Ads by Googleスレッド「先月ベトナムに行ってきたので自分が経験した食べ物を紹介してみたい」より。
引用:4chan
(海外の反応)
ハノイの市場のカラフルなお菓子
儲かってるのか、お菓子のクオリティはどうなのかは分からないが見ているだけで虫歯になる
儲かってるのか、お菓子のクオリティはどうなのかは分からないが見ているだけで虫歯になる

5
万国アノニマスさん

みんなコカコーラやクッキーを仏像に供えている
7upも人気の選択肢みたいだった
7upも人気の選択肢みたいだった
7
万国アノニマスさん

旅行中に食べた最初で最悪の食べ物
まだ固さが残る安物のラーメンの麺で、鼻から汗を垂らした男が作ってた
真夜中に無性に何か食べたかったし開いている店があまりなかったけど
地元の人がスルーして俺を見つめてくる客のいない店だったから何も知らない旅行者って気分だった
恥ずかしかったけど良い勉強になったよ
まだ固さが残る安物のラーメンの麺で、鼻から汗を垂らした男が作ってた
真夜中に無性に何か食べたかったし開いている店があまりなかったけど
地元の人がスルーして俺を見つめてくる客のいない店だったから何も知らない旅行者って気分だった
恥ずかしかったけど良い勉強になったよ
8
万国アノニマスさん
今まで行った中で最も臭かった食品市場

今まで行った中で最も臭かった食品市場
気温40度の屋外、ダンボールの上の肉、ハエ、汚い素手
どうしてこれで購入を検討する人がいるのか分からないが
買ってる人もいるんだろう、店員がいるわけだし

どうしてこれで購入を検討する人がいるのか分からないが
買ってる人もいるんだろう、店員がいるわけだし

↑
万国アノニマスさん

生肉だから臭くて当然じゃないか
↑

生肉=臭いってわけではないはず
それならアメリカのスーパーの魚売り場は悪臭なはずだけど臭くないし
↑
万国アノニマスさん
それならアメリカのスーパーの魚売り場は悪臭なはずだけど臭くないし
↑

おそらくベトナムの本当に貧しい人達が買う最安の肉だろうな
大量のスパイスを使って調理して食べられるようにするんだ
大量のスパイスを使って調理して食べられるようにするんだ
9
万国アノニマスさん
うちの実家の近くの市場もこんな感じだ
冷凍食品はほとんどないし、店主とたくさん交流出来るよ

うちの実家の近くの市場もこんな感じだ
冷凍食品はほとんどないし、店主とたくさん交流出来るよ
11
万国アノニマスさん
何人くらいのアジア人女性に手を出したんだ?
白人が崇拝されてるって本当?

何人くらいのアジア人女性に手を出したんだ?
白人が崇拝されてるって本当?
↑
万国アノニマスさん

ベトナムは性に興味がない感じだったし
友人達は食べ物のほうを重要視してた、冗談抜きで
友人達は食べ物のほうを重要視してた、冗談抜きで
↑
万国アノニマスさん

性に興味が無いってのは確かに分かる
14
万国アノニマスさん
カフェのドリンクは驚くほど安かった

カフェのドリンクは驚くほど安かった
↑
万国アノニマスさん

A-HAってのはチェーンではないだろうな
Facebookのページが見つからないからユニークな店の可能性が高い
Facebookのページが見つからないからユニークな店の可能性が高い
18
万国アノニマスさん
個人的に最も奇妙なことの1つはハノイに中華料理店が1つもなかったこと
昔戦争してたのは知ってるけどベトナム人の同僚は反中度はアメリカ人より上だと説明してて
(中国に近い)北部でもそんなに嫌っているということは気付かなかった
コリアンタウンには奇妙な韓国系中華料理店はあったけど

個人的に最も奇妙なことの1つはハノイに中華料理店が1つもなかったこと
昔戦争してたのは知ってるけどベトナム人の同僚は反中度はアメリカ人より上だと説明してて
(中国に近い)北部でもそんなに嫌っているということは気付かなかった
コリアンタウンには奇妙な韓国系中華料理店はあったけど
↑
万国アノニマスさん

