Ads by Googleスレッド「お前らしかやってないだろうなってゲームを教えてくれ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らしかやってないだろうなってゲームを教えてくれ
2
万国アノニマスさん

GENJI
記憶だけでゲームをググってカバーアートを見つけるまで10分かかったわ
3
万国アノニマスさん

決戦3だな

4

バスト ア ムーブとその続編
7
万国アノニマスさん

ソニッククロニクル 闇次元からの侵略者

8

ガチャフォース
俺はこのジャンルのゲームが恋しいよ


9
万国アノニマスさん
PS3のHAZE(ヘイズ)

PS3のHAZE(ヘイズ)

↑
万国アノニマスさん

ヘイズは良いところも悪いところもあったな
10
万国アノニマスさん
Dark Void

Dark Void
ジェットパックを使えるんだからそりゃ飛びつくよね


↑
万国アノニマスさん

俺はこれをプレイしたことあるし全クリもしてるのに今の今まで存在を忘れてた
11
万国アノニマスさん
レインボーシックス3 レイブンシールド

レインボーシックス3 レイブンシールド

12
万国アノニマスさん
Azurik: Rise of Perathia
これは今発売されてたらもっと良いゲームになってたはず
ウィッチャーやホライゾンのようなRPGのメカニズム+オープンワールドだったから

Azurik: Rise of Perathia
これは今発売されてたらもっと良いゲームになってたはず
ウィッチャーやホライゾンのようなRPGのメカニズム+オープンワールドだったから

13
万国アノニマスさん
スカイオデッセイ
過激派とまではいかないけどカルト的な人気がある
俺が知ってる範囲だったらプレイしたことある奴はみんな大好きだよ


スカイオデッセイ
過激派とまではいかないけどカルト的な人気がある
俺が知ってる範囲だったらプレイしたことある奴はみんな大好きだよ

↑
万国アノニマスさん

俺もこのゲームは大好きだ
14
万国アノニマスさん
クリオスタシスは美しくて素晴らしいゲームだ
PhysXエンジンを使った初めてのゲームだったと思う
これを目当てにグラボを買ったよ

