スレッド「心温まる冬のイギリス料理を語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

心温まる冬のイギリス料理を語ってみよう
好むと好まざるとにかかわらずイギリス人は自分達の気候に合わせて料理をしてきた
雨や夜が彼らの肌を覆ってくると、最高に温かく健全な食べ物が心の暖炉を暖める
暗くて抑圧的な冬にはそういう料理を作ってみないかい?
好むと好まざるとにかかわらずイギリス人は自分達の気候に合わせて料理をしてきた
雨や夜が彼らの肌を覆ってくると、最高に温かく健全な食べ物が心の暖炉を暖める
暗くて抑圧的な冬にはそういう料理を作ってみないかい?
2
万国アノニマスさん

これは酷い
3
万国アノニマスさん

見た目は美味しそうじゃないか
4
万国アノニマスさん

左にある料理は何?イギリス版のエンパナーダみたいなもの?
↑
万国アノニマスさん

コーニッシュ・パイだよ
むしろエンパナーダって何?スペインの帆船か何か?
むしろエンパナーダって何?スペインの帆船か何か?
↑
万国アノニマスさん

(北米の)エンパナーダはイギリス移民が由来の食べ物だぞ
5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

グリーンピースソースは見た目が気持ち悪いな
7
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

これはイギリス料理の現状だな
香辛料のために世界を征服したのにパンやフライドポテトや豆しか思いつかなかったのか(笑)
香辛料のために世界を征服したのにパンやフライドポテトや豆しか思いつかなかったのか(笑)
↑
万国アノニマスさん

