スレッド「これどう思う?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これどう思う?
ハチミツが気掛かりだけど食べてみようか興味が湧いてる
ハチミツが気掛かりだけど食べてみようか興味が湧いてる
2
万国アノニマスさん

それはただの甘口&中辛のカレールー
挑戦してみなよ!
挑戦してみなよ!
3
万国アノニマスさん

臆病になるな!俺だったら食べてみるぞ
4
万国アノニマスさん

何回か食べたことあるけどこれは美味いよ
個人的にはゴールデンカレーのほうが好きだけどね
ハチミツやリンゴの味はしない、この2つは全体に風味を与えるものって感じだ
とりあえず試してみるといい!ご飯とカツと一緒に食べよう(自分はその食べ方が一番好き)
個人的にはゴールデンカレーのほうが好きだけどね
ハチミツやリンゴの味はしない、この2つは全体に風味を与えるものって感じだ
とりあえず試してみるといい!ご飯とカツと一緒に食べよう(自分はその食べ方が一番好き)
↑
万国アノニマスさん

うむ、ゴールデンカレーは美味いよな
5
万国アノニマスさん

上の意見に同意
リンゴ入りのルーを食べてみたけど味に大きな違いを感じなかった
ゴールデンカレーのほうが好きだけど絶対に1回は食べてみる価値はある
リンゴ入りのルーを食べてみたけど味に大きな違いを感じなかった
ゴールデンカレーのほうが好きだけど絶対に1回は食べてみる価値はある
6
万国アノニマスさん
自作のカレーにインスタントコーヒーを入れる人もいるんだぜ

自作のカレーにインスタントコーヒーを入れる人もいるんだぜ
7
万国アノニマスさん

俺はいつもルーを自分でブレンドするけど
ココアパウダーを少し加えようと思いついたことがある
素晴らしかったし上手くいったのでそれからは少しずつ入れる量を増やしてる
ココアパウダーを少し加えようと思いついたことがある
素晴らしかったし上手くいったのでそれからは少しずつ入れる量を増やしてる
8
万国アノニマスさん
これは全然奇妙じゃない
正直インスタントのルーの中ではお気に入りの一つだ

これは全然奇妙じゃない
正直インスタントのルーの中ではお気に入りの一つだ
9
万国アノニマスさん
何でハチミツが気掛かりなんだい?

何でハチミツが気掛かりなんだい?
10
万国アノニマスさん
最高のカレールーじゃないか
自分はいつも中辛を使ってる、さらに細切りのチーズをトッピングしてる

最高のカレールーじゃないか
自分はいつも中辛を使ってる、さらに細切りのチーズをトッピングしてる
11
万国アノニマスさん
バーモントとジャワは自分の大好きなブランドだ

バーモントとジャワは自分の大好きなブランドだ
12
万国アノニマスさん
ハチミツは隠し味としては一般的
味噌ラーメンにハチミツを使うシェフもいる

ハチミツは隠し味としては一般的
味噌ラーメンにハチミツを使うシェフもいる
13
万国アノニマスさん
時間がある時は全て自分で日本風のカレーを作ってるけど
リンゴ、レーズン、マンゴーを入れてる
もっと甘みが必要ならハチミツ、明るさが欲しい時はリンゴ酢、旨味は醤油、辛さは唐辛子で出す

時間がある時は全て自分で日本風のカレーを作ってるけど
リンゴ、レーズン、マンゴーを入れてる
もっと甘みが必要ならハチミツ、明るさが欲しい時はリンゴ酢、旨味は醤油、辛さは唐辛子で出す
14
万国アノニマスさん
まともなインスタントカレールーだよね
自分は辛口が好み、そこまで辛くはないけどコクがある

まともなインスタントカレールーだよね
自分は辛口が好み、そこまで辛くはないけどコクがある
15
万国アノニマスさん
私がカレーを作る時はいつもすりおろしたリンゴとハチミツを加えてる
良い甘さが加わるしハチミツがあると微かな風味が出ると思う

