海外大手フォーラムRedditに投稿された様々な日本の食べ物や飲み物をまとめて反応を訳してみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
一度くらいは…ヘルシーな朝食を作ってみないとね(笑)
↑ 万国アノニマスさん
美しすぎる
2万国アノニマスさん
綺麗だし和風の朝食は最高だな!
綺麗だし和風の朝食は最高だな!
3万国アノニマスさん
これが自分の朝食だったらどんなにいいことか…
見た目も素晴らしい!ブラボー!
見た目も素晴らしい!ブラボー!
4万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
ざるそばを作るのは大好きだ
我が家の定番メニューだしめんつゆの瓶を常備してるよ!
我が家の定番メニューだしめんつゆの瓶を常備してるよ!
↑万国アノニマスさん
自分が15年通ってた日本食レストランが最近閉店してしまったけど
そこは最高のざるそばを売っていた
今はもうどこに行ってもこの料理が見つからないよ…
そこは最高のざるそばを売っていた
今はもうどこに行ってもこの料理が見つからないよ…
5万国アノニマスさん
日曜日の備長炭
自分はこれを使うのが大好きだ
炭の入手先、最適な掃除方法、最高のタレの作り方などアドバイスを求む
引用:Reddit
自分はこれを使うのが大好きだ
炭の入手先、最適な掃除方法、最高のタレの作り方などアドバイスを求む
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
アドバイスは無いけどこれは美味しそうだし楽しそう
自分も買うことを検討してみるよ🤤
自分も買うことを検討してみるよ🤤
↑万国アノニマスさん
餅をベーコンで巻いてタレをつけて備長炭で焼いたことだけあると言いたい
あれで人生が変わったぜ
あれで人生が変わったぜ
↑万国アノニマスさん
まるで何度も作ってるかのような出来栄えだ
素晴らしいよ!
素晴らしいよ!
↑万国アノニマスさん
これは美味しそうだなぁ
7万国アノニマスさん
自分のお気に入りの店のチラシ寿司、シソの天ぷら&マグロ
引用:Reddit
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
俺でもこれは夢中になるわ
↑万国アノニマスさん
シソの天ぷらとマグロの組み合わせは信じられないほど美味しそうだね!
↑万国アノニマスさん
神戸牛ばかり注目が集まるけど
一方で宮崎牛も同じくらい美味しいし安いよな
一方で宮崎牛も同じくらい美味しいし安いよな
↑万国アノニマスさん
うむ、鹿児島のように他の県の肉も同じくらい美味しくてジューシーだ!
↑万国アノニマスさん
究極の心温まる料理だな
↑万国アノニマスさん
この1杯から日本料理の音がキンキン鳴り響いてるよ
↑万国アノニマスさん
これはどこで買ったんだい?
↑万国アノニマスさん
自分の配偶者が職場の運動会で貰ったお弁当だよー
↑ 万国アノニマスさん
冷たいご飯もまた一味違うんだよな
↑万国アノニマスさん
俺が日本のビールが恋しくなったのは確かだ!
↑万国アノニマスさん
君は注文出来るはずだろ?
自分にも出来たんだから君にも出来るさ :D
自分にも出来たんだから君にも出来るさ :D
↑万国アノニマスさん
左のピンクの物体は何なの?
↑万国アノニマスさん
ミンチにしたマグロだよ
↑ 万国アノニマスさん
日本で食べたものが凄く恋しくなってきたわ…
↑万国アノニマスさん
オシャレなパンプキンパイだなぁ
↑万国アノニマスさん
クールなアイディアだね
アメリカのコストコのパイでこれをやってみることにするよ
アメリカのコストコのパイでこれをやってみることにするよ
↑万国アノニマスさん
これは自分の大好物の1つ
一日中食っていられる
一日中食っていられる
↑万国アノニマスさん
自分もちょうど昨日わらび餅を作ったところだ(2回目)
初挑戦で作ったのがあまりにも美味しかったから
↑万国アノニマスさん
凄いじゃないか
そ、そっち行ってもいいかい?
