スレッド「みんなが金を払ったけど凄くガッカリだったものを見ていこう」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
12ドル払ったのに出てきたのは揚げモッツァレラチーズ3本だった
2
万国アノニマスさん
レタスですらガッカリしてるな
3
万国アノニマスさん 1本4ドルで無料でレタスとマリナラソースが付いてきたと思えば美味いだろ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
自分がレストランで10ドル払って出てきたのがこのサラダだ

↑
万国アノニマスさん 安いスーパーで1ドルで売られてるパックのサラダじゃないか
↑
万国アノニマスさん パックのサラダでもこれよりマシなの見たことあるわ
5
万国アノニマスさん ジェイミー・オリヴァーの空港のレストランで3ドルだったサラダ

↑
万国アノニマスさん オリーブオイルどばどばかけるの忘れてるぜ
↑
万国アノニマスさん 野菜とパスタ1個あたり0.18ドルか…
ゆっくりと食べないとな…
6
万国アノニマスさん
自分が注文したブルーベリーマフィン 
↑
万国アノニマスさん まあ厳密には1つ入ってるじゃないか
↑
万国アノニマスさん うむ
もっと欲しいならブルーベリーが複数形になってるマフィンを注文すべきだね
7
万国アノニマスさん 俺の大学で出てきた約15ドルの食事

↑
万国アノニマスさん ポジティブに考えればフライドポテトはかなり美味しそうだ
↑
万国アノニマスさん どう考えてもこんなのハンバーガーじゃないよ
8
万国アノニマスさん
遊園地の11ドルのピザ 
↑
万国アノニマスさん みんなクッキーサイズのピザに11ドル払うのかい?
↑
万国アノニマスさん まあこれは当然だ
アメリカのスポーツイベント、コンサート、テーマパークなどにいるなら期待すべきじゃない
9
万国アノニマスさん
自分の高校の寮で15ドルの朝食メニュー

↑
万国アノニマスさん ドリトス?
こういうのを作る人達は何やってるか分かってないのか?
↑
万国アノニマスさん これはもう侮辱でしかない
10
万国アノニマスさん
チーズのために追加料金を払ったのに 
↑
万国アノニマスさん チーズを買えただけでもマシだと思わなきゃ
↑
万国アノニマスさん 少なくとも一応本物のチーズに見える
胡散臭い黄色の接着剤みたいなチーズじゃない
11
万国アノニマスさん
M&Msチョコ入りのライスクリスピーのために多めに金を払ったのに 
↑
万国アノニマスさん まるで小さいネズミのフンみたいだ
↑
万国アノニマスさん 初見で昆虫かと思ってしまったよ
12
万国アノニマスさん
俺が16ドル払ったマグロのポキ・ボウル(ハワイ料理) 
↑
万国アノニマスさん まるでマグロを吐いてるみたいだ
↑
万国アノニマスさん 吐く食器が無かったんだよ
13
万国アノニマスさん
ピザ一切れにしては多くの金を払ったのに 
↑
万国アノニマスさん 厳密には一切れだから…
↑
万国アノニマスさん このピザは食用じゃない
紙飛行機の中に入れる鉛筆と同じ役割だ
14
万国アノニマスさん
3個のはずのチキンが2.5個なだけでなく値段も全部で10ドルもした

