Ads by Googleスレッド「東京の渋谷スクランブル交差点」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東京の渋谷スクランブル交差点
2
万国アノニマスさん

まるで鼓動する心臓みたいだ
↑
万国アノニマスさん

非常に混雑した都市に住んでるけど
液体のように大勢の人が流れてると言いたい
液体のように大勢の人が流れてると言いたい
3
万国アノニマスさん

東京は毎日がブラックフライデーのようだ!
4
万国アノニマスさん
正直、この広場全体をなぜ歩行者天国にしないんだい?

正直、この広場全体をなぜ歩行者天国にしないんだい?
5
万国アノニマスさん

自分が東京を訪れた時、ホテルに行くために地下鉄を降りて最初に来たのがこの場所だった
ロックコンサート会場のように肩と肩が触れ合い衝撃を受けたのは確かだ
ロックコンサート会場のように肩と肩が触れ合い衝撃を受けたのは確かだ
↑
万国アノニマスさん

自分も1986年5月に初めて渋谷駅を出た時は似たような感覚だった
渋谷は現在大規模な再開発してるからこの交差点も5年後には全然違ったものになるはず
渋谷は現在大規模な再開発してるからこの交差点も5年後には全然違ったものになるはず
7
万国アノニマスさん

彼らが蟻のように見える
8
万国アノニマスさん
ミツバチの巣みたいだね

ミツバチの巣みたいだね
9
万国アノニマスさん
言葉ではあまり言い表せないけど
自分はこんな密集したエリアで楽しむことなんて無理だろうな

言葉ではあまり言い表せないけど
自分はこんな密集したエリアで楽しむことなんて無理だろうな
10
万国アノニマスさん
この交差点は一日平均で75万人が横断するらしいぞ

この交差点は一日平均で75万人が横断するらしいぞ
11
万国アノニマスさん
ここに歩道橋を作るには1日300~400万人が横断しないといけないのかな

ここに歩道橋を作るには1日300~400万人が横断しないといけないのかな
野良犬専用の歩道橋を見たことがあるけど
12
万国アノニマスさん
車ではなく歩行者専用のスペースがもっとあればそこまで混んでないかもね
10~20台の車が数百人が交差点を渡るのを待ってるから

車ではなく歩行者専用のスペースがもっとあればそこまで混んでないかもね
10~20台の車が数百人が交差点を渡るのを待ってるから
13
万国アノニマスさん
真面目な話、この動画を見てると本気で不安になってくる

真面目な話、この動画を見てると本気で不安になってくる
14
万国アノニマスさん
自分は人前で不安になるし人混みが嫌いだけど
日本の流れに関しては安心感があった
渋谷スクランブル交差点やハチ公は素晴らしい体験だったよ

自分は人前で不安になるし人混みが嫌いだけど
日本の流れに関しては安心感があった
渋谷スクランブル交差点やハチ公は素晴らしい体験だったよ
16
万国アノニマスさん
これは妙に満足感があると言う人もいれば妙に恐ろしいと言う人もいると思う

これは妙に満足感があると言う人もいれば妙に恐ろしいと言う人もいると思う
17
万国アノニマスさん
都市設計士を雇ってこの道路に橋を架けるべき
こんなの馬鹿げてるよ

都市設計士を雇ってこの道路に橋を架けるべき
こんなの馬鹿げてるよ
18
万国アノニマスさん
地下トンネル、陸橋を使って効率を上げることは出来そう

地下トンネル、陸橋を使って効率を上げることは出来そう
19
万国アノニマスさん
通過する人数と車の数を比較すると
大都市圏だと個人の移動手段として車が非効率性だと浮き彫りになるな

通過する人数と車の数を比較すると
大都市圏だと個人の移動手段として車が非効率性だと浮き彫りになるな
20
万国アノニマスさん
胃の調子がおかしくなった
上から見るとイナゴが飛んでいるみたいだ

