(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

この国旗を見て最初に思い浮かぶことって何?
2
万国アノニマスさん

ポーランド
3
万国アノニマスさん

ポケモンのモンスターボール
4
万国アノニマスさん

過小評価されてる国だな
NATOの良き同盟国でもあるし俺が出会ったポーランド人はみんな凄く良い奴だった
あとピエロギも神レベルの料理だ
NATOの良き同盟国でもあるし俺が出会ったポーランド人はみんな凄く良い奴だった
あとピエロギも神レベルの料理だ

5
万国アノニマスさん

ネットですぐキレる
あとEU4ってゲームのオープニング
あとEU4ってゲームのオープニング
6
万国アノニマスさん
ソラリス(バスのメーカー)

ソラリス(バスのメーカー)
7
万国アノニマスさん

インドネシア国旗かと思った
8
万国アノニマスさん
いつもこの国旗はインドネシアなのかポーランドなのか困惑する


いつもこの国旗はインドネシアなのかポーランドなのか困惑する
↑
万国アノニマスさん

モナコというパターンもあるぞ

9
万国アノニマスさん
俺の祖父母はポーランドから追放された
ちょっと失礼だぞ

俺の祖父母はポーランドから追放された
ちょっと失礼だぞ
↑
万国アノニマスさん

追放されるだけのことをしたからな
10
万国アノニマスさん

顔が四角い
12
万国アノニマスさん

俺が知る限り、顔の形はオランダ人と最もよく似てる
14
万国アノニマスさん
基本的にはタタール人などの混血じゃない限り
みんなプーチンっぽい見た目をしている

基本的にはタタール人などの混血じゃない限り
みんなプーチンっぽい見た目をしている
15
万国アノニマスさん
ドイツとロシアに分割されてればもっと良い国になってたかもしれない

ドイツとロシアに分割されてればもっと良い国になってたかもしれない
16
万国アノニマスさん

トイレの清掃員として働く移民
歴史的にはロシアにもスウェーデンにもオーストリアにもドイツ/プロイセンにも負けるポピュリズムが台頭してる国
17
万国アノニマスさん
何で西側諸国はポーランドに対して無礼なの?
そういうネタだよな?

何で西側諸国はポーランドに対して無礼なの?
そういうネタだよな?
↑
万国アノニマスさん

西欧に最初に来た東ヨーロッパ移民だったからネタにされるんだと思う
18
万国アノニマスさん
女性の伝統衣装がこういう感じ


女性の伝統衣装がこういう感じ

19
万国アノニマスさん
Virtus.proっていうプロゲーミングチーム

Virtus.proっていうプロゲーミングチーム
20
万国アノニマスさん
インドネシアかポーランドか見極めるために少し時間がかかる

インドネシアかポーランドか見極めるために少し時間がかかる
21

素晴らしい国だよ
ワルシャワ、ポズナン、グダンスク、クラクフは何度か行ったことがある
ワルシャワ、ポズナン、グダンスク、クラクフは何度か行ったことがある
22
万国アノニマスさん

マヨネーズの美味さは神
あとCS:GOでブチギレしてるプレイヤー
あとCS:GOでブチギレしてるプレイヤー
23
万国アノニマスさん
ポーランド・リトアニア共和国
選挙君主制
何故かナショナルカラーが赤

ポーランド・リトアニア共和国
選挙君主制
何故かナショナルカラーが赤
有翼軽騎兵(ユサール)
24
万国アノニマスさん
色が逆だけどーランドボール

色が逆だけどーランドボール

26
万国アノニマスさん
イスラム国家レベルで保守的、移民の民度が低い

イスラム国家レベルで保守的、移民の民度が低い
27
万国アノニマスさん
俺の第二の故郷だ(8分の1がポーランド人だから)
28
万国アノニマスさん

俺の第二の故郷だ(8分の1がポーランド人だから)
28

スキンヘッド、アイルンラドだと最大のマイノリティ、安いビール
ジムで体鍛えてる、配管工、クールな性格してる
ジムで体鍛えてる、配管工、クールな性格してる
29
万国アノニマスさん

リーグオブレジェンドで暴言吐いてる
30
万国アノニマスさん
第二次世界大戦でドイツの戦車相手に馬に乗って戦ってた(笑)

第二次世界大戦でドイツの戦車相手に馬に乗って戦ってた(笑)
31
万国アノニマスさん

占領や分割や抑圧をされまくってる
それなのにアメリカほど銃の法律が緩くない
それなのにアメリカほど銃の法律が緩くない
32
万国アノニマスさん
国旗の色的にはビリリダマだな

