Ads by Googleスレッド「お前ら一番好きなマンガのページorコマを貼ってみてくれ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前ら一番好きなマンガのページorコマを貼ってみてくれ
3
万国アノニマスさん

個人的には未だにこれを超えるものはない
シンプルに美しい、緻密なだけでなく色んなシンボルが広がってて今でも感動する
シンプルに美しい、緻密なだけでなく色んなシンボルが広がってて今でも感動する

↑
万国アノニマスさん

今まで気付かなかったけどグリフィスの後ろの木がゴッドハンドの指みたいだ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

灼熱の卓球娘のコマだけでこのスレを埋められそうな気がする
7
万国アノニマスさん

ワンピースの”人の夢は終わらねぇ!!”
9
万国アノニマスさん
オリエントのこのシーンは2人の境遇を考えるとグッとくる

オリエントのこのシーンは2人の境遇を考えるとグッとくる

11
万国アノニマスさん
ヘルシングのここ

ヘルシングのここ

戦国妖狐

16
万国アノニマスさん
無限の住人

無限の住人

17
万国アノニマスさん
このマンガは完全にゴミだけどここは面白かったから保存してしまった

このマンガは完全にゴミだけどここは面白かったから保存してしまった

19
万国アノニマスさん
ウルトラヘヴン

ウルトラヘヴン

↑
万国アノニマスさん

これは面白そう
↑
万国アノニマスさん

1巻だけ読んだけど何で俺の政府がこのマンガを打ち切ったのかは分かった
20
万国アノニマスさん
乙嫁語り

乙嫁語り
26
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
どう上手く翻訳してあっても韓国の漫画だってわかる
びっくりするくらい同じ絵
萌えアニメのハンコ絵なんて目じゃないくらい表現が同じ
上にあるような心に残るコマが皆無なんだよ
日本のマンガの話なんです ぺさん
あれは感動した。
乙嫁はどのシーンも作画が素晴らしすぎる、物語の内容ももちろん好きだけどね 絵も内容も良いマンガってやっぱり自分の本棚にそろえたくなるんだよなぁ
鉄コン筋クリートとか
最近、良作のMAD動画見て鳥肌立ったもん
あそこがアニメで放送されるまでは死ねないわw
ほんとにゴッドハンド意識して描いてるのかな
ガッツ側に日が昇ってるのとグリフィス側に大木の影がかかってるのも
それぞれガッツの勝利と、グリフィスの夢の翳りを暗示してんのかな
からの潮が小さくガッツポーズしてるシーン
二人でベンチに座ってから逝くという。
そしてカバー裏のイラストでまた泣かされる。
面白い所ではあるんだけどさ。
てかマンガかよ
今じゃちょくちょく見るけど、はっとさせられた
ただ血が流れてるって表現なんだけどね
沖田が喀血するシーンじゃなかったっけ?
その後の無言で飯食うシーンも好きだ
あの手の作画は3Dツール使って描いているからどれも同じ作風になるのよ。ストーリーも着色も分業制だから工業品みたいなもん。
やはり外の国人とは感性が違うわ。
だいぶ前に3Dモデルまんまって感じの韓国漫画が記憶に残ってる
ネーム募集段階ではいい方法だし、使い方次第だよね
文化面の感覚と漫画としての見せ方が合わないけど色んな文化世界の中で漫画作成ツールとして広がったら面白いと思う
タイトルにたがわぬ迫力があるんだよなぁ
>他の漫画でここまで壮大なコマを見たことがない
半世紀前に永井豪のデビルマンでやっとるぞw
海外にも知っている人、評価してくれている人がいると知れて嬉しいよ
グラップラー刃牙のジャックvs刃牙の冒頭のにこやかに歩み寄るシーン
うしおととらの「もう食ったさ」
確かにのっぺり絵が気になるのはあるが、その分装飾やデザインに力を入れる事が容易にできるのかもしれない。日本の漫画は作者の技量によるから。
ただ、あの絵に慣れた世代が日本にも出てきたらつまらんことになりそう。
編集者は手抜きだと思い、描き直すように命じたとか。
今どうなったんだろう
ストーリーとか忘れちゃったけど戦闘とかカッコよかった覚えがあるからまた最初から読んでみよっかな
韓国Web漫画って用はあれよな。
四コマ漫画
それをスマホで読ませるからスゲー読み辛い
ジャンプラ見たいに漫画そのものを載せる形式に変えろって言いたい
韓国漫画は全部AIに置換出来るようなレベルの代物だからな
