海外大手フォーラムRedditの日本の写真を投稿するjapanpics板などで話題になったスレを反応と共にまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自分が撮影した山形県の秋の色
↑
万国アノニマスさん

初見で絵画かと思った、美しすぎる!
2
万国アノニマスさん

凄いな、正確にはどこなんだ?
↑
万国アノニマスさん

山形市から西へ車で2時間の小朝日岳
特別なクライミングスキルとかは必要無い、適度なスタミナがあれば登れるよ3
万国アノニマスさん

マジで美しい紅葉だな!自然界におけるカラフルなシリアルみたいだ!
4
万国アノニマスさん

戸隠神社への杉並木

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

これは凄いな、ファンタジーの絵なのかと思ったよ
↑
万国アノニマスさん

杉と言われなかったらアメリカのレッドウッド(セコイア)と思ってたかもしれない
5
万国アノニマスさん

東京の橋の下にて

引用:Reddit

引用:Reddit
↑

これは水道橋だね
↑
万国アノニマスさん

クールだなぁ
格闘ゲームのステージのように見えるよ
格闘ゲームのステージのように見えるよ
↑
万国アノニマスさん

大きな神様が真ん中を歩けるように作られたに違いない
↑
万国アノニマスさん

この鳥居の背後には何があるの?
森のように見えるけど
森のように見えるけど
↑
万国アノニマスさん

森ではなく木々の中に神社があるだけ
3年前に行ったけど温泉街の真ん中にある凄く素敵な場所だ
周囲の田んぼにもよく合ってたよ!熊野本宮大社大鳥居って名前さ
周囲の田んぼにもよく合ってたよ!熊野本宮大社大鳥居って名前さ
7
万国アノニマスさん

2022年夏の白川郷

引用:Reddit

引用:Reddit
↑

素敵な場所みたいだね!
自分は行ったことないがここの話はよく聞く
自分は行ったことないがここの話はよく聞く
↑
万国アノニマスさん

最高だぞ!
日本を訪れた時に自分が最も気に入った場所の1つだ
日本を訪れた時に自分が最も気に入った場所の1つだ
9
万国アノニマスさん
東京・帝国ホテル

東京・帝国ホテル
↑
万国アノニマスさん

なんか正しく画像が処理されてないみたいに見えるよ
↑
万国アノニマスさん

惜しい、あとちょっとで3つの電車を同時に撮れたな
どれくらい長く橋の上で過ごしたの?それともたまたま撮れた?
どれくらい長く橋の上で過ごしたの?それともたまたま撮れた?
↑
万国アノニマスさん

30分で諦めたよ
赤い東京メトロの電車が3つ揃うタイミングで全然現れないから
赤い東京メトロの電車が3つ揃うタイミングで全然現れないから
↑
万国アノニマスさん

残りの写真はどこにあるんだい?見てみたいぞ!
↑
万国アノニマスさん

Google Mapsで写真は結構見れるよ
↑
万国アノニマスさん

この写真の光の加減は好き
フィルターかどうか分からないけど素晴らしいね
フィルターかどうか分からないけど素晴らしいね
↑
万国アノニマスさん
時間帯と雨に才能ある写真家が加わって素敵な写真になってるのさ!

時間帯と雨に才能ある写真家が加わって素敵な写真になってるのさ!
↑
万国アノニマスさん

良い写真だ、また日本を旅行するのが楽しみになってきた
↑
万国アノニマスさん

美しい!
場所はどこにあるのか聞こうと思ったけど山梨県みたいだね
場所はどこにあるのか聞こうと思ったけど山梨県みたいだね
↑
万国アノニマスさん

あの超有名なスポットだろ?
この景色がすぐ近くにあると知りたかった
別のスポットは自分が行った時は凄く混んでたから(笑)
この景色がすぐ近くにあると知りたかった
別のスポットは自分が行った時は凄く混んでたから(笑)
↑
万国アノニマスさん

2018年に行ったけどスラムダンクという有名アニメのEDシーンそのままだな
コロナが無かったらこんなに綺麗な写真を撮るのは難しいけどね
コロナが無かったらこんなに綺麗な写真を撮るのは難しいけどね
↑
万国アノニマスさん