嫉妬してるのかな?
9
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

これはグレイビーソースを吸わせるためにクラブ・ラングーン(カニの揚げワンタン)が欲しいな
10
万国アノニマスさん
イギリス料理じゃ心が温まらないよ…

イギリス料理じゃ心が温まらないよ…
13
万国アノニマスさん
ステーキ・アンド・キドニー・パイ

ステーキ・アンド・キドニー・パイ

↑
万国アノニマスさん

これはケーキの中に具材を詰めた感じだな
14
万国アノニマスさん
ミートパイはかなり美味しいけどもう飽きて食べられなくなった

ミートパイはかなり美味しいけどもう飽きて食べられなくなった
バターやチリを使ったベイクドポテトは凄く美味しいよ
チーズがあるとなお良い

24
万国アノニマスさん
チーズがあるとなお良い

24

フィッシュパイ
↑
万国アノニマスさん

これが一人分だから残す必要なんて無いんだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
イメージで美味しくないって植え付けられてる人が日本人の9割9分くらいいるけど
そういう偏見や差別は直ちにやめた方がいいよ
「イギリス料理は不味い」ってのは正しくはこう
「イギリス料理は(他国の料理に比べて)不味い」
正しい言葉を使えと反論したいのだろうけど、こういうのは読み取るもんだ
実際に毎年多くの企業や機関がグルメランキングを作るが
イギリス料理がトップ10に入れる事はまったくない
イギリスは料理後進国で間違いないだよ
スターゲイジーパイの生首ゲ口wwwww
料理で笑いを取るという、料理の鉄人でもむりなことを一般人がやすやすと行っている、
これこそブリカス料理の集大成
個人的には豆料理に食欲をそそられないといのが大きいな。
せめて捌くだけでも見た目マシになるだろうに
せめて捌くだけでも見た目マシになるだろうに
食事に誘われて行ったらフィッシュ&チップスだけ出して当人達は満足している国だよ?
美味しいお店も増えてはいるけど、根本の食が国としてズレているからな。
良い国だが食に対しては期待するな。
主食という概念はない
あるものを適当に食う
イギリスにもアフリカからの移民が多くて、そういう人達、低返送のたべものだろ。
フィシュあんどチップスというも名物料理みたいになっているけど、実際は、
魚を食べるのはは牛肉を食べられない貧民層の食べ物ってバカにしてたよね。
何でどれもべちゃべちゃの豆がぶっかけられてるか揚げ物しかないんだ
たしかにおいしいのはおいしいけどなんか全体的に食べられなくないけどうまくはないのレベルなんよ…
なんか出汁の入ってない味噌汁みたいな
日本ならおでん、あんこう鍋、牡蠣鍋、お雑煮、カニすき、ブリしゃぶとか提示してあげるのに。
順当なことだわねこのスレで出てくるの半分近くがいまいちな見栄えだし
でもエッグパイはちょっと美味しそう
レベルの低さが想像を超えている
美味いモノを食べてるとしても、それは「イギリス料理」ではないんだよ。
昔から金持ちはフランス人のシェフを雇うためイギリス料理が発展しなかったと言われている。
あるのか知らんけど
だから旨味という概念がずっと否定されていた
普通に生きていたら気が付きそうなもんだがそもそも関心がない
面白いデータがあって各国で生きていて幸せな時ってどんな時という質問をしてみたんだが
欧州は軒並み性交の時間と答えてる
日本は当然のように食事の時間と答えてる
知っての通り寿司や蕎麦、鰻丼と言ったところは全部庶民から始まってる
最近だとラーメンがそう
おそらく河豚なんかもそうで庶民が美味い物を食べたいという強烈な願いと余裕が食文化を育ててる
だがな、イギリスでは一週間、一ヶ月ずっとこれが続くんだ
あったまりそうだよね
どれも醤油かかってるか白ごはんあるみたいなもんなんじゃない?
元スレのドン引きしてる外国人達に言えよ
いきなり日本人叩き始める自分に酔ってるお前がキモい
作付面積当たりの人口支持力は穀物では米が一番高いんだが
米は機械化以前だとモンスーンアジアでしか作れない
世界最大人口国がこの辺に固まってるのもそれが原因
水田はずっと同じ場所で毎年米を作り続けられるが
小麦は連作障害がキツイので植える場所をどんどんと新しく切り開いていかないといけない
欧州は本来森だらけの地形だったがそんな事情でどんどん森が無くなっていった
主食はジャガイモやろ
