スレッド「日本仕様になったドイツのフルーツ売り場」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本仕様になったドイツのフルーツ売り場
2
万国アノニマスさん

こういうのがあるとワールドカップが楽しくなるね
3
万国アノニマスさん

ドイツが負けても楽しいのかい?
ブラジル人の俺は楽しいけどさ!
ブラジル人の俺は楽しいけどさ!
4
万国アノニマスさん

”フルーツ売り場”と言うけど
陳列されてるのは主にニンニクじゃないか
陳列されてるのは主にニンニクじゃないか
↑
万国アノニマスさん

スーパーとか食料品と言えばいいだけなのに…
5
万国アノニマスさん

これはレーベ(REWE)っていうチェーンだね
↑
万国アノニマスさん

ドイツに住んでた頃はいつもレーベに行ってた
一番近くにある店だったから
一番近くにある店だったから
6
万国アノニマスさん
今日は日本人の気分なのさ

今日は日本人の気分なのさ
7
万国アノニマスさん

ドルトムントかな???
↑
万国アノニマスさん

これはケルンだよ
8

ドイツと日本が仲良くしてるのを見れて凄く嬉しい
なんて不思議な組み合わせなんだろうか
なんて不思議な組み合わせなんだろうか
↑
万国アノニマスさん

えーっと…ずっと前から彼らは友達だよ
↑
万国アノニマスさん
歴史的には深い友好があるね

歴史的には深い友好があるね
10
万国アノニマスさん
みんな歴史を知らないから当然のように第二次世界大戦を思い浮かべるだろうが
彼らの歴史はさらに昔まで遡る
何世紀にもわたる鎖国解除後にドイツは日本の工業化に深く関わったし近代的な慣習も伝わった
だからこそ彼らは”アルバイト”というドイツ語由来の外来語を使っている
第二次世界大戦で結束したのは既に長い歴史があったからだ

みんな歴史を知らないから当然のように第二次世界大戦を思い浮かべるだろうが
彼らの歴史はさらに昔まで遡る
何世紀にもわたる鎖国解除後にドイツは日本の工業化に深く関わったし近代的な慣習も伝わった
だからこそ彼らは”アルバイト”というドイツ語由来の外来語を使っている
第二次世界大戦で結束したのは既に長い歴史があったからだ
↑
万国アノニマスさん

日本はドイツから近代的な官僚制度も取り入れてる
アニメで描かれる西洋っぽい描写はドイツの美学でもある
日本とドイツにはユニークな関係があるってのは同意
アニメで描かれる西洋っぽい描写はドイツの美学でもある
日本とドイツにはユニークな関係があるってのは同意
11
万国アノニマスさん

数え切れないほど7-1ジョークをしてきたんだから
ドイツは1-2ジョークを受け入れないとな

ドイツは1-2ジョークを受け入れないとな

12
万国アノニマスさん
ドイツにいるけどみんな全然ワールドカップに興味がないと言わざるをえない
俺達はクリスマスマーケットで酒を飲むのに忙しいんだ

ドイツにいるけどみんな全然ワールドカップに興味がないと言わざるをえない
俺達はクリスマスマーケットで酒を飲むのに忙しいんだ
↑
万国アノニマスさん

ワールドカップに興味津々な知り合いがたくさんいるから
それには反対せざるをえない
それには反対せざるをえない
13
万国アノニマスさん
ブラジルに7-1で勝った時のドイツ人は凄く興味津々だったのに

ブラジルに7-1で勝った時のドイツ人は凄く興味津々だったのに
14
万国アノニマスさん
床が滑りやすそう

床が滑りやすそう
15
万国アノニマスさん
この展示を維持するためだけに買いたくはないな
16
万国アノニマスさん
ありがとう、これはクールであると同時にキュートだ
17
万国アノニマスさん
盛り上がりは理解出来るけどこれはビジネスの損失に繋がるだけでは

盛り上がりは理解出来るけどこれはビジネスの損失に繋がるだけでは
18
万国アノニマスさん
レモンが多すぎるぜ

レモンが多すぎるぜ
19
万国アノニマスさん
日本国旗の隣がドイツ国旗カラーになってることに気付くまでに時間がかかった
美味しいドイツパンを使ってドイツカラーにすればもっと印象的だったかもしれない!