国旗の色的にはビリリダマだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
20代のときによく聴いていたので
街もいいんだけど美味いメシの知名度が足らんよな
それ系のオンライン対戦だと世界一マナーが良くてこっちがド素人でも凄く紳士的に対応してくれる
キリスト教の影響強いところより価値観が柔軟な印象があるわ
あとはやっぱりレヴァンドフスキだね
モスクワまで進撃して焼き討ちしてたし
言葉しか覚えてないけど。
親日国のポーランドと反日国の韓国なんて月とすっぽん
モナコは知らん。
独自のスタイルで後世のグラフィックデザイナーたちに絶大な影響を与えた。
クリエイティブに携わっている人なら釈迦に説法とは思うけど。
日本中心にしか考えられねぇのか
ちなみにポーランドはドイツに賠償金せびっては拒否られてる
対戦相手にキレ散らかしているという元スレの印象とずいぶん違うね
ほんとだ。いつも日本人ぽくないよね…
ドイツはWW2の賠償で他国に譲歩してもらってたのに自分達は歴史問題に真摯に取り組んで解決してる素晴らしい国と調子に乗って自画自賛やりすぎたんだよ
日本に対しても偉そうにしてたけど
じゃあきっちり賠償して貰おうかと言われるようになったのは自業自得
韓国は韓国で被害者面調子に乗って、ベトナムから言われるようになったけど
むしろドイツと韓国の方が似た者同士
しかもドイツは環境問題ても善人面しながら不正するような奴らだし
そしてかつてはポーランド・リトアニア共和国というバルト海から黒海まで領土を持つ、当時欧州トップクラスの領土と人口を誇る列強だったこと。
まあそう言わんでやってくれ。
賠償金については、ポーランドはナチスの侵略、ドイツはドイツ人追放の賠償請求権を
互いに放棄する事で、大戦の賠償問題を手打ちにしようという声がポーランドであったが、
ドイツが請求権放棄に反対する追放ドイツ人の手前、曖昧な態度を続けている事にポーランドがブチ切れた面もある。
正直、今のような形であるのは奇跡だと思う
白人だけで短距離リレーやらせたら、多分ポーランドが一番速い。
アンジェイ・ワイダ監督かな。
あ、サッカーのレヴァンドフスキ選手も。
難民は別にポーランドに行きたがらないのに、難民反対デモが凄かった
日本人ならみんな歌えるポーレチケ(ポルカ)の歌、マズルカ、ポロネーズ。
映画も充実していてロマン・ポランスキーにアンジェイ・ワイダ。ワイダと言えば日本美術のコレクション、日本美術技術博物館。ワルシャワ大学の日本語学科も有名だよね。映画の流れでコルチャック先生。作家だとコンラッド、それとソラリスってコメントあったけどスタニスワフ・レム。
最後にコペルニクスとキュリー夫人かな。
ジャイアントロボ地球が静止する日、天空のエスカフローネ、ブレンパワード 、蒼穹のファフナー、創聖のアクエリオン、マクロスF、鋼の錬金術師、ピアノの森
ジャイアントロボは音楽にお金をかけて凄いものを作ろう!→候補にワルシャワ
→アホか!こんな一流相手だと一蹴されるわ!でも一応見積もりをお願いするか。
→あれ?むっちゃ安い!(当時ソビエト崩壊による経済混乱で予定よりかなり少なくて済んだとか)
日本人ならショパンは雨音の調べでは?
そんなもん知らんわ。
ドイツ人がクズなのは本当だろ。
そういえば、タマラ・ド・レンピッカって女流画家も好きだった。
ポーランド貴族のフランス人バルテュスとクロソフスキーもいたね。
首都の新国際空港がショパン空港だからね。ポーランド人のショパン好きが良く分かるよ。
でもポーランドを巡ると、「法皇ヨハネパウロ(ヤンパバウ)2世」の名前がめちゃくちゃ目立つ。敬虔なカトリック国のポーランド出身で、現代初の非イタリア人法皇だから、未だに国を挙げて尊敬してる。
ロシア革命の巻き添えだったかで家も親も失ったポーランドの子供達を日本が一時世話した事があったから親日なんよ
恩義を知るあたり嘘つき半島とは天地の差があるわな
音楽たしなむ人ならショパン
サッカー好きならレヴァンドフスキ
ドイツはユダヤの謝罪パフォーマンスこそやりまくってるが、他国に対して賠償も謝罪も一切やらず、敗戦の責任は全て放り出してるからな
これは第二次大戦だけでなく、第一次大戦の分まで含まれる
イタリアはファシストのせいにして上手く逃れてるし、まともに敗戦の責任を取ったのは日本だけ
イタリアもドイツも韓国もいざとなると責任転嫁して逃げようとする習性があるから信用しない方が良いのは確かだな
やたらドイツが煽ってるコメがあるんだが、これジョークになってるのか?
