スレッド「お前らスマホ時代以前はどんな携帯を持ってた?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らスマホ時代以前はどんな携帯を持ってた?
俺はこれだった
俺はこれだった
2
万国アノニマスさん

俺はソニー・エリクソンのK300が初の携帯だった
3
万国アノニマスさん

ネタ抜きで折りたたみ式携帯が恋しい
今でも実用性があったら良かったのに
今でも実用性があったら良かったのに
4
万国アノニマスさん

ソニー・エリクソンをいくつか持ってたけど最後はこれだったな
ちなみに初の携帯はシーメンスのA55
ちなみに初の携帯はシーメンスのA55

5
万国アノニマスさん

ブラックベリー
6
万国アノニマスさん
俺は初めての携帯がスマートフォンだった

俺は初めての携帯がスマートフォンだった
7
万国アノニマスさん

ソニー・エリクソンのZ750とかそんな感じのモデル
初の携帯はモトローラでカラーの画面とカメラが付いてた
当時は何か知らなかったけどGPSも付いてたはず
初の携帯はモトローラでカラーの画面とカメラが付いてた
当時は何か知らなかったけどGPSも付いてたはず
8
万国アノニマスさん
エリクソンのT28s


エリクソンのT28s

↑
万国アノニマスさん

俺もこれを持ってた
こんな小さな画面でソリティアをプレイ出来るんだから今でも驚かされる
こんな小さな画面でソリティアをプレイ出来るんだから今でも驚かされる
9
万国アノニマスさん
ソニー・エリクソンのK770i

ソニー・エリクソンのK770i
10
万国アノニマスさん
ノキアの6230i

ノキアの6230i
11
万国アノニマスさん
初の携帯は父親が使ってたiPhone4Sだったんだけど

初の携帯は父親が使ってたiPhone4Sだったんだけど
↑
万国アノニマスさん

もうお前何歳だよ
12
万国アノニマスさん
俺は2003年生まれだが最初の携帯は2017年のiPhoneだった

俺は2003年生まれだが最初の携帯は2017年のiPhoneだった
13
万国アノニマスさん
良い携帯だった

良い携帯だった

15
万国アノニマスさん
ノキア6600
動画を撮影出来るカメラを大衆に広めたのがこの携帯だった
プライベートなことを録画しそれを拡散され、その結果騒動もたくさん起きた

ノキア6600
動画を撮影出来るカメラを大衆に広めたのがこの携帯だった
プライベートなことを録画しそれを拡散され、その結果騒動もたくさん起きた

16
万国アノニマスさん
1台目はLG、2台目はソニー・エリクソン、それからスマホに移行した

1台目はLG、2台目はソニー・エリクソン、それからスマホに移行した
17
万国アノニマスさん
ノキア1100が初めての携帯電話だった
11歳の誕生日だったから2004年だな

ノキア1100が初めての携帯電話だった
11歳の誕生日だったから2004年だな
18
万国アノニマスさん
俺の国だとAndroidが猛威を奮う前はブラックベリーが人気だった

俺の国だとAndroidが猛威を奮う前はブラックベリーが人気だった
19
万国アノニマスさん
ソニーのT610

ソニーのT610

↑
万国アノニマスさん

こういう小さいジョイスティックが好きだったのって俺だけ?
↑
万国アノニマスさん

俺は好きじゃなかったな
最終的には壊れてイカれてしまうしそこが弱点だったと思う
最終的には壊れてイカれてしまうしそこが弱点だったと思う
20
万国アノニマスさん
ソニー・エリクソンのK470

ソニー・エリクソンのK470
当時どれほどカッコいいと思ったことか

21
万国アノニマスさん
13歳の頃にこれを買ってもらったわ

13歳の頃にこれを買ってもらったわ

23
万国アノニマスさん
自分はZ世代だからフィーチャーフォンは1つしか使ったことがない
これ以外は全てスマートフォンだ

自分はZ世代だからフィーチャーフォンは1つしか使ったことがない
これ以外は全てスマートフォンだ

24
万国アノニマスさん
シーメンス

シーメンス

26
万国アノニマスさん
俺の最後の非スマホはこれだった


俺の最後の非スマホはこれだった

27
万国アノニマスさん
俺達はこの時代に戻るべきだ
28
万国アノニマスさん
モデルは忘れたけぢソニー・エリクソンのタッチ画面とキーボードが付いた携帯だった
俺達はこの時代に戻るべきだ
28

