スレッド「日本語版の原神キャラクターの一人称(最新版)」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本語版の原神キャラクターの一人称(最新版)
2万国アノニマスさん
パイモンの「おいら」を説明してくれないか?
Googleで調べても「俺」の複数形(?!)と出るんだが合ってるの?
Googleで調べても「俺」の複数形(?!)と出るんだが合ってるの?
3万国アノニマスさん
オタクカルチャーでは「おいら」はイタズラっ子や小さくて可愛い生き物が使うんだよ
4万国アノニマスさん
妾(わらわ)は古風な女性の一人称
本来は謙虚で控えめな表現だったが
歴史アニメや小説では社会的地位の高い女性キャラの昔ながらの話し方として使われる
現代設定では人間社会にいる超常的な存在(女神や悪魔)などが使うのでキャラに合ってる
本来は謙虚で控えめな表現だったが
歴史アニメや小説では社会的地位の高い女性キャラの昔ながらの話し方として使われる
現代設定では人間社会にいる超常的な存在(女神や悪魔)などが使うのでキャラに合ってる
↑ 万国アノニマスさん
二人称も「汝(なんじ)」を使ってるしそんな彼女が大好きだ
5万国アノニマスさん
妾を使うキャラは「あらあら」も使いがちだと思う
6万国アノニマスさん
ワタシタチを使う集合体意識のキャラはまだいないな
ワタシタチを使う集合体意識のキャラはまだいないな
7万国アノニマスさん
わ、ワシ…?
9万国アノニマスさん
次は語尾をまとめてほしい、いや冗談だけど(笑)
万葉の”ゴザル”とかシャンリンの”ダゾ”って語尾はいつ聞いても好き
万葉の”ゴザル”とかシャンリンの”ダゾ”って語尾はいつ聞いても好き
↑万国アノニマスさん
万葉は原神における緋村剣心だな
10万国アノニマスさん
大昔の日本語を使うキャラクターは大好きだ
「ワレ」を使うキャラクターが出ることを願う
「のじゃ」「うむ」という語尾が増えてほしい
「ワレ」を使うキャラクターが出ることを願う
「のじゃ」「うむ」という語尾が増えてほしい
11万国アノニマスさん
植田佳奈と彼女の関西弁
これは想像出来ないほどキャラに合ってる
植田佳奈と彼女の関西弁
これは想像出来ないほどキャラに合ってる
12万国アノニマスさん
ディルックみたいな男が「僕」って一人称なのは驚いた
ディルックみたいな男が「僕」って一人称なのは驚いた
↑万国アノニマスさん
彼はワインよりグレープジュースを選ぶような男だからある意味合ってる
本質的にはソフトなキャラだ
本質的にはソフトなキャラだ
13万国アノニマスさん
これは貴重な情報だ!
これは貴重な情報だ!
14万国アノニマスさん
原神でもそれ以外の作品でも「ボク」が一番好きな一人称だ!
原神でもそれ以外の作品でも「ボク」が一番好きな一人称だ!
15万国アノニマスさん
ここにない一人称ってある?
千年くらい使われてないような単語とか
ここにない一人称ってある?
千年くらい使われてないような単語とか
↑ 万国アノニマスさん
ワガハイと言うキャラはいないな
千年前からあるかは知らないが
千年前からあるかは知らないが
16万国アノニマスさん
ワタシ、ボク、オレのように普通の一人称は全部ある
古来やニッチや珍しい一人称はまだまだあるよ
個人的にはワガって一人称のキャラが出るといいな
ワタシ、ボク、オレのように普通の一人称は全部ある
古来やニッチや珍しい一人称はまだまだあるよ
個人的にはワガって一人称のキャラが出るといいな
17万国アノニマスさん
一人称じゃないけど現代では「自分」を使うことが多い
一人称じゃないけど現代では「自分」を使うことが多い
18万国アノニマスさん
これって公式?原神って中国のゲームだと思ってたが…
これって公式?原神って中国のゲームだと思ってたが…
↑ 万国アノニマスさん
一応これが公式
英語吹き替えでも出来るしそう見なしてもいいだろ
英語吹き替えでも出来るしそう見なしてもいいだろ
19万国アノニマスさん
いつかボクっ娘が出てくることを願う
理由はわからないけど本当にキュートだと思うよ
いつかボクっ娘が出てくることを願う
理由はわからないけど本当にキュートだと思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
原神なんてオンライン登録したら何に利用されるかわからん。
中の人が大阪出身だからな
みんな日本で漫画・アニメ・ゲームで見た事あるキャラだな。日本人クリエイターがやってんのか?
