人なんじゃないかな?
片言の日本語だけど愛国心があるから別にいいと思うよ
日本人が白人みたいな顔とスタイルしていること
外国人のデルクイハウタレル好きは異常
むしろ人間共通の行動に気づいた洞察力と言語化した国に感謝でもするといい
彼らはドイツ人だけが他人の不幸を喜びに(シャーデンフロイデ)していると信じているのだろうか
翌日には神社に初詣するぞ
それどんな誘い受け?
実際に今年のワールドカップで国際人権問題になってたじゃん
腐向けは今でも割とそうだけど
おっさん向けは脚の長さが身長の半分以下で顔も大きいモンゴロイドらしさを取り戻してる
大学に政治的な横槍を入れさせない思想が、戦前の高校(つまり大学)にも伝わって
それが伝統ある高校(こちらは高校)でも学生の予算や決定は学生の「生徒会」が決めて
生徒の振る舞いは「風紀委員」が自主的に学生らしくさせるものだ。って
”自治”の勉強というかエリート教育の一端だから
漫画みたいな感覚の生徒会と風紀委員は主に伝統あるエリート高校にしかない。
イランの風紀委員の方が実際のにほんの風紀委員よりアニメに近い気がする。
日本の風紀委員なんてオタクしか入らないイメージ。
>日本では出る杭は打たれるので社会的に受け入れられてる
こういうのとかな、腹立つってかいい加減呆れる
もう欧米の方が出る杭打つ集団主義なのバレてるのにな
多様性()言いながら現実は、過去のキリスト教の頃も今のポリコレの頃も、その時自分達が作ったルールだけが多様性で
他のやり方に不寛容なのバレてるのにな 自
>節水のために風呂のお湯を使いまわしてるならシャワーでいいはずだ
>彼らは毎日入浴することで水を無駄にしてる
シャワーも湯船にお湯を溜めるのも実はそんなに水の量は変わらない。家族4人が湯船に溜めたお湯を使うことを考えたら、シャワーの方のが水の量もエネルギーも無駄が多いんだけどね。
気持ちの悪い勘違いだらけだね
アニメで白人みたいなピザデブやでかっ鼻や若ハゲの日本人なんてまず見かけないけど
日本てのも奇妙に映るもん有って当然だからな
海外は学校のイベントや部活的なもんあんま無い印象
もう普段からオーバーワークで体にガタが来てるから季節の変わり目の雨とかちょっとしたことで発熱するんだよな、、、
アニメのデカい目の白人なんかいないし
FFキャラみたいなリアル寄りのビジュアルも、AI判定かけるとアジア人認定になるんだよなぁ
白人ならもっとゴツゴツにしないとな
イスラム防衛隊
お前らの宗教観(信じる信じないは別として)に照らし合わせて、合致していないから無神論者って決めつけるなよ。日本人は無神論者ではない。漠然とした感覚的な信仰心を持っているよ。下らない宗教の教義で雁字搦めになっていないだけ。存在しているかどうかが重要なのではなくて、自分がその存在をどう受け止めるかが重要なんだろうに。どんな宗教においてもさ。答えは人それぞれ。何故に1つのものに縛ろうとするんだろうな。下らない。
公立の小学校中学校にもあったけどなあ
勿論アニメのとは違うが
外国人からみて違和感があるとおかしいとか奇妙扱いしてるがあくまで欧米基準
多様性を標榜しつつ自分達の価値観に合わないと否定するところに失笑
白人だと平熱が37℃台の人種もいるからね
多様性は自分の主張を通す時だけ高らかに叫ぶみたいだよ
個人的には多様性云々言う奴は信用しない
小中高どれもなかったから俺にとってはアニメの中の存在だわ
日常的に誰彼かまわずチュッチュしてるからコロナが
アホみたいに流行ったんだろうが
現実には全く存在しないのになんでアニメの中には出てくるんだ
日本ではそれが普通では?
ふーん
白人って目がデカくて鼻が点なの?
