スレッド「地元のアジア系の店で初めて冷凍のナルトを買ってみた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

地元のアジア系の店で初めて冷凍のナルトを買ってみた
馬鹿な質問かもしれないがどうやって調理すればいいの?
茹でる必要があるのか、焼けばいいのか、それとも常温で解凍して切るだけ?
馬鹿な質問かもしれないがどうやって調理すればいいの?
茹でる必要があるのか、焼けばいいのか、それとも常温で解凍して切るだけ?
2
万国アノニマスさん

解凍して食べてくれ
カニカマと同じだよ
カニカマと同じだよ
3
万国アノニマスさん

これは主にスープの具材として使われる
自分の好きな量だけスライスして少し加熱すればいいだけ
自分の好きな量だけスライスして少し加熱すればいいだけ
4
万国アノニマスさん

厳密に言えばこれは調理済みだから、解凍して切るだけでいい
用いる前に少し洗ったほうが望ましいかもね
トッピングとしてそのまま使えるし
柔らかく&味をマイルドにするために少し茹でるのが好きな人もいる
用いる前に少し洗ったほうが望ましいかもね
トッピングとしてそのまま使えるし
柔らかく&味をマイルドにするために少し茹でるのが好きな人もいる
↑
万国アノニマスさん

これが正解
5
万国アノニマスさん

ラーメンのスープを調理する最後の2分に加えてもいい
そうすれば温めることが出来るから
そうすれば温めることが出来るから
6
万国アノニマスさん
面白いトリビア:ピンクの渦巻きは日本の渦潮を表しているとどこかで見た

面白いトリビア:ピンクの渦巻きは日本の渦潮を表しているとどこかで見た
↑
万国アノニマスさん

これは鳴門の渦潮にちなんで名付けられたんだよ
当時はこれで犠牲になった人は多かったと記憶している
現在は上に橋が架けられているから観光スポットだ
当時はこれで犠牲になった人は多かったと記憶している
現在は上に橋が架けられているから観光スポットだ
↑
万国アノニマスさん

じゃあアニメのあの話はそれが元ネタなんだな
↑
万国アノニマスさん

衝撃を受けた、NARUTO初期の橋の話は覚えてるよ
8
万国アノニマスさん
スライスしてから数秒茹でよう
柔らかくなるし美味しくなるよ
厳密にはカニカマのようにそのまま食べることが可能だけど
個人的にはそれだと美味しくないからやらない

スライスしてから数秒茹でよう
柔らかくなるし美味しくなるよ
厳密にはカニカマのようにそのまま食べることが可能だけど
個人的にはそれだと美味しくないからやらない
↑
万国アノニマスさん

沸騰したラーメンのスープで十分温まるんじゃないの?
↑
万国アノニマスさん

普通はそれで十分だけど
ちょっと油っぽいから水で洗い流すのが好きな人もいる
ちょっと油っぽいから水で洗い流すのが好きな人もいる
9
万国アノニマスさん
カニカマとはまた違うと思う
あれは袋から出してそのままサラダやサンドイッチに入れても美味しいから

カニカマとはまた違うと思う
あれは袋から出してそのままサラダやサンドイッチに入れても美味しいから
10
万国アノニマスさん
これってカマボコと見なしていいのかな?

これってカマボコと見なしていいのかな?
11
万国アノニマスさん
俺は少し焦がす、そうすると食感が良くなるんだ

俺は少し焦がす、そうすると食感が良くなるんだ
12
万国アノニマスさん
ラーメン店で働いてるけどケースに入れたまま流水で解凍してる
常温に近づいたらスライスしてるよ

ラーメン店で働いてるけどケースに入れたまま流水で解凍してる
常温に近づいたらスライスしてるよ
13
万国アノニマスさん
誕生日に日本食レストランに行った時に初めてこれを食べたけど
今では大好物だ

誕生日に日本食レストランに行った時に初めてこれを食べたけど
今では大好物だ
14
万国アノニマスさん
味を説明出来る?
試してみたいがどんな感じなのか参考にしたい

味を説明出来る?
試してみたいがどんな感じなのか参考にしたい
↑
万国アノニマスさん

魚のすり身のつみれが入った鍋を食べたことある?
基本的にはあれに近い
食べたことがないならカニカマに似てるけど、ナルトのほうが柔らかいし風味も強いと思う
基本的にはあれに近い
食べたことがないならカニカマに似てるけど、ナルトのほうが柔らかいし風味も強いと思う
15
万国アノニマスさん
俺はラーメンを茹でる終盤にこれを加えてる

