スレッド「世界で最も寿命が長い国々」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

世界で最も寿命が長い国々
2
万国アノニマスさん

日本とスイスは国旗の良さでもワンツーフィニッシュだと思う
3
万国アノニマスさん

アメリカはランクインしないの?それはショックだ
4
万国アノニマスさん

USA!USA!US…あれ?
↑
万国アノニマスさん

アメリカは医療が民営化してるからな!!!
5
万国アノニマスさん

強固な民主主義or社会保障がある国のランキングと比較してみるといいよ
6
万国アノニマスさん
どうしてアメリカは高い医療費を払ってるのに平均寿命が短いんだい?

どうしてアメリカは高い医療費を払ってるのに平均寿命が短いんだい?
7
万国アノニマスさん

どうしてランクインしてないカタールに色が付いてて
TOP10に入ってるイスラエルには色が付いてないんだ
TOP10に入ってるイスラエルには色が付いてないんだ
↑
万国アノニマスさん

スレ主がイスラエルは中東のこの辺だろってノリで作ったんだろう
8
万国アノニマスさん
諸事情でリストに載ってない国なら
モナコは平均89.2歳(世界一)、サンマリノは83.7歳、リヒテンシュタインが81.8歳

諸事情でリストに載ってない国なら
モナコは平均89.2歳(世界一)、サンマリノは83.7歳、リヒテンシュタインが81.8歳
単体なら香港も日本より寿命が長いし、マカオもかなり寿命は長い
9
万国アノニマスさん
先住民を除けばカナダ人の平均寿命は87.3歳なのでこれが世界一長いはず
しかし先住民の寿命は10年短い

先住民を除けばカナダ人の平均寿命は87.3歳なのでこれが世界一長いはず
しかし先住民の寿命は10年短い
10
万国アノニマスさん
コスタリカ?
それは予想外だった

コスタリカ?
それは予想外だった
↑
万国アノニマスさん

彼らは純粋な生き方をしてるからな
11
万国アノニマスさん
日本やフランスでは年金不正受給があるらしいぞ
120歳まで生きてる人なんていなくて
年金を継続的に受け取るために高齢の親族が死んでも通知しないんだ

日本やフランスでは年金不正受給があるらしいぞ
120歳まで生きてる人なんていなくて
年金を継続的に受け取るために高齢の親族が死んでも通知しないんだ
12
万国アノニマスさん
オーストラリアの平均寿命はピッタリ1000ヶ月ということか

オーストラリアの平均寿命はピッタリ1000ヶ月ということか
13
万国アノニマスさん
日常のストレス量を考えると
日本、シンガポール、台湾、韓国みたいな東アジア諸国の寿命が長いのは理解できない

日常のストレス量を考えると
日本、シンガポール、台湾、韓国みたいな東アジア諸国の寿命が長いのは理解できない
14
万国アノニマスさん

地中海の食事とライフスタイルが一番良い
↑
万国アノニマスさん

スペインの場合はそれが10%、90%は医療制度のおかげ
医療制度が国営化されるまでは平凡な寿命だったよ
医療制度が国営化されるまでは平凡な寿命だったよ
15
万国アノニマスさん
周辺地域がランクインしてない中でコスタリカが入ってるのが興味深い
政策が優秀なんだな

周辺地域がランクインしてない中でコスタリカが入ってるのが興味深い
政策が優秀なんだな
16
万国アノニマスさん
自称・史上最も偉大な国のアメリカがが平均寿命TOP30に入れないのは奇妙だ

自称・史上最も偉大な国のアメリカがが平均寿命TOP30に入れないのは奇妙だ
17
万国アノニマスさん
アメリカは肥満、喫煙、医療へのアクセスやリテラシー不足で寿命が低迷してる

