スレッド「どうしてアニメでは妊娠したキャラクターが凄く珍しいんだろう?」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

どうしてアニメでは妊娠したキャラクターが凄く珍しいんだろう?
妊婦の主人公は言うまでもないが
妊婦の主人公は言うまでもないが
2
万国アノニマスさん

現実でも妊婦が珍しいんだよ
3
万国アノニマスさん

なぜなら日本の大衆からすると妊娠は魅力的じゃないから
4
万国アノニマスさん

日本人は結婚、家族、子作りと無縁だし
ほとんど抽象化された単語でしかモテないオタクに妊娠を伝えられないんだよ
ほとんど抽象化された単語でしかモテないオタクに妊娠を伝えられないんだよ
5
万国アノニマスさん

内向的な社会だから
6
万国アノニマスさん
現実でも妊婦は珍しいのに何でアニメに登場させたいんだい?

現実でも妊婦は珍しいのに何でアニメに登場させたいんだい?
↑
万国アノニマスさん

どんな場所に住んでるんだよ(笑)
アメリカ南部ならどこにでも妊婦はいるんだが
アメリカ南部ならどこにでも妊婦はいるんだが
7
万国アノニマスさん

おそらく作者は妊娠と無縁なんだ
8
万国アノニマスさん
『おくさん』って漫画があるぞ

『おくさん』って漫画があるぞ

9
万国アノニマスさん
アートは現実を模倣してるに過ぎない

アートは現実を模倣してるに過ぎない
10
万国アノニマスさん
人口メカニズムのあるゲームをするのは好き
兵士を家に帰らせるとみんな夫婦で子供を作り出してベビーブームが起きるんだ

人口メカニズムのあるゲームをするのは好き
兵士を家に帰らせるとみんな夫婦で子供を作り出してベビーブームが起きるんだ
11
万国アノニマスさん
主人公の妊娠はかなりキツいな
必要なのは作中で登場する子だくさんの妊婦だ

主人公の妊娠はかなりキツいな
必要なのは作中で登場する子だくさんの妊婦だ
12
万国アノニマスさん

お前らが決して経験することがないようなことをアニメで見せる意味って何?
↑
万国アノニマスさん

夢のためだぞ
13
万国アノニマスさん
日本の出生率はどんどん悪化してる
アニメはそれを反映してるのさ

日本の出生率はどんどん悪化してる
アニメはそれを反映してるのさ
14
万国アノニマスさん
他の男の子供を作ってる女性に魅力が無いからだ

他の男の子供を作ってる女性に魅力が無いからだ
15
万国アノニマスさん
ゴールデンカムイのエピローグは楽しみ

ゴールデンカムイのエピローグは楽しみ

16
万国アノニマスさん
妊娠したキャラクターにアクションシーンは無理だから

妊娠したキャラクターにアクションシーンは無理だから
↑
万国アノニマスさん

安全じゃないだけでアクション自体は可能だぞ
17
万国アノニマスさん
彼女に3人の子供が理想だと言ったら
2人以上なんて何を考えてるのと発狂されたわ…

彼女に3人の子供が理想だと言ったら
2人以上なんて何を考えてるのと発狂されたわ…
↑
万国アノニマスさん

そりゃ妊娠のように辛いプロセスを経験しない男が言うのは簡単だからな
18
万国アノニマスさん
こういう話を俺達は読んでおくべき

こういう話を俺達は読んでおくべき

19
万国アノニマスさん
YAWARAには出てきた

YAWARAには出てきた

↑
万国アノニマスさん

良いね、凄くキュートだ
21
万国アノニマスさん
妊娠した妻を腕に抱きしめたい
ただそれだけでいいんだ

妊娠した妻を腕に抱きしめたい
ただそれだけでいいんだ
22
万国アノニマスさん
アニメの主人公って平均年齢17歳くらいだからでしょ
23
万国アノニマスさん

若い少年漫画の主人公は少し年上の女性を好きになるべきだな
24
万国アノニマスさん
確かにキュートな妊婦の女性アニメキャラを出せば
日本人男性が子供を作りたいと思うようになるかもしれない
これに出資して子作りをしてくれと懇願しよう

確かにキュートな妊婦の女性アニメキャラを出せば
日本人男性が子供を作りたいと思うようになるかもしれない
これに出資して子作りをしてくれと懇願しよう
25
万国アノニマスさん

