(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

何でアジア人は仏教を捨ててしまったの?
2
万国アノニマスさん

もう一般的に宗教は必要不可欠なものじゃないから
3
万国アノニマスさん
仏教が大きな存在になったことは一度も無いよ
キリスト教やイスラム教のように家庭にまで影響が及ぶような宗教じゃない
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

キリスト教のほうが人をコントロールしやすいから
6
万国アノニマスさん
アジア人に説明してほしい
ブッダはアルコールや薬物を避けるのが大切だと言ってるのに
なんで仏教徒はみんなアルコールを飲むの?どの仏教国でも飲酒するよね

アジア人に説明してほしい
ブッダはアルコールや薬物を避けるのが大切だと言ってるのに
なんで仏教徒はみんなアルコールを飲むの?どの仏教国でも飲酒するよね
↑
万国アノニマスさん

避ける=飲酒禁止じゃないから
7
万国アノニマスさん

一生のうちに探し求められる真理の中ではキリスト教が一番強いからだな
8
万国アノニマスさん
ここ数十年間で中国でもキリスト教が拡大しつつあるよな

ここ数十年間で中国でもキリスト教が拡大しつつあるよな
10
万国アノニマスさん
仏教国で先進国になった例は無い
最も先進的なのはタイだが、仏陀はあの国の堕落っぷりに涙しそう

仏教国で先進国になった例は無い
最も先進的なのはタイだが、仏陀はあの国の堕落っぷりに涙しそう
11
万国アノニマスさん
東アジア人はキリスト教や無神論のために仏教を捨てた
南アジア人はイスラム教やヒンドゥー教
東南アジアが上座部仏教の最後の砦

東アジア人はキリスト教や無神論のために仏教を捨てた
南アジア人はイスラム教やヒンドゥー教
東南アジアが上座部仏教の最後の砦
12
万国アノニマスさん
仏教は馬鹿げた宗教だ
現実についての仮定が多すぎる

仏教は馬鹿げた宗教だ
現実についての仮定が多すぎる
13
万国アノニマスさん
みんな幸福になりたいわけじゃない
権力者や金持ちになりたいんだ

みんな幸福になりたいわけじゃない
権力者や金持ちになりたいんだ
14
万国アノニマスさん
中国がいるじゃないか

中国がいるじゃないか

15
万国アノニマスさん
東アジア人の国粋主義者は仏教を外国の宗教と言ってるんだろうか

東アジア人の国粋主義者は仏教を外国の宗教と言ってるんだろうか
↑
万国アノニマスさん

歴史的にはそうだった
唐は仏教を追いやったし基本的に中国以外のものを一掃したがってたよ
唐は仏教を追いやったし基本的に中国以外のものを一掃したがってたよ
17
万国アノニマスさん
東アジアの仏教はかなり変化してるから
大半のインド人は東アジア人が実践する仏教にかなり困惑するはず

東アジアの仏教はかなり変化してるから
大半のインド人は東アジア人が実践する仏教にかなり困惑するはず
18
万国アノニマスさん
東アジアの仏教は南アジアの仏教と全然似てないね

東アジアの仏教は南アジアの仏教と全然似てないね
19
万国アノニマスさん
仏教は殺すな盗むなズルするな嘘つくな侮辱するなくらいしか教えが無い
あとはおそらく僧侶の話に耳を傾けて瞑想があるだけ
大衆からすると他の宗教のようにそこまで入れ込む要素がないんだよ

