スレッド「低所得の家庭で育った人が贅沢だと考えていたもの」より。
引用:Boredpanda、Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
古着屋で買った服や従兄弟のお下がり以外の服かなぁ
2万国アノニマスさん
子供時代はほとんどこれだった、嫌だったわ
3万国アノニマスさん
末っ子&唯一の男子だった俺は3人の姉のお下がりで最悪だったぜ!
4万国アノニマスさん
オレンジジュース
子供の頃、大きくなったら好きなだけオレンジジュースを買えるようになりたいと誓ってた
高校から働き始めて、最初の給料で1ガロン(3.8リットル)のオレンジジュースを買ったんだけど
1日で飲み干したら酷い下痢になった
子供の頃、大きくなったら好きなだけオレンジジュースを買えるようになりたいと誓ってた
高校から働き始めて、最初の給料で1ガロン(3.8リットル)のオレンジジュースを買ったんだけど
1日で飲み干したら酷い下痢になった
↑万国アノニマスさん
子供の頃、自分の国にはオレンジジュースなんてものはなかった
憧れる気持ちすら知らなかった
憧れる気持ちすら知らなかった
5万国アノニマスさん
特に理由もなく新しい服を買う行為
高校生になった時、女子が唐突に新しいトレンドの商品を買おうとしてて凄く困惑した
何でそんなことが許されてるのか理解できなかったよ
高校生になった時、女子が唐突に新しいトレンドの商品を買おうとしてて凄く困惑した
何でそんなことが許されてるのか理解できなかったよ
↑万国アノニマスさん
子供の頃は向かいの家の若者のお下がりを着てた
似たような身長だったけど彼はかなり太っていたからダボダボだったよ
似たような身長だったけど彼はかなり太っていたからダボダボだったよ
7万国アノニマスさん
二足の靴だな
複数の靴を持ってるのは金持ちの子供だけだと思ってた
複数の靴を持ってるのは金持ちの子供だけだと思ってた
9万国アノニマスさん
レストランで外食
レストランで外食
↑万国アノニマスさん
ファストフード店に行く時はいつもワクワクしてた
自分達にとってはあれが良いレストランだし、子供用の遊具もあるのもポイント高かった
自分達にとってはあれが良いレストランだし、子供用の遊具もあるのもポイント高かった
10万国アノニマスさん
どこにでも行ける長期休暇
こっちはたまに車で旅行するくらいだ
どこにでも行ける長期休暇
こっちはたまに車で旅行するくらいだ
↑万国アノニマスさん
低所得者層だった自分の経験から判断すると
おそらく車で行ける範囲の動物園や城に日帰りで旅行するってことじゃないかな
うちは車が無かったから電車やバスを利用してたけど
おそらく車で行ける範囲の動物園や城に日帰りで旅行するってことじゃないかな
うちは車が無かったから電車やバスを利用してたけど
12万国アノニマスさん
トイレットペーパーではなく本物のティッシュで鼻をかむ
トイレットペーパーではなく本物のティッシュで鼻をかむ
13万国アノニマスさん
飛行機を利用した旅行
子供の頃は一度も乗ったことがなかったし大金持ちしか使えないとずっと思ってた
飛行機を利用した旅行
子供の頃は一度も乗ったことがなかったし大金持ちしか使えないとずっと思ってた
14万国アノニマスさん
大手量販店の服
どうして安いと思われてるんだろう?金持ちの同級生が服を買う場所だと思ってた
大手量販店の服
どうして安いと思われてるんだろう?金持ちの同級生が服を買う場所だと思ってた
15万国アノニマスさん
ブックフェアの本
30~50ドルでたくさんの書籍をまとめ買い出来るんだろうが
年間の小遣いが7ドルだったから本を買う余裕なんてなかった
ブックフェアの本
30~50ドルでたくさんの書籍をまとめ買い出来るんだろうが
年間の小遣いが7ドルだったから本を買う余裕なんてなかった
16万国アノニマスさん
学校のアクティビティに参加すること
自分は凄くマーチングバンドに入りたかった
学校のアクティビティに参加すること
自分は凄くマーチングバンドに入りたかった
17万国アノニマスさん
ガソリン満タン
ガソリン満タン
↑万国アノニマスさん
悲しいことに今でも自分にとっては夢の話だ
18万国アノニマスさん
ネームバリューのあるシリアル!
小1の頃、オフブランドのシリアルがお気に入りだと言ったら変人みたいに見られた
ネームバリューのあるシリアル!