ダーリン・イン・ザ・フランキスを無視するのかい?
26
万国アノニマスさん
アニメの登場頻度は日本の生活の側面を表しているに過ぎない

アニメの登場頻度は日本の生活の側面を表しているに過ぎない
27
万国アノニマスさん
どうしてキュートの20代の妊婦の萌えアニメを作れないんだよ

どうしてキュートの20代の妊婦の萌えアニメを作れないんだよ
28
万国アノニマスさん

アニメとはターゲット層が違うんだと思うけど
アメリカのテレビでも妊婦や新生児が出てくることは滅多に無い気がする
アメリカのテレビでも妊婦や新生児が出てくることは滅多に無い気がする
29
万国アノニマスさん

アニメは高校が舞台orキャラが高校生なことが多い
普通、高校で妊娠することはないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
想像力無いのか?
ほかになにさせろってんだよ
知らんわw
売れそうな気全くしないけど
逃げる時に足枷的な。でも子供はちゃんと産まれる。
スーパーヒーロー妊婦、ヴィラン妊婦・・・面白くなりそうな要素が思い浮かばんなwむしろ妊婦に何させてんだっていうポリコレにぶっ叩かれそうな予感しかしない
ド変タイかよ
ハリウッドではあまりみかけないけどアメリカ人が内向的だから?
日本に変な期待をしないで貰いたいんだけど
そもそもそれらを主人公にするのはただの虐待描写でしかない
まあネット経験浅い人はそこまで頭回んないよね~
だが実際問題この手の物をアニメにすると叩かれるからやらないんだろう。
鶴の一声で公園を閉鎖する先進国が日本だからな
公共機関も妊婦や赤ちゃんに優しくもなく、うるさいやハズレだと声に出して罵倒する国民性
妊娠描写は何故かその人達の不興を買ってしまう
何故だろう???皆目見当が付かないやwww
なんでアニメだけ特別に妊婦を出す必要が有ると思った
これがポリコレに毒された民の末路だ
黒人を出して活躍させなきゃ差別だ
LGBTQを出して活躍させなきゃ差別だ
女性を出して活躍させなきゃ差別だ
女性の中でも妊婦を出して活躍させなきゃ差別だ ←new!
妊婦の顔面を撃ち抜く富野アニメ
妊婦を話題にしつつ日本の少子化、少子化には健全じゃない性癖が理由だから論法で日本叩きしたいだけなんじゃない。
コミックエッセイとかは妊婦や家事育児ネタは沢山あるのに。アニメ=全日本文化を理解していないみたい。
皮肉だよw
所謂「レッドネック」は低学歴・低教養とされる、DQNの地域だから。
産業も第一次産業がメイン。
10代で妊娠出産も珍しくないし、ドラッグ等も手軽に手に入る銃社会。
日本でもDQNは繁殖力が強いと揶揄されるけど、これが更に煮詰まった感じ
「何で日本のアニメは××がいないの?」
外国人こればっかりだな
出来るのならねw
っていうか、そんなもん見たきゃ自分らで描けよ
あと海外でも人気の鋼の錬金術師にも普通に出てる
マーベットさんくらい強い女でないと おちおち子供産んでもいられない
このアニメはオデ以外男なんて存在しない!種付けできるのはオデだけなの!の思考してるからな
だから学園モノは共学なのに男子生徒も男性教員もいないし、父親も兄も弟もいない世界で、冒険モノは敵キャラが全員男の世界なんだよ
最終的な結論は既に決まってて、そこへ持って行く為の最初の出発点でしかないからな
疑問があるからスレを立てたとかじゃないし
で、なんて作品?
これはお題から『日本のアニメには』の部分を外すべき スレ主がアホなだけだな
欧米でもどこでもいいが 妊婦主人公で アクション物のひとつも提示できてから言えと言いたい
何で人種にしろ何にしろ一揃いまんべんなく出さにゃならんのだ馬鹿馬鹿しい
初見時はただ太ってるだけかと思ったが
例えば何らかの理由で産婦人科を訪ねるシナリオなら辺り一面妊婦だらけだろ
ないなら必要ないからじゃね
随分狭い世界で生きてるんだな
同情はしないけど気の毒に思うよ
物語の本筋か、それがテーマじゃない限り出てくる意味も無いからね。まあ群衆シーンになら紛れ込んでるかもしれないけれど。
