スレッド「200gで59.99ドルのイチゴ(約8200円)」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

200gで59.99ドルのイチゴ(約8200円)
2
万国アノニマスさん

和牛のように丁寧に育てられたイチゴなんだよ
3
万国アノニマスさん

どこでこういうのを買えるんだろう?
まるでアルビノのイチゴだ
まるでアルビノのイチゴだ
4
万国アノニマスさん

俺は日本で大きなイチゴ1個に5ドル使ったことがあるけど後悔はしてない
↑
万国アノニマスさん

体験をするためだけに自分も絶対に同じことするだろうな
1パックに60ドルも使いたくないけど
味見するために5ドルの豪華なイチゴ1個くらいなら構わない
1パックに60ドルも使いたくないけど
味見するために5ドルの豪華なイチゴ1個くらいなら構わない
5
万国アノニマスさん

こんな価格なら病気が治るくらいは期待すべきだな
6
万国アノニマスさん
10年前にサンフランシスコの果物売りから完璧の1つのイチゴを5ドルで買ったけど
未だに全てのイチゴをあれと比較してしまうし、未だに超えるものは出てきてない

10年前にサンフランシスコの果物売りから完璧の1つのイチゴを5ドルで買ったけど
未だに全てのイチゴをあれと比較してしまうし、未だに超えるものは出てきてない
7
万国アノニマスさん

こういうの食べると絶頂するんだろうか
8
万国アノニマスさん
同じものをドキュメンタリーで見たことがある
日本ではこういうイチゴには一切手を抜かない

同じものをドキュメンタリーで見たことがある
日本ではこういうイチゴには一切手を抜かない
俺達の子育てよりも彼らの作物のほうが良く世話されてる
↑
万国アノニマスさん

俺の自己評価がこのイチゴ1個よりも低いのも不思議じゃないね
9
万国アノニマスさん
誰かこれを説明してくれないか?
こんなの聞いたことないし価格もクレイジーだよ

誰かこれを説明してくれないか?
こんなの聞いたことないし価格もクレイジーだよ
10
万国アノニマスさん
まだ新鮮で本当に日本産なら
これは史上最高レベルのイチゴってことだよ

まだ新鮮で本当に日本産なら
これは史上最高レベルのイチゴってことだよ
11

12
万国アノニマスさん
話を聞く限り、こういうのは自分用に買うのではない
他人への贈り物として買うんだよ

話を聞く限り、こういうのは自分用に買うのではない
他人への贈り物として買うんだよ
13
万国アノニマスさん
きっと君達が今まで食べた中で最高のイチゴになるはずだよ
自分は日本でこういうのを食べたことがある、凄く高いけどそれだけの価値はある!

きっと君達が今まで食べた中で最高のイチゴになるはずだよ
自分は日本でこういうのを食べたことがある、凄く高いけどそれだけの価値はある!
14
万国アノニマスさん
日本でいくつか食べたことあるけど素晴らしかった
ヒューストンで義理の母親が買ってきたのは…普通のイチゴの価格にも見合わない物だったけど

日本でいくつか食べたことあるけど素晴らしかった
ヒューストンで義理の母親が買ってきたのは…普通のイチゴの価格にも見合わない物だったけど
15
万国アノニマスさん
日本でイチゴ1パックに数千ドル請求される動画を見たことがある
その人は味わって本当に素晴らしいと言ってたが自分はイチゴのためにそんな費やしたくはないかな

日本でイチゴ1パックに数千ドル請求される動画を見たことがある
その人は味わって本当に素晴らしいと言ってたが自分はイチゴのためにそんな費やしたくはないかな
16
万国アノニマスさん

誰か一緒に割り勘したいって人いないか?
体験してみたいけど1パックを買うのは嫌だ
体験してみたいけど1パックを買うのは嫌だ
17
万国アノニマスさん
1個味見するために15ドルなら払える
しかし1パックは要らないな
18
万国アノニマスさん
”たった”29ドルだった数ヶ月前に食べたけど
今までで最も愚かな好奇心だった

