海外大手フォーラムRedditの日本の写真を投稿するjapanpics板などで話題になったスレを反応と共にまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

長野県・上高地の透き通った山の水
↑
万国アノニマスさん

まるで天国みたいだ
2
万国アノニマスさん

自分が日本に行く時は絶対にここを訪れてみたいよ
3
万国アノニマスさん
美しいね!でもおそらくかなり冷たいんだろうな
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

ちょうど先週初めてこの映画を見たよ!
60年前のポスターにしてはかなり持ちこたえてるな
60年前のポスターにしてはかなり持ちこたえてるな
↑
万国アノニマスさん

こういう昔懐かしい時代の日本のアイテムや建物は大好きだ
5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

自分は直島で最高の一日を過ごしたことがある
あの素晴らしい小さな島のことを思い出させてくれてありがとう
あの素晴らしい小さな島のことを思い出させてくれてありがとう
↑
万国アノニマスさん

こんな景色のある場所に住めたらどんなにいいことか
↑
万国アノニマスさん

もののけ姫の村の集会所がこんな感じだった!
↑
万国アノニマスさん

宮崎県にも岩肌に作られた鵜戸神宮という寺があったな
海のすぐ近くで素敵なスポットだったよ
7
万国アノニマスさん

飛行機から見た富士山
2018年の宮古島行きの機内で撮影した
こんな眺めの良い席はもう二度と座れなさそうだ(笑)

引用:Reddit
2018年の宮古島行きの機内で撮影した
こんな眺めの良い席はもう二度と座れなさそうだ(笑)

引用:Reddit
↑

美しすぎる!凄く壮大だね
↑
万国アノニマスさん

地球をビリヤードの球くらいの大きさに縮めると滑らかになると聞いたことがある
山は信じられないほど高いからナンセンスだと思ってたけど
この写真を見るとその意味がよく分かる!
山は信じられないほど高いからナンセンスだと思ってたけど
この写真を見るとその意味がよく分かる!
↑
万国アノニマスさん

中には入ることは出来たかい?
等身大のセフィロス人形がどこに行ったのか知りたい
2012年に閉店した昔の新宿のスクエニストアで見かけたんだ
等身大のセフィロス人形がどこに行ったのか知りたい
2012年に閉店した昔の新宿のスクエニストアで見かけたんだ
↑
万国アノニマスさん

タイトーとスクエニの施設は頻繁に利用してるけどセフィロス像はみたことないな
自分も昔の店舗で見たきりだよ
自分も昔の店舗で見たきりだよ
↑
万国アノニマスさん

階段が上と下で塞がれてるのが奇妙だ
良い写真だけどさ
良い写真だけどさ
↑
万国アノニマスさん

おそらく階段は点検作業限定なんじゃないか?
↑
万国アノニマスさん

自分はこの船が大好きだ
船長もクールな人で小さな海賊の衣装を着てたよ
船長もクールな人で小さな海賊の衣装を着てたよ
↑
万国アノニマスさん
一体ジャック・スパロウは箱根で何をしてるんだい?

一体ジャック・スパロウは箱根で何をしてるんだい?
↑
万国アノニマスさん

自分は5年間倉敷に住んでたからあの場所が恋しいよ
↑
万国アノニマスさん

日本の緑はいつ見ても素敵すぎる
童話の本の挿し絵のページみたいだ
童話の本の挿し絵のページみたいだ
↑
万国アノニマスさん

東京はいつの時代も都市化の象徴だったんだな
↑
万国アノニマスさん

奥にあるのは教会かな?
この時点だとキリスト教って再度禁止されてなかった?もしくは市役所?
この時点だとキリスト教って再度禁止されてなかった?もしくは市役所?
↑
万国アノニマスさん

キリスト教はこの写真の数十年前の明治維新から解禁されてるよ
14
万国アノニマスさん
冬の京都の狸谷山不動院

冬の京都の狸谷山不動院
↑
万国アノニマスさん

今年の1月だよー
↑

美しいね!凄くクリスマス感があるな
↑
万国アノニマスさん

これってまだあるの?
2017年に見たけど一時的な展示だと思ってた
2017年に見たけど一時的な展示だと思ってた
↑
万国アノニマスさん

まだあるよ、昨日見たばかりだからねHAHAHA
16
万国アノニマスさん
大金持ちにならなくても日本の素晴らしい温泉を楽しめる
(北海道の定山渓で6ドルで入れた)

大金持ちにならなくても日本の素晴らしい温泉を楽しめる
(北海道の定山渓で6ドルで入れた)

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

高画質にしたマインクラフトみたいだ
↑
万国アノニマスさん

自分が叶えたい夢リストに温泉に入ることがあるけど手頃な値段と知れてよかった!
17
万国アノニマスさん
霧の中で倒れていた鳥居(兵庫県加西市の一乗寺)

