スレッド「1924年の日本で描かれたオーストラリアのイラスト付き地図」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1924年の日本で描かれたオーストラリアのイラスト付き地図
2
万国アノニマスさん

エミューがいる(笑)
3
万国アノニマスさん

エミューか、黒い白鳥かと思ったわ
4
万国アノニマスさん

タスマニアは”風光美にして日本によく似ている”と書かれてる
シドニーの下は”自然美において世界一深い港と称される”だと思うけど意味は分からない
東海岸の馬の南には”畜産、農業、金銀、羊の飼育が盛んだ”と書かれてる
ノーザンテリトリー州のカカシの下には”小麦がたくさん栽培されている”
北東海岸の”木躍島”は何を指してるのか分からないけど
真珠の採取はほとんど日本人がやっているらしい
時計は何を表してるんだろう?日本との時差かな?
東海岸の馬の南には”畜産、農業、金銀、羊の飼育が盛んだ”と書かれてる
ノーザンテリトリー州のカカシの下には”小麦がたくさん栽培されている”
北東海岸の”木躍島”は何を指してるのか分からないけど
真珠の採取はほとんど日本人がやっているらしい
時計は何を表してるんだろう?日本との時差かな?
↑
万国アノニマスさん

木曜島ってのはサースデー島のことだよ
↑
万国アノニマスさん

確かに言われてみればその通りだ(笑)
気付かなかったのが自分でも信じられない(笑)
気付かなかったのが自分でも信じられない(笑)
5
万国アノニマスさん

シドニーは単純に最も深い自然港って意味だよ
シドニー湾は世界最大で最も深い港だからね
シドニー湾は世界最大で最も深い港だからね
6
万国アノニマスさん
正直、確かにタスマニアは環境的に時々日本を思い出すよ

正直、確かにタスマニアは環境的に時々日本を思い出すよ
7
万国アノニマスさん

枢軸国はタスマニアを将校の潜伏先にしたかったんだよね
伝えられるところによるとナチスが特にタスマニアを要求して日本もその残りを貰ってた
伝えられるところによるとナチスが特にタスマニアを要求して日本もその残りを貰ってた
8
万国アノニマスさん
昔は右から左に書いてたことは知ってたけどそういう文章は初めて遭遇したよ
そういう読み方だと認めるまでかなり時間がかかった(笑)

昔は右から左に書いてたことは知ってたけどそういう文章は初めて遭遇したよ
そういう読み方だと認めるまでかなり時間がかかった(笑)

9
万国アノニマスさん
あまり当時と変わってないな
馬もまだいるし

あまり当時と変わってないな
馬もまだいるし
10
万国アノニマスさん
ここでも西オーストラリア州が無視されてる!😭

ここでも西オーストラリア州が無視されてる!😭
11
万国アノニマスさん
かなり正確な気がするし
今も存在する道路も示されてる

かなり正確な気がするし
今も存在する道路も示されてる
12

当時の日本人はカンガルーがどんな感じか分かってなかったように思える
13
万国アノニマスさん
塩の塊を荷車に乗せて運んでいる奴は何者なんだ?

塩の塊を荷車に乗せて運んでいる奴は何者なんだ?

↑
万国アノニマスさん

氷不足は今に始まったことじゃない
エアコンが登場する前はどうにかして涼しさを保たないといけなかったんだ
エアコンが登場する前はどうにかして涼しさを保たないといけなかったんだ
14
万国アノニマスさん
足りない部分が見当たらないわ

足りない部分が見当たらないわ
15
万国アノニマスさん
炭鉱は描いてほしかったな
あとは北海岸のワニとか

炭鉱は描いてほしかったな
あとは北海岸のワニとか
16
万国アノニマスさん
これで素敵なTシャツが作れそうだ
描かれてる先住民/アボリジニは何て書かれてるんだろうな

これで素敵なTシャツが作れそうだ
描かれてる先住民/アボリジニは何て書かれてるんだろうな
17
万国アノニマスさん
西オーストラリアの部族はヘッドギアみたいなものを実際着けてたの?
それとも描いた人の想像?