良いのか悪いのか中国っていう感じがしない
君の名はの字幕で「私?僕?俺?」の翻訳が出来なかったぞ
声優以外は中国のはず
そもそも中国語では「原神」を「GENSHIN」とは読まないけどわざわざ日本語読みにした
つまり意図的に日本に寄せている
特に男は僕、俺、私をどうやって使い分けるか悩むことがある
全部Iなら 面白みは無いが楽ちんだ
方言でよければおいどんとかうらとか
>>4
公家キャラなら麿で可能性はあるけどなあ
朕は中国の歴史アニメならまあ
原神作ってるmihoyoは元々エヴァ好きのファンで集まってた何人かが立ち上げた会社だから日本よりなのは多分アニメの影響
そこから我や私の派生がある
倭国と呼ばれたのもお前は誰だと問われて「わは何々と」答えたところからだろ
英語だと小さい子すら言わないらしい
アーニャもIになる
ワキガ臭いワキガガイ人が日本文化に
歓喜!
「ワレ」を使うキャラクターが出ることを願う
「のじゃ」「うむ」という語尾が増えてほしい
「うむ」って「うん」と発音してたらしいね。
「うむ、そうせい」という表記は実際は「うん、そうせい」と言っていたらしい。
「てふてふ」と書いて「ちょうちょ」と発音するみたいな感じ。
上げたらキリがないわな。
うちの地元の方言では一人称は男女ともにオレ
(ONE PIECEのビッグマムみたいに)が使われていた。
今はもう相当年配でも一部の人が使うくらいだが
逆にそれを逆手に取ってキャラ付けすることもできる
表現力豊かな日本語が母語で良かった
いやその笑い方はお嬢様的イメージのもんやから妾というより「ワタクシ」じゃね?
そんなことないぞ
ドラマとか映画とかで名前+toyで自分のおもちゃを主張する子供とかたまに見かけるからな
まあ基本幼児に限るけど
英語もIをやめて日本語の一人称を輸入したら面白くなりそう
原神の一作品だけだといまいち分からんな。
二人称でも使うけど本来一人称だし。
日本語は二人称や三人称が一つだけだと思いこんでいる?
時代劇なんてもう廃れてるし
今の子らはアニメで覚えるのか
一番古いのは「あ」
吾妻なんかの「あ」
時代劇の脚本が現代の普通の話し言葉と化しちゃってるからなぁ
日本のゲームのパクリゲーなんかすんなよ
青森なんかだと未だに一人称の方言で「わー」とか「あー」があるのは、その名残かな
指原も真似して自分の事を「指原はー」とか言っていたな
どっち卒業後に「私」に戻したけど
アニメは人称代名詞、語尾、敬語丁寧語タメ口とかでキャラ付けしてることのほうが多いから
英語の字幕見てると、この英訳じゃキャラの関係性とか全く伝わってこないだろうに
外国人は何が面白くて見てるんだろ?と思うことがたまにある
男の場合相手の年齢確認してから私僕俺を使い分けるんだぞ
外、人相手だと俺僕が通じないしとにかくめんどくさい
酷いな
某はおらんのか
沖縄の方言でも「わー」とか「わん」なんだよね
だから多分日本語と根本は同じなんだよね…変な事言う人いるけど
どうせたいした事は言ってない
ジェンダーレスがどうのと言いつつ未だに男性語と女性語に別れてるのとかも意味不明だよねw
そういう神が中国にはいるのか? 原神って
みたいなのの翻訳どうしてるんだろう
英語の勉強しようと思って海外版の漫画とか読むと違和感すっごいもん
全部「I」だから
ならアーニャも一人称アーニャにすればいいのにな
匹だの冊だのもそうだし、日本語を完全にマスターすんのは地獄すぎるな
前から思っていた。日本語は一人称でどんな人か(性別とか)なんとなくわかるけど、英語って I しかないよね?
他の言語はどうなんだろう。
大阪だと、自分は相手をさす言葉にもなるから、ちょっとややこしい。w
遊女しか使わない一人称とか普通考えられんよね
日本人イラストレーターさんがキャラデザしてるキャラが一人だけいるよ
あとは知らんが
四十八に出てくる沖縄のあいつ
ゲーム内の造語だぞ。
明確に神がいてそれに近い力を持った奴らのことを原神て言う。ガチャキャラや。
本土の大和民族も沖縄の琉球民族も遡ればどっちも縄文人の末裔だと思うよ?