高野山は良いね
日本の秋は本当に美しい、来年行ければいいな…
日本の秋は本当に美しい、来年行ければいいな…
↑
万国アノニマスさん

近くにある吉野山の数百本の桜も格別だよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
間抜けな釣りはよせ
そもそも百済の文化がよくわかってないのに名残もクソもないだろ
百済滅亡は朝鮮最古の歴史書である1145年成立の三国史記はおろか古事記や日本書紀の成立よりはるか前で正確な検証はできない代物だぞ
朝鮮・日本・中国にもろくに資料ないんだから
広開土王陵碑によれば日本の属国であったのはわかってるが文化までは詳しく判明してないぞ
赤色→葉緑素が壊れてアントシアニンが生成した色
黄色→葉緑素が壊れて、元々あった地の色(カロチン系)が出た
茶色→葉緑素が壊れてタンニンが生成した色
あと和歌山にこんな大きな鳥居があるのは
知らなかった
スカイツリーの写真も好きだ。出来たばかりの頃は味気ないデザインだと思ったものが、いつしか馴染んで東京の一つの風景として納得できるようになった。月食とか三日月とかを入れたカットで素晴らしい写真も見てきたからかも知れない。
ド素人の私は、それをただ羨ましく見つめるばかりw
真っ青な空、雄大な尾根、白い谷筋から続く雪渓に紅葉が映えて本当に美しい。
大自然に対比して山小屋がまるでミニチュアみたいに小さく見えるのも面白い構図だね。
近くにある吉野山の数百本の桜も格別だよ
数百本?もっとあるでしょ
一目千本の上千本とか下千本とかたしか地名にもある
一回ちょっと見でも千本だから
那智大社のすぐ近くね。ほんとに他には何もないところだった。だがそれがいいんだけどね。
こういうの悪くない
落葉広葉樹の種類が
グラデーションが多彩なんだよ
紅葉見ながらの露天風呂さいこうだよー
みんなおいでー
何度も行ってて今更ながらもったいない事してたと。今度は涸沢ルートで回るなら山頂へは登らずここだけ見てみたい。
毎年行ってるがお山頂の地蔵さんが頭だけになった時期しか知らんから一度は紅葉の時期に行ってみたいね。
お前は最高の場所にいるな
蔵王は大学のときスキーで行った
秋も良いけど冬も最高やったわ
ワンパターン
あれは鎌倉高校前駅で、この写真は違う場所だね
この時期になると、銀杏の匂いがひど過ぎる。
地元民だから言うけど本宮大社と那智大社は結構離れてるぞ
車で90分から2時間ぐらいかかるぞ
そして本宮大社の境内には昔の郵便ポストが有って黒いんだぞw
その上には八咫烏が乗ってるしな
穂高岳の涸沢カールはあまりにも有名すぎて、この写真見た感想は「よく他の人を入れずに撮れたな‥」だった
いつも紅葉と同じくらいカラフルにテントが咲いてる フォトショで消したかと思った
お鉢の真ん中は山梨でいいからさ、お鉢めぐりの道だけ静岡に下さい
あ、それと静岡県消防局のヘリは飛ばないので救助は山梨県警察山岳救助隊におまかせします
そんなもんに嫉妬してどうするw
そこまで面倒見れるかいな
山の規模・スケールは段違いだけどね。
本場アルプスと比べると、日本のは「なんちゃって」に過ぎない。
那智大社ついこの間行ったけどとてもいいね!
戸隠とか那智みたいに自然そのものを奉った神社大好き!
>>43
那智大社は南紀州の一大観光地だからね
あと南紀州は火山無いのに温泉多いからね
つ 熊野カルデラ
マニアックな情報キター!
"熊野カルデラは、約1400万年前の1回のみ噴火した" by Wiki この時の残熱で熊野地方に温泉が多数あるんだね 確かに火山はないなって思ってたけど過去の巨大噴火の放熱だったとは‥面白い
お前らは八ヶ岳で満足しとけ
元は富士山より高い山だったんだろ?
朝日連峰なぁ...また歩きたいな
本場のアルプス行ったら日本の景色はもう見下す対象か?浅ましいなぁ、壮大な自然を語るくせに人間が極めて小せえ笑
残念ながら八ヶ岳は世間の認識も範囲的にも長野県の物なんだわ。
涸沢小屋の大きさなら、あんなもんじゃない? 涸沢ヒュッテ付近から撮影してるように見える
コメントする