スレッド「本物のワサビは高級食材だと今日初めて知った」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
本物のワサビは高級食材だと今日初めて知った
市場に出回っている”ワサビ”のほとんどは
西洋ワサビ、マスタード、デンプン、緑の着色料を混ぜたものらしい
市場に出回っている”ワサビ”のほとんどは
西洋ワサビ、マスタード、デンプン、緑の着色料を混ぜたものらしい
2 万国アノニマスさん
本物のワサビは山にある最高に綺麗な清流の近くで育てられる
だから日本の田舎にいる人しか正しい育て方を知らないし
彼らは墓まで秘密を守るのでよそ者は諦めるしかない
↑ 万国アノニマスさん
俺らがキノコの生えるスポットを秘密にするのと同じ感じか
3万国アノニマスさん
ワサビの栽培はとても難しいという話は聞く
綺麗な水源や特定の環境条件が必要で、最近になってやっと北米で成功例があったとか
4 万国アノニマスさん
じゃあ本物のワサビはでどこで手に入るんだよ?
↑万国アノニマスさん
寿司レストランで「おろしたて」のワサビをくださいと注文すれば出てくる事もある
味は素晴らしいし西洋ワサビとは全く別物だよ
5 万国アノニマスさん
ノースカロライナ州の山の中で本物のワサビを栽培し始めてる人はいる
ノースカロライナ州の山の中で本物のワサビを栽培し始めてる人はいる
日本以外でワサビを成長させる事が出来る数少ない環境らしい
6 万国アノニマスさん
アメリカだと多分アジア系スーパーに売ってると思う
日本語が分からないならワサビの写真を持っていったほうがいい
↑ 万国アノニマスさん
日系のスーパー以外で生ワサビを手に入れることは無理だと思う
あとあまりにも市場規模が小さいのから450g100ドルくらいで売ってる
地元の日本系スーパーマーケットでは本物のワサビを売ってたよ
↑ 万国アノニマスさん
レストラン以外で実際にワサビが売ってるのを初めてみた
そんな高級食材だとは知らなかった
↑ 万国アノニマスさん
冗談じゃなく99ドル払うから俺の家まで空輸してほしい
8 万国アノニマスさん
1度だけだけど本物のワサビを味わったことがある
1度だけだけど本物のワサビを味わったことがある
値段が高いのが残念だったが粉末状のものとは比較にならない味だった
9 万国アノニマスさん
日本ワサビは本当に興味深い食材だ
日本ワサビは本当に興味深い食材だ
和牛、ウイスキー、日本酒でも同じだけど生産者の努力が必要なんだよね
↑ 万国アノニマスさん
なぜ日本人は大変な思いをして全てを美味しくしようとするのか…
10 万国アノニマスさん
ワサビはほぼ日本でしか使われない食材
ワサビはほぼ日本でしか使われない食材
中国語を含めあらゆる言語でWasabiと発音するほど日本が独占している
↑ 万国アノニマスさん
中国語だと芥末(Jiemo)だぞ・・・
11 万国アノニマスさん
やはり本物のワサビは高級レストランor日本に行かないと食えない
やはり本物のワサビは高級レストランor日本に行かないと食えない
12 万国アノニマスさん
というか日本でも本物のわさびは希少品だ
というか日本でも本物のわさびは希少品だ
自分が知る限り高級寿司店だけが使っている
13 万国アノニマスさん
本物のワサビを探してるオーストラリア人に教えておくけど
本物のワサビを探してるオーストラリア人に教えておくけど
タスマニアではワサビが栽培されていて極めて高品質らしい
ネット販売してる場所もあって、シドニーまで出荷してくれる
14 万国アノニマスさん
シアトルに住んでるけど妻がワサビをテラスで育ててる
葉っぱも美味しくて、マグロのステーキやサラダに乗せると美味しくなる
15 万国アノニマスさん
俺は実際ワサビを栽培してるけどそこまで難しいことはない
俺は実際ワサビを栽培してるけどそこまで難しいことはない
根が成熟するまでに2年かかるから、それが高級な理由じゃないかな
16万国アノニマスさん
東京からちょうど帰ってきたところだけど
本物のワサビもちゃんと売られてた
17 万国アノニマスさん
おろしたての新鮮なワサビはマジで美味しい
おろしたての新鮮なワサビはマジで美味しい
サンディエゴのIkiruって店で味わったんだけど
ほんのりとした甘みを感じた後、強いツンとした辛さを感じる
そこへ行くときは毎回追加でワサビを注文してしまう、もはや中毒だよ
18 万国アノニマスさん
この事実は驚いた
この事実は驚いた
西洋ワサビみたいな味だからWasabiは嫌いなんだよね~と周りに言ってしまってた…
みんな自分のことをクレイジーだと思ってたのかもしれない
そういえばみんな味は似てないとか言ってた気がするな…
19 万国アノニマスさん
これは常識だと思ってた