アメリカは肥満、喫煙、医療へのアクセスやリテラシー不足で寿命が低迷してる
18
万国アノニマスさん
アメリカはこれを恥じるべきだな

アメリカはこれを恥じるべきだな
19
万国アノニマスさん
長生きしたいなら裕福じゃないといけないね

長生きしたいなら裕福じゃないといけないね
20
万国アノニマスさん
二重国籍の俺は寿命もニ倍になると期待してもいいんだろうか

二重国籍の俺は寿命もニ倍になると期待してもいいんだろうか
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
少しは調べてから語った方がええで
そりゃ失われた30年とか余裕よねw
敗北を知りたい
いかにして日本を悪く見るか色眼鏡かけてるみたいだ
そんなに日本を反日的にみて気が滅入らないか?
国を憂うかどうかよりも日本に関してはなんでも悲観的に捉える観方をどうにかしろよ
健康寿命世界ランキングも、毎年大体日本が1位か人口の少ないシンガポールと2位を争ってる状態だが?
本末転倒なのはよく知りもせず批判したいだけの、お前の頭だろ
原資は若者から搾り取った健康保険料
年寄り栄えて国滅ぶ
アメリカの平均寿命が急落してるのは若者がオーバードーズで死にまくってるからやで
そして日本のティーンエイジャーの死因1位が自殺なのも
それほどネガティブなことでもなかったりする
自らの意思で死のうと思わなきゃ死ねないということだからな
寝たきりで意識も無い老人がずらっと病棟のベッドに並んでる。
植物状態になったらもう臨終させてやった方が本人のためだと思うわ。
で、自分の親含め日本人年寄りにさっさと逝ってもらって、移民を入れるのが正解かい?
日本より低い欧米国、年寄り負担少なく、出生率が高く、移民入れる必要ない
なんて理想的な状態になってないよね?
脳内コンバーター修理してこい
欧米の老人は70過ぎたぐらいからまともに歩けなくなる人が多い。
日本は超高齢化社会に、世界で初めて実際に突入した国だからだ
40歳ぐらいを超えると、介護だ病気だ自分の周りで絶望感を実際に目の当たりにし始めるんだよ
ところで40半ばのおいら、最近身の回りで不思議に思ってることがあるが
最近の60代以上って、むしろ平均寿命下がってね?ちょうどおいらたちの親世代
現在80代以上の人が妙に長生きなだけで
でも年寄りがさっさと逝ってくれたら、介護職員のフィリピン人とかペルー人とかも来なくて良くなるじゃん。年寄り相手の不毛な消耗タスクに労働力を割かなくて済むようになれば、子育てする余裕も出てくるってもんよ。
年寄りはお荷物、長生きは罪。それは何を説いても変わらない事実。
残念ながらフルスペックというほど、歳食ってからなる病いには対処法がない現実
なので、生かしておく方法しかなくなる
老人ホーム見たことある奴どんだけいる?
あんな地獄混ぜて平均寿命とか言われても何一つ誇れんわ
今はキメラすら作れるし歯を生やす薬すら既に存在している時代
日本もオリンピックやマスクやらの予算を率先して研究予算に回せるくらい
科学医療技術の重要性に上が気がついてくれれば課題克服に一歩進むのになあ
90歳以上の人口が200万人もいる国なんて異常だよ。
老人ホームの職員も寿命が一年以内の人は見てわかるって言ってたし
一位取ったらあかんやつやん
年金制度作った時の平均寿命が60だから「ここまで生きてたらお金やるから隠居していいよw(大して生きれないだろうけど)」って決めたらしいから、今の平均に合わせたら80からになっちゃうけど80代が20〜40くらいと同じペースと量の仕事こなすとか現実的じゃないしね
インドネシア115位(71.3歳)インド117位(70.8歳)パキスタン143位(65.6歳)
人口上位の国がこの順位なのやばいな、中国の48位が頑張ってるように見える
スイスはランキングの不正介入の常連だ
白人の自尊心のためだけに捩じ込まれ続けている
高いからだよ
気軽に病院に行けないから多少の体調不良は無視するようになり、気がついた時には手遅れ、という事態になりやすい
「ここ数日ちょっと具合悪いな」くらいで医者に診てもらえる環境は健康のために重要