イギリス留学した人が毎日の寮飯100日分公開し、マジ料理の種類も少ないし、ジャガイモ地獄
イギリス人はジャガイモの形を変えればいいと思ってると言ってた
腹が減って選択肢が無ければ美味いんだろうが
敢えて他に選択肢があったら食わないかなみたいな
盛り付けを日本料理屋かフランス料理屋に頼むだけでかなり美味しそうに見えると思う。
でも彼らは盛り付けに使う時間が勿体無いと思うのかな。
コメントでチーズに頼ってるのが多いのでヨーロッパらしいと思った。
しかも他の料理と一緒に
そう。バリエーションが少ない。
俺も留学してたからよく分かるけど、料理の味よりもその選択肢の少なさにすぐに耐えきれなくなった。だから2週目から出来るだけ自炊するようにしてた。
うん美味しそうだけど、冬の食い物なのか?
世界を股にかけた大英帝国なのに、この味を持ち帰って自国の料理人に作らせようってならなかったのが不思議
こういうのを京懐石の料理長に盛り付けさせるチャレンジやってほしい
これでよく白米バカにできるな
日本のフランス人チューバーが今帰郷してて、町レストランの食レポの動画を上げてたが、やっぱフランス料理はセンスとこだわりの結晶やなぁと感嘆したとこだった。
イギリス料理からは微塵も感じないね。
フィッシュ&チップスとビールどろ。
ただただ野菜を煮込んだだけの汁って感じ
ただただ野菜を煮込んだだけの汁って感じ
ロンドン在住の友達がセインズベリーのファッジを買ってきてくれて美味しかった。
それからファッジにはまって、たまにイギリスのファッジキッチンからお取り寄せしている。
イギリスは、あとクロテッドクリームも美味しいと思う。
ロダスのクロテッドクリームのファッジお勧めです。
今のイギリス人家庭では、もうパイ生地も自作せずに買ってくるんだろうな。
野菜が無いけど冬にサラダなんてさすがに食う気しなし別にスープなどで緑黄色野菜を摂ってるのだろうか?最低限の栄養は必須だと思うが
日本人目線で見ると普通
たまに「ん?」ってのもある
チキンのほぐし身をマヨネーズとカレー粉で和えたものとかね
まあ実際そんなに不味くは無いだろうしお腹いっぱいになれるし暖まりそう
日本の弁当の嫌われ者「甘い煮豆」に
見えるんだよな
普段は缶詰の豆やマカロニチーズなど適当な食事が多いけど、多様性がある分、料理スキルのある人は知識の幅が広い。
田舎に行けば、父親は家庭ごとのBBQのこだわりを持っていて、それは息子に伝えられる。
BBQって日本の焼肉じゃなくて、ちゃんと炭オーブンで何時間も燻製焼にした肉の料理ね。
ロンドンの老舗店でうなぎゼリー食べた人が、パイとマッシュポテトも付いててそっちはマシだったけど、全てに味がないと言ってたな
見た目美味そうなパイでもちゃんと味付けされてない場合もある模様
びちゃびちゃ汁で味付けて食べるのでは?
イギリス料理は絶対に美味しいはずがないもんな
そうしないと食べられないに違いない。
たぶんそうやってソースがわりにするのが正式なんだろうね。
害、人しかもイギリス人がまともな味覚があると思うの?
美味しいわけがないわ。
これは偏見でも差別でもないただの事実。
それを否定する出羽守はイギリスに移住して帰ってくるな。
俺は実際イギリス料理はまずいというか、イギリスの料理屋のレベルは低いと思うが、イギリス行ったこともないやつがイギリス料理をまずいというのは失礼だと思う。
日本で日本料理を食ったことないやつが日本料理をまずいっていうの聞いたら、大概の日本人は気分悪くなると思うし。
食事は栄養補給の手段でしかないので
味や見た目には関心がない
日本には平野レミという頂点がいるから
イギリスでも美味い店はあったけど、イタリア人がやってたピザ屋とインド人のカレーだったなあ
イギリス料理は口に合わなかった
一見いかにも濃そうなパイとかもくどいのに薄味という凄まじいシロモノだった
あとミントソースはマジでまずい
日本の冬料理は鍋料理に始まり、鍋料理に終わる。ラーメンと同じで、鍋も、沢山のバリエーションがある。全てが違う食材、違うスープ、味も様々で、飽きる事がない、寒い時に食べる料理。
ミントソースが不味い、やっぱり。
歯磨き粉の味が脳裏に浮かんだ。
そこら辺、中華的ね。
でも、この中で唯一美味しそうと思った。
塩を振りかけたりすれば好みの味になる。
イギリス駐在してた時は、インド人っぽい人(たぶんイギリス人)が作るカレーと中華料理屋さんよく行ってた
同僚はパイと豆大好きで画像見たいなのめっちゃ食ってたし、イギリス人女性っと結婚したしなあ