仏教は殺すな盗むなズルするな嘘つくな侮辱するなくらいしか教えが無い
あとはおそらく僧侶の話に耳を傾けて瞑想があるだけ
大衆からすると他の宗教のようにそこまで入れ込む要素がないんだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
※キリスト教は一部結婚式やイベント時のみお世話になるが概ね異質な物
無意識に
そういう言葉遊び嫌いじゃないよ。
いつも理性を持って言うの我慢してるけど。
多神教 神様がたくさんいてわかりづらい
キリスト教系の一神教は集団をコントロールする目的のツール。
それ以外の自然発生的なアニミズム宗教なんかとは根本的に意味も仕組みも違う。
一緒くたにしてるの笑う。
宗教を馬鹿にする奴って頭悪いよね。思想信条を考えて肯定的無神論者ならわかるけど何も考えて無くて他人の思想や信条を馬鹿にする奴は頭悪い。
どんな組織に対しても、駄目なものは駄目なんだし
真面目なのが小乗で、言い訳ばかりで不真面目なのが大乗だよな
そして大のほうが小より上と吹聴する
そんな日本はもちろん大乗やでw
いいとこだけ曲解して取り入れるのが日本人やw
欧米もキリスト教離れに頭を悩ませてるし
ただ米国は社会運動に一神教のロジックを移植して
世界各国に伝播しているのでそれを我々から見ると
まるで厚かましい宣教師のように見える程度には
我々もまだ仏教的ではあるよ
宗教なんて未だかつて役に立ったことはない
この世に唯一存在するただ純粋な害悪
それが宗教だから。
戦争の原因の多くは宗教なのが現実
地元にもそこそこ教会があって牧師はもちろん韓国人で若い女が入れ食い
いいとこだけ取り入れる()というちゃんぽん日本人もそろそろ考え物やなと思う
自分が無いから韓国人に影響される
もちろん坊さんは禁じられてるが
仏門に入ってない一般人がそれに該当するなんて考えたこともなかった
宗教に入れ込む奴の方がよっぽど頭悪いわ
巣の外で猛虎弁喋んなキモいんだよ負け犬
お葬式の時はお榊をクルッと回すよ
キリスト教の信者が一番愚か者だと分かるレス
欧米は祝日、結婚、葬式全部キリスト教でやるからキリスト教離れといっても相当影響力あるよ
クラシックやロックだってキリスト教をベースにした歌が多いし
日本はアイデンティティーが無い、だからなんでもかんでもコストがかかるわりには安っぽくなる
本当の意味での何らかの宗教の教徒は5%以下やろうな
お布施徴収のためにイベントを増やしまくって
それは概ね昭和頃まで続けられたが
現代ではもう勘弁してくれって具合で
簡素化の流れになってるな
要素の7割が古代中国の精霊信仰のなごり
後世の宗教指導者の解釈や付け足しや伝聞ですっかり歪められてる
せいぜい信者の心の支え程度の役に立てば良しってもんだと思う
宗教は哲学であり科学だよ
科学って言葉が出来たのは高々100年前
それまでは真理を求め宗教のような形で周知していた
人類史で学問が生まれて3000年
そのうち2900年は宗教的な哲学で以て発展してきたのだ
役に立たないとかないな
こいつは何を言ってるんだ。確かに仏教発祥の国だがとっくにヒンズー教国家だろ。何が困惑だよ。
宗教=文化と考えればいい
それがハッキリ表れるのが結婚式で東南アジアの結婚式にお邪魔したことあったけど日本と違って豪勢でハッキリとアイデンティティーを感じてうらやましかったな
どうも日本は安っぽい、貧しくなってから年々安っぽくなってる
無宗教で文化が無いから、装飾ができない、飾るものがないからシンプルになりすぎて貧乏くさくなる
もうアニメを宗教にするしかないんじゃないかw
元祖ホワイトウォッシュかな?
法律の後ろ盾がない権力者が無知蒙昧な民衆をコントロールするための、法律の代用品だよ。
神が言っているから従えってな。
ミニマリズムだろ。
変化のない宗教は必ず現実との齟齬をきたすのでその変化もまた進歩と言える
日本でも一番ゆるい宗派だし
戒律は知らね