霧の中で倒れていた鳥居(兵庫県加西市の一乗寺)
↑
万国アノニマスさん

サイバーパンク2077のアラサカ本社だろこれ
↑
万国アノニマスさん

マジで悪の建物の雰囲気があるね、良い写真だ
↑
万国アノニマスさん

これは新橋であって銀座じゃない
銀座にJRの駅は無いよ
銀座にJRの駅は無いよ
↑
万国アノニマスさん

こういう小さなラーメン店は最高だった
↑
万国アノニマスさん

山形県に住んでたことがあるけど羽黒山は最も好きなスポットの1つだ
↑
万国アノニマスさん

これは神聖な雰囲気があるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
パーティを分割して挑むイベントで最上階にボスがそれぞれ居るんだよ
虚しさしか感じないわ
実際に来てみて「ゴミひとつ落ちてないとかウソじゃないか」とか
観光客だらけだったとか意外にガッカリさせられるから
あんまり誇張しない方がいいと思う
銀座にJRの駅は無いよ
有楽町知らねえのか
片方には剃りこみハゲでハイヒール履いたぷりケツの悪魔、もう片方には人間を取り込んだ悪魔
倒すと主人公側のメンバーが一人死ぬ‥とかかな
日本人の方が欧米旅行どころか、住んでる人間も欧米のデメリット部分隠して、欧米様すごい~日本はクソ発信しまくるやんけ
これを誇張だからやめろ、外国人様にガッカリされたくないとかどんだけ卑屈なんだよ
あれは神橋
新京橋があるのは岡山だよ
Shinkyo-bridgeをそのまま訳したんだね?
翻訳して載せる前にまずは調べなさいよ
朝鮮半島に元々の自然と共存する文化を持たないモンゴル系移民を送り込んだのは歴代中国王朝なんじゃないかなーと思ってるわ
無人島がポリネシア系移民による環境破壊で一旦興った文明が後退したイースター島と同じでさ?
その環境と住民の習慣文化が適応してないってのは禿山作っちゃう傾向あるように見えるんよ
朝鮮半島の自然を荒らしたことで責められるべきは歴代中国王朝とモンゴル系移民なんじゃないかなー?
まあ、銀座の老舗の主人が有楽町は銀座じゃないって言うくらいだから。
東銀座も銀座とは思っていないらしい。
テーマパークで散財するのではなく、
その国の景色や食事を楽しむ事にある。
皆さん
人生の貴重な時間を
有効に使う方法をご存じでらっしゃる。
この先も残って欲しいもんだわ。
新かぼちゃ設置するとかニュース記事で見たような
美術関係の仕事してる親戚が昔今年は草間彌生ゴリ押し!金になる!とかはしゃいでた
その親戚は草間彌生の美術を美しいとも素晴らしいとも思ってない
またマニアックな場所知ってるなあ。斜行エレベータ目当てで来たんだろうけど
廃棄されたものだとしてもあの扱いはあまり良くないよね
かなり罰当たりな感じで怖い
実物は割としょーもないのにね
少し、写真を囓れば誰でも撮れる写真だがな。
利権屋が絡んでるんだろうね。
趣きも方向性もまるで違うが、井戸茶碗を殊更持ち上げる鑑定に似てるような気がする。
見てると何かぞわぞわしてくる
毒持ってる生物に遭遇した感じというか
元々ゴシック聖堂っぽいから悪の巣窟感半端ない
西国三十三所のひとつだからとか
辺鄙とはいえ鉄道駅から行けない距離ではないし(近いとは言ってない)
国宝もあるし重文ならごろごろあるから、ガンガン歩くよ系の人が探検しに来たんだろうと
市町村レベルならしんどいけど、国や都道府県ならしっかり金も人もつくから
その辺の施策で文化財軽視の方向にでもならない限り大丈夫かと
ただ、そんな心配する暇があるなら見に行ってほしいとは思う
廃神社の写真とかたまにみるけど
荒れ果てた森に木造の鳥居が朽ちながら立ってる写真とか
涙でてくる
「日曜美術館」で特集が組まれていたことがあるけど、ご本人を見て「なるほどこんな人が作ってるのか」と激しく納得した 強迫観念とか性的な意味があるらしく、拒否感がでるのは当然かと
画廊とか画商という商売が成立するのを見ても分かる通り、芸術界も結構うす暗い世界かもね
確かこれ台風で流されたような
>朝鮮半島を荒らして手に入れた自然か
日本は薪を取るだけで植林しなかったが為に
禿げ山ばっかだった朝鮮の山々に木を植えて上げたのになぁ
現在の朝鮮半島に100年以上の古木が少ないのはおま鰓が切り倒したからだぞ
アホくさ
謝る必要はない、キモいままでいいんよ
芸術は手術とかと同じく〝術〟のひとつなので、芸術=万人が心地良いものばかりではない
その気持ちを攻撃や暴力へ転嫁する者がアカンだけで、お前さんはそのままでええんとちゃうかな
百合子タワーw
ほんと禍々しく見えるけど、良いんかねw
そうだね、そこはしょんぼりしたよ・・
鳥居が倒れたまんまというのは心にくるものがあるね
少し、気遣いを齧ったらいかが?
一体どうやって山や川を手に入れるんだ…?
岡本太郎が言った「うまくあるな、きれいであるな、心地よくあるな」の心地よさの反対がキモさ。共通観念でいいね!と思うだけで見流すものよりも心に衝撃をあたえることが芸術だと説き、日本の現代美術の指針になっていた
それにお雇い外国人のウェストンが反対して待ったをかけた。
それで今の美しい上高地が残った。熊野古道も神仏分離令で紀伊山地の
1万を超す寺院や神社が破壊された。英国でエコロジーを学んだ南方熊楠が
鎮守の杜を破壊するのはおかしいという方便であの森林を残した。
日本の景勝地のほとんどは欧米人の功績が大きい。欧米列強にマジ感謝だね。
まとめてて今どき恥ずかしくないのかね?
ここはコメ欄が大人の人が多いっぽくて安心 みんなわりと自制して書いてる感じ‥たぶん
ストレス溜め込んでる逆張り陰キャって何らかの病気なんじゃね
あいつら自分たちの国にはない、
日本の道祖神や伝統的なものを破壊するのが楽しくて仕方ないようだから。
本当に下劣で卑しい連中だよ。
コメントする