Ads by Google
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本で絶対に行くべきテーマパークTOP8
2万国アノニマスさん
東京ディズニーランドは2019年に行ったけど凄く良かった!
3万国アノニマスさん
ムーミンパークに行く機会があればどんなにいいことか
4万国アノニマスさん
ハウステンボスは素敵な場所だ🥰
5万国アノニマスさん
富士急ハイランドは2019年6月に行った…
乗り物も天気も素晴らしかったな
乗り物も天気も素晴らしかったな
6万国アノニマスさん
ピューロランドは良かった!
ピューロランドは良かった!
7万国アノニマスさん
良いね!
でももし自分がまた日本に行くとしたらテーマパークに行く予定は無い
自然や庭園や昔の村を見て文化を楽しみたいから…🤓
でももし自分がまた日本に行くとしたらテーマパークに行く予定は無い
自然や庭園や昔の村を見て文化を楽しみたいから…🤓
8万国アノニマスさん
これは行ってみたいね
これは行ってみたいね
9万国アノニマスさん
いつか娘と一緒にユニバーサルスタジオジャパンには行きたい
いつか娘と一緒にユニバーサルスタジオジャパンには行きたい
10万国アノニマスさん
イッテミテイ
イッテミテイ
12万国アノニマスさん
来年には行ければいいなぁ😀
来年には行ければいいなぁ😀
13万国アノニマスさん
8つのうち3箇所は行ったことあるよ
8つのうち3箇所は行ったことあるよ
14万国アノニマスさん
サンリオは大好きだ
サンリオは大好きだ
15万国アノニマスさん
複数回来日してこれら全てに行ったことがあるよ
複数回来日してこれら全てに行ったことがあるよ
16万国アノニマスさん
このリストは保存しておくことにする(笑)
このリストは保存しておくことにする(笑)
17万国アノニマスさん
東京だけでも見どころ満載だというのに…
東京だけでも見どころ満載だというのに…
18(神戸在住/フィリピン出身)万国アノニマスさん
ピューロランドとムーミンバレーパークを除けば全部行ったことがある
うちの子供は男の子と夫が女の子向けのキャラは好きじゃないだろうから
うちの子供は男の子と夫が女の子向けのキャラは好きじゃないだろうから
19万国アノニマスさん
ディズニーランド&シー、ピューロランド、USJは行ったことある😊
ディズニーランド&シー、ピューロランド、USJは行ったことある😊
20万国アノニマスさん
志摩スペイン村とレゴランドも入れてあげてください‥🙏
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ハウステンボスはまた売りに出してなかったかな。オランダ繋がりというより、もう年末のイルミと
花火に全振りしてる印象しかないよ。新幹線もまだ途中までしか行けないし、厳しそうだ。
アニメランド(仮)計画つぶれたからねぇ
日本はコンテンツあるのに生かせてないなぁ
まあアメリカの文化戦略あったから無理だったのかもしれないけど
中部地方には期待している真ん中だし
「テーマパーク」だとそうやろ。日本の文化見たいなら普通に観光すればいいだけやしな
あと明治村なんかもいいと思うんだけどな
危機騒がれてもいまだ反日勢力根強いんだなって思い知らされたわ
観光だの文化がウケてるだのいろいろ言われるけれど外国人の根っ子の日本人に対する認識は77年前となんら変わってないってのが悲しいわ
日本に来て喜んでるという外国人らは、こういうとこで楽しんだとして国に帰って反日や日本人差別するんだろうな
この点じゃ台湾でさえ朝鮮側の意見にたってるしな
四面楚歌状態だな、日本は
あいつらの日本に対する根本的な日本に対する認識は77年前と同じだから日本らしさだしたら破壊対象にされるからこういうのでいいよ
仏像泥棒もいれば文化財に油かけて破壊しようとした外国人もいるし、また例の像がフィラデルフィアでできるしな
ほとんど待たずすべての乗り物が乗れる
あっちこっちにスパイカメラ仕掛けられていてもおかしくない国だからね
佐世保に海上自衛隊基地があるから中華が買ったんだろうけど
もうテーマパークは必要ないでしょ
日本をとにかくアジアの戦犯にすることで歴史を作ったからな
実際は欧米の方がアジアでも極悪非道な事してました、極悪欧米が戦後ヒーロー面して偉そうにしてましたなんてバレたら大事になるし
勝てば官軍で作られた歴史は一生変わらんよ
USJ、サンリオ、日光、富士急辺りは十分日本も要素あんだろ
そもそもテーマパークに日本らしさ求めるって意味不明だが
自分の指定した画像入った白い恋人の缶パッケージが作れるのと
大きい白い恋人のお菓子にチョコで絵を描くお土産が
作れるのは楽しいけどさ それも1度でいいし
風神雷神ってまだあんのかな
レゴランド地味に良かったよ
白い恋人の工場を見て回るだけ
なんでこのランキングに入れたんだ😅
パーク出てすぐのとこに美味しいレストラン街あるから頼むからそこ寄って帰ってほしい
風神雷神はエキスポランドや…
意図的選んだテーマだろwディズニーは上海にも香港にも有りますよ
無論、ディズニーとUSJはお値段も予想以上に費用が掛かったけどな
花屋敷の洋風、アトラクション無しが白い恋人パーク
九州の奴が言うようにスペースワールドの方が実際上だしな
時間になったら、時計台が動き出して無駄な時間を過ごす
で最後に行列の白い恋人商品を買わされるだけ
一回でも行く価値はないぞ、それこそ、スペースワールドの方が全然上だったしな
日本人が日本をテーマにした所なんかに行きたいと思うか? それなら博物館とかに行くだろうし、外国人向けのテーマパークとか作っても来なくなる又は来れなくなる要素が多すぎて運営できない。今回のコロナが一番分かる例。
明治村
ジブリ美術館
あたりも
テーマパークじゃないんで。
日光江戸村「………」
太秦映画村「………」
テーマパークやないけど江戸東京博物館行けばいいんじゃね
いま休館中だけど
コスプレヤーさんに人気だとか
ハワイ行くより金がかかるとかホテルも高いとか(自転車でも行けるが)
建築や日本の近代史に興味があるなら 明治村もおススメ
地元の人たちはまず買わない”銘菓”白い恋人
北海道には遥かに美味しいお菓子が山ほどあるからね
たまに買う
地元産がかっこ悪いという道民もいるからね
人によるんだわ
大学時代関西だったからテレビCMで目にした「東条湖ランド」と違うのかな?