もうワンパターンの極み
ベルセルクだと自分は、伯爵を殺した後で娘から「殺してやる」って言われた後の
ガッツの悲しそうな顔だわ
わかる
あのページは感動したし驚愕だった
ハッピーエンドではないし、何か特別な台詞がある訳でもないけどやけに記憶に残ってる
ARMS最終章の、「力が欲しいか?くれてやる」見開き3連発は震えたな。
お前そもそもそれ読んでないだろ
山形が握った銃で撃つ金田
私も見たときは感動しました
コメントひとつで全ての外国人を非難するお前のほうが質が悪いけどな。
3Dモデル使ってアタリ取ったり構図決めたりするのは
日本でも、もうずーーーーーーーーーーーっと前から普通に行われてる
別に特殊な技術でもなんでも無い
3Dモデル丸出しの絵になるのは使用者のセンスがその程度ってだけの話
それ挙げようと思ったら言われてた
ゾッとしたわ
馬車の荷台につぶされた老人を救い出す見開きシーン
「図書館の大魔術師」
今のところの最新巻では、友人を侮辱された優等生の女の子が
無表情でドロップキックをかまそうとする迫力ある見開きシーン
脚本もありきたりで工夫を知らないんだろうね>>27が言ってるように作品が分業制
だったらCLAMPみたいにそれぞれが才能のある人たちの集団でないとダメだとよく解るよね
>54 とりあえずお金になればよい早く早く パリパリだっけ?の精神で話を良く練るとかしないのだろう
webtoon作品で名前だ上がるような作品ほぼ無いのもうなずけるね
まだ絵と文で違うかもしれないが なろう作品の方が何倍も面白い作品が多い
韓ドラマもどれもこれもみんな一緒って聞くよな。
コピー、パクリ大好きというか、手抜きしたいのか、
新しいものを創る気概がないというか、
すごい民族特性だと思うわ。
はい二ダ
「みんながそう言ってる」「全部同じ」っていう批判は、韓国人が叫ぶ間違った日本の評価と変わらんぞ。
とは言っても、ストーリー的に面白いものはあっても、漫画に慣れた自分にはwebtoonの形式はむっちゃイライラする。漫画なら3分で読める内容をひたすらスクロールして倍以上の時間がかかるのは何とかしろよと。
韓国の漫画って無料試し読みしかしないけど、やたらキラッキラしててキャラだけ浮いて見える。貴族物だとドレスや軍服はバブル期の花嫁さんも真っ青なフリルやレース山盛りだし。目に光が入りまくってるのもお約束かな。
あと何故か男キャラが物凄く寄り目でおちょぼ口。リップ塗ってんの?ってくらい唇真っ赤だったり。
どうせ日本漫画はウェブトゥーンに負けるメディアなのでほっとけばいいのです
ドラゴン桜や宇宙兄弟の元編集者佐渡島さんも仰ってます
のび太の「かったよ、ぼく」からは涙で読めないがドラえもんの顔はまぶたに焼き付いている
甲賀 弦之介が初めて”瞳術”を使ったシーン。
弦之介に向かう甲賀忍者に対してゆっくり瞼を開く間取りと
開ききった瞬間の”瞳術”が発現した見開き、
そして術の凄まじさを表わした殺人シーン。
背筋が凍る思いだった。
残念ながらアニメではテンポが悪く迫力が足りなかったね。
あの短いページ数で大作映画見終わった気分
そのまま画集レベル
韓国の作品って絶対に一昔前の日本の作品の構図とかそのままトレースして作ってるって印象
その後の作品にも大きく影響を与えてる
LINEマンガ、コミコ、ピッコマは韓国のマンガアプリだから見ない。あとめちゃコミックも韓国の会社と契約してる。
最近「韓国マンガが世界を席巻してる」だの「韓国マンガが日本の漫画を凌駕」だのそんな記事多い。「日本市場で大成功」とか。ちょっと信じられない。
安いからそれなりに読まれてるだろうけど、韓国だからなあ。btsみたいなことしてんじゃないの?
安いからってこんなのものばっか読んで育った世代が漫画描くようになったら、日本の漫画の質を落としそう。
「日本で売れた韓国の漫画」って設定が欲しいんだろう。
今日本で韓国の漫画アプリやたらと多いけど、btsみたいな事してんじゃないの?F5アタック並みにアクセス数だけ増やして。
「日本で人気」→「日本でアニメ化」→「日本の作品」といブランド付けて海外で売る
こういう作戦だろ。
最近はもっと狡猾になってる。
原作を日本人で作画を韓国人にやらせるとか、在庫の作者が描いたものをごり押しするとか。今売れてるアニメにそういうのあるね。パクリだらけって言われてるが。
あと「日本沈没」みたいに有名な作品を韓国人のプロデューサーにやらせるとか。お陰で反日要素てんこ盛りになった。
韓国絡めると在庫企業から金を集めやすくなるんだろう。
コメントする