クリオスタシスは美しくて素晴らしいゲームだ
PhysXエンジンを使った初めてのゲームだったと思う
これを目当てにグラボを買ったよ

15

これはアメフトゲームだったけど氷の上で競技をする
ゲーム内実況も史上最高だった
ゲーム内実況も史上最高だった

可変走攻ガンバイク
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
入力コマンド覚えて非表示にしてジャマー出さずで
友達と美しいシンクロダンスを達成したよ
Wiiのバーチャルコンソール終了に伴って入手不可なのが惜しい
続編出して欲しいわ
敗北のために勝利を重ねる矛盾に心が折れた
やっぱりお前等触手が大好きじゃないか
最後の飛び降りワンショットを知っているのはおまえだけじゃないぞ
現世代の計算能力でもういっぺんやってみたい
宮沢賢治なので「あの雰囲気やつやりたい」など地味に名前が上がります。
我が家にもあるよソレ
リメイクされないかな
砂のエンブレイス
学園都市ヴァラノワール
シンプル1500シリーズ 特撮変身ヒーロー
メモオフみっくす
虹色ドッチボール 乙女たちの青春
君の気持ち僕の心 (クリアできない攻略サイトもない助けて)
ヴァラノワール持ってるけどクリアできねぇ
スペクトラルシリーズもってるけどクリアできねぇ
ソウルズシリーズもってるけどクリアできねぇ
唯一クリアできたのはスペクトラルクロニクルだけ
というSteamのゲームに2000時間くらいハマっている
自分しかやってないだろうと思っていたが
Discordに行くとjapaneseチャンネルがあり、5人くらい人がいた(笑
ついでにエグゼドエグゼスもやろうぜ
とりあえずどきどきシャッターチャンス(日本一ソフトウェア)などを
THE京浜急行
面白いけど知名度は低いと思う
光栄がPS2で出してた格ゲー?だ
当時光栄がこんなジャンル出すんか?って驚いた記憶がある
ボーイズビーって漫画のゲーム版ならやった記憶あるなあ
いやーくそげーだった
でもDOAXもやってる事はほぼ同じなんじゃ・・
え、マジ?
興味あったんだけど。
墨絵とWizってところに惹かれてたんだけど。
アドバンスド大戦略シリーズは人気作だからやってる人かなりいるよ
やってる人が少ないのは負け確定の戦いを凌いでく、チュートリアルすら激ムズのスタンダード大戦略の方だろうね
物語は言うこと無しのボリュームだし、ポリゴンだったキャラグラも戦闘でのエフェクトも今ならもっと綺麗に出来ると思う。
ダンジョン探索にクルー(船員)集め等のサブイベント、何よりターン制とはいえ戦艦vs戦艦のバトルと通常戦闘とは違う臨場感も有って、主人公の「空賊」って設定を忘れずに生かした良作。
まさに墨絵のwiz
全て丸コピーでただそれだけ
ついでにバグが大量
バーチャルボーイのジャックブラザースの迷路でヒーホー自由度ありそうで時間切れになるので絶対クリアには正解の道と攻撃喰らわないようにしないといけない子供向けの様で難易度が高すぎた。
PC88のゲーム詰め合わせがやりたいコラムスの偽物とか線画で手前から奥に行くテトリスの様なものKLAXとはまた違うのとか単色のリアル?な人の叩いて被ってじゃんけんぽんとか
オンライン全盛の現代で、断固ソロプレイしかやらないと決めてる
俺みたいな人間は 他にいるんだろうか
人と勝負するのは 負けたら嫌な気分だし、勝っても他人を嫌な気分にさせてるわけだから嫌なんよ
ソフトじゃ無いがアルカディア→MSX→pcエンジンCD ROMROMを所持していた俺の小中は無敵やったな。SEGA以上やで。
(VRAM増やして解像度を上げたPS2を作ってほしい、テクスチャは荒いままでも良いんだよ)
個人的には結構好きだった
PSの初期はACみたいな既に性能の限界って感じのと似てるけどヒドイ出来のが混在してカオスだった
元々は三部作の予定だったらしいけど、結局1しか出てないのが残念
割とわかる
だからCOOPゲー好きなんだよね
GBのか?ファミ通付録のあさりよしとおの漫画が好きだったが単行本に収録されてないんだよな...
ガイア幻想記
1.2.3の頃のままで新作出してほしいわ、世界感もあの感じで
イルカを操作できる初代PSのソフト
アレサはめっちゃ売れたやん
プレイ時間はでないけど三国無双4エンパは世界一やってる自負がある
というか今もやってる
モブ含む全武将パラ・武器攻撃力MAXやってるアホはおらんと思う
以下は場違いだが
5年以上前に遊んでた泥アプリのジュエル何とか。隣接石を入れ替えて同色4以上隣接にして石を消していくヤツ。類似ゲームは今でもありそう。
フラッシュ廃止が残念。フラッシュゲーのマインシフター。マインクラフトと15パズルと微Hのセット。
ボーイズビーとリトルラバーズシーソーゲームが結構好きだった。
バランスさえ取れてるのならコピーで構わないけど、バグが大量は嫌だね。
>>44
KLAXなんて懐かしい。でもやった人はあまり多く無いんじゃないかなあ。
>>45
自分は爺なのでオンラインとかやらないなあ。
風ノ旅ビトですら人間関係が苦痛になって逃げだした真性ぼっちにはco-opも無理ぃぃ
The大美人
はず
それとかソウルシリーズみたいなチャットなしのやつって寧ろコミュ力あって空気読めるような人じゃないときついからなw
FF14みたいにロールでやること完璧に決まっててよろおつだけ言えばいいだけのゲームのほうが寧ろ気楽
という意味でならフロントミッション5とブラッドレイン」と言ってる人が今二階に居ます
多分フロントミッション5なう
ワールドネバーランドと書きに来たからびっくりした
アプリ版もやったくらいには好きだが
ネットでさえ話題になってるところ見たこと無い
シレンの新作が止まっちゃった今となってはなおさら
と言うか画像の無職忍者伝って何だよ…
どうしてそんなタイトルに変えた
ワニにはこうごう力をあげさせたい
あるいは深海にもっていったりと自然に逆らわす
ワニガメはが亀とワニの中間
ワニは10億年くらい姿を変わらないから
だから海に帰りたいので待ってるのでは
ワーネバはプレイ人口は少なくても、シリーズ全体を長く深く楽しむ人が多いイメージ。
アドバンスド大戦略なんて当時のメガドラユーザーで遊んでない方が少数派なくらいだろ
かえるの絵本(PS)
BUSIN・BUSIN0(PS2)
フロンティアゲート・フロンティアゲート+(PSP)
レナス以外はまだソフト持ってるわ
Mount & Bladeと似たゲームなんだけど操作性はMount & Bladeより上
それとキャラの可愛さ以外は下なんだけどね
コメントする