西オーストラリアの部族はヘッドギアみたいなものを実際着けてたの?
それとも描いた人の想像?
↑
万国アノニマスさん

実際にそういうのはあった

18
万国アノニマスさん
これは魅力的だ!プリントアウトしたくなったよ

これは魅力的だ!プリントアウトしたくなったよ
19
万国アノニマスさん
正確だな
俺は地図の近い場所の農場で羊を飼ってる

正確だな
俺は地図の近い場所の農場で羊を飼ってる
20
万国アノニマスさん
日本の地図ですらエミューと人間の大戦争が描かれているんだな

日本の地図ですらエミューと人間の大戦争が描かれているんだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
場所も違うわな
そういうこと?!
犬神家にしか見えないけど、きっと視点を変えたら少女と老婆みたいに違う絵が書いてあるのかと思ったw
確かに仏国・英国と違って、豪「国」じゃなくて何故州なのかという疑問
ゴウタテリア ってなんやねん
スはどこいったん
日本が認知した時まだイギリスの領土だったからじゃないかな?
その名残で独立してもそのまんま豪州続けてるじゃないでしょうか
ゴウ フト ラ(ツ) リ ア じゃね?
11時くらいのアニメ枠タイトルにありそう
漢字が当てられた当時「欧州各国の植民地だったから」だって
今も連邦国家だから、その名残りがある模様
ソーダ工業用の「塩」を扱ってる方ですか?工業塩は輸入物が主だけど、食用は国産が主です!
(お高い岩塩は除く) 塩は昔は専売だったから、古い業者がいっぱいあるよ
味とか粒子が微妙に違ってるので面白い、塩だけの料理じゃないと違いがよくわからんけど
えっどう言う事?
日本人村でも作ってたのか?
えっどう言う事?
日本人村でも作ってたのか?
戦争でだめになってしまったそうだが。
まったく、適当なところで手を打って戦争を回避できていればうちの家は没落せずに済んだのに・・・・。
マッチョな脳筋軍属が権力を握るとろくなことがないな。
つくづくシビリアンコントロールってのは大事だと思うわ。
日本式の発音なので、とうぜん中国語表記とは違う
明治から第二次世界大戦前まで日本人採取者が多数居住しており(略) 全盛期には島民の7割近くが日本人だったこともある。Wikipedia「木曜島」より
だってさ
おかしいよな 勝者であるエミューこそ豪州の主権者であるべきなのに
発音は「オーストラリア」のまんまかw
高級ボタンの原料となる白蝶貝の採取が主で和歌山県出身者を
中心にで7000名ほどが従事していてそのうち700名が現地で
作業中になくなるほど過酷な環境だったそうです。
当時の軍エリートは脳筋マッチョと真逆だし、解体した軍に全部責任押し付けただけできっかけはほとんど外務省がやらかしたせい
バカな家系みたいだからどのみち没落してただろ
wikiによるとイギリス人事業主が日本人潜水士奴隷は利用しまくったけど
ライバルの日本人の事業主の事は潰したくてロビー活動して潰したそうだ
戦争だけの問題じゃなく、典型的な白人の嫌がらせだね
司馬遼太郎の「木曜島の夜会」を読め
日本らしくていい
福島のほうが面積は大きかったはず
むしろ当時の日本人は気付いたら世界のほとんどが欧米文化圏になっていることに驚いただろうな
エミュー、カモノハシの順だと思ってた
「風光の美なる」を「自然美において」って訳しちゃうんだ。
「なる」は「ある」が変化したもと考えればいいのかもしれない。
「世界一の称あり」が「港湾の深き」に掛かってて「風光の美ある」は修飾かな?知らんけど。
エアーズロックとか大鑚井盆地(←なぜか変換できない)の記述がないのはなぜなんだろうか
タスマニア以外は普通に縦書きだな
違う。大きいのは県民の態度だ。
何言ってるのかさっぱりわからん
移民政策で移り住んだ多くのオーストラリア人が、その事実を知らないか、問題だと思っていないが
古くからオーストラリアに住んでいる人達は覚えているか、知っている
オーストラリアが日本に似ている? あんな国と一緒にしないでくれ、と
日本は各国への、謝罪も賠償金払いも足りなさすぎる
本当に反省はしていない証拠。悪の枢軸国
で、お前は何人なんだ?
そんなに日本を見下してるのなら
自分の国籍を自信持って書くくらいできるよな?
英「連邦」だから、「州」でしょ
われわれ世界最高ミンジョクの在コはンコを食べるのが大好き。日本に迷惑をかけて申し訳ないので全員粗国に蛙るようにと命令されているのだ。ンコを食って待つように。
シドニーの港町が、
港湾は水深が十分にあり、自然豊かな港町で、「世界一の港町」と称されることもある
じゃないかな?
何人かと聞かれて黙ってしまうくらいなら最初からケンカ売るようなこと書くな
一体どんな恥ずかしい国の出身なんだw
かなり高給だったらしい
役人になってオーストラリアの発展に寄与してる。流刑地という日本のネットでの
デマゴーグはこれで完全に崩壊してる。
別にこれ「日本が勝手に暴走した」って話じゃないからな
そういう風に誘導して戦争を仕掛けた勢力がいるってことなんだよ
今のロシアも悪者扱いされてるけど、もうちょっと過去の経緯をよく見ないとそれこそ同じことが繰り返されるよ
陸上交通は、
道路じゃなく鉄道だった時代。
コメントする