チェーン…
ベルトーチカ…
オオカミこどもの雨と雪も前編は妊婦さんで在る母親の話だったりする。
クレヨンしんちゃんでも妹のヒマワリが産まれるまでミサエさんは妊婦さん。
色々在るけど外国の連中は自分達に不都合な件は頭の中から消去されるからな。
未成年の妊娠をテーマにした作品ならそこそこあるな。昭和から平成初期の少女漫画では割とよく見た気がする。
ゲームのラスアス2の、リアルなグラフィックとモーションの妊婦キャラが
飛んだり跳ねたり登ったり落ちたりすんの見ると、フィクションとわかっててもヒヤヒヤするからな
戦争や災害パニックの定番というか王道だな。
オツム足りない外、、人の多さにビビる今日この頃
人種や国籍も同様で、キャラクターの背景として必要なら出てくる、不要なら出てこない
ただそれだけのことなのに外国人は不要な要素を入れないことを問題視する、異常だ
妊婦が活躍しちゃいかんとは言わんが、世のため人のために活動する前に、お腹の子を一番に守って欲しいわな。
お腹の子を後回しにしてヒーローやるようなキャラとか、ポリコレ以前に倫理観が終わっとるやろ。
いいね
『からくりサーカス』と『ハグッとプリキュア』と『鉄血のオルフェンズ』と『荒ぶる季節の乙女ども』と『ヴァンドレッド』も入れてくれ
特に『ヴァンドレッド』は女同士の間で妊娠だから過激派フェミさんも納得だろw,
チェーンはアムロが父親になれない世界線で選ばれた女。
バルトーチカはアムロに父親としての責任感を与えたが故に、彼を弱体化させた(あくまでシャアとの比較だけど)
一声で国民性とか言うなよ反日ルサンチマンw
ぼくらの
↑これでも観てろって言いたくなるよ
富野作品は妊婦が多い印象だね。
まあだいたいロクな目に合わないし、悲劇性もマシマシだけど……
三家本礼の「サタニスター」の世界最強殺人鬼決定戦の出場者に、妊婦殺人教唆マタニティ・レッドというキャラが出てくる。
あまりに醜すぎるため生まれるのを拒否した息子を16年間妊娠し続け、殺しのときにはその息子が腕だけ出して加勢する。
「ぼくらの」も入れて欲しいな。中学生の妊婦がお腹の子と一緒に巨大ロボットに乗って地球を救う熱い物語だ!(アニメ版でこの設定は生きてるのか?)
質問してるやつの好きなジャンルがそっち
系統ではないだけなのでは?
そうそうw
説教をしたくてウズウズしてるんだよな
すぐ人を説教したがる人間は差別主義者だって気づいてないんだよなw
Dr スランプのみどりさんも居たな
ワンピースのエースの母親を主人公にしたら可能かもしれないな
ひと昔からふた昔前の少女漫画ではRから始まるここでは書き込めない四文字のアルファベットを綴った言葉の行為→望まれない妊娠は鉄板だったぞ
話の流れで妊娠出産があるだけでキャラクター性としての要素だと全くと言っていいほど無いよな
向こうのだって同じ感じだし
むしろ妊婦を題材にしたのとか本スレみたいに逆に日本にしかないんじゃねえかな…
そういや今医龍読み進めてるけど妊婦キャラ出てきたわ、事故ったり胎児が心臓疾患持ちだったりするけど主人公チームが治す展開
出す必要のないキャラは出さない
日本のアニメに限らず創作物ってそういうものでは?
妊婦が主人公の作品で数字が取れるのかどうかというところからかも
アメリカ人が立てた「日本のアニメはどうして」スレに日本と関係ないアジア人が来て「なぜなら僕たちアジア人は遅れている(orひどい教育を受けているor他人を助けないetc.)から」とかいうスレ主希望通りの正解を書いて共に喜びあってる清々しいスレはたまに見る
あの場面は 妊婦という存在が特にゴア描写のある作品に向いてないことを端的に物語ってるわ
「エイリアン3」は主人公が妊婦だったぞ。
まあ、お腹の子はアレなんですけど。
自分たちを棚にあげた日本人差別による難癖だからね
そこまで深く考えなくていいっちゃ考えなくていい問題でもあるが
一定数あるから外国人が無知すぎるだけで落ち着く話になってしまう
欧米人の女性は腹帯とか必要ないくらいだし色々動き回れたりアクションしても問題ないんだろうけどね