縄文人は船作って近隣のあちこちに渡ってたことが実証されてるから
男でも女でもジジババでもガキンチョでも悪役でも善人でもオカマでもアイマイミーマイン
おバカキャラのMeもある
日本語は文脈を最重視する関係上、いかなる単語であっても「これは自分のことを指している」と理解できれば一人称として通用するから、マイナーな一人称は無限に作れてしまうんだよね
原哲夫の。
多くの点で縄文時代と弥生時代に文化の連続性がない時点で支配民族の入れ代わりが起こったと考えるのが自然かと。
もいれよう
逆にヨーロッパ文化圏の人らには 何故ファーストネームのバリエーションが少ないのかという事を聞きたい
中国語だって”我”しかないやん。
ちな、2人称には”你”と”您”(敬称)があるけど、読み方はどっちも同じ。
3人称には”他”(彼)、”她”(彼女)、”它” (それ・人間以外)とあるが発音は全部一緒。
その程度で悩むのはあんたくらいでは?
Iじゃなくてyやicやich
youじゃなくてyeやthou
って感じになるみたいだね
基本的にヨーロッパ言語には一人称は1個ずつしかない
あの辺ごちゃごちゃとしとるが、言語としては分かれたのはそれほど古くないもんで、みんな似たようなもん
これがアジア、太平洋の島国とかアフリカ行くと複数ある国が出てくる
中国には古代には複数あったけど、今は方言読みしかないな
隣のエラには二つあるよ
日本がやたらと多いのは、一般名詞と人称代名詞の境がなくて、一般名詞が人称代名詞になっては、すぐに廃れていく、ってややこしい言語だからだが、おかげで主語が省けちゃう
中国語の一人称はいまだに「我わぉヴォwa」みたいな音だよね、日本の古語のとちょい似てるよね
そんな国でわざわざ倭人の「わ」が特徴ある言葉と認識されたのだろうか・・・
なんか「わ」が原因で倭人になったというのが俗説っぽく感じる
合わせて日本人にはない表情の豊かさやジェスチャー合わせてのコミュニケーション力の高さもある
むしろ「言わなきゃ全然伝わらない」日本語話者個々人の持ち合わせてる語彙数の低下や
察知能力、慮る優しさや知性の低下を心配しような
それが怖いんだよなぁ。
おかげで未だ原神プレイしてないわ。やっぱ面白いんかな?
えっとね、少し違って、縄文から弥生前半には縄文部落と弥生部落が同時期に点在してたんだよね
でも、経済的に富裕で繁栄する様式の暮らし方のほうが美味しいので、段々と文化が浸透してとりいれられていくものなのさ
こういうのは、現代でもより前時代的様式の文化圏が先進的文化圏に染まっていくのと同じ
↑のような話と、沖縄も元々縄文由来の民族なのは相反する話じゃないよね
そういえば、”限りなく透明に近いブルー”の英語版呼んでた時だっけ、
「”あたい”っていうのやめなさい」ってセリフがあったんだけど、
”あたい”をどう訳しているか気になったんだが、たしか"ma"とか書かれていた記憶があるわ。
なるほど。神の元とか、神の源とかそういう感じなのかな
しかしそこで原の字を使うセンスが分からん、中国語だと自然な語感なのだろうか
なんか熟してないなこの単語、しっくりこない
多分タイトルだけで結構損してるなこのゲーム
ちょーせんの背乗りのほうがどう見ても
マジかよ中国製の鋼鉄少女をパクった艦これ最低だな!
結局はウーヨークーがどんなにうだにだ言っても日本語なんて中国語の亜種でしかないしね
ってか中国も日本もないまだ🗾が大陸とつながってた時代に極東で使われた言葉が🗾が大陸と別れた後に変化したってぐらいのお話しだし亜種って言うのもおかしいけど
そうそう日本が中国より先進的文化圏だった時代の影響で、現代中国語で使われている科学や経済に関する単語は、日本語からの輸入なんでしょ?現代中国語の7割だっけwどっちが亜種なんだろうね
煽るつもりはないから、文化は相互浸透して伝播するものだと言っておくね
すりつぶされる前時代的文化圏からも先進国は実は様々な知恵を集めて集約しているん、だから先進国大都市には多様な文化が根付き育ちそれにより先進性を加速していく
あたしゃーねぇ
おいてめぇ!おいてめぇ!ダンカンこの野郎!