日本国旗の隣がドイツ国旗カラーになってることに気付くまでに時間がかかった
美味しいドイツパンを使ってドイツカラーにすればもっと印象的だったかもしれない!
20
万国アノニマスさん
イタリアはどこだよ?

イタリアはどこだよ?
↑
万国アノニマスさん

彼らはワールドカップに出場出来なかったよ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本との試合後は、次のドイツ相手の国旗になってるでしょう
美味いもんが出来そう
スコアも当てたのか!
スゴイじゃん
自己レス
下にあるラグに気づかなかったw
試合後にやってんだねwww
あとブラジル人は今までさんざん7-1で煽られまくってずっと耐えてきたんだね…
W杯記事にわざわざ来て「興味ない」コメントしてる人w
・選手撮影ではくちふさぎポーズで開催国の人権問題をアピール
・試合中はもも上げ走りで相手選手へのリスペクト皆無
サッカーそっちのけでこんなことばっかやってるんだもん
そりゃドイツ国民としては煽りたくもなるでしょ
ドイツを敬う気持ちなんかこれっぽっちもないジャポネーゼ
白は何で表現してるのかと思ったらニンニクなのか、なるほどー
イタリアを料理してやれってことかしら
バイエルンの歴史とか調べてると、複雑すぎてとても理解しきれん。
むしろ前大会の方がバイヤン率高め
仏頂面で心を込めて並べてそう。
こんなことまで自虐するんか…
最後だけフランスブッコミなんだ。
文脈的にヤパーナとかドイツでまとめりゃ浮かないしバレなかったかも。
ドイツ国民にしたら、今回のドイツチームは応援したくない理由が多過ぎてため息出るんだろうね。
紋章類は省略されるかもね
昔、観光地の各国表記の何語かが国旗で書いてある看板で紋章省略されたスペイン国旗が分からなくて人に訊いたことある
だとしたら並べたのはドイツ人じゃなくてタコだな。
フルーツに入れてもおかしくない糖度
ニンニク買ってくれーッ
え、ワールドカップって?
トマトもニンニクもイタリア産とかいう隠しネタがあったりして?
俺達はクリスマスマーケットで酒を飲むのに忙しいんだ
格下相手に負けたから興味を失っただけだろ。
差別主義者のドイツ人のことだし。
受験等で失敗した時にやる気が無かったと言い訳すれば楽で良いよね
きみ、口がキムチ臭いよ
ドイツはナスとパプリカとレモンだしね
今では3国同盟って言われた方がピンとこないわw
これはたぶん長年優勝候補のドイツ人の余裕だ
徳川家康が負け戦の絵を描かせて後生戒めにしたのと同じ
客のクレームに店長は「不満は分かる、けど我がドイツチームは明らかに驕ってたよなあ!!、だから負けたんだ!!」と啖呵切るんじゃないの?知らんけど
なら、ちゃんとした企業だったんだね。
払った金のことを考えると、不満があっても途中で船を降りる決断はタイヘン。
懐かしいな、予言タコのパウル君
大っ嫌いだ!バーカ!畜生ーめー!!
強いけど体も心も向いてる方向もバラバラだったって感じ。
本当だとしたらなるほど納得な行動だな
そしてニンニクをボリボリと。
臥薪嘗胆(笑)
並べてある食材がイタリア産かもね
もうあんまり興味がないだろうな
前半戦はしっかり対日本を想定して(ドイツ監督日本の代表戦60試合見てる)上出来なドイツの試合運び、でも後半戦は森保が日本人もあまり見ない戦術フォーメーション実行(実際は広島の擬似ミシャ式)日本のファンも驚くレベル。ドイツ対応出来ずに終了。
