スレッド「頼む、マンチーボックスを投稿してくれ」より。主にイギリスのスコットランドのテイクアウトメニューの画像が話題を集めていたので反応と共にまとめました。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

頼む、マンチーボックスを投稿してくれ
2
万国アノニマスさん

マンチーボックスって一体何なんだ
どこの国なのかも教えてくれ、そんなヤバい場所には行かないようにするから
どこの国なのかも教えてくれ、そんなヤバい場所には行かないようにするから
↑
万国アノニマスさん

これはイギリスの文化
名称は違うけどアメリカにも似たようなのはあるけどな
名称は違うけどアメリカにも似たようなのはあるけどな
3
万国アノニマスさん

イギリスで最も素晴らしい食の偉業だよ
4
万国アノニマスさん

この赤いものは何?

↑
万国アノニマスさん

タンドリーチキンって普通赤いんじゃないの?
↑
万国アノニマスさん

赤いのはマサラの衣を使ったフィッシュフライだ
一般的な調理方法じゃないけどな
一般的な調理方法じゃないけどな
8
万国アノニマスさん

こういうのはどこで買えるの?アメリカには無いはず
KFCは箱を使ってるけどこんなバラエティなものじゃないはずだが美味しそう
↑
万国アノニマスさん

これはイギリス
英国のYouTuberが食べてるのしか見たことない
英国のYouTuberが食べてるのしか見たことない
9
万国アノニマスさん
なぜ未だにアメリカの学生街にマンチーボックスが導入されてないのか分からない
パーフェクトなのに

なぜ未だにアメリカの学生街にマンチーボックスが導入されてないのか分からない
パーフェクトなのに
10
万国アノニマスさん

限界までアメリカらしい食事なのに
アメリカのどこに行っても見つからないのが本当に悲しい
どのレストランにも揚げ物用のフライヤーはあるけど誰も実験しないよね
珍しい料理なんて揚げピクルス程度だ
アメリカのどこに行っても見つからないのが本当に悲しい
どのレストランにも揚げ物用のフライヤーはあるけど誰も実験しないよね
珍しい料理なんて揚げピクルス程度だ
↑
万国アノニマスさん

揚げオレオもあると言いたい
でもそれもカーニバル以外では滅多に見かけないな
どういうわけか地元の寿司レストランが提供し始めたけど
でもそれもカーニバル以外では滅多に見かけないな
どういうわけか地元の寿司レストランが提供し始めたけど
13
万国アノニマスさん
アメリカにもあればいいのに
1つ1つの料理なら俺達の国にもあるけど箱に全てを詰め込むことはしたくないみたいだ
別々に買わせるほうが稼げるからだね

アメリカにもあればいいのに
1つ1つの料理なら俺達の国にもあるけど箱に全てを詰め込むことはしたくないみたいだ
別々に買わせるほうが稼げるからだね
14
万国アノニマスさん
確かにアメリカではあまり見ないけど
ハンバーガーとチキンとポテトを大きな箱に入れてくれるのは素晴らしいかも
あとファストフード店でもっとギロピタも増えてほしい

確かにアメリカではあまり見ないけど
ハンバーガーとチキンとポテトを大きな箱に入れてくれるのは素晴らしいかも
あとファストフード店でもっとギロピタも増えてほしい
15
万国アノニマスさん









17
万国アノニマスさん
アメリカ版のほうがマシだな

アメリカ版のほうがマシだな

↑
万国アノニマスさん

マンチーボックスよりは良いかもしれないけど80ドル(約1.1万円)請求されそう
↑
万国アノニマスさん

これはマンチーボックスじゃない
ただの高価なBBQの盛り合わせだ
ただの高価なBBQの盛り合わせだ
20
万国アノニマスさん
マンチーボックスは大好き
ヘルシーとは真逆のものを食べてるって意味で

