スレッド「フィンランドにいれば苦しむことなんて無いとか言われるけど…」より。
1667753285947174
引用:4chan


(海外の反応)


Finland万国アノニマスさん 
フィンランドにいれば苦しむことなんて無いとか言われるけど…
フィンランドの学生はこんなものを食べなきゃいけないんだぞ???


Thailand万国アノニマスさん
何その白いソースは


 Finland万国アノニマスさん 
サワークリームソースだね
普通はディルという香草が入ってる


Croatia万国アノニマスさん 
正直凄く美味しそうに見える

Ads by Google
4 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
肉が無いからパスさせてもらう


 Sweden万国アノニマスさん 
ミートボールがあるんだが…


↑ Finland万国アノニマスさん 
肉なんてMAXでも50%だよ
残りは小麦粉とか信じられない量の防腐剤とか油とかだ


5 South Korea万国アノニマスさん 
学校の給食に牛乳が含まれるって世界共通なのかな?


 Brazil万国アノニマスさん 
いや、ブラジルはジュースだよ


6 Sweden万国アノニマスさん 
無料の給食が無い国があるなんて想像できない
学校の唯一の良い所なのに
1667753478694489


 Australia万国アノニマスさん 
こういうのが無いのが辛すぎる
俺の父親は料理を作ってくれないし小銭をくれるだけだった
それでビスケットとかしか買えなかったよ


Finland万国アノニマスさん 
大学は無料じゃないし俺はこれに3.7ユーロ払ってる…(約540円)
1667753640449174


 Sweden万国アノニマスさん 
俺は大学行ってないから無料じゃないとは知らなかった


8 Poland万国アノニマスさん 
カロリーが無駄に高い食事に見える


9 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
(パンに付いてる)種は何のためにあるの?


 Finland万国アノニマスさん 
申し訳程度に健康な食事をするためさ
1667753789780630


10 Philippines万国アノニマスさん 
何で北欧の料理は不味いと言われるの?
見た目はイギリス料理より遥かに良いじゃないか


Sweden万国アノニマスさん 
嫉妬してるんだよ
あとみんなシンプルな食べ物がダメだと勘違いしてる
食材のクオリティが料理の90%を決めるんだ、俺達は食材の種類が限られてるだけだよ


11 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
どうしてフィンランド人はバターの塗り方を知らないんだい?


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
俺もこういうのは毎回少しムカつく


12 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
牛乳があまり牛乳に見えない…
フィンランドの牛は違うもので出来てるのか?


13 Mexico万国アノニマスさん 
でもこっちのメシなんてこれだぞ…
1667770789708313


14 Sweden万国アノニマスさん 
何でジャガイモが事前に切られてるんだろう?
そんなことしたら最後は酷い食感になるのに


15 Sweden万国アノニマスさん 
無料なら良いけどこれに金を払いたくはないな


16 Bosnia-and-Herzegovina万国アノニマスさん 
このスレの食べ物はほとんどが美味しそうに見える


17 Netherlands万国アノニマスさん 
補助金とかで学校や大学の食事を安くするアイディアは好き
残念ながらこっちだと配慮とかで全部ヴィーガン向けになりそうだが
数世代後にはタンパク質不足で虚弱になるんだろうか


18Canada 万国アノニマスさん
見た感じそこまで悪くない気がするよ