出産直後に退院出来るくらいだし
日本人はそういう体質じゃないってことは知らないんだろう
ヒロインが妊娠出産するアニメもあるし
幼い頃に初めて観た時は単に太ってるオバチャンって認識だった(当時、幼稚園児)
妊婦だと気づいたのは小学生になってからだな。
基本その辺は外国人も日本人も差はないよ
向こうは無痛分娩で動けるようにしてるだけ
聖書でも「産みの苦しみ」の言葉がある通り、向こうだって痛いし、産後すぐには
動けない
ただ動かないと入院費がクッソ高くなるから無痛分娩で痛みなくして動けるようにしてる
お腹の子供を守る為に少年とバトルする妊婦が登場するからくりサーカスは凄いなぁ…
つまり作劇場必要性が無いキャラクターは出てこないってだけだよ
妊娠や妊婦が意味を持つストーリーなら当然出てくるってだけだ
1つの作品中に無理矢理多様性とか詰め込まなけりゃいかんって強迫観念が高じるとディズニーになっちゃうんだぞ?
ローランドエメリッヒ版「GODZILLA」はどうでしょう……
あれも広義では妊婦と言えなくも無い気がする気がするだけ。
アメリカさんはシュワちゃん妊娠させてたから想像力あるのかないのか…
シュワちゃんで充分だろ
なお日本人は自ら出産時期を遅らせて妊婦のまま活躍した女傑の物語を既に書いている。
日本書紀って作品の神功皇后ってキャラなんですけどね。
そうやって作ったアメコミは死んだけどな!
神功天皇の三缶征伐を描いた作品なら、主役が妊婦でもいけそう
お腹に石を当ててサラシで固定し冷やすことで出産を遅らせ、海を渡り半島に出兵
戦わずして新羅を降伏させ、高句麗と百済にも朝貢を約束させるとかいう最強妊婦だからな
田中の娘のエマちゃんの描写は割と漫画界に衝撃を与えたぞ
田中の娘のエマちゃんの描写は割と漫画界に衝撃を与えたぞ
タト人はいい加減にしろ
バジリスクがアニメ化できたんだからイケるやろ。っていうかマジで作って欲しい。
あの頃の活気あるハリウッドはもう居ないんだ……
弟や妹がお腹にいる時から生まれた時のことを思い出すみたいなシーンは定番やし
妊婦がいることで話が盛り上がるのはホラー映画くらいかな
ハリウッソ映画でもそういうシチュエーション無いと妊婦なんて出ないでしょ
妊婦がマグロ喰うのはいかんよね
19歳妊婦 変身したら 戦闘にも参加する でも最期は...
妙に詳しいけど、そんな漫画よくあるの?
少年青年漫画好きで読むけど、男1人に女多数ものをそんなに読んだことない
それを選んで読んでるのに、自分と好みが同じである男を批判する意味がわからない
何故妊婦なんかわざわざ出さなきゃいけないのか分からんし
ストーリーに関係あるならまだしも、初めから妊婦を出すなんて考えてストーリー作ってるわけないだろ
そんなに妊婦出したいなら自分で作れ
母と子にした方が二人のリアクションで話作りやすそうだし。
あとまあ恋愛ものとかだと妊娠って割と最終到達点でそこまでの過程がみたいんじゃーってなるよね。
アニメ見る層の需要と合わない気がする。
できるとしたら昼メロみたいなのになるんじゃ。
つかハリウッド映画の妊婦キャラを言ってみてくれって感じだよな
約束のネバーランド
子供を教育するママにしたいんだよ(笑)
海外の映画って妊婦が活躍する映画が多いのか?
アメコミでも妊婦が活躍するのあんのか?
シュワちゃん
終始妊婦出ずっぱりよ
奴等は重箱の隅をつついているだけだから。
「日本アニメにいくら多様性があっても妊婦が活躍するアニメはないよね(ニチャア)」という感じか。
いや、明らかに骨格が違う
欧米人は骨盤が広がってて、最初から赤ん坊分の広さの産道は確保されてるけど、日本人の骨盤は浅くて狭くて、産道も狭まってる
知り合いは出産の際に、骨盤がメリメリ音を立てているのを自覚した、と言ってた
クラナドでも妊娠してなかったか?
……なるほど 一つの気づきを得たぞ
先進国と出生率の関係が 当てはまらない国がある 他ならぬアメリカ合衆国だ あの国は1%のエリートと99%の愚民で出来上がっているとよく言われるが これこそが出生率を高くキープする秘訣に違いない
