スレッド「漫画読者とアニメ視聴者」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

漫画読者とアニメ視聴者
漫画読者「ねえ」
漫画読者「ねえ」
アニメ視聴者「ネタバレやめろよ」
漫画読者「ちょっと聞いてよ」
アニメ視聴者「やめろってええええ」
漫画読者「ちょっと聞いてよ」
アニメ視聴者「やめろってええええ」
2
万国アノニマスさん

この画像はアニメ派が作ったんだろうな
だってコマが左から右だから(笑)
だってコマが左から右だから(笑)
3
万国アノニマスさん

こういう漫画読者は自重すべきだ…
4
万国アノニマスさん

アニメ視聴者「このキャラが好き!」
漫画/ライトノベル読者「興味深いチョイスだ…」
5
万国アノニマスさん

ネタバレを気にしないor漫画を読むしか選択肢は無いよ
6
万国アノニマスさん
諦めて漫画を読むことにするまで15年かかった
ずっとアニメの続きを待つことは間違いだったよ!

諦めて漫画を読むことにするまで15年かかった
ずっとアニメの続きを待つことは間違いだったよ!
7
万国アノニマスさん

NARUTOのイチャイチャパラダイスのネタバレをされたくないカカシ先生を思い出した(笑)
8
万国アノニマスさん
呪術廻戦の続きで誰が死ぬか知ってるけど
アニメしか見ない人のために黙っておきたい


呪術廻戦の続きで誰が死ぬか知ってるけど
アニメしか見ない人のために黙っておきたい

9
万国アノニマスさん
これがあるから友達は一緒にアニメを見ようとしない
もう既に俺は漫画を読んでいるから(笑)

これがあるから友達は一緒にアニメを見ようとしない
もう既に俺は漫画を読んでいるから(笑)
10
万国アノニマスさん
ネタバレ満載のスレッドを作って好きなだけそこでやればいいのに(笑)
もちろん警告付きで

ネタバレ満載のスレッドを作って好きなだけそこでやればいいのに(笑)
もちろん警告付きで
11
万国アノニマスさん
だから自分はライトノベルを追ってる
それ以外はどれもリリースが遅すぎる

だから自分はライトノベルを追ってる
それ以外はどれもリリースが遅すぎる
12
万国アノニマスさん
ネタバレは好きじゃないよ

ネタバレは好きじゃないよ

13
万国アノニマスさん
進撃の巨人のラストはこれのせいで台無しだったわ(泣)

進撃の巨人のラストはこれのせいで台無しだったわ(泣)
14
万国アノニマスさん
自分はヒロアカの漫画は全部読んでるけど
アニメの新シーズンが楽しみだ😅

自分はヒロアカの漫画は全部読んでるけど
アニメの新シーズンが楽しみだ😅
15
万国アノニマスさん
ヒューストンのどこで漫画買えるんだよ?

ヒューストンのどこで漫画買えるんだよ?
16
万国アノニマスさん
漫画派で良かったわ

漫画派で良かったわ
17
万国アノニマスさん
少なくともチェンソーマンは既に読んでるからアニメを気持ちよく見れそうだ

少なくともチェンソーマンは既に読んでるからアニメを気持ちよく見れそうだ
18
万国アノニマスさん
漫画は常にネタバレみたいなものだからなぁ

漫画は常にネタバレみたいなものだからなぁ
19
万国アノニマスさん
自分も鬼滅の刃でネタバレ食らった(泣)(泣)