言葉の意味は変わるものだってのはあるけど、これは実際に使ってた人らの話だからなぁ
「おら」は雪かきでもしてろズラ
手前は商人なんかも使うだろ
約4万年前に中国大陸の人類は同じ言語を話していたとでも?
それとも中国大陸の様々な言語を中国語として雑に定義しているのか?
無知なのはいいけど思考力が乏しいのは危険だぞ
表に載ってないけどワガハイはもういるんですよ
公式イラストも日本人イラストレーターが描いてたりするしね
公式イラストも日本人イラストレーターが描いてたりするしね
やめとけ
宮崎も串間とか南端だと話し言葉だと自分を「お」と言ったりした「おげけ」で「お=自分 げ=家 け=来い」となり「自分のうちに来いよ」となる。
ちなみに相手の家に行くときは「わげいっど」「わいげいっど」となる「わorわい=あなた げ=家 いっど=行こうよ」
初めて聞いたときは「わげいっど」「わいげいっど」は「俺の家に来い」と逆の意味と思った。
基本、西洋語の人称には個別の属性は無関係だからね(王族なんかには例外があるが)
話し手…一人称
聞き手…二人称
それ以外…三人称
ってだけ。
日本語の場合、例えば「わし」と言うだけでなんとなく風体まで想像できるのは面白いけど
彼らの一人称はほぼ「わたし」でたま「ぼく」も使うがこれにもかなり違和感がある
いないよな?
>小生、それがし
は、「てまえ」もそうだけど、相手との会話の中でだけ使うような、あえて言うなら1.5人称って感じで、日本語の場合 1、2、3人称の括りで無理やり括るのは無理があるほどに多様なんですよね
アタイとわたくしと妾ってだけである程度想像できるもん
おじさんだと恥ずかしいかも…
中高生がメインターゲット層だと思う
職場の上司(男)とか自然に私、俺、僕、自分を使い分けてるけど
ついうっかり上役の前で俺とか自分って出そうだな〜、女は基本私だからシンプルで楽だなって側から見てて思う
話が逸れてるし噛み合ってないな
縄文時代に手厚く埋葬されていた犬が弥生時代に食用になるってどんな変化があったのかね?
それに琉球民族が縄文由来の民族だったことは否定してない
年配の方だとお婆さんがオレって言ったりお爺さんがアタシって言ったりするのも面白い
自分は友達や家族の前だと「うち」って言うな
貴族階級の上位の女性しか本来使ってはいけない
普段高いところにいる私が立場・目線を下々の者に合わせてあげますよという慈悲なのか傲慢なのか
無自覚な特権意識が透けて見える
左右の話は関係ないし
日本語が中国語と同じ語族とするには文法が違いすぎる
日本語は中国語の派生ではない
文化が相互浸透して伝播するものというとこだけ同意
中国語が日本語と同じ語族とするには文法が違いすぎる
よって中国語は日本語の派生ではない
日本は1番下の家族から見た立場で呼ぶから外国人には分かりにくいってのも聞いたことあるな
母親が自分の親を「おばあちゃん」「おじいちゃん」って呼んだり
自分の子なのに「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」って呼ぶから混乱するらしい
半農狩猟採集生活形態から農耕生活への変化って劇的変化なんだけど?
農作物を貯蓄できるから経済的に豊かになり人口も増える一方で、財産の取り合いの部落対抗の争いがはじまり、天候災害による飢饉が深刻にはじまったのもこの変化から
そして日本人は、犬食禁止のお触れが出るまで、飢饉の時は普通に犬食ってました
女性が相手によって言葉の使い分けしてないと思ってるの?
敬語で話す際に普通切り換えるよね。
確かに日本語の一人称は沢山あるが、一般的に使われるのは数語だからなぁ(それでも多いが)
変な一人称を使うとウケ狙いか何かに影響された変な人と思われるだけよな
まあ面白外国人キャラでやっていきたいならありかも知れない
それ英語だけじゃなくね?
日本人でも小説とか漫画とかで初めて知ることが多いからな
余とか朕とか普段使われないからもう創作でしか聞かない
それは聖書に出てくる名前しか使えないという決まりがあったからでは...