私がカレーを作る時はいつもすりおろしたリンゴとハチミツを加えてる
良い甘さが加わるしハチミツがあると微かな風味が出ると思う
16
万国アノニマスさん
台湾のセブンイレブンだとバーモントカレー弁当を良く見る
ずっとどんな意味かと気になってたがそういうことだったのか

台湾のセブンイレブンだとバーモントカレー弁当を良く見る
ずっとどんな意味かと気になってたがそういうことだったのか
17
万国アノニマスさん
これはかなり美味しいから恐れることはない!
普段はこのルーでカレーを作ってるよ

これはかなり美味しいから恐れることはない!
普段はこのルーでカレーを作ってるよ
18
万国アノニマスさん
ゴールデンカレーのほうが遥かに好き
中辛がベスト

ゴールデンカレーのほうが遥かに好き
中辛がベスト
19
万国アノニマスさん
バーモントの甘口も中辛も食べてみたことあるけど美味いぞ

バーモントの甘口も中辛も食べてみたことあるけど美味いぞ
20
万国アノニマスさん
怖がらなくてもいい
これは本当に美味しいしルーからハチミツの味は全然しないから
俺もこのブランドを使ってる

怖がらなくてもいい
これは本当に美味しいしルーからハチミツの味は全然しないから
俺もこのブランドを使ってる
21
万国アノニマスさん
バーモントカレーは美味しい
俺はジャワカレーの辛口とミックスしてるが…凄く良いよ