自分にとって身近だから意識しやすく、意識しやすいから多く見えるだけじゃないかな
お前が年寄りになってもそう発言出来て
即自殺でもしたなら
それはきっと説得力があるだろう
つまり年とっても健康で働ける!年金なんて廃止していいよな!死ぬ寸前まで働け!
ができるスバラシイ国です
年齢ごとに死亡率を調べて、0歳からスタートした10万人が全滅するまでをシミュレーションしたものだ
高齢者の人数に左右されるようなザル指標なわけないだろ
1位取ったら終わりとか絶望とか死ぬほど的外れ
入退院を繰り返し、あそこが痛いここが悪いで介護され100まで生きるより60でも70でも死ぬまで健康でいる人生がいい
ランキングの為に長生きさせてるってマジ?
都合の良い統計の時だけ香港単体で使うなよチューゴクジンw
日本だと未婚の男だけが寿命縮んでるし(そして肥満率も高い)自炊ちゃんとしてるかしてないかって健康的に老いていけるかの要だと思うな
拳銃で自殺すると
メンテナンス中の事故扱いになるからね
実際の自殺率は日本よりかなり高い
無理矢理長生きさせるは意味不明すぎだろ
>最近の60代以上って、むしろ平均寿命下がって
日本人全体は80歳だけど、独身の男だけは60が平均寿命だから。原因は日々の食生活ですって
女はむしろ結婚しない方が寿命が伸びてる
旦那や子供がいなければ病気になっても休めるしそもそも出産が自分の身体を削って子供にあげる行為ですからね
自分で歩けて飯が食えて一人で生活できる健康寿命が延びることのほうがはるかに大切
どう考えても食生活だろうよ・・
若死に少ないのは単純にいいことだと思う
医療が行き届いていて衛生的で戦争もない
勿論健康寿命も長い
どちらも誤解しすぎ
メンテナンス中に口に銃突っ込むのあるかなー??って思っちゃった
普通にヘッドショットしても障害残るだけで死に損なう確率が高いらしい
やっぱり長寿の秘訣は食べ物だったりするんだろうな。
緑茶か魚あたりかな。
あと国民皆保険による医療の充実かな。
未婚の方が寿命減るのは男女で変わらんで。男のほうが劇的に下がるだけで。
おまいがどのデータを誤読してそう思いこんでるかは想像付くが(たぶんこのへん↓)、「寿命 未婚 既婚」あたりでググってみ?
「独身か有配偶かで異なる男女の「人生」の長さ」の記事のデータは女性は未婚の方が寿命伸びることは一切示してないんやで? 記事の筆者の主張はワザとか誤読かはしらんがそうなっとるけどな。経済誌の記事なんて毎度偏向マシマシやから、高確率でデータそのものから既婚(有配偶+タヒ別)をワザと抜くことで誤解されやすいデータ作ってる。このデータで言えるのは「男は結婚せんと大幅に早死する。離婚しても早タヒする」「女は大きな影響なさそう(あるかどうかはデータ精査しないとわからん)」やで。
こいつが偏向記事であることに気がつけるかどうかは、男女ともにタヒ別>有配偶になるのは当たり前ってところに気がつくかどうかが味噌や。そうすると既婚(有配偶+タヒ別)をワザと抜かれてるってことにも気がつく。99%の事実に1%の嘘を混ぜるプロパガンタのお手本やな。
>この一位を確保するために無理矢理長生きさせる
この根拠は?マジで言ってんの?
これ嘘だぞ。
初めてはご近所の国な。
出生率や自殺数も隣国の方が高いのに何故か日本がぁ~て言ってる連中が多い。
イタリア何かも日本と同等の高齢化率が高いけど余り聞かないだろ?
私の親が死んだ時は駆け付けた時には死亡届を用意されていたし、在宅は定期的にヘルパーや看護師がくるから誤魔化せないよ。
どこの医者も勝手に延命措置を施したりはしないよ、普通医療方針は家族と決めるもんだし
例えば弱ってものを食べられなくなったら胃瘻したりするけどそれはあくまで家族が希望するからであって、うちなんかも祖父母を見送った時にそういった処置は全て断ってる
大概のうちはそうしてると思う
それでも致命的な持病がない限りは、点滴してベッドに寝かせておくだけで皆80歳近く生きちゃうのよ
つまりおたくの国では無理やり長生きさせてるってこと?
追加で言うと
「子どもがいないと平均余命が短くなる」な。つまりおまいの主張とは間逆な。このデータは少ないがな。こっちの効果はどのデータでも男女で大きな差はない。