お母さんに昨日まで僕って言ってた子が今日から突然俺になろうかというタイミングで
悩まない方がどうかしてる
日本人は人を役割で呼ぶからね
お兄ちゃんお姉ちゃんはそういう役割の人だから親もお兄ちゃんお姉ちゃんと呼ぶ
お母さんは自分のこともお母さんと呼んだりする
妻は夫をお父さんと呼ぶし逆もある
家族のことだけでなくて他人のことすらお姉さんお兄さんとかお爺さんお婆さんとか呼ぶし
SPY×FAMILYの英語訳クソだからな
特にアーニャ関連の翻訳全くやる気ない
アーニャの特性が半分も伝わってないと思う
海外にもタメ口と敬語の区別はあるけど語尾の特徴なんかは消えてしまうし方言も翻訳するのは難しいし一人称はみんな同じだから伝わらないよなあ
英語にも幼児語はあるみたいだけどね
やる気がないというより有能な翻訳家を捕まえてこれなかったのかも
漫画や小説とか翻訳するものは大量にあるのに上手く翻訳できる人はそんなに多くはないだろうし
今は特に英語に漫画やラノベの翻訳が多いから人手足りてないっぽいな
おばちゃまはね…
おばちゃまはね…
おばちゃまはね…
>>148
海外のコメントによると
英語では小さい子供でも自分の名前を一人称にしたりしない
そこを日本語と同じようにはできないのは仕方ない
とのことだった
中国が作ったJRPGと言えばしっくりくるか。
お嬢キャラはワタクシの印象だな
吾を待つと君が濡れけむあしひきの
主語抜いて、文法めちゃくちゃでも単語の羅列だけでも意味通じるし、単語の中で発音しないものは極一部だし
単語覚える時に、箸と端の違いの様な抑揚を同時に覚えるだけだし
英語って単語を覚え、ある程度の塊のセンテンスも覚え、各単語の中にたくさんある発音しない所まで日本人が使わない舌の動きを考慮しながら覚え、英語らしく聞こえるように会話の中で上げ下げまでやるなど、非常に壁が高い
キモがられてることに気づいてないか、気づいても押し通してるのか
どっちにしても問題アリ
クッキーモンスターがIじゃなくてMeって言ってて(I Love CookieじゃなくてMe Love Cookieみたいに)不思議だったんだけど、あれおバカキャラの表現だったんか…
一番古いのは「あ」で今でも八丈島方言に残ってる。「わ」は元々「我々」という意味で、その後一人称になった。青森にはこの一人称としての「わ」が残ってる。
無料ゲーと考えれば神レベル。まぁ凄いよ
昔はちょい不良が使ってたらしい。石原裕次郎が「オイラはドラマー」とか唄ってる。
断絶もあれど連続もある。入れ替わりなんて無理だろ。
なら明治時代から肉食始めたことは民族が入れ替わったのか?その程度の傍証でよく確信できるな
てめえ、は「お手前」の粗暴な言い方やろ
別に、日本語だって楽ちんだろ。
公では私、カジュアルでは俺で何も問題ない
むしろ僕なんてどこで使うんだよ
表現の幅としてはわかるけど
使い分けに悩むくらいならあれこれ使おうとしなきゃいい
原神(はらがみ)でええわこんな支.那のマルウェア
公の場にもフォーマル度の段階がある
ガチフォーマルでない限り20代が私とはあまり言わないことが多い
それに一番悩むのは僕と言っていた子供が俺に切り替えるキッカケだろう
外国人は、てにをはをマスターするまではそれ使っちゃだめなやつ
まあ、てにをはが正しくても、
ビジネスシーンでも一人称「自分」を使う者がいる前提だと
「課長は自分がやるといっていました」
みたいなセリフには誤解の余地が多分に生じてしまうわけだが
有名キャラだとその二人だけど、元は東北の一部の方言なので
モブ的な田舎キャラは割と使っている気がする
しんのすけは秋田のじいちゃんの影響で悟空は山育ちのキャラ付けかね
女性、公的な場における男性の一人称→私
少し身分の高い人に対する男性の一人称→俺
仲間内や後輩に対する男性の一人称→俺
匿名掲示板の一人称→ワイ
こうだな
2個目ミスった
俺じゃなくて僕
ホント話合わないな
琉球民族と大和民族をルーツに共通の部分があるという話ですらなく同じ民族扱いしようとしてるから訂正かけてるのに
連続に対して断絶が多すぎる
妹は外では私と言ってるが家だと名前で呼ぶし、そう言う子は多いんだそうだ。
男は仕事以外、外でも家でも一人称なんか変わらんのに。
無意識に甘えてるんだろうか。
「I Am a Cat」になってるが、これは言葉の拙さを表現してるの?