中国系が最も多いのはベトナム南部
中華料理が食べたいなら南部に行けばいい
中華料理が食べたいなら南部に行けばいい
21
万国アノニマスさん
ダナン市にあるCong Capheというカフェ
飲み物を注文するまで1980年代のベトナム軍をテーマにしているとは知らなかった
別に自分はアメリカ人じゃないからそんなビビったりはしなかったけど

ダナン市にあるCong Capheというカフェ
飲み物を注文するまで1980年代のベトナム軍をテーマにしているとは知らなかった
別に自分はアメリカ人じゃないからそんなビビったりはしなかったけど
24
万国アノニマスさん
良いスレをありがとなスレ主

良いスレをありがとなスレ主
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
現地語わからなくても英語で世界中旅行できる
セレブがなんで子供に幼い頃から英語に触れさせてるのか心で理解したわ
マウントとりたいだけの白人様
なんつーかこー、冷凍庫で凍らせてたのをそのまま皿に乗せました感。
長粒種だから?
白人が崇拝されてるって本当?
白人ってマジこんな妄想してるんだな
値段が高いお店に行けって意味でなくて
わざとベトナムをオトシてるような気がするが
最初スレ主は中国系かと思ったが、後半そうでもないみたいだ
(中国に近い)北部でもそんなに嫌っているということは気付かなかった
当たり前では? 米国が中国を助けたのを恨んでるアジア人は多いよ。
高級レストランよりも地元民が集まる屋台の方がメシが美味い、東南アジアあるあるw
インディカ米にも色んな種類があるよ
もち米とか、最高級のジャスミン米とか…そして日本と同じように色んな食べ方がある
現地で食べるとね…美味いんだな〜これが!
騙されたと思って行け。
でも、写真見る限りベトナム料理って、中華の影響もろに受けてるよね。
国境に近づくほど嫌う人が増えるのは当然だと思う
南部に中国人が多いのは、南沙諸島問題とか考えれば何となく分かるのでは
草
現地人で流行っている店のほうが何倍も上手いし安い
えーやんけ
それとももっと衛生的にきれいなところもある?ベトナム
これが普通だったらベトナム料理は無理だわ
逆にないと思うん?
ぷりぷりなんだろうか
ぶっつけ本番でも滅多に外さんから、いつも楽しい思いをしてるわ
褒めてつかわす
ゴミ屑は黙ってろよ
よくないってば
ありがちパターンでサメの水槽に写真を撮ってる本人(?)が写り込んでるじゃん
白人のおにーちゃんみたいだが
地方によっても違うのかね
キモイデブのハゲ親父はマックでも食ってろ。
ベトナム料理は自分と相性がイイのがわかったよ。
大人になってから、だんだんと四川麻婆豆腐とかキムチ鍋、激辛旨辛担々麺、おでんのカラシ、タコワサビ、など、辛味スパイスが急激に好きになったんだ。
何で日中以外のアジア料理って見た目が酷いのばっかなんだろう。
向上心がないよね。
東南アジアのなかでは突出したものがないボンヤリした食い物って感じ
料理なんていう御大層なもんじゃなくて、せいぜいスナック
そりゃベトナム料理のほうが貧相でショボいんだから安いのは当たり前。
希少なスパイス、ハーブもほとんど使わないし、普段料理してる奴なら三日習えば店だせるような簡単な料理しかない。
タイ料理のほとんどは、日本人がいくら修行してもなかなかタイ人レベルの料理はできないからタイから連れてきた料理人が多い。
>なかなかタイ人レベルの料理はできないからタイから連れてきた料理人が多い。
単に人件費が安いからだけだよ
それにタイ料理の需要がそんなに高くないからほかの料理の修業をしたほうがいいし
うーん
東欧とか驚くほど英語は通じない