これは常識だと思ってた
俺が子供の頃から寿司を食べてきてるから知ってたというだけか
20万国アノニマスさん
今日学んだこと:俺は本物のわさびの味がどんなものか知らなかった
今日学んだこと:俺は本物のわさびの味がどんなものか知らなかった
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
>自分が知る限り高級寿司店だけが使っている
そこまでじゃないような・・・
チェーン店とかは使ってないかもだけど、高級とまではいかなくてもちゃんとしたところなら普通に出てくる
擦るのセルフで、余ったら持って帰らせてくれるところもある
水温管理等の手間がかかるけど栽培方法は秘密でも何でもないぞ
家庭用水耕栽培キット売ってるし
園芸的な栽培と、農業的な栽培は違うということだ。
さわやかな風味で確かにおいしいんだけど、すりおろすのがメンドイ S&Bの缶のは粉っぽい
鮮魚コーナーにある、冷蔵生おろしわさびチューブ入り100円(開封したら使い切る)でいいや
それはワサビ科全般の言葉で日本の本わさびは中国語でも山葵(Wasabi)だ
地元のスーパーで売ってることもある
デパ地下は絶対売ってる
もう少し保存が効く食材だったら輸出市場は活況であったはずなのだが。
日照りで半分以上消えたみたいだけど、イギリスの沢でも育つんだな。
ちがった。芥末(Jiemo)はマスタードのことだ
パッケージを良く見てなんと書いてあるかをチェック
本わさび「入り」:原料のワサビのうち、本ワサビの割合が50%未満のもの
本わさび「使用」:原料のワサビのうち、本ワサビの割合が50%以上のもの
静岡本わさび瑞葵 70gってやつは本物のワサビ100%だった気がする。
1つ1000円くらいするけど
ハンバーガーでもくってな
需要が急上昇してるうえに卸値が圧倒的に高いから、イギリスでは機材や水の使用権を流用できるクレソン農家が参入してるみたい。
たしか日光にある
それ知っちゃうと市販が不味くなる
欧州だとフランスが一番作ってるんじゃねクレソン農家がやってるとこが多い
あとアメリカ・イギリス・中国・オーストラリア・東南アジアでもやってるとこあるし
沢わさびはやっぱ難しいけどね。沢わさびはフランスでも挑戦してる人2人ぐらいしか知らないなー
棚作るのは大変だからね
どっちが美味しい不味いというよりは完全に別物
個人的にはブレンドワサビの雑なツーンとした感じも好きだし、本わさびをすりおろしたまんまの控えめツンもろもろ甘味も好きだし
伊豆とかの超高級わさびと量産型のわさびは値段が違うよ
でも日本人でもあんま分かってないと思う
しかも安い量産型の本わさびはもう中国とかで作ってるやつ多いし
初めて本物食った時は
むしろ変な味がすると思ったけどな
結局は根っこだからどこでも育つよ
ただ根っこだから水と土の汚さそのまま蓄積されるし味にも反映される
簡単とか難しくないって言ってるやつはあんま安全で美味いわさび作ってない
本物だけど量産型
なるほどクレソンなら水流ある場で育つから環境似てるな
13-14%くらいだしね
おれたち日本人のほとんども舌に馴染んでんのは加工わさびのほうだからあんまり気にしなくて良いと思うけどなぁ
もちろん使ってれば高級感あるしこだわってるなって思うけどね
とっくにワサビ栽培して良い値段で売ってるぞ
摩り下ろすのが面倒臭い?
わさび程度で?大根じゃあるまいし
ローストビーフにはホースラディッシュを添えてたからね
国産の本わさびは高くて買えない
これでワイも大金持ちや
「静岡本わさび瑞葵」は値段は高いけど味は完璧に本わさびだよね
チューブから出しやすくするためかちょっと粘りがついてて、本わさびを摩り下ろしたものとは違う食感になってるけど、味や香りは素晴らしい
それが簡単じゃない。1~2本育てるなら別だが
ワサビがなぜ流水じゃないとだめか。ワサビの殺菌成分はワサビにとってもダメージだから。
ワサビは環境に敏感でワサビの殺菌成分が充満してると生きていけない
確かに原作再現回以外で断トツに印象強いのがわさび丼だわ
滅茶苦茶辛いけど。
でも山葵買ってもそんな使わないからなー
チューブのワサビとカラシの成分は実は、ほぼ同じ。
同じアブラナ科だからそりゃ当然
クレソンって、湧水がある田舎の農業水路では河川に野生化してるのは珍しくない。
新鮮な本ワサビはみずみずしくて辛くないんだよ
純粋にうまい
これまじ
そりゃそうだ。
むしろ全然違う刺激をどちらも「辛い」で表現してしまう日本語がザツなんだよ。中国でも麻(マー)と辣(ラー)で区別する辛さを日本ではごっちゃにするし。塩味まで「塩辛い」と言ってたくらいだからな。
日本じゃ限度を守らないと、わさび・唐辛子・塩入れすぎのどれもが辛い(つらい)からな!