小1の頃、オフブランドのシリアルがお気に入りだと言ったら変人みたいに見られた
20万国アノニマスさん
クレヨラのクレヨンは贅沢品だと思ってたよ
クレヨラのクレヨンは贅沢品だと思ってたよ
↑ 万国アノニマスさん
この気持ちは分かる
自分もちゃんとした絵の具が欲しかったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
新幹線。
綺麗な母親。優しい母親。
殴られない家庭。
テレビドラマや漫画、映画にいたるまで当たり前のように
大学行く人らが描写されるけれど、金かかるわ……
金持ちじゃなきゃ本来いけないところだとは思わなかった
兄が何を思ってたのかセガをねだった恨みはいまだ拭えない
あんなにすぐゲーム機廃れて新機種に移るものねだるんじゃねえよ
素直にファミコン買ってりゃよかったんだよ
常に招いてもらう側で自分の家でやったことない
うちの親よく分かんないケチな毒親だったから高い高いって言われて育って食品は全て高いと思い込んでた
回転寿司で1000円食った兄貴が3時間叱られたり
その癖半年に1度車買い換えとかする意味分からん親だった
子供が餓死した事件の親じゃん
成仏して
「ヤッホウ!今日のオカズはメザシじゃなくシシャモだぜ、ピョン吉!」
うちの方は逆にほとんどの家がファミコンばかりだったから、PCエンジンやメガドライブがあるとちょっと凄いじゃん的な雰囲気になってたな。
育った村は、若夫婦は都会に働きに出て、子供はジジババが育てる風習だった。だから家に両親がいるのは、漁師の家庭1軒だけだった。あとは皆んな両親は盆と正月にしか帰らない家庭だったから、
寂しいと思ったことはなかった。皆んな殆ど一緒だったから。
今にして思えば教育レベルの低い家の子だったとわかる
そこの家のお母さんが「お代わりしていいからね」と瓶と水のピッチャー置いてって二度びっくりした。
実際はリッチだったわけじゃなく、お中元やお歳暮で毎年大量にもらっていたそうでw
どのランクの金持ちイメージするかでも変わってきそうな気がするけどおれの貧困な発想ではこの程度だ
経済的には同レベルだったから単純に親の趣味なんだけどね
うちの場合お金というより畜産やってたからだけど…
子供の頃自宅は賃貸アパートで洗濯機は外にあった家だったけど一戸建て暮しの友達が新築一戸建ての友達を金持ちと言ってたので古い一戸建てだと金持ちではないんだろうなと思っていた
・食事を貰えること ・正座で、食事をしてる父親と祖母の姿を見せつけられる必要がないこと ・父と祖母に殴られないこと ・下着と靴下が履けること ・服を買ってもらえること ・殴られて怪我をしたときに薬や絆創膏を使えること ・父親に逆さづりにされ浴槽に浸けられないこと ・布団で寝られること ・父親に蛍を見に行くと言われて山に捨てられないこと
まあまあお嬢様学校だったからそういう子がうようよいた
ひねくれてんな
セガは確かに少数派だったしどのくらいの期間普通遊ぶのか知らないけど、
自分は一つのゲームを長く遊ぶからセガももっていたら多分長く遊んだと思うし個人の性格な気がする
もしかしたら買ってもらうんじゃなくて、ゲームだけは年一お年玉でって決まりだったからかもしれないけど
セガサターンコスパ悪いかなぁ?
貧乏って人をおかしくするんだよ
親はいつも必死でヒステリックだし、互いに監視する始末
俺がバイトに行くとき後ろに兄弟が付いてくるんだぜ狂ってた
意味分かんなかったおかしい家だった
家族の仲がいいのって贅沢なことなんだなって1人泣いたこともある
独り立ちするまで辛かった記憶しかない
90年代あたりは殴られずにそだった
自分は優秀ではないけれど最終偏差値は68で、簡易だけどIQは130強。
でもゲームが好きだし、ファミコンは生まれる前だけど家にあったよ。
ゲームしかしない家は教育レベルが低いと言えるかもしれないけれどファミコンを買ってもらえたら教育レベルが低い、は違うんじゃないかな。
途中送信した
90年代は殴られずに育った子なんてほんと金持ちだけだったな……
教師ですら殴ってたからな
なんかバレエって上流階級の匂いがした。
常に中古のバン乗り潰しで恥ずかしかった
外食
田舎なのもあったが、ほぼしたことがない。食費はケチってなかったが、貧乏だという変な意識があった。現実はそこまででは無かったんだろう。
私の田舎の実家は平家に屋根裏部屋だけだったから、二階建ての家が羨ましく思ってたよ。
街では平家の方が贅沢と聞いて吃驚した覚えが有る。
子供の頃は自由がないとか思ってたけど、休日にやるべきことや参加するものがあるって、人生にとってとても重要なことだったんだよな……
親が外車に乗ってない事くらいかな?