日本のバケツに小さなボールを運んで
日本 ドイツ 引き分け
3つのバケツから日本を選んだからなかなかの的中率(笑)
youtubeのハイライトの再生数もなんかショボい
兵站だけ頼もうよ。砂漠でパスタが食えるぞ。
前半活躍したエンジンを二基とも外すような交代にも油断を感じた。流して1-0くらいに思っていたのだろうね。
茹でて食われる心配がない動物で良かったなカワウソ。
食べ物的にイタリア抜きはありえない。ソーセージは北イタリアも十二分に美味しいし(ミラノとかハプスブルク領だった時代あるから食文化とか似てる。ナポリやシチリアはスペイン・ブルボン家だったからスペイン料理に似てる)
自国サッカーファンが「それはどうか?」ってなるようなことしてたあげく
格下相手に初戦逆転負けしてればそりゃね…
こういう食品売り場は外国人労働者や移民が責任者やぞ
もちろん働いてる人もや
結果を伝えて「残念だね」ってだけで自虐とまではいってないと思うけどなー
今の技術なら水もなんとかできそうだな
ドイツが勝ってたら下のラグの部分とかが予め用意した豪華な物だったかもしれないね
ぷるんぷるん
どちらもシンプルなトリコロールカラーと違って紋章みたいなやつが入ってるから難しそうだ。
ケルンって確か日本人多いんだよね。客を意識しただけでしょう。
点数は後から付けたんだろうけど
なんだこれw 友好の意味 です < 自己レス
ケルンは百万人都市で、その中に日本人は1500人程度しか居ねーよ・・・(人口60万に5千人近い日本人がいるデュッセルドルフと勘違いしてない?)
食べて応援があるやん
ドイツ対日本戦があるぜ! 勝ちは固いぜ! 売り場を国旗仕様にしてみたぜ!
→ 負けた…せっかくキレイに並べたのに…
→ いいやもう得点も書いて自虐ネタで売ってやる…
という流れかもしれんw
日本人として嬉しいし、客観的に見ても「自分たちに勝った相手」にリスペクトを持てるのは良いことだよね。
戦地に届くんなら一考しよう。
野菜陳列マイスターの有資格者が働いているようだな…
茹でて食われる心配がないカワウソうな動物で良かったな。
だったな。
黒ニンニクはプルーン並みのフルーツ感ある
アジアだとその余裕もない国がめちゃくちゃ多いけどな
某三国とか
そう考えるとこれを笑い飛ばすドイツ人すげえよ
最初は素材の色が地味すぎて気付かなかったわw
良い意味でしか取らなかったけど、悪い意味で取る人もいるんだなぁ。
自虐が嫌いな人が意外と多いからな日本は。
もっと余裕もてばいいと思うんだが。
ドリアン「オウッ!果物の王様の俺様も入れろよな!」
店員「アンタ臭いんで〜あっち行ってください、シッ、シッ!」
ドリアン「扱いが酷いなぁ、もぅ」
出羽守かな?
ドイツ人は世界一差別的な国なんだからこれもそうやって日本を貶める意図に決まってるだろ?
君犬がお好きで?
これが某隣国とかだったら旭日旗ガーとかになるしな
オーナーか店長がドイツ人ではない可能性も
OneLoveの件で、このスーパーチェーンはドイツ代表のスポンサーを降りたんだよ
その後の試合で日本に敗戦で、このディスプレイだ
そう、この企業が降りて、記者会見のバックパネルのスポンサー一覧の部分が『one Loveロゴマーク』に置き換えられてた
ドイツの閣僚がわざわざ、大会会場でone Love腕章付けてFIFA会長の横に座ったりで、政治利用してる
コメントする