一般的に生活水準と知的水準が高い国民の方が 出生率は下がる傾向にある 出産及び子育てに伴うコストやリスクをつい考えてしまうからだ
しかし愚民は考えなしに子作りしてしまう まあ子作りというか単に楽しんでいるどけかもしれんが しかし宿った命を途中で断つ行為を 彼の国の社会は許容しない かくして将来的に労働者以外務まらないような国民が量産されるという寸法だ
放っていても移民が続々と押し寄せる国ではあるが 敢えて愚民化を極めることで労働人口が減らないような国を作ったに違いない
ウォーキングデッドのあらすじじゃん
子供が出来ても一気に出産シーンに移る
あれがメジャーになると不謹慎だ、けしからん民が沸くだろうな
それこそが多様性の否定になるけど
鋼の錬金術師やドラゴンボールやクレヨンしんちゃんやベルセルクや無職転生っていう人気作でも出てくるしマイナーなのも入れたら数えきれないと思う
赤子がテーマの話以外で妊婦ばかり出てきたら変だと思わないのか
アニメ漫画のジャンルで多様性に関して外国人にケチ付けられる筋合いは無い
ナイスボート
妊婦を出したら、妊婦という要素を活かした展開が無いと、伏線が放置されたって見なす考え方がある。
登場人物がいつも同じ服を着ていたり、極めて少ない交友関係の中だけで生きていることは疑問に思わないのかな?それらは全て作劇上不要だから排除されている。
逆に言うと、エピローグなんかで言えば妊婦が登場する頻度はかなり高まる。
これは妊婦が意味する物語上の意味を象徴するべきものだろう”幸福””未来””守るべき家族””成し遂げられたこと”など。あまり物語の過程には表れない理由も分かるだろう。
学生が主人公で、学校の先生が妊娠して産休に入るくだりとか結構あるし
特に不自然に少ないとも思わん
それ以外に妊婦を描くことに何の意味があるんだよ
通行人とかで、何の絡みもない妊婦をいちいち出せとでも言うのだろうか
この主張をしてる外国人は何を求めてんだよ、気持ち悪い
アメリカに限って言うと大学生の26%が子持ちなんだって。勿論社会人からの就学組もいるだろうけど構内にそれなりに見かけるんだろうな。
でもそもそも日本のアニメは大学が舞台なの少ないしな。
今も連載してるよ
大学生が主役のアニメもたまにあるけど妊婦が大学に通うってのが日本だと難しいしアニメでやってもどうしろと...
違うと思うよ
イタリアで漫画家のヤマザキマリが出産したら痛くてすぐには歩けなかったから車椅子使ったけど他の母親たちはみんな自分で歩いて病室に帰ったって
無意味に出して下手な扱いしたら炎上。出す理由が無ければ出す必要がない。
現実ではとか言ってる時点でそもそも虚構と現実の区別ついてへんのよ。
>どうしてキュートの20代の妊婦の萌えアニメを作れないんだ
妊婦とやりたいわけじゃないだろローIQども
妊婦だと基本動かせないからアニメとして退屈になってしまいそう
むかしハーイアッコですって二児の母親が主役のアニメあったけど原作にあった子どもを妊娠してた期間の話はまるごとすっ飛ばしてアニメ化されてたし
原作は最初は子どものいない新婚の妻だったのにアニメは最初から子ども二人いてしかも走ったりしゃべったりできるくらい育ってる
そもそも妊婦出して話が面白くなるのか?
進撃の巨人に妊婦(クリスタ女王)が出てきたが覚えてるか?
ちなみにまったくいないわけじゃないない。お宅がそういう部類のアニメばかり見てるからだろ。
アクションが入るアニメになんで出ないかって言われたら、そんなの妊婦さんは廉に動くの危険だし、流産したら後味悪いもの。
たとえ無事出産しても、見た妊婦さんたちへの心象悪いし、それを見た原因で動きすぎて流産したらそれこそ大問題だからなぁ…
フィクションとはいえ、全部含めて動かしづらい。
無痛分娩って、結構費用がかかるもんなんだよ
日本でも高いけど、ヨーロッパとかは日本よりも経済が悪い国が多いし無痛分娩は一般的ではないよ
多様性がないという理由で責めたかったんだろうけど、足元見てから言えよって感じ
「ローズマリーの赤ちゃん」は
妊婦じゃなくて出産後だっけ?うろ覚え
(ggrのめんどい)
