スレッド「日本のトイレの手洗い場にはスマホ洗い場もあるみたいだ」より。
引用:Facebook、Twitter
Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本のトイレの手洗い場にはスマホ洗い場もあるみたいだ😍
動画:shao1555氏
動画:shao1555氏
shao as a service@shao1555
最近のマクドナルド、手洗い場のみならずスマホ洗い場まであるぞ。。。 https://t.co/sL6D4mZWoE
2022/10/27 01:22:05
2
万国アノニマスさん

日本は未来だ
3
万国アノニマスさん

自分はこういうの好き!
4
万国アノニマスさん

手を洗っている間、スマホを安全に覆ってUV除菌してるわけか…
5
万国アノニマスさん

エラーを起こしてスマホが取り出せなくなるまでは便利だね
6
万国アノニマスさん
”洗ってる”のではなく”綺麗にしてる”という言葉のほうが正しい

”洗ってる”のではなく”綺麗にしてる”という言葉のほうが正しい
7
万国アノニマスさん

ちくしょう、俺のデータも洗い流されてしまった…
少なくとも検索履歴は消えたけどね🙂
少なくとも検索履歴は消えたけどね🙂
8

途中で機能停止しないことを願ってる
9
万国アノニマスさん
こういうこと考える日本人は凄く知的だな

こういうこと考える日本人は凄く知的だな
10
万国アノニマスさん
これこそ必要なものだよ(笑)
携帯をアルコール消毒する人なんてもう見なくて済む

これこそ必要なものだよ(笑)
携帯をアルコール消毒する人なんてもう見なくて済む
11
万国アノニマスさん
素晴らしすぎる

素晴らしすぎる
12
万国アノニマスさん
俺達だったら絶対にこんなものを見かけないだろうな😂

俺達だったら絶対にこんなものを見かけないだろうな😂
13
万国アノニマスさん
うむ、日本は他の国より100年進んでる

うむ、日本は他の国より100年進んでる
14
万国アノニマスさん
彼らは次にどんなものを思いつくんだ…???

彼らは次にどんなものを思いつくんだ…???
15
万国アノニマスさん
こっちだったら全てが終わっても蓋が閉まってそう(笑)

こっちだったら全てが終わっても蓋が閉まってそう(笑)
16
(川崎在住/フィリピン出身)万国アノニマスさん
これは素晴らしい
自分の折りたたみ式スマホが収まらなそうなのが残念だけど

これは素晴らしい
自分の折りたたみ式スマホが収まらなそうなのが残念だけど
17
万国アノニマスさん
誤作動で元に戻せなくなって携帯を紛失しそう(笑)

誤作動で元に戻せなくなって携帯を紛失しそう(笑)
18
万国アノニマスさん

彼らは進みすぎてるな
19
万国アノニマスさん
これは素晴らしいよ

これは素晴らしいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
記事中に一言も出てきてない中韓へのその執着
恋か?
もはや愛だろ
OLEDパネルの劣化やばそう
それやってたけどタップ効かなくなって画面交換する羽目になったわ
スマホ落としたことないし、たぶん隙間から入ってたんだと思う
やめた方がいい
変だよ
みんなスマホが汚れてるの気にしてたのか
自分はメガネ拭きをケースに常備させてるだけだった
さっきお金を触った手で食べたくないんだよ
それならスマホ決済しろよって言う人もいるだろうけど それは店側が言う事じゃないからね
日本が最初ではない
だが、手洗い場の横についてる穴に入れるのは、ちょっと怖いなw
土田浩翔さんですか?
>みんなスマホが汚れてるの気にしてたのか 自分はメガネ拭きをケースに常備させてるだけだった
メガネ拭きで除菌できると思っているのか・・・
スマホは他人の手を転々とする訳じゃないから
殺菌は過剰かとも思ったけど、人混みで触り
着信で顔に当てるものだから必要かもね。
例のクソ1レス牽制じゃないの?
最近ないからありがたいけど
これを見ると、まずスマホの情報を抜き取られてそうって感想が出たが
そうなると必然的に中韓が出てくる
それ言い出したらドアノブだって
エレベーターのボタンだって吊革だってそうだろ
タクシーや電車だって誰が座ったか分かったものじゃない
この話題と全然関係ないがこれだけは言っておきたい
いやおまえが手洗えよ
もちろん洗うに決まってるだろ
ただ多くの客に手づかみで食べさせるにしては手洗い場が少なすぎるんだわ
洗わず食べさせるのが前提としか考えられない
もう何年もやってるが、そんな事になった事がない
そもそもスマホは防水耐水で作られてるのしか使ってないから、隙間からアルコール除菌程度で入る筈が無い
それで故障するなら使ってるスマホが悪いだけ
水とアルコールは性質が違うから、防水性能ってのはアルコールが含まれる液体には無意味だよ
アルコールや界面活性剤が含まれるウェットティッシュでスマホなどを拭いてはいけないのは常識だし、わざわざ「スマホに使えるウェットティッシュ」なんて製品があるぐらいなんだから
スマホに限らず、防水ってのは真水に対してのみだよ
俺もスマホにアルコールは使っていて壊れてはいないが自己責任でやってる
スマホが悪いってのは間違い
拭かないよりはましだぞ。
まさか除菌と殺菌を混同してるわけではなかろ。
鏡の下くらいに蓋は自動ではなく手動で閉じたら照射、開けると停止で、10秒タイマーで音を鳴らして終了を告知としたほうが故障の怖さがなさそう。
子供の頃は平気だったけど今は無理だわ
スカイツリーのとこで未来博的な奴で見たあと、どっか普通のデパートかなんかでも見たな。
便利といえば便利だけど、すぐ触って汚くなるからあんまり意味ないよな。
入れたら帰って来ないか、爆発やろなぁ
同じ事を考えてた
CCDとかCMOSセンサーって、紫外線で確実に劣化するよね?
ワキガ臭いワキガガイ人用の脇の下洗い機は
無いのかい?
さすがにこのご時世に吊り革ドアノブが″そう″だと理解してないやつおらんやろ
実際こうやって話題になってる。ただ本来の手洗いシステムをガン無視されてるのは果たして良かったのだろうか。
>>29
自前のアルコール除菌ティッシュ持ち歩けばいい話。
だったら現金もそうだろ
ほんとだ。
濾過フィルターと紫外線照射で手洗い水を循環使用するシステムなのか。
衛生上問題ないから設置してるんだろうが、心理的抵抗感はあるな。
コメントする