そ、そっち行ってもいいかい?
↑万国アノニマスさん
パーティーの音が聞こえてくるようだ
↑万国アノニマスさん
美味しそうな見た目で空腹になってきたぞ(笑)
↑万国アノニマスさん
こんなに見栄えの良いものを食べてしまわないといけないと考えると残念だ
↑万国アノニマスさん
クールすぎる!!!
豆腐が恋しいからこれは挑戦せざるを得ないな
豆腐が恋しいからこれは挑戦せざるを得ないな
↑ 万国アノニマスさん
これは自分が居酒屋で頼むお気に入りのメニューの1つだよ
↑ 万国アノニマスさん
スシローでいつもこれを頼んでたわ
うちの子供もこれは好きだよ!
うちの子供もこれは好きだよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
>噴水とキリン
なんか古めのCMみたいな味があって好き
今度作ってみるか
盗人猛々しい国だな
って誰かが言ってた
あまり知能が発達していない人なら的を得ていると思うんだろうけど
こういうのは屁理屈と言って自称文化人が良く使う言い回し
物事の本質を攪乱してさも自分がサカシイと思わせる為の手口の一つ
カツカレーに万ネギは草
変にローカライズされてないし完璧
添え物にしても、日本だとオムライス、チャーハン、親子丼などにグリーンピースを載せたり、喫茶店サラダに真っ赤な缶詰さくらんぼを添えたりするのと左程変わらないから細かいことを言いっこ無しだわ。
両方地味に面倒臭い
自分で鏡に向かって言ってるようだ。そっくりそのまま・・
それでも努力が窺える分好感が持てる
だが正直興味がある
カレーうどんに青ネギも合うから合わないはずはないと思うのだ
こういうのをみると感心することがちょいちょいある
的を射るを的を得ると書いちゃう※8だからねぇ
10で「あっこれ日本だ」ってなるんだけどじゃあ10が美味しそうかというとそうでもないっていう
今スーパーの海鮮類高いからそんなに買えない
レシピを調べて
食材を探して
ゼロからよくやると思う。
お前の親は泥棒だろWWW
君、ちょっと情弱じゃない?
的を得るも正しかったと言うのが数年前に確立してるよ。辞書を発行してる三省堂の編集者が謝罪してた。
でたらめ日本食が如何に海外の舌を支配してるかが分かる
和食にそんなイメージあるか?
白髪ネギや浅葱を散らすのは珍しくないぞ?
唐揚げはやりすぎたね
そうそう、お弁当の冷めたご飯もそれはそれで味があるよねぇ
スレの写真全部美味しそうだし愛を感じる
半島に当時の日本人が欲しがる物なんて無かったんだぞ(笑)
横でスマンが。
本来は「的を射る」が正しい。放送業界ではこちらを使っている。
一方の「的を得る」は慣用的な使い方であって正確には「正しくは無いが言葉としても意味としても通じる」と言う事だろう。
「すみません」と「すいません」みたいなもんだ。
カレーにネギは合うよ
関西住みでカレー屋で牛すじネギカレーがあれば食べるんだけど美味しいよ
「その方が和食っぽく見える」って理由だよ。
何かの勘違いがベースになってるんだと思うが、まあ、彼等が満足しているならそれはそれで良いじゃないか。
現地のメジャーな食べ物で代用してあったり、思わぬハーブが薬味として使われてたりして楽しい発見がある
お椀の上に箸を渡しちゃダメですよ
辞書だろうが広辞苑だろうが民間人に正しい日本語を決める権利はない定期。そんでそいつが認めたのは「正しかった」じゃなくて「使われている」だろ。
辞書なんてただ現代で使われてる言葉をまとめているにすぎんよ。それと文学は別。