俺はラーメンを茹でる終盤にこれを加えてる
16
万国アノニマスさん
馬鹿な質問かもしれないけどこれって冷凍出来たんだ?
それは考えたことなかった

馬鹿な質問かもしれないけどこれって冷凍出来たんだ?
それは考えたことなかった
17
万国アノニマスさん
茹でても焼いてもいいけどそのままだと物足りないから料理に使おう

茹でても焼いてもいいけどそのままだと物足りないから料理に使おう
18
万国アノニマスさん
カップ麺にこういうのが入ってて食べる時いつも何だろうと気になってた

カップ麺にこういうのが入ってて食べる時いつも何だろうと気になってた
自分には異質で捨てようかと思ってたよ
19
万国アノニマスさん
これってそんな名称だったんだな

これってそんな名称だったんだな
20
万国アノニマスさん
熱々のラーメンの上に乗せて数分間蓋をすれば楽しめるぞ

熱々のラーメンの上に乗せて数分間蓋をすれば楽しめるぞ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ちくわぶも不味い
てめーちくわぶをまずいって言ったか!?
まあ好みはひとそれぞれだから仕方ないよね
朝鮮半島から強奪しといて美味しいは草
奪うことが日常ってどんな気分なんだ?
病院から出てくるなよ
食べ物というよりバランみたいな飾りに近いものなんじゃないのかな
まあ、かまぼこ工場のバイト最終日に高級かまぼこを貰って、普段食ってるのと味が全然違ってびっくりしたから、高級ななるとは美味しいのかもしれないけどね
西の人間だから食べ方よく分からなくて、ちくわの仲間と思って食べたら味がしみる前ですごい粉っぽかった
漫画タイトルでの認知度の割には物凄くマイナー食材よね
最近はラーメン屋でも具に採用する店は少ないし
如何せん自宅で意図的に料理に使おうってメニューが無いもんな
まあ似てるしカマボコでいいや、ってなるよなあ
朝鮮の人の真似下手だな
住まいは関東です♪
近くの街中華では、みじん切りにしたナルトを
チャーハンに入れていますね。
でも中華そばの具と言ったらナルトを思い出す人が多い謎の存在。
しょっぱい汁物に入れときゃ間違いないね
お出汁が染みて茶色くなったやつ好き
練り物っぽい名前だけど粉物だからね
失念してるだけかもしれんけど
おでん以外では見る機会がほとんどないような
おでん特化型粉物「ちくわぶ」
なんかカッコいい…
西日本だとナルトとハンペンは馴染みがないな
板わさならぬナルトわさも美味しいのでは
ギザギザグルグルでかわいいし
単体で買う食べるって発想が無いわね
ラーメンの具だわ
串に刺しておでんにするとうまいよね
あと刻んでチャーハンにも使うな
かまぼこでもうまいけどピンクが入って華やかなチャーハンになる
うまいぞ
カマボコの代わりにナルトを入れた町中華のチャーハン、好き
うどんに入ってることもあるけど、うどんはかまぼこが多い
製造過程で大量のプラスチック(周囲のギザギザを作るためのストロー上のもの)
が大量に廃棄されるんだぞw
西日本じゃ、
お店でも家庭でも
お目にかからない。
「関東のラーメンの具」のイメージ。
かまぼこの方がマシかな
静岡の生産が日本一というのを(クイズノックで)知った時は「徳島やないんかーい!」って強烈に思ったわ
ナルト買うんなら竹輪買うわ
中華そばなら器のナルト模様の方を思い出すんだが
38°線を境に北か南かだ、もう憶えたな。
一本を5日ぐらいで食べる
写輪眼!!!と叫ぶ
不思議な食い物かもしれん
なると入れる昔ながらのラーメンって少なくなったし、うどんも立ち食いとかチェーン店じゃなく町のうどん屋でもないと今は見かけない
それは雷紋では
自分は食べたことないけれど
かまぼこが好物だって言うようなもんだしそりゃ少ないはずよ
ほらほら朝鮮ヒヒの相手なんかしたらバカになるわよ呆
スーパーのだとちょっと多いんだよな
ロー100とかなら小さい奴が売ってるの
かも知れんけれど
チャーハンや玉子丼にチャンポンに合う
チクワやカマボコとはまた違った味が出る
あれがデザートなんだよね
思いっ切り名前に麩と入っているわけだが
東京ではとても馴染が有るよ
おでんの本番である東京だよ
玉子丼
かまぼこだと木の葉丼という
別の物になってしまう
されねーよ
うどんだと鍋焼きか冷やしでしか見ないけど
ラーメンではなく中華そばには必須だな
そこまで気になるのなら
