スレッド「これは何に使えばいいの?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これは何に使えばいいの?
2
万国アノニマスさん

ご飯を炊いて、卵を焼いてご飯の上に乗せて
このラー油を加えれば天国の食べ物になる
このラー油を加えれば天国の食べ物になる
3
万国アノニマスさん

自分のお好み焼きの定番のトッピングの1つだ!
ご飯と食べるのも好き
ご飯と食べるのも好き
4
万国アノニマスさん

俺はマジで何にでも乗せてるよ!
↑
万国アノニマスさん

同じことを言おうと思ってた!(笑)
自分なんてバニラアイスクリームの上にかけたことすらあるよ
自分なんてバニラアイスクリームの上にかけたことすらあるよ
5
万国アノニマスさん

これは凄く美味しいけど値段が高いしすぐ無くなる
慎重に予算を考えないと0.3ドルのご飯がすぐ7ドルになってしまうよ
慎重に予算を考えないと0.3ドルのご飯がすぐ7ドルになってしまうよ
6
万国アノニマスさん
俺も何にでもかけてる
別のブランドだけどご飯や卵サラダサンドに使ってるよ
ほとんど全てのものに凄く合う

俺も何にでもかけてる
別のブランドだけどご飯や卵サラダサンドに使ってるよ
ほとんど全てのものに凄く合う
7
万国アノニマスさん

うちの9歳の子供ですら何にでもかけてるから凄すぎる!!
8
万国アノニマスさん
ご飯の上にかけるんだよ!

ご飯の上にかけるんだよ!
↑
万国アノニマスさん

100%同意
自分はこれでポケ(ハワイ料理)を作ってるけど美味すぎる
自分はこれでポケ(ハワイ料理)を作ってるけど美味すぎる

9

卵、手羽先、フライドポテト、ライス、スパムむすび、鶏胸肉、焼き魚、ステーキ、ポークチョップ…
無限にリストアップ出来るぞ
10
万国アノニマスさん
絹豆腐
パックから取り出して真上に乗せてみるといいぞ

絹豆腐
パックから取り出して真上に乗せてみるといいぞ
11
万国アノニマスさん
餃子だな
直接この瓶の中に入れてラー油をつけようぜ

餃子だな
直接この瓶の中に入れてラー油をつけようぜ
↑
万国アノニマスさん

同意!!
これは色んな食べ物と合うけど間違いなく餃子が一番良い
これは色んな食べ物と合うけど間違いなく餃子が一番良い
12
万国アノニマスさん
マジで何にでも合うよ

マジで何にでも合うよ
13
万国アノニマスさん
むしろこれを使えないものを挙げたほうが早いかもしれない

むしろこれを使えないものを挙げたほうが早いかもしれない
14
万国アノニマスさん
ラーメン🍜

ラーメン🍜
15
万国アノニマスさん
やめておけ…どんな物にも使ってはいけない…
俺が処分するのを手伝ってあげよう、送料を負担してくれるなら無料で引き取るよ!

やめておけ…どんな物にも使ってはいけない…
俺が処分するのを手伝ってあげよう、送料を負担してくれるなら無料で引き取るよ!
16
万国アノニマスさん
アイスクリームにかけてみろ、美味いぞ
試してみるまでは叩かないでくれよな

アイスクリームにかけてみろ、美味いぞ
試してみるまでは叩かないでくれよな
17
万国アノニマスさん
目玉焼きを乗せたご飯にかけよう
後で俺に感謝することになる

目玉焼きを乗せたご飯にかけよう
後で俺に感謝することになる
18
万国アノニマスさん
うちの職場の女性は干しエビと新鮮なクレソンにこれを混ぜて使ってる!