バーモントカレーは美味しい
俺はジャワカレーの辛口とミックスしてるが…凄く良いよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
後は水の代わりにトマト出汁と大量の牛肉
を、こないだ甥っ子に食わせたら妹から家のカレー食わなくなったじゃねーかと怒られた
カレーを子供らに一気に広げたリジェンドだろ。
料理によっては照りが出たり深みが出たり
栄養も豊富だし
料理中級者〜上級者が使う印象
和食にもミリンとか砂糖を入れたりするし、若い頃アルバイトしてた店のカレーでも砂糖を少し加えてコクと辛さを引き立たせていたわ。砂糖は旨味でもある。
ゴールデンカレーっていうルーのことじゃない?
普通に売ってるよ
>もっと甘みが必要ならハチミツ、明るさが欲しい時はリンゴ酢、旨味は醤油、辛さは唐辛子で出す
いや・・・
嫁がチャツネとか使い出した時に抵抗した
特にパッケージにリンゴが4つも出てるわけだから、逆に「リンゴがどこにもいない」とガッカリする事もありそう
東京住みやけど、どこにでも売ってんで?
昔めっちゃうまかったもん大好物だった。
今のたいしておいしく感じない思い出補正なのかなぁ
でもアメリカのバーモント州の人はそれを知らんそうな
苦手で全然食べられないと言ってた。幼馴染自身は給食で慣れたけど、スイーツ以外で
料理に砂糖を入れる習慣はないそうでご両親にとっては和食は気持ち悪い食べ物でしかないそう。
ゴーゴーカレー、チャンピオンカレー、ココ壱食ったらインドカレーなんか食ってられない
市販のカレーでもインド式カレーより上だよw
少量の甘みは味の深みには欠かせない調味料です
1、ゴールデンカレーの味が落ちた(不景気でメーカーが色々とケチり出したから)
2、思い出補正(思い出は常に美しい)
3、君の味覚が変わった(年齢と共に味覚も変わる事がある。子供時代嫌いだったのに大人になったら好きになった、など)
4、君の味覚がイカれた(バカ舌になった。アンコもウソコも同じ)
好きなのを選びたまえ!
これが食べたいとリクエストして作ってもらった。
家族中から不評で、バーモントカレーに戻ったのを思い出した。
初めから混ぜた奴売ってくれ
同じ理由で外国人にアンコが苦手な人は多いね。豆類に砂糖、甘い豆と言う概念が無いんだそうだ。
隠し味とかあんまり知らないんじゃね?
亡くなったんだよな…
バーモントは甘過ぎるしけっきょくジャワに落ちついてるわ。
レトルトカレーはグリコのLEEが至高だと。
わざわざ使ってるルーの名前をうたってるってことかな?
それともリンゴとはちみつが入ってる=バーモント、とかか
売ってるよ。美味い。
ハウス食品とセブンイレブンのコラボ商品よ。
佛蒙特咖喱飯(バーモントカレーライス)って商品名だったかな?字はうろ覚えだ。姉妹品のジャワカレー弁当もあったで
BSE騒ぎが原因で「牛由来の成分」はダメ、
ゴールデンカレーの評判が良いのは「牛由来の成分」が無く輸入禁止になってないから。
スパイスの香りが強いのは苦手だわ
ZEPPINとかこくまろのほうが好き
ファンは「食べられるオソマ」呼びするだろうな
S&Bのカレー粉(赤缶)を使って小麦粉炒めて作るの好きですよ♪
色も黄色くて懐かしいカレー、最高です。
ハチミツ入れてるカレー出す店はあるね、最初に甘い感じがして後からカーっと来る。
ただあれは毎日食べたい・飽きないカレーってわけでもないよ。
個人的にはだが。
甘辛い料理ってないのかな。
30倍も普通にスーパーで売ってます。東海地方です。
やカ神
旨味や雑味を理解できんか
うちで食うカレーはバーモントとかゴールデンのほうがほっとしない?
本場もん食うならインド料理屋さん行くわ。
最近子ども還りしたかのようにバーモントの甘口にハマってる
コクがあってまろやかで落ち着く
日本式カレーと言ったら、やっぱバーモントとかサンタのカレーとかじゃないかな。
ね
パッケージ上のりんごやはちみつの存在感がすごいから、どんだけ甘味が入った甘いカレーなのか、と不安になるのも仕方ない
ヒデキ感激~
結構好きなはなまるうどんのカレーがジャワと聞いたから、今は自炊はジャワだわ。
私と子供たちはじゃわかれー
途中送信してしまった
私と子供たちはジャワカレーの辛口で甘口のカレーが苦手だから、カレー作る時は別けて2つのルーを作る必要があるからちょっと面倒なんですよね。
でも家族全員カレーは好きだから月に何回かは作ってて、その後カレーうどんにしたりカレードリアにできるよう、せめて目いっぱい作り置きしてる。
(40年前にNYの日本料理屋の料理が砂糖を入れたものばかりなことに「日本人好みの味しか出さない。郷に入ったら郷に従わないのは排他的で人種差別行為だ。」と罰金か退去が突き付けられた事あったw)
世界的に見てかなり特殊な文化なので、警戒されても仕方ないとは思う。
カリーニンさん乙