アニメに出てくるのはスラッとした体型が多いけど 日本人より圧倒的な肥満率なのにどこがアニメみたいなのか実例出してみなよ
実家だと八坂神社と熊野神社(それぞれ別院)に行ってたけど
そこに祀られてるものは関係なくて、近所にあるから行ってたというだけ
ヨーロッパで言えばカトリックの別々の分派に行くようなものだけど
日本では何も不思議に思うところがない
そんな感じで、宗教由来のイベントに参加しているというのが日本ではほとんど
神道はもはや無意識レベル(いただきますなど)で
葬式などの仏教由来の行事は日常に組み込まれてるから
意外と宗教的に生活してることを日本人は意識しない
日本人は無宗教だというのは上っ面しか見てないだけ
老けたねえ
そんなものどころか平安時代の絵や江戸時代の絵でも見られるように、日本人がテーブルで他人と一緒に食事をせずにお膳に分かれて個人個人で食器をもって食事してたのはコロナなんかの疫病対策のためだぞ。
今やってる会食禁止のルールと全く一緒。
何十年どころか1000年単位で前の昔からコロナ対策をやってんだよ、こちとら。
願いや祈りは宗教関係ないじゃろ、便器に願い事するよりはお寺や神社のほうが好ましいわけで
かつて風紀委員だったが、マンガのような権力はない。(笑)
リアルで女生徒のスカートが風で浮くのは台風が近づいた時くらいだったなぁ。
平時ではピクリとも浮かななった。
身近にそんな例幾らでも有るのに、なんで一々日本下げに使うのかサッパリ判らん
まさか「華麗にV回復」なんて実例が、欧米各国に有るとでも思ってんのか?
砂埃が舞い上がるような強風ならともかく、突風ぐらいでまくれ上がるわけがない
春夏ならともかく、冬服なんて自分でまくり上げない限り見えない
と知っていてもついつい見てしまうのが悲しい性
そして大体負けヒロインで正ヒロインの踏み台にされる…それが原因でよく病むわ…
多いと思う。頭は嫌がられるよ。世界的には肩を抱き寄せる方が自然。
ほんとこれ、温活しても36度台のらないどうしたらええんや
乳輪も大体ない。
宗教由来の事項が生活に根付いているかどうかと、個人が無宗教かどうかは無関係だろ。
宗教由来で言えば、「日本人は意識しない」の「意識」すら仏教由来の単語。
キリスト教徒のアメリカ人が日本語覚えて、「意識」って単語使ったら仏教徒にでもなるんか?
実際、私は眼鏡がないと何も見えない〜
>>1
ハリウッド映画などに出てくる日本人は大体排他的で外国人差別をするような差別主義者のように描かれる。しかし、外国人が日本に来ると、当然そのような事はない。ないので、映画で見たような事と符合するようなものを無理矢理にでも探しだす。
「警察官が外国人に職質するのは差別」「電車内で外国人の隣に座らないのは差別」「日本人は人を外見で判断する」「Japanese onlyと店に書かれていたから日本人は差別主義者」
等と無理くりな理屈をつけて攻撃してくるのである。ひどいのになると、自分でトラブルを起こしておいて、注意をされると「何もしてないのに罵倒された。やっぱり日本人は差別主義者だ!」と騒ぎ、SNS などで発信し、日本人を差別主義者のように喧伝するのである。
ワキガ臭いワキガガイ人は
物事の表面しか見ないモンキーちゃんだよ
真面目な話
外国人を略したらダメってどうなのよ
そういう偏見を語り合おうってスレじゃないのか?
なんでそんなピリピリしてんの?
本当の多様性は受け入れるのではなくそれがあって当然のものとすることで、あることを排除もしない代わりに受け入れることも強制もされないことだと思うんだけどなぁ...