こういう育て方をされると改行もまともにできない大人になるんだね
惨めだったよ、正直
金満の匂いがしないと女は寄ってこない。
場所も限られてるし親も付きっきりでサポートした上でコーチ雇ってずっと金使い続けてたの見てびっくりした
小1の頃に児童館で剣道を習ってたんだけど、防具が買えなくてやめさせられちゃったもんで…
生きるのに必須ではない…と…
あと、趣旨とは違うかもだが、通天閣とかは「ごっつい金持ちが住んでるんやろなぁ!」と思ってた
金持ちはまじで1日に3回食事してるらしいと聞いて驚いた
果物も
今は牛肉も安くなって気軽に食べられるようになったよな。
現代のホワイト世代はイージーモードで幸せだよ。
生活保護の同級生がハードを揃えてたからうちは生活保護以下の生活なのかと思ったわ
それでも塾行ってた子も受かった平均ちょい上の高校行けたし、バイトして自分で払って予備校行った時は感動したな。
俺なんか今30歳だけど一日に1、2食しか食べられないぞ金が無いから
ちなみに今日は1食しか食えてない 晩飯食べたかった
カリオストロの城で伯爵の食事シーンを見て、子供心にそう思った。
美術館や博物館をはじめ、ライブや舞台とか
1年に1回ぐらいの贅沢だった
今は行けない理由を「コロナで……」と誤魔化せるの、ある意味ありがたい
うちの家はコンデジ(の中でも安いやつ)しかなかったから、他の家が結構みんな撮ってて自分の家の貧しさを知った
一方で、小さい頃から生き方を決められていたり、成功することを宿命づけられていたりするような窮屈さを感じさせる連中も多かった。ある意味、その自由の無さ、プレッシャーの重さが金持ちの文化のように思ってたね。俺は気楽で良かったよ。
プレゼントなんて貰ったことないから人を祝う理由も分からなかった
プール付きのマンション
最高の女と
ベットで ドン・ペリニヨン
アニメでも見るがあれが普通なのか、アニメ(フィクション)だからなのかいまいちわからない
最近の親は甘いのかと思ったけど、昔の漫画も部活帰りの子供の集団がラーメン食べて帰ったりしてるし・・・(ヒカルの碁は一応プロで子供ながらに稼いでたから例外)
酒煙草博打に溺れていない家族、家族を守ろうとする父親、社会に関心を持ち躾や教育を含めた情報の風通しがいい環境、じゃないかね。
一口に貧困家庭と言っても、その辺はしっかり意識している家庭もあれば、何となくやんなきゃならんとは思ってはいるが何をどうしたら良いか分からず日々に追われているうちに時間だけが過ぎ去ってしまった家庭もあれば、普通の家庭に生まれ育った人から見れば信じられないほど社会に関心が無く目先の快楽だけを追い求めているような家庭もある。
冬のスポーツは大体金かかるからな
スキースノボは欧州だと金持ちの冬旅行
それはしょうがない、生き物に関わってるんだから。親の職業によって、似たような話は沢山あるよ。年末年始、ゴールデンウィークのニュースなんて、我が家も他人事だった。
居間(リビング)に革張りのでかいソファーとシャンデリアもしくはそれっぽい照明。
それがあったら金持ち
今は知らないけど、東大の学生駐車場は外車だらけだと聞いた。東大合格者も、塾通いが飛行機使用位じゃないと難しい、という時代もあった。
エッグスタンドは便利、お猪口で代用できるよ。
子供の頃シュークリームが好きで、大人になったら自分でたくさん買って食ってやるって思ってた。実現したけど6個くってそのあと吐いたよ。
貰う関係が毎年続くってことはこちらからもそれなりの品を贈ってるんだよ…
はぇー、ボルボとかにでも乗ったんかな
自分の周りの金持ちの親戚が乗ってる車はみんな国産車と違ってサスペンション硬くてガタガタするイメージだったわ
硬い道を空吹かししながらゴリゴリ飛ばすのがマニッシュだなんて子供にはわからんから、国産セダンのほうがずっとすごいと思ってた。
現在私立大学生たが周りは奨学金借りてるけど俺は借りることも無く、それだけで1ヶ月生活できる分の仕送り貰って車も買って貰った。
めっちゃ金持ちって訳じゃあないけど結構いい方に入ると思う。
親に感謝の気持ちを忘れることなくしっかり学んで就職して親に恩返ししたい
うちはうち!!