テリーマンはおバカキャラだったのか
なるべく一人称を削るにしても絶対使わないのは無理だし
いやさ、あなたの言い分は大和民族という民族がいて、それこそが入植者集団で支配民族になったのだ…と言いたいのはわかってるよ
でも、縄文部落と弥生部落がまだらに混在していたのって大阪付近の発掘なんだよ
そんな大きな民族団体の入植者があの時代にあったのかは疑問だし、弥生部落から出る弥生人とされるDNAは今の日本人のDNAよりももっとずっと縄文人寄りなんだって
英語で名前を一人称にすると違和感が凄くて、日本の"一人称が自分の名前なんて可愛い"という感覚より、"一人称が自分の名前なんて障害持ち並みにすごい馬鹿"という感覚が先立つ
三人称を省略してる国が何をいうかな
二人称が複数ある言語は珍しくないってだけ
単複同形の英語が稀
一人称は変わらんよ
言葉の違いを優劣で考えるのはやめた方が良い
逆の例を挙げると、映画のタイトルなんか英語だと単語ひとつでもサマになるが
日本語では大抵おかしくなる
例えば「スピード」って映画のタイトルを「速度」にしたら微妙でしょ
ソードアートオンラインのアニメで「この俺、いや私が...」ってセリフがあったけど字幕じゃ完全スルーされてた
中国語にも俺ってなかったっけ?
「多い」とか言われても、「多い」かどうかに依存した話はしてないんでなぁ
「多くない」=「おかしい」って言ってるのか?
だとしたら、いや、おかしくないから
ラジオの投稿ならオイラはかなりポピュラー
よく見たら主要キャラ全員、一人称を別々にする事で
誰の発言か一発でわかるための工夫なんだと気づいた
もっとリアル寄りの作風だと全員変えるってわけにいかないから ラノベならではだと感心したよ
曾祖母は石川県のド田舎の人で一人称が「わ」だった
例えば?土器と犬の話しか具体例出してないが。縄文人は頃し切ったとでも?断絶というなら江戸と現代だって断絶あり過ぎるが
江戸人は明治維新の時に全員が頃された
明治天皇もその前の天皇とは血縁関係が一切ない
全員が大陸からの移民だよ
大陸ってシナコリのことかw
連中は日本人にボコられて土下座してただけの屑だよ
明らかに誰のことを言ってるのかわかる場面でも主語は省略しない
しかし何故か命令形の時だけは省略する
命令こそ 誰に命令してるのか明確にするべきだと思うが なぜ逆?
なんでそんな嘘書くの?
現代では朕なんて言ってないぞ
わらわは「ほほほ」のイメージ
あと自分
方言でウチって言うんだけど職場では私って言う
同期とはウチって言ってるかも
ミーはユーにミーがないと言っているんだ!
イギリス英語だと女言葉や上流階級、逆に底辺が使う英語はあるよ。不思議の国のアリスの英語がコテコテの女言葉英語。
原神が日本で「遊べるスパイウェア」と言われてるのを中国人は知ってるのかなw
原神の英語版公式ツイからしてプロフにTOKYOと書いてて意図的に日本のゲームに見せてるんでしょ。欧米や日本で売りたいから(そして速攻でイギリスのゲーム情報サイトが警告してたね。中国のロンダリング企業だし日本のゲームを色々パクってるって)
中国企業は日本企業に偽装してるの多いよ
中国ですら中国企業より日本企業のもののが売れてしまうからw
海軍だと「私(上官に対してワタクシ、同階級や部下に対しワタシ)」、同期に対しては「俺」
デップーの一人称を俺ちゃんにしたのは和訳の勝利だわ。アメリカだとデップーは一人称「I」なんだろうか?それだと他のアメコミヒーローと区別化できんだろうに
言うて、それ言ってる人間以上に豚とバカが養分になってるんだけどな・・・
静岡の人が俺っちと言ってた
このへんまで調べるのは大変だろうなあ
よく忘れられるのが「吾人」
コメントする