んで当然のものとされるのには時間がかかるわけで、短兵急に受け入れることを強制させたらどこかで強烈な反発が出てくると思ってる
白人はポケモンみたいな等身ですら白人見えるらしいから顔とスタイル関係ない思うよ
彼らにしてみればこの世の主役=白人なんだから何を言っても無駄
知らないなら知らないって言えばいいのに知ったかぶりして断定口調で話してるからじゃないの
もと生徒会役員としてはそれは生徒会にも言えるw
突っかかってくる意味が分からない
宗教的なことが個々人の日常生活レベルで浸透してるといっただけ
西洋なら日曜日にミサにいくとかアラブならアッラーの方に拝むとかそういうの
意識は仏教用語だから仏教徒になるのか?とかワケがわからない
意識を表す概念や単語が西洋に無いわけがあるまいし
訳語として意識を使ったら仏教徒というなら日本人は西洋かぶればかりになるな
意外と簡単にめくれる。
制服のスカート、まるで何かの妖怪でも取り憑いてたのかと思うほど、ひるがえまくった事がある。
前を押さえれば後ろがめくれ、後ろを押さえれば前がめくれ、横を押さえれば前後がめくれとキリがなくて焦ったよ。
アニメみたいな事はあるもんだ。
ホルホルしたかったねぇ…w
そうなんだよ
平熱35.5くらいだから36.8超えてくると一気にくる
ド近眼に斜視乱視網膜症で眼鏡ないと歩くこともままならん
おまけに老眼出てきて固定焦点化してるわ
大学でも風紀なんて名前の付いた集団はいなかった
日本においてすらファンタジーな存在になっているのではないかと疑いたくなる
なんも知らないんだな
ヤクザっても成り立ち方が色々ある
地域の顔役からヤクザ化した組は案外まともな会社として存在しているが、社長が会合に出てたりする
電話すると分かるぞ、帝国ホテル並みに丁寧な対応されるから、ただちょっとひんやり感が残る
今ヤクザとして残ってるのは自警団上がりで企業化し損ねた組とチンピラ上がりのどうしようもない組
自警団上がりの連中まで締め付けちまったから、他のクズどもがのさばる結果になってる
それな
日本の生活習慣は神道ベースでそこに仏教が乗っかって形成されている
俺みたいな仏教行事ブッチしてる人間にも盆休みはくるからなw
まぁそれを全否定する煎餅みたいな頭おかしい連中もいるがw
「ろうかははしらないようにしましょう」とかポスター描いて貼るような連中だろ
実際あんなふうに片胸に他人の全体重集中させて押し潰されたら痛くてじっとしてなんていられないよなあって思う
お前は外国について語る事ないの?
100%知らないと語れない?
自分に直接言われてるわけでもないのに憤りを感じてんのは何かの病気?
乱馬とかセイラはあったんだけどな…
日本人の多くは宗教や信仰嫌いな無神論者じゃなくて、特定の信仰に執着が無い無宗教な感覚な人が多いだけではないかね。
破天荒だなぁ
小学校の頃あったなぁ。ちょっとした風と言えるかはあれだけど、確か春先の一瞬のつむじ風だった。
こっち悪くないのに睨まれるから気まずさしか残らない。
日本の場合はシャワーも風呂も入るんだから水量はやっぱり多いんじゃない?
シャワーだけで身体温めようとしてるならあれだけど。
漫画でしょっちゅうあるよな。よくやった偉いぞって頭なでなで。大人相手に上から目線でやってるのは気持ち悪い。
すっと目をそらして知らんぷりするのが大人の対応
ニヤニヤして見返すのがおっさんの反応
逆に校舎入口以外に何処に下駄箱あるの?
単に汗腺の数が多いから仕方ないんじゃないか?
単に悪口言いたいだけなんだろうけど
地元の高専落ちたやつがうける滑り止めの工業高校、県下の工業高校では一番マシ
ただワイの年のワイのクラスだけは、卒業時に校長から「担任・副担・生徒、どれをとっても我が校始まって以来のクラスだった」と言われた。
前者の場合、漫画云々は関係ないだろ。結果的に現実が漫画の中に反映されてるだけで。
後者なら例えば普段は緩い作風の描き方なのに笑わせるような場面でだけ描き込みが増えたり劇画調になったりとかじゃないの?魔法陣グルグルとか。
やったことあるけど、横腹が痛い、息が苦しいで最悪だからな。
じゃあなんでお前は憤ってんの?
