スレッド「OECDの最新データによればイタリア人の25~29歳の34.6%がニートらしい」より。
140606-nadeau-unemployment-tease_dx4eyu
引用:4chan


(海外の反応)


1Sweden万国アノニマスさん 
OECDの最新データによればイタリア人の25~29歳の34.6%がニートらしい
想像してみてほしい、人生の最盛期にニートなんだぜ


2United States of America(USA)万国アノニマスさん
マジかよ、それでどうやってイタリアの経済は機能してるんだ


 Denmark万国アノニマスさん 
機能してないぞ


3Austria万国アノニマスさん 
それでもイタリアはロシアより経済規模が大きいけどな(笑)

Ads by Google
4Italy万国アノニマスさん 
この国には仕事が無いんだよ


5Argentina万国アノニマスさん 
イタリア人は賃金奴隷なんかにならないから…


6Russian Federation万国アノニマスさん 
賃金労働なんかで人生の最盛期を無駄にするのもどうかと思う


↑ Australia万国アノニマスさん 
賃金労働もニートも同じくらいダメだが
少なくとも働いてれば状況を改善するチャンスはある
もちろん俺は精神病のニートだから一日中何もしない素晴らしさを分かってるが


7France万国アノニマスさん 
自由になるには金が必要だろ
金が無くて何をするんだ?
公園を散歩して昔のゲームでもするの?


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
公園を散歩して昔のゲームするのが悪いみたいな言い方だな


 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
俺はまさに毎日公園を散歩して昔のゲームしてるけどその暮らしが気に入ってるよ(笑)


8Spain万国アノニマスさん 
イタリア人には魂があるからな


9Italy万国アノニマスさん 
俺は絶対に奴隷になるつもりはない


10Poland万国アノニマスさん 
彼らはEUのせいで滅茶苦茶になった
90年代のイタリアは裕福だったのに


11New Zealand 万国アノニマスさん 
基本的にアメリカ以外の西洋は良くならないと思う
どこも問題点は同じだけどそれを見て見ぬふりをしている
シングルマザーが週12~18時間働いて社会保障貰ってたり永遠に大学生やってる奴が多かったり


12Netherlands 万国アノニマスさん 
EUが助成金をくれるのに何でわざわざ就職しないといけないの?


13Italy万国アノニマスさん 
働かないのはローマの伝統だから…


14Australia万国アノニマスさん 
素晴らしい
さあドイツ人は仕事に戻るんだ
誰かがテーブルに食事を置かなきゃいけないんだから


15Spain万国アノニマスさん 
何でそんなに彼らは怠惰なんだろう?
これだからイタリアとイタリア人は


16Italy万国アノニマスさん 
で、俺達はこれをどう直すべきなの?
俺は東アジアみたいに企業の機嫌を伺って死ぬまで働くのは拒否するぞ


17Italy万国アノニマスさん 
俺はオフィスにいて一日8時間何もせずかなり良い給料を貰ってる
一日中ゲームしているよりはマシかな


18Sweden万国アノニマスさん 
哀れな国だなぁ


19Lithuania万国アノニマスさん
イタリアはチュートリアルモードの国なのかな?


20Italy万国アノニマスさん 
おいおい、まさに俺のことだったよ!