マンチーボックスは大好き
ヘルシーとは真逆のものを食べてるって意味で
21
万国アノニマスさん

これが本当にあるものだなんて信じたくないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
後、底の方で隣のソースや脂と混ざってそう
先進国で肥満率高い国、アメリカイギリスオーストラリアと歴史的に深い繋がりのある国々で笑う
イギリスだから…
産業廃棄物の間違いでは?
太るから絶対食わないけど
元々イギリス料理はげろまずで有名なのにさ
(いや、個人的にそう思ってるわけではないよ)
10年前ですら都市部はまともなハンバーガー1つで15ドルくらいだったし
今となっちゃ日本の宅配ピザの比じゃない
美味しくて軽い揚げ物でも冷めたらイマイチよな?
なのに劣化油でギトギトになってへしゃげて冷めたランチボックス飯なんて並の日本人の感覚では食い物ではない!
欧米人が日本のコンビニ飯程度で旨い旨いと大騒ぎする理由か良くわかる画像だわ…
プーティンみたいにポテトにソースか掛かってるのが人気なのかな。ポテトはもれなく食べてみたい。
絵ヅラ的に美味しそうと言えるアメリカ人には感性が合わないかな
衣のさくさく感出すための工夫とか、油を切ったりとかしないし、油の温度も適当に高くしてとことん揚げる。
元はスコットランドとかそっちの方の文化
アングロサクソンは茶色+詰め込みが好きだよね
こういうのを食べている人は、ヴィーガンになった方がいいかもしれない
弁当頼むといつもおかずだけ全部食べて米が残る
ハワイ行った時弁当スタイルが普及してたけどおかずの割合が圧倒的に大きかった
寝る前にトマト食うといいらしいぜ
韓国なんかこれをさらにマジェマジェするんだぜ。それに比べたらちゃんと人間様の食い物だわ。
夜中に見るんじゃなかった。腹減るわ。
カップラーメン・うどん・焼きそばなどのカップ麺系、メロンパン、焼きそばパン、カレーパンなどのコンビニパンとかじゃない?
わかる
メシマズ言われるのはそれが原因じゃ…
あきらかイタリアやフランス料理とは見た目が違うんだよね
イギリス料理も食べたら美味しいもの多いし、日本人が作ったイギリス料理は日本で人気あるのに。帝国ホテルのビュッフェとかイギリスフェアだとあっという間に予約が埋まるし。
日本だとB級グルメって言われるものがそれじゃない?あと牛丼にラーメン、安くてすぐに提供されるものはだいたいそう。
おまけに天麩羅は盛り付けも美しい
野菜あるから上位版じゃ…?
基本的に揚げ物が多いからじゃない?
日本だって例えばおでん種は基本練り物の揚げ物系が多いから、茶色が主体になる。
はんぺん、しらたき、大根、卵など白系もあるが味が染みたら薄茶に染まる。
赤とか緑とかのカラフルさは意図しないと出来ない。
ごちそうの豚カツ、エビフライ、ハンバーグの盛り合わせだって、キャベツの千切りにきゅうりスライス、トマトの串切り、パセリとかが加わらなければ、基本茶色だし。
日本にもないようであるよね、スーパーの惣菜売り場にある揚げ物の詰め合わせがそれ
たまにオードブル詰め合わせとかの名で大きなパックのを見かける
そうそれ
見た目と言い内容といいあまりにもヒデェとは思うんだけど こんなゴミ飯食って生きてられるんだから考えようによっては欧米人というのはある意味で上位種なのかもしれん
四人前だよ四人前!そうであってくれ…ッ
そう思った時期がワイにもありました
(遠い目)
餅は溶けるチーズとベーコン巻いたやつで
17 アメリカ版のほうがマシだな
ソースや汁気の多そうな品目が分離されている?!急に正気に戻りやがって
野菜を盛るなんて日和りやがってジャンクの風上にも置けねぇぜ説
盛り付けって大切だなってこと。
茶系の色で満たされててデブ御用達なのはいいけどさ、
もう少しキレイに・・・・ねぇ。
雑煮の代わりにラーメン食べる
正月明けには玄関通れないんじゃねえの
オードブルって案外高くない?
マンチーボックスは安価なテイクアウトという説明だけど向こうではどの程度の出費なんだろうね
全体的に茶色いとか和食の悪口はやめろよ
どういうこと?
どういうこと?
お前の弁当茶色くね?
>>67
え?
だよなきっと。4分の一なら美味しく食べられそう。
本格的なインド料理はヘルシーだ
ここに出てる多くが目で食べると言う意識が少ないからぎっしりミチミチの詰め込みになるんだろうけど、少し隙間を作ってバランで仕切ったり、レタスを添えたり、器を工夫したりでイメージがガラッと変わるよ。
そう言う必要を感じない人たちだからこうなるんだろうけど…
肉屋やスーパーを襲ったりしないもんな
ヴィーガンの百人に一人以下にすぎん一部過激派のことを全体みたいに言わんほうがいいとは最近思う…
日本の百人に一人も鯨食わんのに、日本人はイルカクジラキラーと一括りで散々言われてうんざりなことに文句言えん感じになってしまう
ハンバーガー1個しか入ってないからもしかすると
自分で揚げるほどは食いたくない
イングランドだと肥満率6割を超えてるらしいし、代表料理とか言ってるフィッシュアンドチップスでさえジャンクフードだからな
千円位で売ってりゃ毎日これでいいわ。
鯨食を犯罪みたいに言うの止めろよクソうじ虫ハゲ野郎
英国は植生が貧しくて可食不可食合わせても200種しか植物が存在しない。だからほぼ緑の食材が存在しないらしい。
(タラの半身のフライとフライドポテト)
一人前が2600円とか言ってたな。
日本のそこそこのステーキセットでもここまではしない。
いにしえの脊髄反射罵倒系かとww
コメントする