インドネシアとモナコの国旗は、まったく独立して同色だね。
正確には、縦横比で区別できるよ。ネシアが2:3の横長、モナコが4:5の正方形寄り。
ウクライナの誤爆説も出てるな
いずれにせよ被害者が出たのは可哀想だ
これ
日本では超有名なの知られてないのかな?
反応系で見たことないけど
ガリレオ…?
ち。のP王国で混同されてる?
侵略者だった時代もあるんよね
文化と歴史を大事に守っていってほしい
ソ連が一番クズだろ
領土ぶんどったせいでポーランが「西にずらされ」
先祖代々住んでたドイツ人(一般人)が追放でひどい目にあったのは事実
韓国から引き上げた日本人と境遇は少し似てるかも
スターリンやベリヤらソ連の畜生度がやばい
原作の手記も読んだよ
著者シュピルマンの息子は日本で歴史学者やってて大学教授もやってた
日本語が堪能で父親のことをまとめた自伝も日本語で出してる
映画のその後が気になる人にはおすすめ
ガリレオ→コペルニクス
ヤ ン 「 オレはアタマがいいので、この馬フンを踏まなかったぜ wwwww 」
ロシアの女帝エカテリーナ2世の元愛人で、ポーランドの国王なんかより愛人の方がいいとダダをこねた人。
エカテリーナ女帝の生んだ子供の内、2人の父親と推定されている。
一方エカテリーナ2世は元々ドイツ人で、ロシア皇帝である夫を革命で倒して帝位に付く。
ポーランド国王は最後まで信じていたのに、南方への領土拡張に燃えるエカテリーナ女帝はあっさりと裏切り、プロイセン、オーストリアと組んでポーランドを分割してしまう。
2番でもクズだろう
ロシアとドイツで1位2位を争うだろ。
文化ならショパン、アンジェイ・ワイダ、ベクシンスキ
科学ならマリー・キュリー
お酒ならスピリタス
食べ物はなんか酸っぱいスープのイメージしかない
間違いなく、それはただの偶然です。炭酸水好きな人だったんでしょ。
街中の売店には、炭酸水も普通の水も他の飲み物も、フツーにありますから。
シベリアに送られたポーランド人たちの孤児を、日本が救済した話だよな
これ、ポーランドと当時の日本が絆を深めるきっかけなった事件なんだけど、今の日本人はもうほとんど知らんのよな。
逆にポーランド人たちは今でもちゃんと覚えてくれてたりして。
いいコメントしてるよね
それ言って欲しかった!っていうかんじの
というか東西が凶悪すぎる
大理石の男、鉄の男、連帯の男
ベルギー対抗でネット投票したらどっちが勝つん
ポーランドは平原に入れたい派
此処は何処と尋ねれば
聞くも憐れやその昔
亡ぼされたるポオランド
アウシュヴィッツ収容所、ポーランドボール
よく国を保てててるなとは思う
日本在住ニキネキの里帰りにメイドインジャパン土産持っていくやつ、最初は喜んでもらえてよかったネと思って見ていたけど、このサイトで海外の水質のこと知ったからあのウォシュレットのシャワー機能は長くは保たない気がする
まあほかほか便座だけでも気持ちいいから無いよりマシか
明治の軍歌『波蘭懐古』かな
擬古文の詩って好きだな、堀口大学「海潮音」とか
ポーランドの農民 「 あの納屋にユダヤ人一家が隠れていますぜ 」
ナ チ ス 将 校 「 おお、そうか 」
ポーランドで日本の印象を聞いてみた動画とかがYouTubeにたくさんあるけど、みんな日本のこと何も知らない感じだったよ。
親日かどうかなんて実際行ってみなきゃわからないんじゃないかな?
ちなみにオーストラリアはネットの評判通り差別が酷い場所だった。近くても絶対もう行かねぇ。
もうこのイメージしかないけど意外と偉人多くて驚く
懐かしい
国としてまともなロシア人というイメージ
英国在住の俳優だけどポーランド系だった
「将軍」の撮影で日本に来て大の親日家になったって話でうれしい
子どもたちを助けたのって100年前のことだしそりゃ知らんだろう
日本人でもそのことを知ってる人多くないだろうし
ナスターシャ・キンスキー、クラウス・キンスキー親子は旧ポーランド領出身のドイツ人だったね。
少女時代に親父にいたずらされたと本人が告白していた。
ピアノやってたから。
ピアノやってたから。
それw 小学校の図書館に絶対あったよね漫画が
ドイツ圧制下のポーランドで楽しくポーランドの歴史の勉強しているところにドイツの軍人が現れて慌てて教科書を隠したり軍人に質問されるままドイツ語で歴代皇帝の名前を答える優等生マリーが「ここはポーランドなのに」と心で泣く…なんてドラマチックな出だしの偉人漫画だったけど、あれ「車輪の下」のパロディじゃね?
自己レス
「海潮音」は堀口大学じゃない、上田敏や…詩集持ってたのに間違えた…(恥)
コメントする