やはり日本は特殊? 「アバター」続編、日本のみ初登場3位の衝撃…ここから巻き返しはなるのか
2022年最後の世界的な話題作として、全世界ほぼ同時に公開された『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』。世界興行収入で今もナンバーワンの位置にある、2009年の『アバター』続編ということで、その期待は大きなものだった。多くの国と同じく12/16に公開された日本では、国内史上最多となる1466スクリーンで上映。記録に残っている過去の最多では、2012年の『アメイジング・スパイダーマン』の1092スクリーンなので、いかに『アバター』続編への期待が高かったかがわかる。このスクリーン数から、当然ながら公開週の週末動員ランキングで、『アバター』続編のナンバーワンが予想されたが、残念ながら3位となった。1位は『THE FIRST SLAM DUNK』(公開3週目)、2位は『すずめの戸締まり』(公開6週目)と先週と変わらず。『アバター』は上回ることはできなかった。ただ売上の1億3400万ドル(約183億円)は、予想をやや下回る数字。そうは言っても、日本以外の世界135の国と地域でナンバーワンのスタートとなっているのは事実だ。(Yahoo)
d105594-19-47722de2b7a65e17ed51
引用:RedditReddit②


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
日本ではアバター:ウェイ・オブ・ウォーターがバスケアニメに興行収入で負けている


2No infomation万国アノニマスさん
スラムダンクはレジェンドだからな


3No infomation万国アノニマスさん 
スラムダンクはただのバスケアニメじゃないんだぞ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
文化的影響力が表れてるな(笑)
ちなみに1.7億部売れた漫画を原作とするアニメだよ
AA15fXhL


 unknown万国アノニマスさん 
そうだったの?ただの昔のアニメだと思ってた


5No infomation万国アノニマスさん 
スラムダンクが大きな文化的影響力を持ってるのは当然のことだな


6No infomation万国アノニマスさん 
スラムダンクは唯一無二のバスケアニメ
言葉を選べよ


 unknown万国アノニマスさん 
黒子のバスケがあるじゃないか


 unknown万国アノニマスさん 
文化的影響力で言えばスラムダンクはランクが違うぞ(笑)


7No infomation万国アノニマスさん 
史上最も人気のあるスポーツアニメ/漫画の1つだよね


8No infomation万国アノニマスさん 
バスケットボールアニメ=スラムダンク


9No infomation万国アノニマスさん 
これって悪いことなのかい?


10No infomation万国アノニマスさん 
日本が国内の作品が大好きなのは良いよね
現代では珍しいよ
アニメは本当に彼らの誇りでありアニメを愛してる


11No infomation万国アノニマスさん 
漫画はコミックを駆逐してるし
鬼滅の刃やドラゴンボールの映画も人気があった
この文化が今世界的に広がっていて嬉しい


12No infomation万国アノニマスさん 
このバスケアニメは史上最も売れた漫画の1つを原作にしてる
アバターなんてワンピースよりちょっと高いくらいで鬼滅の刃にも及ばない


13No infomation万国アノニマスさん 
まぁアバターはIMAXの3Dスクリーンがもっと必要だ
深夜のチケットを買おうとしたのに5分で全部満席になった
2Dのほうは比較的空いてたけど


14No infomation万国アノニマスさん 
アバターはラッキーだったな、このアニメが中国でまだ未公開で


15No infomation万国アノニマスさん 
とんでもねーな、日本だけだぞこんなことになってるのは


16No infomation万国アノニマスさん 
俺が長年かけて学んだことの1つは
日本を予測するのはほぼ不可能ということだ


17No infomation万国アノニマスさん 
おそらくアバター2にとって最も困惑&ショックを受ける結果だろうな


18No infomation万国アノニマスさん 
スラムダンクって今でも支配的なんだね


19No infomation万国アノニマスさん
これはもうアバターが完全な失敗な気がするよ