うちの職場の女性は干しエビと新鮮なクレソンにこれを混ぜて使ってる!
19
万国アノニマスさん
何にでも使えるよ
自分の場合はよく食べる麺料理に使うことがほとんどだ

何にでも使えるよ
自分の場合はよく食べる麺料理に使うことがほとんどだ
20
万国アノニマスさん
何に使ってもいいというのが正しい答えだね

何に使ってもいいというのが正しい答えだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
たまに買ってたけど美味かったけど体が心配になって止めた
産地より油が
画像よく見ろ。
ラベル左上に日本の食品メーカー「S&B」の表記。その後ろに日本語の「UMAMI」
その下に「Made In Japan」の製造国表示。
ラベル右下に日本語で「おかずラー油」の説明。
うーん…
食い過ぎは反省してるが、二度とは御免だぜ。
外国人なら茹でたパスタに混ぜればそれだけで一品になる。
日本人なら卵ご飯かな?目玉焼きより。
なんでも肉なら焼いて乗せればよいし、野菜も茄子とか旨いよな。
スイカに塩
アセロラに胡椒(だったかな)
イチジクにチーズ
チョコに唐辛子
シンプルな甘味と塩気は合う……でも思い返すと農産物との組合せ多いな
塩麹は定番化してるよ
プリンに醤油みたいなものか?
「あーいけません!美味しすぎます!困ります困ります!あー美味しい!」
Spicy oil Frakeとかで良いんじゃね
スパイスが効いた感じで旨いぞ
アイスは元々脂だからラー油の感じは気にならない
輸入食品は最も手軽な冒険だ。知ってるものしか買わないのではつまらないだろう
別に買ったなんて言ってないやん。
それは体調の問題だろ。逆に便秘にいいからと繊維質を大量に取るといきなりふっといのが出て黄門様が切れる(飯時にゴメン)
つらそうでつらくない少しつらいラー油
元※で職場の女性が云々書いてる人がいるけど、たぶん昼食で食べてるってことだよな
ニンニク臭が気にならないのか不思議
たっぷりのネギと一緒によく食べた
ナッツやフライドオニオンかけたかんじで
意外と簡単にできるしレシピ色々落ちてるよ
お試しあれ
そういう感想になるのは
外国の全然知らない調味料を手に取った経験が無いんだろうな
海外の巻寿司は基本的にこのいわゆるカリフォルニアロール型や黒い海苔は彼らには見た目が悪く食欲が湧かないんや
おかずラー油の意味伝えるの難しそう
ちょうど今傷んだ塩麹ドレッシングでトイレ籠もってるわ
外国人「なるほどわからん」
でもあのジジイ毎回キレてるよね
まあそれっぽい味ではある
基本は熱した油に唐辛子の辛味成分を移すだけだから簡単。何入れてもいい。焦がしてもマー油とか言い張ればいいし鰻や穴子のタレレベルに簡単よ。
小分けにして冷凍しとけば良かったのに…
お大事に
業務スーパーでピーナッツ入りの老干媽の方買ったらハマった
むしろ油まみれの方がするっと出ると思うが
そういう商品あるぞ?
卵かけご飯やギョーザに乗せるのが定番だが、俺は焼いたモチにトッピングするのが好き
もちろんカロリーには覚悟しなければならないがw
水分が無いと熱くならないぞ。油だけじゃ温度範囲上がらない。
ひまし油?
どちらかと言うとウェット系のふりかけの一種だね。
憧れなんだけど何だかんだ機会逃し続けてたな
かなり高かったな
でも正直何につかうんやってものだった
ご飯にのせても油っぽいしジャリジャリするし
好きじゃない
バニラアイスにオリーブ油をかけると油脂の少ないラクトアイスに濃厚なコクが足されて美味しくなるんだって
具のスパイシーさもだけどラー油の油もコク増すのに役に立っているだろうね
自分はお子ちゃま舌なのでやらないがw
XO醤(小声)…
ご主人が中国人で帰化して日本姓付けるときに大好きなペンギンを苗字にしたとか
油をよく切りながら食べないと舌に重かった
『ジャンク』というワードが一度も出てないのはちょっと意外
コメントする