これからハリウッドではアクション映画のメインキャラに一人づつ妊婦入れる気なのか
だから食い物が乏しいのに子供は増えるんだよ
そのくらい無意味な難癖に見える
なんでも多様性を強要するんじゃないよ
妊婦は基本的に安静にしてて周囲から大事にされるから物語性を紡げないからだよ。逆に子育てをテーマの1つに盛り込んでいる作品は数多いと思うがな。冗談で言っているのもあるんだろうけども、差別的な回答(自覚なし)や的外れな回答をしてい外国人がチラホラ見られるな。本当に面倒くさい連中だな。
モテないオタクは父親になることに興味がないとか、だから日本は少子化で~とか
連作ミステリーがあるがな
あれがアニメ化できたら新鮮かもしれん
ただし設定上本数は多く作れないな
1クールか下手したら5、6話でおしまいかも
まぁ、村人の中に妊婦がいると、リアルな村にはなるなw
殆どのアニメは13話で一回話をまとめる必要があるから尺が足らん
文句は各局の編成に言え
プロメテウスを実写映画化したようなお国柄と一緒にすんなwww
ボーンズとかフレンズとか
居ない=登場させる必要があるって発想はいかにもお前ら自称多様性オバケのㄑそ外国人にありがちな下劣な思考だが、特に考えず浅知恵でなんでも盛り込もうとするお前らの発想でアニメなんか作ったら、ストーリー性皆無のㄑそアニメになるのは明らかだ
これに当てはまるものが近年SNSとかで本当に爆増してるからこの言い回しはもう構文として覚えとくわ
これからどんどん使っていく
カートゥーンやディズニーの妊婦は一度も見た覚えないぞ
アニメの数が多すぎて埋もれてるだけだし
ジャンプ系のアニメばかり見てる外国人にはわからんだろう
無痛分娩はめちゃくちゃ痛いぞ。
マリッジ・ブルーとマタニティ・ブルーとかいうお腹の大きな戦うスーパーヒロインキャラ
2人はナーバスだっけ?
なぜワキガ臭いワキガガイ人は
ワキガ臭いの?wwwwww
外国人「何でアメリカのアニメはワキガさんのキャラがほぼいないの?」
妊婦が腹パンされて流産なんて話書けるか?
なお父親は不明
妊婦を出すなら出産なり流産なり堕胎なりのエピソードを絡める事になる
そしてそんな需要はほとんどないから淘汰されていく
それと、やっぱ「ぼくらの」かな。
(ちゃんと「人数」にカウントされていたからな)
何か意味のある人物だと無駄なメッセージを発信してしまうだろ。クリエイティブ活動が解ってないなら口出しせずに作家に任せて買い物だけに専念しとけ。つまらんポリコレをまだ増やしたいのか
必要ないなら出さない
ただそれだけだなのになぜそれを理解しない?
必ず出さなきゃダメとか海外は強要するわけ?
コりアンと日本の女は似てる。
黒人がいないからアカデミーにケチつけるような意味不理論なんか?
・妊婦だと倫理的にトラブルに巻き込みにくいので扱いが難しい
・キャラが歳をとらない系の作品で妊婦を出すと時間の流れに矛盾が生じかねない
(クレしんみたく無視して強引に出す手もあるが)
あたりがでかいやろな。
Huluのハンドメイズ・テイル
ディストピア物だけど面白いよ
女性向け漫画や青年漫画なら登場するが、ドラマにはなってもアニメにはならんよ。
女性向け昼ドラ系のマンガなら妊娠した主人公の夫が浮気して復讐するのがお決まりのパターンだから。後味悪いけど。
あとヒロイン妊娠エンドは一時期オタクの間で少し流行したぞ。キモイって言われて減ったけどな。
医療モノだと1話は出産エピソードがある気がする。
まぁ、コウノトリとかドラマにはなってもアニメにはならないね。視聴者層が違う。
おおかた統一教会の言いがかりだろう
ストーリーも組みにくい
アニメじゃ無理?
あまり好きじゃない
子供ができたらめちゃくちゃ喜ばなければいけないという価値観の押し付け
妊娠ネタは需要が無いんだよ。
「家族がふえるよ!!」「やったねたえちゃん!!」でも、家族が増えなかったのも、結局は需要が無いんだよ。
でもアニメしか知らない惰弱だからアニメでの内容でしかものを語れない
クワイエット・プレイスっていうSF映画のヒロインが妊婦。
物語中盤で出産するけどね。