そもそも「正しい日本語(の表現)」というもの自体が存在しない。ある程度文法に従っていて言語として意味が通じるのであればどんな表現も許容されるからだ。
「使われている」は確か。ただし、現代慣用句とはまだ言えない。なぜならこうやって反対意見が高確率で出てスムーズな意思疎通ができないから。そして、「文学における慣用句として正しくない」のは事実。例えば学校の試験などで出る場合は由来とともに従来使われている慣用句として問われるから、ここで的を得るなんて答えたら誤りとされる。的とは射る対象、撃つ対象を言う。これはただ射るもの撃つものであり、得るものではない。この射る対象に命中する様に倣い「的を射る」という。だから逆に見当違いのことを「的外れ」と言うからな。
お前もう一度※8を見て屁理屈と言う言葉の意味を考えるんだ
こっちのほうが、どっちかがって話じゃないぞ
健康に気を付けたメニューを考え作る。そしてそれを継続する規則正しい生活習慣をする
相乗効果でよりヘルシーって話だ
ここで指摘してる馬鹿より全然うまいし、本当に凄い。
料理って食べるのは一瞬だけど作るのは本当大変だからな。
でも中心部にちょっとこんもり、周りは薄め、みたいに散らさない?
全体にまんべんなくまばらに撒く、てのはあんまり見たことない
それはおかしいね。
不思議な事に日本が併合した時点で、
朝鮮半島に文化と呼べる物は残ってていなかったんだけどねぇw
あぁ卜ンスルや病身舞、試し腹などの朝鮮半島独自の文化は日本政府が禁止したけどw
ネギは知らんがゴマはある意味豪華さを表すみたいね
ハンバーガーのバンズにゴマがあるとちょっと高級っぽく感じるし
日本のゴマドレッシングはスペシャルに感じるみたい
対中国前線基地としての土地くらいじゃね?
他はゴミしかないけど…
当時の半島にはビックリする程、何も無かったんだよ。山はハゲ山ばかり、道はアレでいっぱい、国は財政的に破綻していて、対外債務が膨大で、とてもじゃないが大韓帝国だけじゃ返済の目処が立たなかった。
そこで日本政府が対外債務の肩代わりを、して、日本の東北開発に充てる為の資金を半島開発に回した。だから今でも東北地方は発展してない地域が多い。
韓国人は「日本が略奪した」と言ってるが、実際は「何も無かったから日本が資金を投入して日本が欲しい物を作れる様にした」んだよ。
防共(対ロシア)や対中国の前線基地化と言う目的もあったかもしれないけど、それだとかなり発展させてしまったので基地にはならないかもなあ。
たくあんと一緒に掻き込む
この地球上で一番おいしい食べ物。
たくあんと一緒に掻き込む
この地球上で一番おいしい食べ物。
『最後に白ゴマあしらっとけば日本食』 みたいな誤解 生じてない???
産業になるものも何もなかったから、わざわざニュージーランドから羊輸入してやったりしてたそうだよ…
日本の『最後にパセリ散らせば洋食』みたいな風潮だろ
コロッケ入り牛肉カレーうどんってすごいどぎついけど、これでもヘルシー扱いなのか?
この流れ本当に好き。
場末のネットコメント欄って感じがするわ。
お前ら全員ちゃんと鏡見とけよ。
俺も見とくからよ。
でも、紫蘇の揚げ方といい、取合せといい日本人の作では無いな。
紫蘇のてんぷらなんて直ぐ崩れるから一緒に食える訳無いし、わざわざマグロで湿気らす訳も無いし。
私も本格的っぽい外国料理をいつもよりも時間と手間をかけて作る時は、すごく楽しいからわかるよ
皿を使いたくないときなんかやっちゃうな。
レシピ動画で作り方は学べても、配膳やマナーまでは教えてないからね
箸がうまく持てないとか麺を啜れないとかなら大目に見るけど
コメントする