スレッド「技術サポートで働く人達がまた最悪の相談案件を晒していたので見せていく」より。

引用:Boredpanda、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
どういう経緯でこうなったのか気になる
2
万国アノニマスさん子供の頃持ってたクネクネしたハサミでノートパソコンを切ったみたいになってるぞ
3
万国アノニマスさん ウォーターカッターの切れ味、良し!
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
客「スマホを落としちゃったんだけど直せるよね??」

↑
万国アノニマスさん 電源をオフにしてから再起動してみたら?
↑
万国アノニマスさん 紙幣のように50%以上残ってないと交換出来ないようにしないといけないな
5
万国アノニマスさん
客「しかしどうして電話が出来ないんだろう?」

↑
万国アノニマスさん 色分けされてるから心配いらないじゃないか
↑
万国アノニマスさん もうここまで来たら燃やして一からやり直したほうがいい
6
万国アノニマスさん
ちなみにこれが官公庁だ 
↑
万国アノニマスさん おそらく最低入札価格の請負業者が何年にも渡って適当にやってるんだろうな
↑
万国アノニマスさん 悪化させることしか知らなそう
7
万国アノニマスさん 「急にPCの電源がつかなくなった」と言っていた

↑
万国アノニマスさん これって埃?それとももっと恐ろしい何か?
↑
万国アノニマスさん 堆積した埃だよ
タバコの煙の染みも付いてるな…
8
万国アノニマスさん
妙に処理が遅いという5台の新品のパソコンを修理するために1000km移動してきたけど
理由は梱包の発泡スチロールだった 
↑
万国アノニマスさん ちゃんとした報酬が支払われてることを願う
↑
万国アノニマスさん これは写真を求めないほうが悪いよ
9
万国アノニマスさん
どうすればルーターがこんな色になるんだい? 
↑
万国アノニマスさん こういうのはレストランなんだろうか
↑
万国アノニマスさん 飲食店だろうね、メニュー表から見てインドネシアだ
沿道には衛生面をあまり考えてない店が多い、食べ物は美味しいんだけどな
10
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 彼の人気に火がつくに違いない
↑
万国アノニマスさん みんなオーディオ機器をセッティングしたことないのか
これはかなり雑だけどそこまで異常には見えないよ
11
万国アノニマスさん
プラグを差し込んだ時にビリッとしたと母親が言うから見てみたら 
↑
万国アノニマスさん 色んな意味でこれは衝撃的だな
↑
万国アノニマスさん 新しいケーブルの購入を検討し始めたほうがいいよ
12
万国アノニマスさん
黒焦げのグラフィックボード欲しい人いる? 
↑
万国アノニマスさん ご飯のお焦げと同じくらい美味しいとおばあちゃんが言ってたよ
↑
万国アノニマスさん 俺はミディアムレアのグラボのほうが好きだけど
これでもソースで何とか誤魔化せると思う
13
万国アノニマスさん
祖母によればハウスクリーニング業者が謎の液体でテレビを掃除したらしい 
↑
万国アノニマスさん 強力な溶剤、特にアセトンがメインだとプラスチックは耐えられないよ
↑
万国アノニマスさん 絶対にアセトンだな
接触するとプラスチックが溶けてしまうんだ
14
万国アノニマスさん
タバコの消し跡だらけのPS4
中にはゴキブリの死骸だらけだった 
↑
万国アノニマスさん 珍しい形の墓石だなぁ
↑
万国アノニマスさん ゴキブリが生きてるよりは死んでるほうがマシだから!
15
万国アノニマスさん
「修理にいくらかかる?」 
↑
万国アノニマスさん 最低でも1299ドルだね(交換費用だけど)
↑
万国アノニマスさん アップルケアに加入してれば299ドルさ
16
万国アノニマスさん 新品のノートパソコンがトラックから降ろされたらこうなったらしい
↑
万国アノニマスさん むしろこれはトラックに轢かれてるだろ
↑
万国アノニマスさん 若い人には分からない例えかもしれないが…
ダメージジーンズのPC版を買うようなものかな(笑)
17
万国アノニマスさん 客「自分のノートPCが動かないんだけど」
↑
万国アノニマスさん バッテリー切れじゃないか確認した?
↑
万国アノニマスさん Windowsのアップデートをしたほうがいいかもしれないね
18
万国アノニマスさん この痛みをお前らにも味あわせてやる
↑
万国アノニマスさん キーを再配置したのかな?
流石にこれが公式じゃないよな?
↑
万国アノニマスさん TとWとYキーは過大評価、スペースキーで十分なんだよ!
19
万国アノニマスさん自分が撮った写真じゃないけど勘弁してくれ
↑
万国アノニマスさん 滅茶苦茶なことしてるな
↑
万国アノニマスさん 機能してるならそこまで馬鹿なことでもないんじゃない?🤣
20
万国アノニマスさん
客「このディスクのデータはどれくらい復旧可能なの?」 
↑
万国アノニマスさん どれくらいと言われてもゼロだ
タイムマシンでも無い限りね
↑
万国アノニマスさん 復旧可能性なんてマイナス100%くらいだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
3年程してメモリを追加しようと中を開けてみると冷却ファンが
ネジで止められていなくて、ビニールテープで天井部に貼っているだけで
ぷらぷら動いていたのを見て「この会社はダメだ」と判断して
二度とそこでは買い物をしていないね
アイツら結構中にいるのかな。
恐ろしい…。
ハードディスクじゃね?
埃まみれのPCは格好の隠れ家
寒さに弱いゴキやダニの絶好の温床
定期的に掃除する事を奨める
黒焦げグラボは直そうとしたのかもしれない
3年も気づかないお前がどうなってんだよ
修理に出すべきか買い替えるべきかの判断もつかないんだろうな
世界は広いねぇ
現代アートがまじってる
ヤツは狭い隙間、段ボールの下とかが好きで家はバスマットの補助で敷いてるが交換するとたまに潰れてる
ずっと電源入れてないから本体は冷たいままだけど、中にGが侵入していることがあると聞くと怖くて確認できない…
永い間放置しておくとCPUが湿気を吸って動かなくなることがあるから時々稼働してあげるのが吉
あんなにきれいに切れるもんなん?
ウォーターカッターだろうけど、明らかに事故ではなく故意に切ってる綺麗さだな。
技術屋なら梱包材が入ってるか最初に確認するのが常識?
人にケチをつけたいだけの結果論だわ…
事故のニュースとかで「こうしていれば避けられた」みたいな神様目線で
犠牲者を罵る奴がいるけどコレも同じだ アッチも変わらないな
O 味わわせる
ライターさんもっと日本語勉強してね
一枚写真送ってもらえば出張する必要なかったのにねってだけの話だろ
頭悪すぎ
虫が入り込んでるんだろうなぁ…
最前面をガラスにするくらいの重さなら許してやるのによ。
ウォーターカッター扱える人がパソコンの持ち主への嫌がらせのつもりor不用品だと思って試し切りのつもりで切ったとかかね?
んでデータの一つでも拾えれば、と持ち主がダメ元で修理依頼と。
でも問題がなければ開けなくない?
「コンセント(電源)はしっかりささってますか?」
こんなことが説明書に書かれるくらい当たり前のことが出来てないやつがいるんだよ。
俺らは家電製品の経験値を充分に積んでるから当たり前に思うのであって
そうじゃない人が使うことも想定しておく必要はあるからね
古いタイプのthinkpudは伝統的にパームレストの右下に寄せて2.5インチのHDDおいてるからね
コメントする