つまり出産・育児はフェミが喚くほど女の寿命には影響しない。「子どもがたくさんいる女性は、老化が遅くなる」という研究もあるぐらいやな。ま、この辺のデータはもっと少ないがね。
本人のためにならないからさっさと56せって言ってる?
年寄りが長生きしても年寄り・非年寄り双方が「勝手に生きてるだけ」になってるのは凄く勿体ないとは思う。
寝たきりで何もできないのに生かされ続けてるだけの人も多いし
健康じゃないと意味ないよね
寝たきり延命ボケ老人で長寿じゃ意味ない
寿命は死亡通知が届け出されてからカウントされるので、届け出していないならそもそも平均寿命には反映されないんだが
あと日本の場合は極端な長寿も平均寿命のデータに含めてないはずだから実際の平均寿命はもっと高齢になる
コメント伸ばしたいのに誰にも相手されてないの可哀想……w
年金事務所に勤めてたことあるけど不正受給はあります
大丈夫だよ、キミが年寄りになった頃にはキミの理想通りになってるから安心しろ。
農家なんてビックリするほど年寄りが農業やってるもんな。
死亡者の平均年齢は、高齢者率の大きい国が高くなるわけだから、
つまり、少子化の国は平均寿命が長いのは当たり前。
って事になっちゃうけど・・・
そういう計算なの?
延命治療を選択する家族は少なくなってきてるだろうしね。
中国は広すぎて正確な数字を出すのも無理そうだし正確な数字を出す気もなさそうに思える。
農家なんか年寄りだらけだもんな。
年寄りが働けなくなったら日本の自給率はもっと下がるんだろうな。
どう考えても貧富の差だよ。
本当にごく少数だけど為になるコメントがあるね。
いい面はそうなんだけど
寿命のびても生産性のびがないんだよね
それとも偏食に合わないドイツ人は淘汰されたのか。
食事、医療、治安などいろんな面でバランスがとれてる国が多いと思う
アメリカがTop30にも入っていないことは考えさせられるな
仕事にしろ農作業やボランティアにしろ、とにかく身体を使って人と多少は関わる環境の方が、体にも脳にもいいんだよな。
日本もそれぐらい割り切ってもいいと思うけどね
“胃ろう”という胃に栄養を直接送り込むやり方、90まで生きた寝たきりの祖父にこの処置をしたのを祖母や母たちは後悔してたな「意思の疎通が図れないので本人にとって良いことなのかわからない」と
今の老人医療はQOLや患者の尊厳を大切にする面から胃ろうはやらない方針らしいね
ロシア男の平均寿命71歳だとさ
自分が想像してたより10年長かった(笑)
ちな☎は38歳
いや、高齢化社会に世界で最初に突入したのは日本だったと思うが
ご近所の国は日本の後を追って追い抜いた
昔の人が子沢山なのは“生まれた子供が全員育つとは限らない”という冷たい現実があり、長生きが敵わなかった子が大勢いる国は平均寿命が下がるよね
人口上位の国々はやがてNICUを導入して病気の子供を救い平均寿命を引き伸ばしていくと思う
いや、高齢化社会に世界で最初に突入したのは日本だったと思うが
ご近所の国は日本の後を追って追い抜いた
なお台湾は
平均寿命の取り方の仕組み上、若い国は入りにくいのもあるよ。
>自分で歩けて飯が食えて一人で生活できる健康寿命が延びる
ソレも日本が世界一だからこうなってるんだよw
高齢者就業率1位の長野県が長寿率も1位なんだよね
逆に就業率が低い沖縄はどんどん順位が下がってる
65歳以上の人口比率で見ると日本は今も世界一だよ。
将来的に日本を抜くと言われる国はあるが何十年も先の話だ。
莫大な金かけて気管挿管と胃ろうで寿命を伸ばしてる結果だからなあ😑
拘束衣を着せられてチューブを突っ込まれて絶命するのが日本人の人生の最後の時間
何十年?それは最近のデータ見たほうがいいぞ
他国の下落率のほうが激しいので想定された時期がどんどん早まってる
2030年代には日本は1位じゃなくなる
沖縄が長寿県と言われていたころは昔の食習慣を続ける元気なおじい、おばあがたくさんいたからで、昭和47年の返還前に生まれてアメリカ文化の影響受けて育った60代あたりから肥満等、生活習慣病による悪影響が出てきていると問題になっていたね
この女は結婚しないほうが寿命が伸びてるってのはどこのデータ見て言ってんの?