学校でいやらしい画像をロードしてたのを覚えてる
29
万国アノニマスさん

最後に使ったスライド式の携帯はモトローラだったはず
LinuxのOSとオートフォーカスのカメラが搭載されててラジオも聞けたよ
LinuxのOSとオートフォーカスのカメラが搭載されててラジオも聞けたよ
30
万国アノニマスさん
まったく、お前らオッサンなんだな

まったく、お前らオッサンなんだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
変形は男心に刺さりまくった
カメラ携帯が初めてなんじゃないかな
今買うなら、G'sONEだな。
携帯の新機種発表会のときは本当にワクワクして仕事中にもかかわらずケータイWatchでページ更新しまくっていた思い出
パナソニック
40代がいる板なのか、あれ…
まぁ今の5chもネット文化の中心地じゃなくなった感が激しいが。
友達全員ドコモで目立って楽しかった
ドコモから「もう修理しねぇぞ、スマホ買えやぁ」って意味の通知が来るけど壊れそうもないw
ただQRコードやスマホセキュリティーが使えないので、スマホも買い足そうか考慮中
俺はドコモの画面を横にスライド出来るやつが欲しかったよ…
日本のガラケーに比べてしょぼすぎる
逆に日本はガラケーが進みすぎてスムーズにスマホに移行できなくて出遅れたが
モバイルバッテリーなんて無いから
単3電池で充電する奴を使ったり
機種毎の変換アダプタでイヤホン繋いでた懐かしさよ
災害の時見ないでも手探りで使えるのは心強い
ガラパゴスに恥じないな
まあそりゃそうなんだけど
中央にあるボタンが決定というかメールで即送信になっているので
日本語の単語変換操作感覚に慣れていると途中で誤送信しまくってしまう
ガラケーの新機種発表確かに楽しみだったわ
色んな形や機能が出てきて楽しかったなあ
まだ電話機がレンタルが主流だった時代だ。
ポケベルがメインだったころ。
外装ボロボロになったから店頭モックに組み替えて壊れるまで使ってた
ちなみに前期型と後期型があって、後期の方が塗装が薄くてボタンもショボい(後期を前期外装にした)
最大の欠点はカメラ付いてるくせにPCへの吸い出しが面倒な事
名前忘れた
日本経済ボロボロだもんな
ソニエリはお洒落でちょっと欲しかったな。
ガラケーのほうがデザインは凝っていたね。スマホは板だからな…。
好きだったのはW21SA
玩具っぽいカラーリングが良かった
あれはスマホ一歩手前の名機だった
最初と途中で松下とデンソーを使ったほかは、ずっとシャープ製だったな
INFOBARだね
一番新しいのはINFOBAR xvで ガラケーじゃなくてガラホになった
って、自分今年の停波で これに乗り換えたんだ
ニシキゴイと迷って チェリーベリーにした
かわいいけど 使い勝手はイマイチなんだよなあ
日本人は変化を嫌うどころか、古いものを擁護するからな。
バブル期まではそんなことなかったのに、バブル崩壊の後遺症だ。
あの地味な高級感が好きだった
まぁスマホにしてからは、なんでもっと早く切り替えなかった?状態だが4
あの地味な高級感が好きだった
まぁスマホにしてからは、なんでもっと早く切り替えなかった?状態だが4
シャツのポケットに入れてもかさばらないあのサイズ感が懐かしい
J-PE03が液晶携帯シリーズじゃなくなったので停波まで待ってiPhone 3GSに
同じくサービス終了まで使い続けた京ぽんシリーズ(登場前はカード型データ端末だったけど)も結構長かった
ジョグダイヤルが壊れてスクロールが止まらなくなった思い出
ショップで2年間で4台しか売ってないと言われた
ショップで2年間で4台しか売ってないと言われた
NECのガラケーは使いやすかったな
コメントする