必要なのは肥沃な土と砂利、水温が低く一定温度3~7℃の流水。
これを室内で維持するのはとても電気代や水道代、土代がかかるので決まった土地で自然に育てる方が良いと言う話。だからワサビは高い。
うろ覚えだけどわさびの有名産地が伊豆、安曇野、奥多摩辺りで確か東京も生産量全国3位とかだから関東周辺は産地が近場に囲まれて手に入りやすいのかも知れないけど
大根をおろすのも面倒くさいけど、普通はすりおろしたの売ってないので仕方なく自分でやる‥
紅葉おろしを買ってみたことあるけど、味が無いベシャベシャの恐ろしいシロモノだった
>俺は実際ワサビを栽培してるけどそこまで難しいことはない
栽培は楽だけど根が細い陸わさびの方なんだろうな
条件さえ整ってれば育てるのは簡単基本的にはほったらかしで済む。
連中、日本の事を話す時に日本人抜きで話し合う。何も知らない者同士で話し合うからお互いにトンチンカンな意見を出し合い、当然出てきた答えもトンチンカンな物になる。本当に何も知らないんだよ。
英語だって海藻類は全部Seeweedじゃなかったっけ?海苔も昆布も同じ
これ
和牛と牛全般を同列に語ってる感ある
んでチューブのを合成肉くらいに語ってる
絶対に内緒だよ(笑)
ハンバーガーにもわさびは合うんだよなぁ
裁判っていうから誰かが偽物つかまされたって訴えたのかと思った
別荘は海産物の報告だし、ジェレミー印の本格的な刺身が用意できるな
訂正 報告→宝庫
原料はホースラディッシュに畑わさびの葉っぱと茎を混ぜたものが大半
しかもたいてい中国産の畑わさびを使ってる
沢わさびは500円くらいするチューブじゃないと無いはず
そういやばあちゃんちの池の取水口にワサビ植えてあったわ
山からの水で常に流れてるから良かったみた
そういう場所があればいけるんじゃないかな
葉っぱや茎を使ったチューブは安く売られてるよ
これは香りは一緒、ただ元スレにもあるようなほのかな甘みが感じられないもの
普段使いはこれで十分だよ
ここのはそこそこあたり
それは例えば山葵の酒粕漬になったりチューブになったりしてる
珍しいところだとソフトクリームになったり
すらるど だね
俺もそこで読んだ覚えがある
チューブの本わさびは最初はベトナムの山の中でトラに怯えながら栽培してたとか。
今中国にあるかは知らない。
去年はコロナの影響で外食産業が悲惨だったせいか本わさびが安値になっていて気の毒だった
わさびの栽培条件で難しいのが水温が年間通して13-15度あたりと一定じゃないといけないことと言われている。
湧水など、外気温に左右されない豊富な水源があると育ちやすいらしいよ。
家庭用栽培キットで成功例調べても出てこないで。
書いてる通りわさびの成長阻害物質を濾過する装置の他に、水温を一定に保つ冷却システムが必要な上に育つのに2年ほどかかるから、家庭で気軽に栽培できるキットはないと思われる(プロ用なら話は別だが)
需要減もだが、近年の自然災害に勝てなくてやめる農家が多くなってきてる。栽培期間が長すぎる。
山葵の先っぽは比較的甘みを感じやすい。茎の部分にいくに従って徐々に辛味が増してくる。
西洋わさびを使った類似品の偽物をわさびと偽って販売する事が横行しているから、わさびを本わさびなどと逆に偽って販売する事態になっている。
これでは本末転倒だよ。
わさびは正しくわさびと呼ぶべきで、本わさびではない。
名前を変えるべきは、偽物わさびの方だ。
お詳しいな。わさび農家の人か。
教えてもらったとしても沢が有る
山を持っていないと意味ねーだろ
本わさびは沢わさびと畑わさびの
総称で山わさびとの区別の為に
そう呼んでいるだけだよ
単にわさびだけだと山わさびも含む
総称になる
誰も喜んで金を出していない
他にも居るけどな
日本人も外国の事なんて上っ面しか知らんよ
そんな事は無い
辛すぎるんだ
粉わさびの方がマイルドで好き
だからなんだよ
それはそのわさびが高級なだけで日本の本わさびという種全般が高級な訳じゃないだろ
使いたい量より多めにとり、セメントを練るごとく水は限界まで少なくし、スプーンの背でひたすらネリネリ‥練りあがったらおちょこに入れて逆さに伏せておき、15分以内に使用する
地元にあるスーパーだと本わさび一本1500円くらいだけど
高級店で使ってるものは値段が倍以上する
本当に美味い あと数本しか残ってないから ネットでも買えるけど 三島の温泉も宿も良かったからまた行って爆買いするぞw
本物は違いの判る人が使ってくれ
海外でも展開してるから買って見たらどうだ。
死んでもいいほど美味そう
静岡で買う本わさびをすったチューブがうちでは常備品で手放せない
ホースラディッシュも十分うまいとは思うけど
コメントする