中国の田舎出身か、昭和初期生まれ?
まさか平成の日本じゃないよな
届けられるものだと思ってた。父親が気が向いたら
デパートに一緒に取に行ってお茶菓子出してもらうのも嬉しかった。
ビフテキがビーフステーキの略だと知らず、何かすごい肉料理の名前だと思ってた
自分はボールに作ったプリンを一人で食べる夢を見てたよ
いい歳した子供にも教えないとかどんだけ惨めなんだか...
大学
まともな弁当
サイズが合う靴
そして悲しいかな、このような話題だと米欄の雰囲気がいつもより平和に見える
今70歳。富山の薬売りって知ってる?
私は富山ではないけど、近隣の県では似たような話があって、当時はもう薬売りは無かったけど、地元では仕事が無かったので
そういう形だったのよ。うちの村は漁師以外は皆んな都会に働きに出ざるを得なかった。
結婚してから安い服屋とか激安スーパーばっかりいってたら「もっといいの買ったら…?」と夫に節約しすぎを心配されて
ああ、実家って思ったほど裕福じゃなかったんだなぁ~って思ったことならある
うちは全然お金持ちではなく一億総中流と言われた時代の中流家庭だったけど、中学校の帰りに友達とサーティワンとかマックとか行ってたよ。
小学生の時はまさしく部活の試合の帰りにラーメン屋さんに行ってたから、アニメはフィクションじゃなくて普通だと思う。
親になって分かったけどバレエは実際高い。月謝の他にお金がかかる。娘がやりたがらなくて良かった
日本のホームレスの方がまともな暮らししてそう
こち亀の中川が乗ってるようなやつ。
うちも母子家庭で借金持ちだったけど、呼ばれたら誕生会はやってくれたよ、貧しいなりに。
呼ばれっぱなしは無かった。
富山の薬売りの系統で、置き薬屋ならまだ存在しているよ
滋賀だけど、会社にある
会社で急な発熱で、薬を出してもらって飲んだこともある。パッケージのデザインは昭和っぽかったけど、ちゃんと効いた
コロナの蔓延と、薬を扱う重要な倉庫が火災で流通が滞って、薬不足になった時、案外、助けられた人も多いんじゃないかな
現代みたいに母子家庭が優遇された時代ではなかった。
ピアノよりバイオリンと考える親もいる、
でも、親がバイオリンを出来るかピアノを弾けるかでないと無理って話も聞くね。
子供を逆さ吊りにしてそうな性格の奴発見
逆に高いのは新幹線
子供にかける金は高い、自分にかける金は安いか高くとも当然
っていう典型的毒親だと思う
ペットでもペットホテルみたいなのが主流じゃなかった頃はそうだったよ
果物健康維持に必要じゃん
安いものもあるし
歳暮と中元が色々届く家は小金持ちやで。
フィギュアだけじゃない、前回の東京オリンピックのエチオピアの「裸足のアベベ」
貧乏な国だから裸足だと思っていた、だけどアレも計算し尽くした上だったんだね、彼にも
アドバイス、サポート、コーチが付いていた上での話だった。
家の玄関が吹き抜けになって二階から回廊の階段で降りて来れる所。お手伝いさんがいる家。
常に贈答品のフルーツが冷蔵庫に入ってる。
お琴は三味線とセットだし、日舞は着物とセットだから、金はかかる。
資産にゆとりがあるから手元に何もなくても不安がない
貧しいおうちはとにかく物をストックさせたがる
貧乏と虐待はニアリーイコールにしろ
うちは貧乏は認めるが誓って虐待はしない
報告が事実ならそこは「辛かったね」とは思う
>飛行機は高いイメージあるけど実際利用するとコスパ凄い逆に高いのは新幹線
そんなの出発地と目的地と利用する区間次第じゃん
例えば東京-大阪も割引運賃で目的地が大阪市内ならまだ分かるが
京都・和歌山・奈良とか目的地と空港の移動距離がちょとでもあるとコスパ悪くなるし
空港での手荷物検査や待ち時間加味したら時間的優位性も無くなるし、逆にコスパ悪くなる
災害時に略奪起きる国で家電や靴屋襲う映像見たけど、“二足の靴”のコメで理解したわ