そうだと思う
無神論者はむしろ逆に迫害される、、、とまでは行かなくても
気持ち悪がられて人付き合いにおいてそっと距離を置かれる程度には、宗教への意識が強いわな
ただ、キリスト教やイスラム教のように特定の宗教に入信したりするわけではないから、無宗教とはいえる
海綿体に血が集まる描写を少年誌でやるわけにはいかんからな
頭部に神が宿るとされるところもあるようだ
肋骨折れてラブコメやってる場合じゃなくなるよな
伊豆の踊り子のシーンらしいけど、使い古しててもううんざり
お前らの国で同じことをやったら戦争が起こるだろうに、日本人相手なら全否定で問題なし。
ひどい差別だな。ゴミどもめ
ガイ、ジンじゃなくてガイ、ジだわこいつら
まあ、それは学校のレベルによるからな。
生徒会に権限が無いのは底辺校に成る程顕著に成るし。
エリート校だと生徒に対して信頼があるから、かなりの自主性を許してる。
だから権限が無いとか言ってるのは母校のレベルを自己紹介してる様なもの。
日本のアニメ漫画でしか見ないやつと言うお題目なのに
現実の日本の事を言ってると思ってる、君の方が異常と思うのだが
嫁さん南米出身だけど頭を撫でられると馬鹿にされてるとか見下されてるって感じるらしい
地元じゃ有名な進学校に通ってたけど、生徒会に権限なんて無かったぞ……
ほとんど教師の下働きみたいなもんだった
中学生くらいまではちょっとしたことで鼻血出すやつよくいたよな……
さすがに高校まで行くとないけど
モッコリならあったぞ
お前の世界の白人はソフトボール大の眼球があって鼻がなく地毛がピンクや青で赤い目をしているのか?
アニメキャラはまともに人種を描いてすらいないことに気付けよ
アメリカはむしろいた方がいいだろw
少なくとも銃乱射する生徒は減るかもしれんぞ
大昔はヨーロッパに影響を与えまくるほど文化的だったから、他にも理由がありそうだ。
中国と同じで表現の自由度が低すぎるとか。
県というよりは市によって事情が違う。たとえば同じ大阪府でも大阪市はの学校は下足室の無い完全土足文化だったりする。
外、人は無知だから日本のリアリティラインを理解せずに見るしかないからな
こういう風紀委員も元々現実にあったものがどんどん誇張されてこうなっただけ
なので日本人ならどれくらいのリアリティがあってどれくらい誇張されてるかがわかるからなんとも思わない
アニメに出てくる白人はちゃんと白人とわかるように書いてるんだけどな
他国から経済成長を望まれてない国が多いんだよ
急にどうした😂
昔は屋上に出られたみたい
いじめで飛び降り自殺した子供がいて
いじめで自殺する子供なんてそれまで無かったものだから各種メディア経由で話題になって
全国的に同じことする子供が続々と出現した
それで屋上に鍵がかけられるようになってしまった
夜の学校に忘れ物を取りに行くも有り得ないよね。
鍵がかかってるし、無理に入ったら警報装置が作動する。
お前「こう言う」を発生する時「こういう」って言うの?
大多数の日本人は「こうゆう」と発音する。「こういう」だと口の形が下品になるからだ
お前はキータッチばかりして、人前ではコミュニケーション取らないから想像できないだろうな
横から
子供に軽くハグするとか肩抱くとかホッペにチューみたいな愛情表現とでも説明すればいいのか。
冬なんか特に臭う
ヤクザは街を守ることはない。
自分の縄張りを護ってるだけ。
アメリカと同じ。
あぁ、でもアメリカはたまに縄張りを売り飛ばすけどな。
何でこれを馬鹿にされたと受け取るのか理解できない
リアルでも不必要なところでキレてばかりいそうだな
あっちのスクールカースト差別の方がやばいからな
除夜の鐘を鳴らすのは寺、参拝するのは神社って区分けしてたから。
寺でもOKってのは日本人の無宗教なところを端的に示してるんだと思う。
視力0.1以下になるとすごいよ
日中は全てがぼやけるし
夜になると外の明かりが万華鏡みたいに見えるぞw
マジでメガネないとしんどい
織田信長は功績を立て続ける秀吉の頭(額・肩とも)をなでながら
「侍ならばこの(頑張ってる)秀吉を見習って励めよ」と家臣が居並ぶ前でいったそうだ
可哀想。学校には行かずにずっと引きこもりだったんだろ。可哀想。
日本の気候が肺炎菌にかかりやすくするのかもしれない
高熱はいろんな重病の症状だから心配するのは当たり前
いえ、書くときは「こういう」正しいですよ
発音で書くならば、「こーゆー」となりませんか?