↑
万国アノニマスさん チキンもちゃんとした大きさに見えないしフライドポテトもどうなってるんだろう
↑
万国アノニマスさん ダイエット中なんじゃないかな
15
万国アノニマスさん
アイルランドの有名ホテルで7.5ユーロだったスイーツ 
↑
万国アノニマスさん こんなのもう返品しようぜ
↑
万国アノニマスさん なんてキュートなんだ!
これならスプーンに乗せられるじゃないか!(^_^)
16
万国アノニマスさん
自分はこのチキンブリトーに11.7ドルを払った 
↑
万国アノニマスさん これはかなり食べごたえがありそう
短いけど太いからね
↑
万国アノニマスさん 岩でも持ってるのかと思ったわ
17
万国アノニマスさん
地元のBBQ店で買った手羽先
これが8つで19ドルだった 
↑
万国アノニマスさん ウズラの手羽先かな?
↑
万国アノニマスさん セキセイインコじゃね?
18
万国アノニマスさん
俺が約5ドル払って注文したベイクドポテトがこちら 
↑
万国アノニマスさん これは返品しようぜ
↑
万国アノニマスさん 送り返すのではなく投げ返したほうがいいよ
19
万国アノニマスさん
セールで買ってきたパン
どうして値引きされてるのか分かったよ 
↑
万国アノニマスさん そこに具材を詰めてサンドイッチを作れば美味しくなるはずさ
↑
万国アノニマスさん 確かに独創的なものが出来るね
モッツァレラチーズ、ホウレン草、焼いたピーマンを入れよう
20
万国アノニマスさん 15ドルのシーザーサラダ
↑
万国アノニマスさん ダンボールみたいな箱でサラダを売る奴なんているの?
スープもビニール袋に入ってるんだろうか
↑
万国アノニマスさん おそらくレタスを綺麗に並べるのに10ドルかかったのさ…
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
安くて量も多くて美味くて幸せだろう
SNSでネタにして供養するぐらいしか使いみちがないw
日本終わったとかいう連中は海外のこういう食事見てどう思うんだろうなあ?
日本はかなり安いよな
ニューヨーク旅行したときに飯の料金でビビり散らかした
企業が材料費高騰分被ってるからな
その分給料上がらないけど
これ見るとどっちが良いんだろうな
とはいえ最初の料理はお気軽な居酒屋での450円メニューとかならありそうだ。
盛り付け、見た目はイマイチだが味は悪くないだろう。
返しが秀逸、ナイスジョークデース
消費税15%に観光税迄取りやがって税金だけで20%以上取られたと思う、しかもしっかりチップ迄取られて。
そして旨い物なんて何も無い、旅行中1番旨かったのは日本のチェーン店レベルの味噌ラーメンで有った。
先進国に食を期待して行くな、日本と違って安くて旨いものなんて無い。
デフレで日本の食のレベルはかなり上がり安くて旨い物が増えたが、海外は上がったのは値段だけである。
しかも最近の円安と海外の怒涛のインフレで飯食うだけで海外旅行の予算が無くなる。
その通りの料理が出てくるのはかなり高度かもね。
逆に海外だと虚偽になるので、メニューは文字だけという事になるんじゃない?
どこの国の人も「こういうの見ると自分の国はまともだなーww」って思ってそうだよね。世界から酷いの集めたから一般的ではないのに。
欧州だとレストランは味はともかく見た目は大体良いから写真付けた方がいいと思うんだけどね。
日本も意識の高い高級レストランとかだと欧州に習って文字だけで書いてあったりするけど、明らかにこの件に関しては日本の方が先進的なんだよね。
4つ星あたりのホテルのレストランなら極めて妥当
アラカルトで頼んでるんだと思うし
バケツのようなアイスクリームが食べたいならそういうホテルには泊まらない方がいい
日本でもたまに見かける塩何とかパンがこんな感じじゃない?
今の値動きみてまーだそんな寝言いってんのか
わかる!怖くて外食できない
アメリカ人だったら痩せて帰るよ。
1日6食丼物を食べて半年のアメリカ人が、数十キロ痩せた話を聞いたことがある。
一口で食って終わったさみしさと、ボッタクリの価格に大阪の恐ろしさの洗礼を受けたよ
セブンイレブンもな
ほぼ同じ(チーズ揚げは5個)料理をカラオケ屋で提供してたが480円だったわ
普通に美味いよあれ
平均年収や生涯賃金と比較した数字で比べろよ
アジアの小国で1杯200円程度で食える麺と
日本で1杯1000円のラーメンを比べて
日本は5倍もする!馬鹿高すぎる!なんて話にならんだろ?
では200円で食える国の日給は?と聞いて700円なんて話になったら
日本の方が比率で見れば安いだろう
まず第一に画像晒してる人の基準で割に合わないと判断したから紹介してるのでその人の国基準でも割高なのは大前提
第二に値段どうこう以前にまともに料理の体を成していない物が多くあるのは一目瞭然
別に細かな経済状況のデータなんて無くても共感できるように紹介されてると思うけどね
ぼったくりレベルだろ。
テイクアウトの器も酷すぎる
テイクアウトの器も酷すぎる
ハワイじゃいまこの容器に入った(日本風)焼きそばは、ひとつ40ドルらしいぜ。
飲食業界の低賃金でハイクオリティーとローコストを両立してんだよ。
以上なのは日本、とうてい健全とは言えない。
そら日本は見本通りに出てくるとか言われる訳だわ
今までどんな食生活してたのか気になって仕方ない
塩パンは中身スカスカだから良いんだぞ
と言われた時代はもう終わったんだな
べちゃべちゃで草
やっぱり日本に生まれて良かったーとか、そもそもが貼られてる写真が一般的な食事ではなくネタなのを理解してない草
3分の1の値段でも金出したくないわ
日本の飯は世界一美味い
真面目な話
安いし
なんて名前の店ですか?
タトゥーなら違うスレ行きだな
どういうマウントの取り方してんだか知らないけど
日本でこのレベルのネタを探すのには苦労するよ
マーサ・スチュワートもインスタに上げて絶賛してた料理の写真が酷かったな
健全な経営してる国ってどこ?
アメリカは新規参入が出来ないからレベルが上がらない。ロークオリティハイコストで健全とはとても言えないんだが
今もスーパーで刺し身の切り落としを買ってきたら上げ底になってて中身スカスカ
白いやつって米……!?嘘でしょお……( i д i )
逆に北海道のイクラ丼
おっと途中送信しちゃった
カレーと勘違いしてるのかってほどモリモリのイクラが素晴らしいがあれはあれで痛風なりそうで怖いw
カレーみたいに乗ってるの毎日食べる訳じゃないだろ。
北海道で学生してたころ学生生協がやってる食堂の特別メニューのいくら丼を最終日の夜に頼むと、カレーどころの騒ぎじゃない、イクラをこぼさずに食べる事がまず不可能って感じのいくら丼が出たな。(食べ終わると喉の渇きとの闘いとなる)
でも、日本の飲食は本当にリーズナブルというか、誠実なお店が多いと思う。
パンがヤバいのよ
注文に並ぶか決める丁寧さが必要だな。
控え目に言っても残飯だよなあ
日本は「給料が安いから貯蓄は出来ないが喰うには困らない」システムを構築したんだよ。車も土地も公共交通機関の料金も高いが食料品だけは安く抑えてる。資本家に優しいシステムなのさ
バケツサイズのソフトクリームとか抱えて喰ってんだぜ?ピザだってテーブルサイズで喰ってんだからw
インスタントラーメン出てくるからなw
海外のクソデブが日本食はヘルシーとか言ってドカ食いするのに何故か痩せる謎
普段あっちでヤバいもん食ってんだろう
コメントする