当然、酷いことになった。
妊婦が被害者になるケースは、たまにあるやろ
幸せな日常から悪夢への急転直下パターンが多いから嫌だよな
戦闘物や学生生活中心の作品に妊婦出しにくいなんてのは馬鹿でも分かる。
ただアニメにならないだけ。
赤ちゃんとか好きじゃないからな
シナリオ的にも育児自体がテーマでない限りは邪魔でしかない
今後はLGBTQは勿論妊婦も出さないと多様性が無いって言われるのか
勿論主要人物はデブスにするのも重要だからな
ポリコレ様は流石だぜ
日本が異常にアニメに熱心だからしゃあない
アニメ作品数が日本が7割ほか全世界合わせて3割みたいな感じだ
マーベル映画で見た記憶ないが
産まれる子供や母性や悲劇性への安易な物語の装置になっちゃうのは海外ドラマとかでも同じだしそういうもんなんだと思う
つわりやむくみとの戦いに流産の不安、重いお腹を抱えて階段の上り下りにも苦労する
安定期に入ったら産休取るために仕事詰め込んで、周りに心配されるくらいお産予定日ギリギリまで頑張る
あるいは病院のベッドでずっと安静を強いられる
あと日本人と欧米人の骨格差で出産後の回復力も違うとか色々医学的に調べることも多くて難しいやろな
>アニメはそれを反映してるのさ
日本の出生率は「世界13位」
日本の人口ランキングは「世界11位」
自分の国を心配してろ
と悪口を言い、
日本人を差別する材料にしてるのね
最低だな
日本の漫画やアニメを見ないでくれよ差別主義者どもが
そこまでキレんでもええやん
何にでも文句言う人は一定数いる 日本でもな
受け流しとき
10代女子が検査キットの陽性反応を見て青ざめる展開をご所望ですか
そもそも事実として間違ってる上にアニメ以外のコンテンツでそんなに頻繁に妊婦って出てくるもんだっけ?
こいつらのいう事は本当に毎度毎度的を得てないゴミみたいな発想で嫌になる。
いや そこまで思ってるんなら海外の反応サイト見るのやめなよ
わざわざ自分から毎度毎度嫌になる情報を見にくるなんて
時間の無駄以下だぞ
ヴァンドレッドっ地球から移民した星で生活を確立させた世界のスペースバトルアニメだと、妊娠、出産がかなり重要な事になってたな
航行中に回収したカプセルを解析中にハッキングされて、その最中に緊急出産して赤ん坊が上げた泣き声が解除キーに設定されてた
敵が出産という人間らしい営みを紡いでおらず、刈り取り船って無人船を地球から移民した星々へ送り、そこに住む人間の特徴的なモノを収穫させていたから
そして敵の所属は地球
中に誰もいませんよ
コメ欄見てても意外とたくさんあるな
が妊婦キャラがいないわけではない、いても短期間で退場するゲストあるいは出産するので印象に残らない
男にとっては子供はゴールなんだよな
で、既にゴールしたキャラが物語の主要な位置につくことはない
時間軸がめんどくさくない?メインキャラの一週間を何ヶ月もかけて描く場合、妊婦がずっとお腹の大きな妊婦でいると冷めるというか我にかえる。
コナンやサザエさんみたいなのだと時間が行ったり来たりするから尚更メインには出したくないだろうな
今、そこにいる僕とかは観たくない。
妊婦じゃないけどガドガードの婦警は嫌悪感があったあの絵柄でキャラクターにポッと付けた設定みたいな。なのにメイドインアビスのヴエコの方は納得?したのかスッと設定が入ったイルミューイは立派な妊婦さん
ギャオりだす人種が出てきて面倒極まりないから
日本のアニメ以外で、例えばディズニーアニメ、ハリウッド映画、フランス映画での妊婦登場率だってアニメと変わらんというか、むしろ少ないぐらいだろW
何か描きたいものがあって妊婦を登場させるなら分かるけど
妊婦を活躍させるために作品を作るって、違うだろ
基準がポリコレになっちゃった哀れな国の方々には分からんかなぁ
日本のエッセイ漫画なら妊婦主役の漫画けっこうあると思うよ。
エッセイじゃない創作漫画でもそれなりにある。
だいたい作者は女性漫画家。
欧米だって移民が産みまくってるのに、殆どの国が人口維持に必要な2.06を超えてないし
欧米のドラマでも妊婦なんかそうそう見ないぞ