自分も鬼滅の刃でネタバレ食らった(泣)(泣)
20
万国アノニマスさん
確かにこういうことはよくある!!
でも申し訳ないけど自分はアニメのほうが好きなんだ…

確かにこういうことはよくある!!
でも申し訳ないけど自分はアニメのほうが好きなんだ…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
たまにアニメが原作に追い付き過ぎて、アニメオリジナル展開があって、
マンガだけ読んでると、分からないサイドストーリーがある。
嫌ならネット断てや
ネタバレが流れてる場所にアクセスするほうがどうかしてる
好き好きだから別にいいけど
変な世の中になってきたような気がする
わかるわ
できれば一緒に観て反応を楽しみたい
それは極論じゃね?馬鹿はどこにでもいるってのは正論だけど、100%そうなわけでもない。
古いし誰が見んだよ
いやアニメを見た感想を他の人と共有したいと思うやろ。
その共有してる所に、漫画派がネタバレしてきたら自衛のしようがない。
こういうコメ多いけど、ほならね理論並に見当違いな意見だと思う。
そういうアニメだけで作品を追いたい人は自ら対策しろとしか
マンガでは無いけど「オーバーロードⅣ 最終話」原作勢だろうが予測出来なかった事。
ラナーの一人ミュージカルw
原作では、ほぼ触れていないのに、尺をあれだけ使うとか、誰が予想出来ただろう。
「初見の時にネットで共有したい」って層がいるのか
ただ原作を読む時間と金をケチってるだけかと思ってた
海外だと原作が母国語で発売されてないってのもありそうだけど
ネタバレした方が深く楽しめるって人も居れば、ネタバレで前もって苦手な要素が無いかチェックするって人もいるから変とまでは思わないかな。だからと言ってどこでもネタバレしていいわけじゃないけどね、知りたい人が自分で探すべきだし。
犯人はヤス
最新のスレタイはあんまり見ないように薄目で見てる
どういう視聴者が見てるか解るわけがない動画配信のコメント欄等で「俺は知ってんだぜ!」とか小学生が自慢するかのようにネタバレを吹聴するのはNG。同好の士と会話するのが目的なんじゃなくて自分が目立ちたいだけなんだから。TPOをわきまえない奴が悪いのに「嫌なら見るな」はないわ。
動画や記事を開いてもいないのにネタバレは酷すぎる。
普通に「アニメ作品」として話てるのに原作厨がしゃしゃり出てウザいんだよね
まず見てもないのに叩くやつのほうがはるかに問題
アニメはオマケは同意見
原作の下位互換だと思ってる
でもネタバレするのは底意地が悪いとも思ってるよ
オーバーロードはアニメだけだと何やってるかよくわからん
まとめサイト行くと原作派が解説してくれるけど、あいつらネタバレすんだ
制作ガチャだなんだ言うけど9割方その程度の予算が妥当な作品やし
シャドーハウスはよく出来てた。
この話題からアンチ叩きに持ってくの凄いわ。もう少し空気読もうぜ。
オリジナルアニメの感想はあーだこーだと白熱して面白い。
だけど、スポーツはそうじゃない
特にサッカーワールドカップ
帰ってじっくり録画した試合を見ようと思ってネットも見ずに仕事だけしてたのに、唐突に同僚や社員からネタバレを食らう
何処が負けたとか勝ったとかその一言だけだから、もうどうしようもない
アニメ版限定のファンコミュニティにすらわざわざ突撃してネタバレ書き込んで来るぞ
どうだ怖いか?
そのコンテンツ自体に興味は無いけど何か流行ってるみたいだし話題に乗れないとハブられてるみたいで嫌だなっていう所謂キョロ充がそんな感じ
ゲームやらずに実況動画や配信だけ見てるのとかも同じ様なもん
ネタバレってのは知ってる奴は話したくなっちゃう欲求が常にあるから止められない
どうやって避けるかを自分で考えるしか無い
次回、城之内死す デュエルスタンバイ!
アニメオリジナルはリアルタイムのほうが楽しめるけどガンダムの水星の魔女は嫌な予感がするからしばらく経ってから視聴する予定
聖書物語がアニメ化するとするだろ。それとは何の関係もなく聖書の話してる人たちがいるだろ。そこに「ネタばれ止めろ」ってアニメ派(笑)が突撃してきてるだけだろ大抵の場合。平家物語とかひどいもんだった。
作品スレッドはあとから乗り込んできてネタバレするなとかわめいてるアニメ派がネタバレ禁のアニメスレッド作れや。後、ネタバレとして自分の所に突っ込まれたんじゃない限り単なる史実にネタバレとかいうのマジやめろ。
