スレッド「夜の東京はまるでTVゲームのように見える」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

夜の東京はまるでTVゲームのように見える
2
万国アノニマスさん

いや、ゲームが夜の東京のように見えるんだよ
3
万国アノニマスさん

正直、日本はゲームの歴史に多大な貢献をしている
ゲームの都市描写に慣習的な影響を与えてたとしても驚きはしない
ゲームの都市描写に慣習的な影響を与えてたとしても驚きはしない
4
万国アノニマスさん

本気でドット絵アートかと思った
5
万国アノニマスさん

日本は次元が違う
彼らの地下鉄はいつも時間通りに来るし、どこにでも素晴らしい食べ物がある
彼らの地下鉄はいつも時間通りに来るし、どこにでも素晴らしい食べ物がある
↑
万国アノニマスさん

残念ながら最近は使用済みの下着のガチャポンは入手しづらくなってるらしい
6
万国アノニマスさん
スパイダーマンのポスターを見るまで80年代かと思った

スパイダーマンのポスターを見るまで80年代かと思った
7
万国アノニマスさん

俺もゴールデン街からホテルに戻る途中で立ち止まって同じスポットで写真を撮った(笑)

8
万国アノニマスさん

屋上にいるゴジラで二度見してしまった
9
万国アノニマスさん
ホテルグレイスリーに泊まったことがあるけど新宿は素晴らしいよ

ホテルグレイスリーに泊まったことがあるけど新宿は素晴らしいよ
↑
万国アノニマスさん

そこの屋上にあるゴジラは素晴らしいね…
自分達も泊まったけど新宿は凄く良かった
その時の旅行で行った大阪のホテルモントレは
内部が石造りの教会を忠実に再現されてて結婚式にも使われてた…日本は現実離れした場所だ!
自分達も泊まったけど新宿は凄く良かった
その時の旅行で行った大阪のホテルモントレは
内部が石造りの教会を忠実に再現されてて結婚式にも使われてた…日本は現実離れした場所だ!
10
万国アノニマスさん
まさにゲームだな

まさにゲームだな
12
万国アノニマスさん
ここは凄くストレスの多い都市だけど
幸い、日本には趣のある素晴らしい村や自然もある

ここは凄くストレスの多い都市だけど
幸い、日本には趣のある素晴らしい村や自然もある
13
万国アノニマスさん
3週間前に同じ場所で同じ写真を撮ったわ
この写真はかなり編集されてて現実ではこんな感じじゃないよ
新宿の歌舞伎町エリアは退屈で客引きが多くて凄く鬱陶しかった

3週間前に同じ場所で同じ写真を撮ったわ
この写真はかなり編集されてて現実ではこんな感じじゃないよ
新宿の歌舞伎町エリアは退屈で客引きが多くて凄く鬱陶しかった
↑
万国アノニマスさん

うむ、東京の歓楽街だからな(笑)
14
万国アノニマスさん
今週、ひらがなとカタカナの練習をしたから
東京のカラオケ店は分かるようになった

今週、ひらがなとカタカナの練習をしたから
東京のカラオケ店は分かるようになった
15
万国アノニマスさん
一度行ったことがあるけど東京は地球のどんな場所とも違う

一度行ったことがあるけど東京は地球のどんな場所とも違う
16
万国アノニマスさん
龍が如くのスクリーンショットみたいだ

龍が如くのスクリーンショットみたいだ
17
万国アノニマスさん
タイムズスクエアと似たようなものだけど
漢字で書かれた看板だらけだとクールだと感じる

タイムズスクエアと似たようなものだけど
漢字で書かれた看板だらけだとクールだと感じる
18
万国アノニマスさん
美しいけどちょっと悪夢のようでもある
1平方インチごとに広告があるし電気の無駄遣いだ…

美しいけどちょっと悪夢のようでもある
1平方インチごとに広告があるし電気の無駄遣いだ…
19
万国アノニマスさん
サイバーパンク2077のナイトシティを現実にしたみたいだね

サイバーパンク2077のナイトシティを現実にしたみたいだね
20
万国アノニマスさん
これこそ日本らしい、今すぐにでもここで旅行したいよ

これこそ日本らしい、今すぐにでもここで旅行したいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
とは思ったw
なんでもかんでも日本だからスゲースゲー言ってるのは滑稽としか言えない
日本の芝生は青いを通り越してジャングル状態だな
アメリカのモノはなんでもスゲーっていってた戦後の日本じゃん
日本ももっと良くなるんだが..
マスゴ-ミ、特にNHKの朝-鮮汚染はひどいぞ
それを見にきてる奴に言われてもな……
ヨーロッパにはあーゆーのあんまり無い。あのゴチャゴチャ感はアジア特有だと思う。
ブレードランナーみたいな写真好きだね
割とあるけど規模が違うしデザインも違うから珍しがられてる
観光地をネットでしか見た事がない、なんて人は知らないんだろうけど
駅もしょんべん臭いし
草 貶したら貶したでお前らよりはってなるだろ。
ウィリアム・ギブスンの「パターン・レコグニション」の主人公がそういう設定で日本に来て苦労してたけど、無印良品は辛くならないって愛用してた
終電に合わせて多くの店が閉まるから
まあ実際に住んでる日本人からしたらその方が有難いけど
日本は自動販売機で使用済みの下着が買える不思議な国なんです……
まあブレードランナーが日本から大きな影響を受けた映画で
夜、雨、沢山のネオンが日本っぽさに感じる代表とか
当時は衝撃的で独特な雰囲気だったからとかなんじゃない?
ハイハイソーデスネー
あほすぎ
ネオン街なんてそうそうねえよ
徒歩だと15分でも厳しいし、車でもよっぽどスムーズにいかなきゃ10分くらいはかかるが
割とねえよw
あるならソース出してみろ
そういうのに興味しんしんでいつまでも覚えてて関係無いスレの関係ないコメントに書き込んじゃうくらい頭から離れないんだね、興奮しすぎでしょ
歓楽街以外で文句言われる筋合いはないわな
欧米だって治安の関係もあって日が暮れたらディナーやってるとこ以外のまともな店は全部閉まるじゃんね
ごちゃごちゃの中にも規則性があって、スッキリ見えるところに
価値を見出しているのだろ。
他所はそんな事欠片も考えて設置しないないから。
外国の歓楽街なんて大抵半分スラムだし
つーか歓楽街に住むわけじゃないのに息が詰まるとか言ってる奴はなんなんだ
そりゃゲームみたいな写りになるしその方がウケがいいんだろうけど
バッチイちょーせんと同じ塵民共和国トンキンのを主語デカく言ってデショ顔やめなさい定期
日本じゃなく東京だな
日本の9割は山だったり田畑が近くにある
真ん中だとうまく被らないような配置だからすごく見やすい
俺の場合は、香港のボロボロの団地ビルみたいな建物にサイバーパンク感じる。
GHOST IN THE SHELLのチャイナタウンにイメージが引っ張られてるわ笑
簡単に言えば九龍城って事か
トンキンなんて言ってる奴も大概だよ
残念ながら最近は使用済みの下着のガチャポンは入手しづらくなってるらしい
このコメントだけでお前らがどれだけ遅れてるかが良くわかる
もはや戦後ではない!
外、人になんか合わせてたら日本の犯罪率が上がるだけ
西武新宿線も使わないし
ただ、西洋ファンタジーの世界は古いヨーロッパが舞台だからリアル現代の町並みにはあんまり残っていないのに対し、日本ファンタジーの世界は現代や未来が舞台なのが多いからそれで一層そう見えてしまうってのはあると思う
コメントする