アニメ化出来そうな漫画もドラマに回される印象がある
それ以上どうしろってんだ
ニッチなものチャレンジして描くとポリコレ叩きの人達に叩かれるとしたら難儀な時代だし...これくらいのツッコミで動じなくてよくない?
まあ漫画の読み切りとかオムニバス系だとそこまで珍しくないような...ドラマ化した「透明なゆりかご」とか「コウノトリ」アニメ化したらと思うが、やっぱあれはドラマを観る層のメインターゲットが主婦だからかもしれない。
キリスト受胎告知があるからわりとモチーフにあるかな。
近年だとクワイエットプレイスとか。
何とかの赤ちゃんとかホラー系にも多いし、マタニティーコメディーもそこそこある。
議論にあるよう現実を反映してるからね。アメリカは先進国で唯一 人口増加してるから妊婦は多いんだろ。
キリスト受胎告知があるからわりとモチーフにあるかな。
近年だとクワイエットプレイスとか。
何とかの赤ちゃんとかホラー系にも多いし、マタニティーコメディーもそこそこある。若年出産問題を描く青春物もあるしな。
議論にあるよう現実を反映してるからね。アメリカは先進国で唯一 人口増加してるから妊婦は多いんだろ。
アニメにそんなもん必要か?
クワイエット・プレイス
アニメと全く関係ない話出されてもな
日本叩きしたいだけだろ
ていうか何との比較で「妊婦キャラが少ない」って言ってるのか?ディズニー作品?子供向けカトゥーン?シンプソンズ?マーベルとかDCコミックで妊婦ヒーローいた?
あー、スーパー戦隊でピンクが妊婦のやつあったかも。ねーよ!
妊婦が主人公だったり活躍する創作物自体が世界的に少ないやろ。
扱い的には認知症や障害者とかとあまり変わらん。
多分スレ主が妊婦だったり身近に妊婦がいたりするだけで本気で考えてるわけじゃないと思う。
以上!
珍しくないのか??
頭悪いのか
マライヒってのは美少年、、、男だったよな???
刺激的にしたら母体によくないだろ
そういえば昔は生まれたばかりでまだ赤ちゃんの兄弟とか妊娠中のお母さんってキャラが出るような
下の子のお世話をして仲良くやっていきましょう的な小さい子供向けのアニメがちょこちょこあったよね
ママは小学生四年生とか赤ちゃんと僕とか
「どうしてアニメには妊婦キャラって出てこないんだい?」
「それは日本人ガー(ry」「日本人テサー(ry」とかやって正当化して
上から目線でコジキしてるだけだろ
コレがあと半歩進むとポリコレ棒振り回すゴリラ化する
ひとつだけ思い出した
ソフィア・ローレン主演の「昨日・今日・明日」ってオムニバス映画
この中に、罰金が払えない科で投獄される瀬戸際の主婦が「妊婦または出産後半年以内なら執行猶予」のルールを盾に妊娠出産を繰り返して逮捕を逃れようとする話がある
女房の要求が激しすぎて次第にやつれていく夫役のマルチェロ・マストロヤンニが爆笑もの
しかし、こんなん例外中の例外だと思うが
ママ四や、赤ぼくも、今放送したら何か面倒な輩がTwitterで騒ぎ出しそう。
そういう面倒を避けたら居なくなったのかも。
饅頭怖い
ブーメランだよな 妊婦を出すと話の本質がずれる
産まれた子供を描かないといけなくなるとか理由は様々だと思う
いや、車いすの人とか盲人とかじゃなくてなんで「妊婦」なんだろうw
フィクションに対して何が何でも現実に則させろってもうウンザリ
キモいもん読んでるんだな。
2020年の日本の出生率は1.34で世界174位だぞ。
いつの事だったか思い出せないくらい前だわ
むしろアニメの方が記憶にある
ディズニーヒロインで妊婦いた?
日本だけじゃないと思うけど
おそらく日本には多様性がないと叩きたいんだろうけど
日本は妊婦でもアニメ作ってる女性アニメーター達は沢山いるけど欧米や中国チャイニーズソウルだと女すらいないよね
アニメだけじゃなくてゲーム会社でも女性が
なんだったら主人公が出産でだもんなw
育児がメインテーマで主人公が最終回に出産したハグプリ位尖ってる作品作ってみせろ
の世界でまで見なきゃいけないの?
趣味の世界の中だけでくらい、好きなものだけ見てても良いじゃん。
コメントする