原作知らないのにどうやって後発のアニメ視聴者にネタバレするんだ?
単なる荒らしだよね。まあ原作は読んでるだろうけど。
その手の連中に「漫画派」ってラベリングをつけて、原作派を叩くのがアニメ派とやらの総意だとしたら怖いね。
「俺は単行本派なんだぞ!! ネタバレ食らわせやがって!! タヒね!!」ってキレられたわ w
最近は原作よりアニメの絵の方が綺麗だから驚くわ
そうであっても、そうでなくても、痛くてヤバイ奴なんだけど。
それはどうしようもない
日本戦なんか仕事してても勝つと街ではしゃぎ始める若者出てわかってしまうから、ライブで見る以外の対処法がない
匂わせというか変なヒント出すヤツとか知ってるけど言わないよーって感じとか
ゴッドガンダム大勝利!
希望の未来へ レディ・ゴー!
しかし、飽きることなくやっている。
と思わせて呪術廻戦はトラップ仕掛けてきてた…
いやなら原作買うんだなHAHAHA
偏見すぎてこわいよ君
まだ単行本で載ってない事なら
ファンなら誰でも知ってるとは言えないだろう
切れた側の言い方も悪いが 判断も甘かった
そもそもネットでルールとか個人的にはあっても守られないと思ってるが。
お前のせいでファン減ったらどうすんだよと。まぁそこまで極端なのは伏線系に限るけど
ジャンプ系のネタバレはどうせ誰かが4ぬとかそういうのだから個人的にどっちでもいいが
結局どの作品でもそういうネタバレって双方に何の得もないんだって
感想ワイワイしてるSNSわざわざ見に行って『おい、ネタバレやめろ!』もマヌケだとは思うけどな
ネタバレ抜きにしても大抵ロクなことにならんのでね
ちょっと気に入った程度なら近付く
ダイの大冒険なんか毎週取り上げてるサイトのスレとか
ネタバレOKというか書き込むやつもほぼネタバレ垂れ流しみたいな状態だからいいが
序盤~中盤は書き込む連中(自分含む)が自主的に伏字にして優しいというよりアホみたいだった
約30年前の作品のネタバレを気にしなきゃいけないの苦痛だったよ
流石に何十年も前に大ヒットした漫画なんだから今更ネタバレも何も無いって言い返されてたけど
なので原作改変すると発狂するのもこの層
なんなら知ってから観たいまである
完全な偏見だけどネタバレ禁止勢はガチャとか好きそう
昔から一定数いると思うよ。
推理小説で最後読んでから読み始める人とか。
だから嫌われてる
ネタバレされたい方はいくらでも取り返しがつくけどネタバレされたくない方がされたら取り返しがつかない
アニメ内、公式で出るものは基本ネタバレというのとは違う
OPEDなどは製作者側が出してもいいと判断してる物だしな
そういう場合はそれ込みでアニメ作品って事
そういう意地悪で書く人は少数派だと思うぞ
大抵は単に好きな話題だから書き込みたくなるだけだろう
もちろんそれが許される状況かは場合による訳だが
そもそもみんな漫画読める環境だからアニメ派とか漫画派とかあんま無い
日本でアニメ派っていわれてるのは殆どただの声優キチ
うーん そんなことはない
漫画読める環境=読んでいる なんて方程式は成り立たない
=読んでるなんて言ってない
読みたきゃ読めるしどっちも良いものなんだからどっち派っていうのがそもそもあんま無いよって言ってるだけ
同僚仕事しろよ!
ネタバレ無しで語り合う事で気持ち良くなる人
どちらか一方に我慢しろと言っても気持ち良くなれないと不満が出る
相反してるからもうどうしようもない
住み分けするか自己防衛するか
あるって 漫画読むのは金かかるんだからさ
金をかける気がある派・無い派 と言い換えてもいいかもしれない
知りたくないって側がネット断ちでもしてろよ
ダイの大冒険については、「あにまんch」あたりだとネタバレ全開だけど
「あにこ便」だとはなからネタバレ禁止だな
全てを話したい層と、初見さんあるいはその驚きを見たい層で、
ある程度の住み分けが出来てる
原作見てないでアニメを楽しみにしてるんだから止めろっつってんのに、わざとバラすんだわ。
人間性が低い異常で醜悪な自己中ばかりが居る社会だからとしか言えない。
下らない愉悦や嫌がらせが楽しく感じる、幼稚園児レベルの精神発達障害者しか居ないんだよ。
前から思っていたが原作既読してアニメ視るの何が面白いの?原作通りかの確認?忘れかけてたの懐かしさ?アニメ派にネタバレのマウント取りたいだけ?
自分がそんな感じですね
ある程度ネタバレ知ってから面白そうなら見る感じです