分かる
月にウサギが居るとか言われても7個重なって見えてるから模様なんて分かりゃしないw
日本史復習してこようね
あれ気にならんのかね
頭撫でるよりハグとか頬にチューとかのがよほどスキンシップ過剰だと思うけどね
実際欧米は児童に対するわいせつ犯罪野郎が多いから神経質なんだろう
カンチョーとかスカートめくりみたいに作家の世代が変わればなくなる
これ言う奴は大抵が日本人
’70~80年代の校内暴力が吹き荒れていた時代にはかつて実在したものを
その後も便利設定として延々と使い続けているだけ。
’90年代以降ぐらいに中高を過ごした子には分かんないだろうけど、
「竹刀を持った生活指導教師」や「出入り自由な屋上」なんかと同じこと。
風邪引かせたいのが先にあって その理由として雨を利用してるんだけど多用し過ぎなんよ
それと熱が出る→倒れる も多用し過ぎ
自分の意思で横になることはあっても 気絶するみたいにぶっ倒れるとか滅多に無いのにね
※ただしイケメンは除く
妄想で言ってない? 自分の知ってる限りだと
イケメンというかモテるタイプの男って 女性に対して攻めた発言はするが
触ってはいけないというラインはキッチリ守ってるように見える
>>こっちだと学年の移り変わりにあたるから宿題をした記憶がないよ
この世に夏休みの宿題ほど無駄なものはない
学力下げたくなきゃ休み明けに試験やって勉強することを促せ
ある研究機関の調査では、初対面の男女を会わせた時、最も好印象だった男性(つまりイケメン)に二人きりのフリートークの時にボディタッチなどを多用させると、印象度が最下位に落ちるという結果が出ている
つまり「ただしイケメンに限る」は完全にフィクションだけの概念
ちなみに男性は最初の印象度が最下位だった女性にボディタッチなどをされると印象度が良くなるそうな
白人はアニメのように鼻が小さくないし平面顔でもないしサラサラヘアでもありません
中国にも城管があるある
初詣や教会風の結婚式なども含めてイベントを楽しんでるだけなんだよ
そこには宗教色はあっても信心などない
主に教師による校則の取締りの手伝いをする役職(教師だけで全校生徒をチェックするのは無理があるため)で、生徒が自分から自発的にするようなもんではなかった
というか、そもそも戦前の日本の警察は反政府組織や反政府運動を取り締まる集団であって、犯罪から自国民を守るのは警察の仕事ではなかった。それはヤクザの仕事だった。
戦後の某国人の暴動から日本人を守ったのもヤクザ。
だが、警察が国民を守る仕事も始めたことで、ヤクザと仕事がバッティングするようになり、また、ヤクザも腐敗してみかじめ料目当てに、かつてヤクザが退治していた連中と逆に手を組んでマッチポンプを始めたことで、いよいよ見逃すことができなくなって暴対法が成立されて今に至る。
元々は正しい目的で作られた集団や組織も、いずれは腐敗し社会の敵となる。それを象徴したのがヤクザだった。
そもそも初詣自体、鉄道会社が金儲けのために始めたキャンペーンであり、宗教的な重みや理由があるわけじゃないからまったく問題ない
「初詣が寺でもいいってのはおかしい!」は「バレンタインに男性から女性にチョコを贈るのはおかしい!」と言ってるようなもの
そもそもが企業の金儲けのために作られたイベントなのだから、もともとの定義に拘る必要なんて無い
>というか、そもそも戦前の日本の警察は反政府組織や反政府運動を取り締まる集団であって、犯罪から自国民を守るのは警察の仕事ではなかった。それはヤクザの仕事だった。
外国人だwww
でも生徒の要望で制服に変わったそうだけど。
みかじめ料を取って他のヤクザから守ってやるよってのを良いヤクザと表現するのかw
物事には必ず表裏があるってのを理解しような。
他人と水を共有するプールや、海生生物の死体だらけの海には入れるくせに変な奴らや
一々抱き合ったり頬にキスしあったりするのも、こっちからするとだいぶキモいけどなw
日本の事を語る海外掲示板で必ず見られるのは、変で的外れな分析()をするところやろな
大半が物知らずや差別感情丸出しの奴らで、見てておもろいわw
昔留学経験者がアメリカ人女性がノーパンで履いてるジーパンを
そのまま洗いもせずその場で貸し借りするのに衝撃を受けてたな。今はどうなんだろう
昔留学経験者がアメリカ人女性がノーパンで履いてるジーパンを
そのまま洗いもせずその場で貸し借りするのに衝撃を受けてたな。今はどうなんだろう
コメントする