水が合ったんだろうなあ
アメリカのパイとかローストはほとんどイギリス料理由来だぞ
あと中華、てかチャイニーズはゲテモノ扱い
あれは深夜なんかにまともな店が開いてない時に貧乏人が仕方なく食う料理
中華が美味いのは日本ぐらいだし
何で汁気の多い煮豆を平皿に盛り付けようとするんだよwww
少なくとも見た目から美味しそうには見えないんだが茶色一色だし
せめてパセリ散らすとかすれば良いのに
イギリスってそんなイメージ
そりゃ丸亀がウケたりカレーが流行るわけだわ
うなぎのゼリー寄せ出された前でそんなこと言えんの?
全体的に季節感がない気がする
「なんでもいい」とか「最低限の栄養」の基準が低くて実際には嫌になってきそう
まさにそれ。このスレの料理をお皿の七分目の量にして盛り付けてたらまだ見られる料理になるんじゃないかと考えてたわ
試しにイギリスならそこら辺で食えるか試してみなよ
イギリスでも鮒寿司と同じくらいの物でしかないから
自分は意識して豆摂ることにしてるけど、豆料理って小鉢くらいが適量に思えるわ
イギリス留学すると英語だけでなく料理まで覚えて帰ってこれるのか
いきなり「これはひどい」ってカウンターw
大英帝国で栄華を極めた時にはヨーロッパに料理文化を発展させたイタリアのトスカーナ王朝が衰退してて政略結婚とかが無かったせいだよw。(フランスはイタリアとお隣同士だから政略結婚が王族だけにとどまらなかったからああなってる。)
ヨーロッパのご飯は王様のとこにメディチ家からどんだけ嫁が来てたかで決まるw
食関係のトピック全体を通して思うのは、
外国人がラーメンだーカレーだートンカツだー牛丼だーおむすびだーあれだーこれだー
種類がーetcって騒ぐのも頷ける。
家庭料理の伝統やレシピが失われた…ってのが定説らしいけどだったら外食に残っててもよさそうだがそれもない、ステーキとフィッシュアンドチップスばっか。
基本的に貧しい食生活しかずっとしてない国なんだよな。
だからこそ海外植民地に活路を見出した訳で
まずこいつが何よりおいしそうに見えないんだよね。
いや豆だし味はなんとなく想像つくから言うほど酷い味じゃないのは分かるが。
とりたてておいしいものでもないでしょ。
せめてビーフシチューみたいなのとか無かったんだろうか…?
ビネガー的な
そりゃ芋と豆しか育たない気候だったからな
ポテトの切り方でバリエーションがつく。運が良ければ肉料理がつく
エゲレスさんはこういうのを押していくべきだと思うんだ。
びちゃびちゃのポテトや別に美味しそうには見えないフルブレックファストではなく。
料理に味ついてないのが敗因
各自調味するのが前提で塩と胡椒がテーブルにあるのは
出されたものをそのまま食べてこそ料理な日本人感覚には馴染まない
刺身じゃあるまいし、いちいち味付けしていられんよ
そこさえクリアしていればパイは絶品と言えたのに
そう、正にそれ
旨みを閉じ込めてるパイ系はまあ上手いけど
それ以外の料理が微妙
不味くはないけど微妙
そう、正にそれ
旨みを閉じ込めてるパイ系はまあ上手いけど
それ以外の料理が微妙
鍋で米が炊ける様になるよ
それと海外料理(イギリスの伝統料理以外)に詳しくなる
ジャガイモは好きだったが見るのも嫌になってくる
そして中国人、インド人、トルコ人、イタリア人のシェフ達に感謝するようになる
マックやケンタにさえ感謝したくなる
そこに彩りとかビタミンなどの栄養素を考慮して葉野菜とかトマトなどの彩りをくわえらた目にも美味しそうになるが、日本料理にしても敢えて付け加えなければ、おでんにしても揚げ物にしても、豚汁や肉ジャガなどの煮物にしても茶色とかだ。絹さや加えたり、千切りキャベツやトマトの串切りを添えたりバランで仕切ったりで目で楽しませる。
まあそういう意味では寿司はネタの彩りがそのままで豊かだから日本の食の代表として華やかな料理では有る。
なんで芋の揚げ物しかないんだ?
イギリス人やヴィーガンはもっと食事というものに気を配るべき!
ベイクドビーンズっていうのかこのゲロ豆
ポテトにかけてるきったねぇ緑の豆ってエクソシストのゲロの元ネタ?
ほんと一番はそこなんだよな
味とかよりまず不味そうに見えるってのがもん
問題
肉じゃがに五目煮、天ぷら、漬物おひたしなどあえてじゃなくて普通に作ると入るでしょ?茶色だけだと緑黄色野菜たりなそうだし。もともと魚と野菜メインみたいだし。揚げ物のキャベツなんかあえてどころか必須な人の方が多いっしょ。
コメントする