そうやって取捨選択してかないと最近アニメが乱立しすぎて時間が足りず見きれないので、漫画や小説はどうにかなるんですがアニメはがっつり時間取られるのできつい
いい年こいてアニメ漫画見てる奴は
つまりそういう事
自分が原作知ってる場合はネタバレしてくるからなあ
どうやって死ぬか、どうやってハッピーエンドに持っていくかは
一切語られてないので何の問題もなし
先を知っていれば、誰かに話したい!と思うのも分からんでも無い
漫画の通りすぎてつまらないか、原作を悪い方向にぶっ壊すかしかない
センスないわー
バカかおめー声と動きが付くだけでも大違いだろ
マンガでさえ動きが分かりにくいのも少なくないし
特に小説原作だとよほどの描写力がある人でもなけりゃアクションシーンなんて
なんとなくしか分からんから文脈とかから想像で補ってるんだし
だからこそ余計なアニオリで邪魔されたく無いってのがそんなにおかしいか?
そんなの初見者限定ネタバレ禁止のスレなりサイトなりでやれば良い話だろ
無いなら自分で立てれば良いだけだし
アニメの総合スレとかなら原作との差異だって話て良いんだし
そこで原作未読派の為に話題規制しようって奴のが傲慢だろ
どこでもネタバレして良い訳じゃないがネタバレ禁止の所以外だったらネタバレして問題はない
エスパーじゃないんだから禁止じゃなくてもネタバレされたく無い人が居るかもなんて言い出したら気軽に雑談に出すとかも出来無くなる
俺はネタバレ嫌派だが原作見る気なくて散々ネタバレ見て大筋とか真相とか知った作品を数年後に見る気になった事とかあるしそれもネタバレ感想雑談見て面白そうだなと思ったからこそだし
物にもよるがネタバレ無し解説ってかなり難しいだろw
中にはバレ無し解説したらそれ解説になってねーよ疑問残りまくりだよになるし……
いや嫌なら見るなだよ。なんで初見者優遇で既読者は我慢しなきゃならんのかって話
君の言ってる事はまんま跳ね返ってネタバレ禁止サイトでなら「ネタバレしたい方はお帰り下さい」が通用するけどね
どういう視聴者が見てるか解るわけがない動画配信のコメント欄等で「俺はネタバレは見たくないから止めろ!」とか小学生のワガママのようにネタバレを辞めさせようするのはNG。自分が目立ちたいだけじゃなく同好の士と会話するのが目的のネタバレもあるんだから。TPOをわきまえず初見者だけで楽しもうとしてるんだから「嫌なら見るな」と言われて当然。
そういう事なのよね。ダメージがデカいのが初見者なんだから自己防衛した方が良いって話なのにネタバレ厨扱いしてやらなかったり
両者混合の動画コメントでのネタバレと禁止されてる場所に乗り込むクズの問題は別なのに一緒くたにして全てネタバレ厨が悪いと規制されてないのにネタバレ禁止をマナーにしようとするからおかしくなる
ニコニコで現在2部3部4部と並行連載中なんだけどニコニコなのでネタバレカキコのオンパレードw
で、Toブックスのサイトで14日早く公開されるのにニコニコに来てネタバレするなってw
ネタバレ嫌ならコロナEXだけで読んでろよっていつも思う
感想をコメしたいならネタバレも受け入れないとw
その点マンファ作品良いねだーれも知らないからネタバレしようがないしwまた、コメ付できるサイト無いし(プ
アニメは子供のものって価値観、もう古過ぎるぞ
ここみたいな海外の反応サイト見てるんなら
今や日本にとってアニメがいかに重要な文化なのかわかるはずだよ
まとめ記事タイトルにその回の衝撃的な事実をもりこんでる記事が
いろんなページに記載されてて目に入るし
おかしくないけどキモいね。
アニメなんてって言うマウント取りたいだけのお子様に言ってモナーw
生暖かい目でニヤニヤ見てればok
タイトルに勝敗は書かないなどのルールを作れと強く思う。
試合を観るまでニュースは見ないという選択は取れないのかな
↑こういう奴らも全員死ね。自覚無いのが本当に邪悪。
ファンはよそに移住し初見は特に語ることもなくスレは過疎る
ネタバレが嫌ならツイッターでつぶやくだけにしとけよ、そういう人たちはいっぱいいるから
ネタバレ禁止スレを別に作ってそこにこもってろ
アニメ初見組の傲慢さが鼻につく
ファンの楽しみを奪うんじゃねーよ
直接のネタバレ以外も、後の展開を匂わせるような発言も大嫌い
どっちかというと後者をやってしまう人が多い印象がある
遠くからどんな反応をみんながするかニヤニヤしながら見るくらいがちょうどよい
初読、初視聴の驚きや楽しさってのは本当にかけがえのないものだよ
コメントする