スレッド「大切な人を驚かせた凄く思いやりのある男性のプレゼントをまとめてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

夜に帰宅すると彼がキッチンにいた
寿司を食べに行けないなら寿司を作ってあげるよと言ってくれたよ
寿司を食べに行けないなら寿司を作ってあげるよと言ってくれたよ
2
万国アノニマスさん

プロじゃないのに凄く良く出来てるな、彼は頑張ってるね
3
万国アノニマスさん

急に空腹になってきたわ
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

おお!確かにこれは素晴らしい出来だ!
↑
万国アノニマスさん

見事な作品だね!
君の彼女はきっとこれを一生に大切にするはずだ!
君の彼女はきっとこれを一生に大切にするはずだ!
5
万国アノニマスさん

姉の彼氏は姉がミニチュア好きなことを知っていたので
この小さな指輪でプロポーズをした(もちろん本物の指輪もあげてる)
この小さな指輪でプロポーズをした(もちろん本物の指輪もあげてる)
8
万国アノニマスさん

この記事を見てると日曜大工を始めたくなる!
9
万国アノニマスさん
自分が初めて本格的に作った木工作品

自分が初めて本格的に作った木工作品
↑
万国アノニマスさん

遺伝学と植物が大好きな科学教師としては…これは史上最高の贈り物だ
10
万国アノニマスさん
10年以上付き合っている彼氏は
私にストレスが溜まってるといつも心地良いお風呂をセッティングしてくれる

10年以上付き合っている彼氏は
私にストレスが溜まってるといつも心地良いお風呂をセッティングしてくれる
11
万国アノニマスさん
自分が彼女のために作った観葉植物の棚

自分が彼女のために作った観葉植物の棚
13
万国アノニマスさん
こんなこと言うのは浅いかもしれないけど
20年以上付き合ってる彼氏からこんなプレゼントをもらったことがない

こんなこと言うのは浅いかもしれないけど
20年以上付き合ってる彼氏からこんなプレゼントをもらったことがない
物を作ったりプレゼントを作ったりするのはいつも自分だ :(
14
万国アノニマスさん

15
万国アノニマスさん
記念日に妻へのプレゼントとして作った木製の波形
これは二人の誓いの言葉の音を表している

記念日に妻へのプレゼントとして作った木製の波形
これは二人の誓いの言葉の音を表している
20
万国アノニマスさん

父親は早期認知症の母のためにクリエイティブな食事を作る
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
詳しい人教えてください。
旋盤でも無いし、ろくろでも無いしやっぱしNCルーターかな~手動でやってるんだとしたらなんの機械?
↑これは交際2周年の記念日って意味じゃないか?
てことは4周年の日に…
愛と根気がまぶしいっ
海外はあまりないようだが
ひどい話だ
当然ガンダムに指輪持たせてプレゼントしたんだよね?
粋だなあ~
普段いかに自分が尽くしてないかがわかった。
クリスマスちょっと気合い入れよ!
見習いたい
作詞作曲も彼でバラの絵の入った歌詞カードも付いてた
友達に見せて皆で爆笑した
どこで皆覚えるんだろ
これは外道
刺繍でここまでしたという事実に注目したい。あとそんなに悪くないやろ。
彼女にとってな
もうちょっと、こう…
もう立派な「おとんアート」やな
ガンダムは指輪なんかつけないから。バルカンならつけてもいいけど。
ガンダム格好良いって言ってたから作ったんだけどね。なんか良くわからないうちにフラれた。
そういうとこやぞ
手先も器用でやり遂げる力と根気もすごい
口だけで愛してると言ってるわけではないんだな
彼女が大事に取っておいたガンプラを勝手に作ったのかと思ったわ
ガンダムを唐揚げにしたのかと思う人出てきそうで怖い。
世界中からよりすぐった画像だけど、海外の人もみんながみんなこういう事するわけではないだろ…
逆に日本人でも頑張る人もいるし
口だけでとか…
選りすぐってはいると思うけど、選りすぐってないのもだったらもっと数としては多そうだなと思った
それだけ海外では愛情を言葉にしたり形にしたりする人が多いってこと
素直に羨ましい文化と才能
ツイフェミ的な奴か
犬の名前がヴァルキリーで猫がナゲット、は差がありすぎる!
そういうことじゃないの?
あと右上に見えるマットは靴文化のマットで外からの土や埃がそのままついた台所で靴を履いたまま料理をしてるのが分かるから、日本人としては抵抗あるな。
醤油の量もだけど、マヨネーズみたいなのとドロッとした感じのソース?ディップがウエってなるよな。
塩分もカロリーも過多すぎ!
まだ結婚してないのや若いのもおるから
「だーりんアート」ちうのはどうやろか
献身的で素敵なパートナーをお持ちで羨ましい
ダーリンは向こうの死語
人の心とかないんか?
それはラブレターを回し読みする中学生男子とかわらんメンタルだな
たぶん、男の方が女に物を贈る習性が強いからじゃなかろうか‥鳥とかでもキラキラしたビンのフタとかを雌にプレゼントしてるじゃん
女の場合は「何かしてあげる系」が多いのかなぁ、ごはん作るとか?
お互いに相手がどんな人間か理解してなかったのはよくわかるけど、超感じ悪いわな
女が贈る立場で男がドン引きする定番は 手編みのマフラー(ペアルック用)、バレンタインの手作りチョコあたりかな‥男は言いふらしたりしないだろうけど
推測だけどコンパスめいた治具を自分で作るのでは。糸で円を描く方法に毛が生えたようなものかも
ウチの旦那は付き合ってた頃からたまに美味しい料理を振る舞ってくれるんだけど、最初に作ってくれた時に片付けもしてくれるものだと思って何もせずにいたら、作ってくれた人に対して感謝の気持ちを持つなら片付けは自分から進んでやるものじゃないのか?と言われて「それもそうだ」と思って謝ってから彼が料理を作ってくれた時は片付けは私の役割になったんだけど、普段私が料理してるのに片付けはやってくれたことないんだよね…
指摘したらそこは妻がやるものだし、だからたまに飯作ってやってるだろ?と言って片付け手伝ってくれない…泣
専業主婦なら旦那が言ってることも理解できるけど私たちは共働きだし、そのたまに作ってくれる料理の後片付けも私がやってるんだけどなぁ…
2です。
自作か~凄いや!!
ついつい何かを作るとき既製品で出来ることの中で作れるものを作ろうって考えちゃうけど、自作で道具まで作ってしっかりした作品にまで昇華してるなんてな~自分も見習わねば、。
参考になりました!!ありがとう。
それを作り上げるまでの時間と手間暇と、「何をしたら喜ぶかな?」って
思ってくれた気持ちがきちんとこもってるからだ
そういう宝物はその先ずっと心を温めてくれるお守りになる
現実は大半は1週間もせずゴミ箱いきになってるで。
コメントする