食べない方が良いだろう
いつのまにか、世界に広まってたのね、カニカマ
てことはクラスの同窓会に呼ばれない俺はナルト以下じゃん
そんなこと言い出したら食べるものがなくなるぞ
そのままでも茹でても大して味が変わらないんならより健康的に食べた方が得だろ
もちろん適量でね
製造法の問題上すり身の油分が表面に固着するからそれでしょ
外国製の場合は質が悪いからじゃない?
具材というよりは食える飾り(彩り)だよな
海外では一体、何が起きているんだ。
ちくわぶって田舎にはないの?
マジでナルト入りのチャーハンで外した記憶ない
味が引き締まるんだろうか
つ 石原良純
とは言え魚系練り物だから刻んでチャーハン、サラダ、かき揚げに混ぜても良い。
そのままおでんにも、縦に4分の1に割いて衣をつけて揚げてもヨシ。
ちくわぶ
関東でもほぼ旧武蔵国(東京,埼玉,神奈川県川崎市,横浜市)限定だ
そこそこの値段のものはバームクーヘンみたいになってて
味しみこみやすいに作ってる
昔はクラブスティックって名前でも呼ばれていたからまだ使っている国もあるだろうけどね。
個人的にはナルトは細かく刻んでチャーハンに入れたり、千切りにして炒め物に入れるのが好き。確かにラーメンの具にするなら軽く湯通しした方がよいかもね?
そういえば、冷やし中華に千切りで入っているのはカニカマよりナルトが僕は好きだな。
確かにぶっ太いトッポギだよな(笑)
そのまま食べるとちょっと固くてモサッとしてるんだよな。
やっぱり加熱して食べる方が無難。薄切り千切りにしたら気にならないけど、板わさだと少し厚めに切るよね。
今やスリミは日本より海外で生産され海外で売れている。
平仮名だとわからんが?
ナルトも最新流行系のラーメンには呼ばれないし、高級店では入っていない。自家製のナルト風蒲鉾を入れている店もあったはず。
御節にナルトってどの地方?
聞いたことが無かった。
鳴門海峡の渦巻き、渦潮を鳴門と呼ぶ。転じて渦巻き全般もなるとと呼ぶ人もいる。
鳴門の地名の由来は鳴る瀬戸からと言われている。
美味しそうに見えないのもあって未だに食った事がない
とは言え気になったので今度買ってみるかな
鮪でもナルトは作れるだろうけど色はドドメ色になるよ。漂白すれば白くはなるけど。
なんか前に色々な魚でナルトを作る店の話題を見た記憶がある。
フライも旨そう。
古くなって魚の脂が酸化してるんじゃ?フリーザーバーンってやつ。
飾り蒲鉾の一種だね。
長崎チャンポンに入ってたぞ?
金具だがおでんの具で一番すきなのがちくわぶで次点が大根とはんぺんの同率2位だ。
神戸の友達がちくわぶ喰えなくて悲しかった。
え……入れないんだが?
つべで登録者そこそこいるチャンネルのコメント欄にこういう話が噛み合わない奴いるよね
細かく刻むと(の)模様が・・・
surimiで通ってるね
まじか静岡なんか
ラ・フランスが日本でしか生産されてないって聞いた時くらいショックだわ
理由「目が回っちゃう」
入ってるの見たことない
ふつうのカマボコ派もある程度には固まってないのかも
静岡が主力地域っぽい
意外にウスターソースも合いそう。串かつにすべき。
でもカニカマを使えばクラスアップしてかにチャーハンになるぞ!
捨てようとする意味が分からない
以来パスタ以外の麺類全部に入れてる
焼きそばにもパッタイにも入れてる
かまぼこだと表面がツルツルしてて味が絡みにくい
情報感情
情報感謝の間違いスマン
とはいうものの、やっぱりいまいち持て余す食材ではある
木の葉丼にするのが大量消費できる方法かねえ
カラシマヨネーズなどで齧ればいいんじゃね
調理方法が分からない…
だからワキガ臭いワキガガイ人は
マヌケなんだよwww
スリミって商品名なんで彼らからしたらカニカマも蒲鉾も竹輪も違いがない。今は外国じゃもう蟹肉の形状、色にもこだわっていない単なる白っぽい(漂白してない場合が多い)棒状の物体の場合もあるし。
鳴門は関西の地名なのに、なぜか鳴門蒲鉾は関西では馴染みがない。
外国なら塩でもケチャップでもBBQソースでも、好きなように味付けすりゃいいんじゃないの。
まさか生なんて思わないだろうからよ。
うそん
三つ葉のお吸い物に入れるじゃん
お吸い物に入れるなら蒲鉾のほうが美味しいよ
>>8
朝鮮の人の真似下手だな
だよね、韓半島って言わなきゃ。
世界から駆逐しなくてはならない。
これは韓国人を甘やかした日本人の義務。
コメントする