”たった”29ドルだった数ヶ月前に食べたけど
今までで最も愚かな好奇心だった
19
万国アノニマスさん
これが日本流なんだよ

これが日本流なんだよ
20
万国アノニマスさん
価格に見合った素晴らしい味であることだけを願ってる

価格に見合った素晴らしい味であることだけを願ってる
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
丹波黒豆(中国産) 黒豆(丹波産) 大粒黒豆(国産)
一概に黒豆と言ってもいろいろある、イチゴもしかり二ダw
アホなのか?
欧米の跳ね上がり過ぎたヴィンテージワインみたいなものじゃないの?
日本国内で買えば800円〜2000円くらいだ
これと白苺はフルーツタルトとかショートケーキとかパフェの彩りの為に
カラフルで綺麗な見た目ながらも味も普通の苺に匹敵するようにつくられてるもんなんで
別にそのまま食うもんでもなければ自分で買って食うもんでもない
わりと自分では買わないが他人から貰ったら嬉しいものランキング上位にあるから
営業先の社長相手には変に物やお菓子を買うより印象に残って喜ばれる
実際自分が貰った時も家族みんなテンション上がった
それは日本でも贈呈用で
日本人でも家庭内用ではフィリピン産フルーツ食ってる
高い値段で売るにはどうするか、と言うのが先にある。マーケティングだな。
昔は食ったこともないくせに、「2ポンド(900グラム)千ドルの牛肉?クレイジー!日本人に牛肉の味なんか分かるはずない、脂だらけの肉焼いても歯ごたえないだろ」とゲテモノ扱いしてた
農学部には実家が農家の女性も多いので、理系でも女子率が高いっていう
たぶん自分と関わる事のない人が買うんだろうなぁ
美術品と一緒
色艶や形も厳選されての値段だからな
自宅用なら形が歪とか規格より小さいとかで
ぐんと値段が下がるからそれを買えばいい
イチゴが高くなるのは、傷みやすくてオートメーション化をできないって理由が一番大きい。
妥当っちゃ妥当
まぁこのイチゴがブランド品かは知らんが
それはそうとして向こうでも日本のフルーツが売られ始めてるということは富裕層に需要があるんだろう
やはり贈答用なのかな?
少なくともネットでグダグダ言うような連中は端から視界に入ってない
最近訳あり品多くて助かる
こういうのはちゃんと育てないと不味くなる
連中には無理
シャインマスカットの二の舞
いるから売ってるんだろ
輸入自由化でいろいろ言われてたが、なんだかんだで日本の農作物ってブランディング成功したよな
寿司もな
フィリピン産なんてバナナぐらいじゃねえの
日本で売られてるイチゴとは似ても似つかない。
高い金使って買ってみたけど、日本のイチゴって全然美味くねぇな!
って結果は俺らとしては切ない
高いもの見て「たけーw」って言うのは普通の反応やろ。
買う買わんは関係ないと思うわ。
>こんな価格なら病気が治るくらいは期待すべきだな
明らかにおかしなもの扱いしてるやんけ
酒とか茶とか肉とか海外でだってランク、値段の違う食べ物はいくらでもあるのに
日本人は海外高級品をわざわざこんな風に取り上げんわ
フルーツのランクは認めないという謎の思考塊があるんだよね、外国人達は
フルーツを品種改良して特別に育てるのが何が悪いんだ??
フルーツ以外の特別に作る高級品はいいのか?
そりゃ開発に金かけてない隣国人はそれをパクるだけのお仕事だから日本より安く売れるが
日本みたいに素材の味を追求するようなことはあまりない。
フランス料理がソースで味を作るなら、日本料理は素材の味を活かす。
全く違うように見えるが、味の追求をし続けているという事は同じだというコメがあったなぁ…
それ誰も指摘してないのが気になった。
と言うか自民と官僚はいい加減海外に農作物登録しろよ!
いつまで統一の言いなりなんだよ
が知られてるから
が知られてるから
白いイチゴはすでにあるよ
ただし全然甘くないから今頃は品種改良中じゃないか
そういう店はこんな乱雑な扱いしてないけどね……
国内の廉価いちごはほぼ栃木福岡熊本長崎静岡あたりのだろ
痛みやすいのに日本がわざわざ外国から輸入するわけない
800円〜1200円くらいのケーキタルトとか
1980円くらいのパフェに乗ってる
収穫も一気にできないからな
明らかにジョークやんけ・・・
そんな目くじら立てるようなことでもないやろ。
少なくとも大部分の外国人はランクがあることくらい理解しとるやろ。
値段にピンキリあるのは大概のジャンルで言えることやしな。
お前はソウルフード辛ラーメンの心配でもしておけ
コメントする