スレッド「1906年の日本の絵画からウチの猫のドッペルゲンガーを発見した」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1906年の日本の絵画からウチの猫のドッペルゲンガーを発見した
作者は菱田春草で、作品名は『猫梅』だ
2
万国アノニマスさん

もしくは君の猫が1906年生まれなのかもしれない
3
万国アノニマスさん

スレ主が実は作者でもあるのかもしれない
4
万国アノニマスさん

1900年代初頭の日本人も丸い形の猫を楽しんでいたと知れて嬉しい
↑
万国アノニマスさん

丸い形の猫についてもっと教えてくれ
↑
万国アノニマスさん

猫と菱田春草のアートの両方が大好きだから
彼の描いた黒き猫も貼っておきたい


5
万国アノニマスさん

もっと彼の猫の絵ってある?
もしあるならたくさん見たいぞ!
↑
万国アノニマスさん

結構あるぞ


6
万国アノニマスさん
間違いなく時代を先取りしてたな

間違いなく時代を先取りしてたな
7
万国アノニマスさん

スレ主のカーペットや壁の色まで予言されてるじゃないか
8
万国アノニマスさん

日本の猫陛下万歳
9
万国アノニマスさん
OK、それで誰がまた猫をタイムトラベルさせたんだ?

OK、それで誰がまた猫をタイムトラベルさせたんだ?
10
万国アノニマスさん
絵のほうが若干サムライっぽく見える

絵のほうが若干サムライっぽく見える
↑
万国アノニマスさん

眼光が鋭いね
11
万国アノニマスさん
うちの猫もそっくりなんだが

うちの猫もそっくりなんだが

↑
万国アノニマスさん

うちのゲイリーも似てる(笑)

12
万国アノニマスさん
少なくとも彼は残機が9ライフくらいあったんだな

少なくとも彼は残機が9ライフくらいあったんだな
13
万国アノニマスさん
君の猫はその猫の生まれ変わりなんだよ

君の猫はその猫の生まれ変わりなんだよ
14
万国アノニマスさん
転生って本当にあるんだな

転生って本当にあるんだな
15
万国アノニマスさん
彼は選ばれし猫だね

彼は選ばれし猫だね
16
万国アノニマスさん
プログラムを使いまわしてるだろ

プログラムを使いまわしてるだろ
17
万国アノニマスさん

うちの猫ともそっくりだ!
今は家を離れてるから写真を撮ることが出来ないけど
18
万国アノニマスさん
君の猫はタイムトラベラーだよ

君の猫はタイムトラベラーだよ
19
万国アノニマスさん
全く同じじゃないか(笑)

全く同じじゃないか(笑)
20
万国アノニマスさん
自分の猫の祖先を見つけてしまったね

自分の猫の祖先を見つけてしまったね
21
万国アノニマスさん

どうしてドッペルゲンガーだと分かるんだ
同じ猫が年を取っただけかもしれないだろ
22
万国アノニマスさん

アートが現実を模倣するのではなく
現実がアートを模倣しだしたか
23
万国アノニマスさん
俺が絵にそっくりな猫を創造するように友人に依頼したんだよ!

俺が絵にそっくりな猫を創造するように友人に依頼したんだよ!
24
万国アノニマスさん
これは凄くキュートだね!!

これは凄くキュートだね!!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
1つの到達点だよなぁ、それまでの3枚は妥協して描いてるもなぁ
野生の犬、猫類の大部分や霊長類は白~黄~茶~黒までのモノトーンばっかりなのに。
品種改良でそうなったんなら、人間もそうなる可能性があるんだろうか?
猫は知らんけど女は大学入ると大体化け猫になるよ。
こっちは二百年前だ。
眼の回りに黒色はかかってない。
気に入られてたら来世も巡り合うかもね
人為選抜と言って、人が選んで交配させるような生き物は、自然では目立ったり体が弱かったりして生き残れないような特徴がある個体が選ばれて子孫を作れるようになる
バラの花やブドウの品種なんかもそう
10歳を過ぎると根子岳に修行に行く資格ができて、それから猫又になれるんじゃなかったっけ?
確か手拭いを持参しないといなかったはず。
入る前に既になっているよ。
大体受験のおかげで隠れているだけで、そこから一気に解放されたから、いきなり変身したように見えるだけ。
整形ドッペルゲンガーが増えてる
学部によると思う・・・・
>>14
子供のころ隣のお姉さんの結婚式の花束のバラのおすそ分けを花が萎んだ後冗談半部で挿し木にしたら根が出たので素敵な薔薇だったしで親が庭に植えたら、5年後少し先祖返りしたのか雰囲気の全く違う花が咲いた。お姉さんの結婚25周年の時にこのバラからまた挿し木にしてプレセントしたら、数年後花びらの数もぐっと減ってもっと先祖返りしたような感じの花が咲いたのは驚いた。去年娘さんが結婚した時にウチとお姉さんの家の両方のバラを挿し木にして持っていったらしいのでどんな花が咲くやら。
ネコはミステリアスでかわよい。
息の長い交流スゲー!そして両家とも園芸に興味と理解があるのがわかって面白い
薔薇の先祖返りの話も興味深いです ん‥まてよ「学部による」ってどんな女達だ(汗
ウチのペットは可愛くて頭がいいみたいな
第三者が見ると「そうでもなくね?」と
後ろ姿だったらあまり似てないだろう。
やっぱりノラは生きてくのが大変だからだろうな。
一応警戒心でも変わってくる
猫はカウンティングでもしているのかい?
「あーあ、1回目のお迎え来ちゃったよ😿」
すぐさまシュバリ女叩きする奴が必ず現れるの草だが、言うて男も電車内で化粧する奴とか整形増えてるし若い世代の整形のハードル低くなりすぎなのも確か
コメントする