配偶者有の女が未婚の女より寿命が短く見えるのは、死別の項目があるから
夫と死別した女の平均寿命は91歳
グラフどころか日本語も読めないんじゃ恥かくだけだから黙ってたほうがいいよ
女性は未婚者でも社会と関わってるから、というのはありそう
美容に気を使えば健康にもなるし
男性の未婚者はかなり孤立してるイメージ
ロシアは冷戦後の混乱もあって90年代は57.6まで落ちた。
これから落ちていくよ。
>単体なら香港も日本より寿命が長いし、マカオもかなり寿命は長い
人口が極端に少なかったり高齢の金持ちだらけだったり国ですらない所まで同じ俎上に載せてまで日本の長寿命を否定したいんだな
そんな性格だから長生き出来ないんだよ
子供の頃国語の点数低かったっしょ?
そのストレス大国の値が果たして他者に害される自由が溢れてる国々より高ストレスなのか?っていうね。
それはどこの情報?
独立行政法人労働政策研究・研修機構 の「データブック国際労働比較2022」 では
2050年頃にやっとkoreaに抜かれる予測になってるけど。
それがなあ( ˘ーωー˘ )
おいら40半ば、嫁子がいて、弟にも嫁がいて子はおらん
うちの嫁方お父さん既におらず、兄弟おらず、お母さん婆様らのみ、弟嫁方親族既に誰もおらず、婆様らのみ、おいら方親父要介護、爺は鬼籍、婆と爺婆兄弟姉妹やたら長生き、嫁ら方婆様らとその兄弟姉妹長生き、100歳超え3人おる
一方でおいら父母友人、おいら、弟、嫁らの友人父母世代はどんどん亡くなるか要介護施設行き
おっさんこれでも長男さんなので、最近身に詰まることがどんどん来る
病気するのは構わんが、なんつーか、そこからの復活力?が爺婆世代は異様に強いんよ
大真面目に、70歳まで生きる奴がどれだけいるか。55歳を過ぎたあたりから癌だの脳梗塞だの心筋梗塞だのでポックリするのが激増すると予想している。
そう考えると、今の若者も少しはホッとするやろ……自分達の未来なんだけどな。
長生きでも自分の人生ではなくなる
気になってしゃーない。
死者の平均年齢で割り出してる。ってホンマ?
「平均寿命=死者の平均年齢」というのは誤りだよ。
正しくは0歳児が何歳まで生きられるかの「期待値」。
各年齢ごとに死亡率を出してその年の0歳児が何歳まで生きられるか予測してる。
詳しい説明は厚労省HPの「生命表諸関数の定義」を参照。
最後は時間の多少の差こそあれ、食事も排泄も世話してやるだろ?
人間だって同じ、うちの婆さんはずっと自炊して生活していたが最後看取りの時期の数か月だけは、介護施設のお世話になったぜ、重い人間を自宅介護は大変だから施設があって本当にありだとうだわ
2030年から2050年の間が一番重要なところになのにこの表いきなり飛んでるな
これは国連の2019年だからおそらく2018年の計算かな?これもデータとしては古いと思う
数年前までは2040年代という予測が多かったが毎年前倒しされてる
予測なので色んな計算があるができるだけ最新のデータ、特にグラフの推移のあるものを見てみるといい
在庫の生活保護の不正受給のほうが多い。
窓口の共産党の弁護士までついてきてゴリ押しするからね。
窓口の共産党の弁護士までついてきてゴリ押しするからね。
それは不正受給じゃなくて受給要件満たしてるのに窓口の役人が給付しないってゴネてただけだろ。役人側の憲法と生活保護法違反だよ。公党の人間が不正受給を公務員に強要なんかしたらそれこそ大問題だよ。
ちょっとは自分が喋ってることの意味考えろよ。
モナコは裕福な人ばかりなんだったかな。
内閣府のHPにある「 令和2年版高齢社会白書」ではやはり2050年頃に抜かれる予測になってるし
総務省統計局のHPにある「5.国際比較でみる高齢者」では2065年時点でもまだ日本がトップの予測になってる(これらは2040年頃の数値も入ってる)。
一方平成12年版の厚生白書の「第1節 世界の高齢化」では2030年頃にイタリアに抜かれる予測になってるのでむしろ古い資料の方が早くに日本が抜かれる予測になってるように見えるけど、
2030年代に日本が抜かれる予測になってる新しい資料というのはどれのこと?
コメントする