なにしろ賃貸のクソ安い長屋(6畳・4畳半・4畳半・台所に隣接した脱衣所のない激せま風呂つき)で家族6人(両親+4姉妹)で暮らしてたから、小遣いなんてものはないし
だからか自室を持つこととルックチョコレートひと箱にポテトチップスを一袋自分ひとりだけで食べることが長い間夢だった
長じて公務員になって四半世紀働いて今は引退してるけど、自分で稼いで結婚して家も買って暮らせること自体が幸せなんだなーと実感してる
今ではなんでうちの父は男が欲しいというだけのことで貧乏な上に女系の一家のくせに4人も子供つくったのかと不思議でならない コスパ考えずに子供作っちゃうのはほんと貧乏人あるあるよね
実家の一軒隣にお金持ちのお嬢様(実家が自治体の有形文化財w)と警察署長さんの夫婦が住んでて、お正月は一族で帝国ホテルで過ごし式典だなんだお出かけするときは大島紬の着物だったけど、家はうちより少しデカい程度。生活は派手でなかったし車は外車とはいえ5ナンバーのフォルクスを20年以上乗ってる人達だった。気さくなご一家で文化財となってるお屋敷も見せていただいた事があるが、高価なものがボンボン出てくるのに博物館や美術館で学芸員にガイドされてる感覚だった。根っからのお金持ちはド派手にキラキラさせないということと、持ち物を理解しているという事を学んだ。
そりゃ「海外旅行」とか金云々の問題でなくて、単に「興味も関心も無いことをした」ってダケでは?
貧乏人の貧乏旅行でも何かしらに興味関心があったら、その地を単に歩いてるだけで発見だらけで楽しくなるもんだ。
旦那の大学時代の友達が金持ちのボンボン、親にマンションを買ってもらって一人暮らし
冷暖房完備だけど「勿体ない」とストーブ炬燵
我が家に泊まりに来た時も、食べ方がきれい、残さないなどなど、本当のお金持ちは地味ですよね。
親の残した借金を諸事情により返済し続けている、人生の帳尻は合うものだと痛感
なお山林は下草刈・枝払い・切り出す経費を考えると木を売っても儲からないので邪魔である
金持ちの子の家には大きいテレビにビデオにゲームや漫画があってお菓子にジュースが出てきて、お小遣いもあって持ってる文具はキャラクターで…みたいな。
でも幼馴染みなんだよね。
親の実家が九州だから毎年飛行機で帰省してたから飛行機は贅沢だとは思わなかったなぁ…親父が変な凝り性でブルートレインで帰ってみたり、のぞみが出来た時にのぞみに乗る!とか言って帰ったり、フェリーで帰ったりはあったけど。
まぁそこそこ楽しかったけどもう二度と車で九州には行きたくない(東京から)
うちの母ちゃんが作るカルピスはなんで味がしないんだろうって‥‥
>親父が変な凝り性でブルートレインで帰ってみたり
チューリップや海援隊とか昔は上京=ブルトレのイメージが強かったからね
そのせいで後年ロッカーズ(陣内孝則)が上京する時、初め飛行機だったのが許可されず
じゃ新幹線って話になってもNGで、時間と運賃かかってもイメージ作りにブルトレでと
財津和夫や武田鉄矢と同世代なら上京がブルトレなら、帰郷もブルトレのイメージなんかも知れんな
すごー
学校でも金持ちは私立行くからな。
庶民と遊ぶ様な奴は精々中流だろ。
幼稚園の時→お受験する子
小学生の時→家の玄関にシャンデリア、調度品に石膏像グランドピアノに暖炉、ペルシャ絨毯の敷いてある部屋に100個ぐらいゲームソフトと漫画の単行本持ってた全身ブランド服の子
高校→アメリカの大学留学した子、趣味の乗馬で馬買ってもらう子、実家が学校から遠いのでマンション買い与えられてる子
うちは全然貧乏とかではなかったけど、中学途中までお小遣い貰ってなかった上に自身がお年玉全額貯金派だったので自分で買い物とかほとんどしたこと無かった。
あと、家族全員片付けが苦手なので今でも人は呼べない…
旅行する時間を作れるってのは、会社役員とかえらい人達の特権という認識だった
週休1日土曜半ドンで有休も自由にとれない時代だったから、父親が遠方の旅行をするのが時間的にも金銭的にも無理だった
コメントする