ゴールデンなカレーを気にするのが先じゃないのか
死んでなお人の心に残り続けるお人だな
やめいw
遊びに来た従兄弟の兄弟二人に食わしたら兄弟顔見合わせて美味いって言ってくれた
物価の高い祖国に帰れ
豆に砂糖だと!と文句言う外国人に
チョコレート渡してこれの原料知ってる?って聞くとぐぬぬ、となる
カレー味ではなくはちみつ味だと思ったんだろう
しかし外国人もポイントハズさないもの入れる人増えたな
ヒデキとカンゲキの間に自分のほっぺを2回はたくのが抜けてるぞ
ところで、カレーに入れて「隠し味にならないもの(味が隠れないもの)」って何があるかな。
あの独特の風味は子供の頃よく行った今はなき近所の食堂の風味だから今でもよく買う。
りんごが入ってるやつですか?エバラの黄金のタレ?
ワイはジャワとこくまろ派
「1歳未満のお子様には、避けていただくようお願いします。また、離乳食としてのご飲食もお控えください。
【注意】「バーモントカレー」にははちみつを使用しています。製品に使用しているはちみつは、ボツリヌス菌検査を実施していますが、厚生労働省の指導に従い、はちみつを使用した製品を1歳未満のお子様には与えないでください。」
ちゃんとハチミツ入ってんだなあ と変なところで感心した
メチャクチャな扱いだな
客が来れば否定できない筈だが
たぶんスレ主は料理ほとんどしないんやろな
フランスとかイタリア料理は出汁も隠し味もあるでよ
隠し味やからな
実際伸びてるじゃろ
隠し味としてなら、味噌やチョコかな
バーモントカレーの話がゴールデンカレーの話になっているのはなんで?
カレーのスパイシーさを出したいのなら、
「太田漢方胃腸薬」を2包程入れると良いよ!
日本の戦前戦後ぐらいのレシピ研究の本でおかずに当たる料理で砂糖の量が今よりだいぶ多いって傾向の話があったから、そういう時代の味覚が残ったけど時代や活動量が合わなくなったのかなと思った
鹿肉消費拡大なるか?!
鹿肉バーガー美味しいし食って個体数制限出来ないかなぁ
スパゲッティナポリタン→ナポリ市民「侮辱だ」
天津丼→天津市民「そんなもの無いアルヨ」
いろいろ悲しい。
キャラウェイシードは爽やかで粒のままだと少しカリッとした食感が残って好みになるし、よく手持ちのスパイス入れてスパイシーにも楽しんでる
薬膳的にもなるし身体にもいいはず
酢豚のパイナップルみたいなかんじなんじゃない?
シナモンアップルパイみたいなもん?
バーモント州に行って本場のバーモントカレー食ってみたい
りんごと蜂蜜恋をした🍯
じゃないん?
多分世の中には結構見たまんまで想像しちゃう人がいるから「※画像はイメージです」ってわざわざ注釈入れないとならないんだよね…
庶民レベルで美味しいもの作れるイタリアン以外は
日本ほど一般庶民に浸透してる概念じゃないのかもね
なんで「タト人は~」とか言い出す輩が出るんかね。
明るさってなんだろね
最近は普通にガラムマサラとか売ってるから、その時の気分で足せるしな
ハチミツの酵素は50℃位で効果を失うから、酵素を活かすのはでんぷんのざらつきが気になる一回冷めたカレーを温め直す時に少し足して、火をあまり強くせずに混ぜて滑らかになったら火を強くするって感じだね
市販のルーは結構固いからコクや風味の為だと思うよ
スタミナ源たれでガツンとしたパンチ、戸村のたれでこってりしたコク、元祖肉どろぼうでどっちも程々にって感じだね
でもボヤけた味になるから引きしめるために醤油を極少量入れる
そもそも生物構造で味を感じる味蕾の数が、黄色人種は白色人種より多いって研究結果も出てる
例えるなら、生まれつき指先が器用な人が難なくこなす作業を、生まれつき指先が不器用な人にさせても同じようには出来ないのも仕方無いって事
ただ、そこから鍛えてこなせるようになる人が居るのも確か
って設定か~い?
隠し味は杉元のオソマで皆でチタタプした挽肉で……案外普通に美味しそうだな
脳みそとか入っていなければ(笑)
彼ほどお空の中でサムズアップした笑顔が似合う男は居るまい(笑)
ご主人はバーモントカレーが好きなのか辛いのが嫌いなのか分からないけどカレーにハチミツやマヨネーズかけるとだいぶ食べやすくなりますよ(体験談)
テレビでどこかの料理人が言ってたの真似してるだけだが
最近は、カレールーとハウスだかS&Bだかの透明な袋(4個入り)のレトルトカレー混ぜるようにしてる。
レトルトカレーがなんか知らんがめっちゃうまい。
だから、レトルトカレーの量増しって感じになるかな?それとも、レトルトカレーが隠し味?
当時激増しはじめた日本人ビジネスマンにヒットしちゃって客の大半が日本人だったのが拙かったんよw 当時まだ有色人種のたまり場ってだけで警察踏み込んできた時代だから。
ので、毎回ゴールデンとかジャワとか辛味の強いの足して調整するわ
りんご酢にハチミツで甘みをつけ、つまりヴィネガードリンクを飲む健康法。
酢どこいったオイ
コメントする