多分東南アジアの地方都市のほうが通じるレベル
もっともどこにせよ外国人旅行者の多い場所で働いてる相手は英語で話せる確率も高いので「観光旅行なら英語で事足りる」のはわかる
白人はみんな精神的に不安定なのか
>俺をみつめてくる
とかもマウント取りたがるのと表裏一体で心の病の空気しか感じない
初日だけ綺麗な旅行者向けっぽいとこで食ったけどおいしくなかったから
以降は地元民いっぱいのとこ探して食った
アジア地域の旅行先では1番うまかったわ
5年後であっても中心部は別世界だろうな
金がある観光逆なら入り込まないエリアに入り込んで、安く食費で済ませようとして、こんな写真が取る機会に遭遇しているんじゃないの?
金あったら、欧州人スペインやトルコ、ギリシャなんかの地中海沿岸行くし。
日本人ゲイのの窓生活送っている人のブログによると、以前より貧乏白人が東南アジアに増えたって書いていた。
ならシカトしてればいいのに
うぜぇ
日本みたいに炊くんじゃなく大量の水で茹でるから
粒だちがとか光がって言うのとは出来上がり方がちがうな
東欧は行ったことないけど、東欧だって現地語の他に案内とか出すなら英語なんじゃないの?
空港も英語通じるしホテルも英語通じるのが必ずあるしトラブル巻き込まれても英語わかる人連れてくる
現地人と交流とかしたいなら別かもしれんが英語で最低限の補償は確保できる
英語圏旅行者見て思ったよ、あいつら楽だなって
これならタイの方がはるかにいいね。
東欧じゃないが英語話せるロシア人ほんと少ない
旧ソ連の特にロシア寄りは似た感じかも
宮廷の流れをくむフエ料理や海鮮系、現地のバインミーやフォー屋台等食べてきたけど
ベトナム料理はおおかた美味いと思った
(ツアーだったのでゲテモノレストランには行けなかった)
中華4000年とおフランスの食文化が融合したのと宮廷料理が残っていたのが大きいと思う
需要がないのにわざわざタイ料理の店出して、面倒な手続きしてタイ人を招聘するのかw
屁理屈捏ねるバカが頭すぎて草
>中華4000年
シナ料理って、大半はこの数百年で形成されたもんだろ。
>おフランスの食文化が
ベトナム料理には作るだけで半日かかるようなフォンの概念も、何時間もかけて作る数千種類のソース文化もない。知ったかで妄想して嘘書かないように。
不衛生、傷んだ食材、ただ香辛料で味ごまかしてるだけ、色彩も盛り付けも悪い。
タダでも食いたいと思わないな。
ベトナムとか少なからず不潔なイメージあるよね。
まあそう言う旅行を否定するわけじゃないがそうでない所も意外と面白いんだよなあ
タイの都市部くらい発展してたら、そんな心配しなくていい
水道水もきれいだし冷蔵庫も普及してるからな
ベトナム、ミャンマーは気を付けたほうが良い
インドネシアも不潔だが、ベトナムみたいに生野菜食ったりしないから火が通ってたらOK
鬼門は韓国。衛生観念は東南アジア並なのに、見かけだけ先進国みたいになって平気でサラダや刺身を出してくるから危険
英語ペラペラで外国人に集ることしか考えてない商売人より、身振り手振りの一般庶民のほうが愛想よかったりする
連投しまくってうぜえな
俺に突っ込まれて恥かいたからって単発で反撃しなくてもいいぞ、畸形chonザル
そりゃあんたが少ない国しか行ってないからだろ
5カ国語6ヶ国語ペラペラなのか?
英語で事足りるような旅行は世界中でできるが日本語で事足りるような海外旅行はほぼない
英語話者はその分有利
という事実を言ってるだけでどんな旅行をしようがそれは同じだろ
欧州の時点で通じなくない?ドイツらへんはまだいけるが
海外にもネットでしか会うことの出来ないLOSERが存在するんじゃないかな
コメントする