胃の調子がおかしくなった
上から見るとイナゴが飛んでいるみたいだ
21
万国アノニマスさん
これはヤバいね、見てるだけで息苦しくなるよ

これはヤバいね、見てるだけで息苦しくなるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
渋谷は学校卒業してからもう何年も行ってないけど
ゼブラの外に出ないように交通整理してるみたいだから
通常の状態じゃなくて、こないだのWCドイツ戦直後とかの映像かな
普段はもっとカオスだよ。
何かのイベントのときの映像か。たぶんハロウィン?
ハロウィンやる人たちは地下道歩いても楽しくないだろうからな
普段は週末でもさすがにここまでこの交差点に人が集中することはない
圧死祭りした隣国を馬鹿のするとか人間性を疑う
?
むしろイベント毎のない普通の時にしか行ったことないが
別にカオスと思った事ないけどな、普通に歩けるし
人死にを祭りとかいう方もどうかと思う
いつもならもっとめちゃくちゃ
そういうことじゃないと思うんだ
地下にはしぶちかあるからなー。まあ、わざわざあっち行くかと言われたらノーなんだけどさ
だから信号が変わるまで歩行者はとても無断横断出来ないレベルなんだけど、
ストリートファッションの黒人1人が信号を無視してムリヤリ横断しようとしてて、民度が低い国から来たんだと分かったわ。
他にもアーケードの繁華街を横断する車道で、アーケード敷地内は、一時停止&徐行なのを無視して、制限速度20㎞を80㎞ぐらいで自動車で突っ切ろうとする白人女。たぶん日本人を跳ねたら、そのまま国外逃亡するんだろうな。
ルールを守れない外国人は要らない。
しぶちかは?
ハチ公(東急)の方面から、TSUTAYA側に地下からいけるでしょ。
ここに陸橋作ったら明石の二の舞でしょ
野良猫と飼い犬は使用禁止。
記録に残してもいいくらい貴重だった
コロナ前に行ったけど、思ったより人居なかった
ちょっとガッカリした
どこもかしこもではないね
馬鹿にするってわけじゃなくても
日本じゃ同じ事故は起こらないからな
街の作りからしてあんな繁華街は無いし
街中で人が集まると警官が介入するし
見てわかるほど人が密集している狭い場所に
自分から突っ込んでいく間抜けもあそこ迄いないだろ
空いてるよ
地下通路、昔からあるよ。
レミングというネズミがいてだなぁ
あれは道が急に狭くなったりさてボトルネックがあると割と起こりやすい。
明石の花火大会の事故なんかがまさにそう。
ここに陸橋とか地下通路とか作ったらすぐ起きると思うぞ。
やるなら車側を、だろうな。
新開発はどんなのか知らないけど。
多分大半が観光客だったんだろうな。
その一文だけで渋谷知らんのバレてんぞ
2に馬鹿にする内容は見当たらないのだが
様々な要因が重なった酷い事故だったとは思うが、渋谷がハロウィンで賑やかなイメージはあの事故の前からあるんで関係ないから……
生ゴミの袋を上からみたらこんな感じだわ
歩道橋は歩行者にとってかなりの負担
ハチ公方面が歩道橋になったら
センター街はかなり打撃を受けると思う
ちょっと離れた渋谷警察のとことかそうだけどあっちがあるから別にこっちまで歩道橋にするほどではないって感じなのかもな
今は歩天しないのかな?
十字路で全部が歩道橋のとこってなんか栄えてないイメージある
交通のための道と歩行者のための道ってなんか雰囲気も変わるしね
そんなゴミ袋は何処にあるんだい?YouTubeに上がってるとしたら見てみたいな。
それだと思う。すぐ上にペデストリアンデッキとか言う意見もあるが、車道・交差点の地下化も含めて「とりわけ渋谷では」愚策だと思う。今のままでいい。
人の流れの緩急と景色が有り、どちらが優先では無い姿がこの交差点だと思う。
JR駅も世界一の乗降数だし(新宿1渋谷2)
なんだそれと思ったが、海浜幕張駅前みたいなヤツか
あれはいいものだ、渋谷もそうしたらいいと思う
思いも寄らない事故が頻発したり、無秩序極まりなくなるならペデストリアンもいいだろうが、
今の渋谷はあのままで人と車の流れの妙、何かのイベントでの警察のコントロールの妙、など絶妙なバランスが成り立つ「場」になってるのだろう。
人と車を分ければスムーズになるが、「文化」的なものは無くなり味気なくなる。
jr構内ですでに上がったり降りたりしてるのに、出てまで上がったり降りたりしたくないわ💦
仙台駅みたいなのいいよね
どちらかというと洗濯機の糸くずとか集めるやつみたいな色だなと思ったわ
お前には一体何が見えてるんだ?
ドイツ戦勝利の時はもっとバラけてたし警察が連なって誘導はしてない
これが通常の光景なら機能不全の欠陥都市だろう?
お前が一番不謹慎
日本語が出来て無い時点で…
建物から建物へ基本的には空中回廊で渡れるようになる
これは慢性的な渋滞対策と災害対策(渋谷は水が出る)への対応
コメントする