結局一度も行かなかった。合宿で兵庫の但馬地方だったか関西学生セミナーハウスには
行ったことある。東条湖は播磨地方だったっけ?ちなみにわが地元はパルパルという
小さな遊園地がある。
昔一度園外出てマックで食事した記憶あんだけど、今でもできるんかな
志摩スペイン村なめんな
明治村は実際にあった明治の建築物などを移築保存して展示している博物館だから江戸村や映画村と比べられないよ
面積規模もそれらとは桁違いだし
でも白い恋人パークはテーマパークってより、工場見学用の工場に売り場やレストランが付いてますってものですね
薔薇に興味があるとかなら楽しいかも
大菊人形があった頃なら外国人にもオススメな感じだったけど今ってなんか固有のウリある?
だってだっての多摩センターだから
二子玉のワンダーエッグは短命だったのに、サンシャインのナンジャタウンはしぶといよな
俺は楽しかったけど、連れは全員不評だったから、ワンダーエッグはしょうがない
場所も悪かったし
懐かしくて調べたら、立地は良かったんだね
スパーランドがない。泣
ものすごくお腹空かして入ったジュラシックパークのゾーンのローストビーフ丼は美味しかった
USJ最初期はもっとクセの強いものだしてたな
真っ二つになって形のわかる小鳥(うずら?)のローストは未だにトラウマ
日本に住んでるならまだしも観光で来て制覇するの大変そうだ
っていうか日本に住んでてもアミューズメントパークマニアでもないかぎり制覇せんやろ
外国人が日本で楽しむのに日本要素少ないって言ってるのに
そもそもテーマパークはー
日本人はー
って言ってるやつは何なんだろうw
ジェットコースター的なものは必ずしもいらないのでは?
行くべきアミューズメントパークではないし
例えば大宮の鉄道博物館とか京都の東映太秦映画村とか日本ならではのテーマパークもあるやろ
勤めていた人に聞いたが、用地のレンタル期間が最初から決まっていたから開園期間も分かってたらしい。
大阪花博で出した28人同時プレーできたギャラクシアン3を花博後に置けたのもナムコではあそこだけだった様だ。
他にリッジレーサーのユーノスロードスター仕様もあったな。
あそこはテーマパークってより実際に明治で使われてたものを展示しててそっちがメインじゃない?
歴史好きだから凄く行ってよかったと思えたけど
日露戦争の時のものが結構あったよね
修学旅行で日光江戸村は行かなかった?神奈川県民だけど、小学生の時の修学旅行は日光だったよ。
兵長の料理は芝生の味がするからむしろ試して戦地にいる気持ちを味わってほしいw
ナンジャはずっと女向けのコンテンツとコラボしてるから
女オタはそこでしか買えないイラストのグッズがあると山ほど買ってく
そして最近は二次元の男アイドル達がライブする場所も出来てる
初音ミクライブみたいなやつ
実際にこうやってその場にいくのが一番楽しいってなりそう
白い恋人作ってる石屋製菓の本社工場じゃなかったかな、十年以上前に訪れたときは広い敷地がヨーロッパ風で、庭に子供が遊べるミニサイズの家があちこちに置いてあったり、チョコレートの歴史を学びながらチョコレート作ってるところを見学できたりカフェのスイーツバイキングが超美味で目も舌も大満足できるスポットだった
いかに自地域に引きこもってるかわかるな
そもそもただの工場なのに外観をイギリスの邸宅風にして薔薇園とキッズハウス大量に置いて、工場見学でチョコレートの歴史まで学べるんだから贅沢なところだよ
遊園地と勘違いしていくと惨敗するだろうけど、こういう場所と知っていけば館内に漂うチョコレートの香りで幸せになって帰れるところだけどな
外国の人が好きでいいなと思ったんだろ
ライトアップ以外はちょっと、、、、
ピンだときつい
タワー、雷門、人力車とかとのセット品
空港から地下鉄ですぐ行けるから日本韓国台湾香港辺りからの観光客も見込めそうだけど
一回行ったらお腹いっぱい。
俺も模型が好きで期待してたんだが、なんかザンネンな感じだった。
よく出来てはいるんだけどね。
コメントする