法家の思想が廃れたようにルールだけで人を縛るのは無理があるのや
まさに操りやすい、いいカモになってる事自分で暴露してるなそいつ
現在はキリスト教原理主義者とイスラム過激派ならイスラム過激派の方が被害が大きいが、
正直キリスト教って個人の問題解決には大きいくらいだと思う。イスラム教については最近の流れ見ると世俗派のイスラムは結構面白いと思う。
キリスト教にハマる人はキリスト教徒になるが、イスラム教オタクはムスリムにならない人もいる。日本でも特に。関与する範囲が大きいし、ヴィーガンみたいなノリじゃなくて理論固めされてるからな。
天秤にかけたら「どうでもいい」となったので
宗教は要らないという結論にした
宗教はそんな浅くねえよ。
無用な道徳律が世界で覇権を握り続けられるほど世の中甘くねえっての。
学問っていうか深みがある。
アホが居る限り宗教が絶える事はないわ
人は信じたいものを信じるんだよ。馬鹿げた新興宗教に財産取られても信じ続けるのはそのせいだ。
この前親戚の法事で寺行ったけど祭壇の花は枯らしたままのくせに「お墓はうちでどう?」とか生臭い話しかしない
裏の駐車場見たらベンツにプリウスにワーゲン
あー臭い臭い
仏教じゃ救われなと悟ったんだろ
科学の影響でそうだとしたら一般的な傾向になるよな
迷走させただけじゃん
悪いことしたら地獄に落ちたりする
漫画も結構あるし、鬼灯の冷徹だの火の鳥だの孔雀王だの
ああ、確かに。
インドで最優勢なのはヒンディーだぞ。仏教が盛んなのはチベットとタイ。ベトナムも。
西洋は宗教と共に科学を発展させてきたんだ
結果だけ頂いた日本人が言っていいセリフじゃないな
「御託はいいからさ、答えだけ教えてよ、意味ないからさw」
こう言ってるのと変わらない
カトリックは中世搾取してきたで有名だが、プロテスタントはそれに代わろうとする勢力だった。宗教つまり神がいないと、批判=権力者侮辱になりかねないから、意外と便利。「今の権力者は神に反してる!」って言って認められたら権力側の中にも守ってくれる奴が出てくる。
ディズニーやら映画で現実にそぐわない黒人キャストとか配役するより先に
まずはここに手を付けろってんだと言いたいところだな
それは何処かの半島国家の間違いだろ。
やでやでで
ややでやでやで
やでややで
皇居もミニマリズムで美しいじゃん。ただ教会とミニマリズムは合わないと思う。
それはあなたが豪勢なものが好きなだけでは‥神前結婚式に招待されたときには
女性陣はゴージャスな和装、黒光りする漆塗りの和食器、子供心に厳かで素晴らしかった
ひなびた地方の神社のお祭りに通りかかった時は、巫女さんが鈴を振りながら笛の音にあわせて
素敵な舞をまっていた 西洋のきらきらしたものもいいけど、螺鈿細工の方が好きみたいな感覚
ムリムリ、カラードは下に見ないとアイデンティティが保て無い奴等がホワイトウォッシュ前の姿を崇めるなんて無理。
神道式や仏式の結婚式を見た事ないのか?あれが文化的ではないとでも?
煌びやかさよりも厳かさを良しとするのも日本文化の一つじゃないのかね
違うね
それはその当時の真理を以て国を治めたのだ
宗教と真理と学問は密接に繋がっているからそうなるのは当然だ
ついでにいえば法も哲学から派生していて何千年も昔からあり宗教と時に和し時に反しながら共存している
法の代用とかへそで茶を沸かす回答だな
だって自分が無知だと気付けないレベルのバカだもの。
法華宗系はちょっと…
葬式に行って死んだら順にこうやって見送られてあっちでみんなに会えるなあとか受け入れていける
んで宗教も悪くないものだとしみじみ思うのだよ
人生を気楽に生きるにはそれぐらいがちょうどいいと昔の人も分かってたんじゃね。
どんな物事でも専門家でも無い限り考えすぎて良いことなんて一つもない。
キリスト教を信仰しても
動物臭いワキガは治らないよ
マヌケなワキガガイ人さんwwwww
ガハハハハハ!
もうどれが仏教でどれが神道かなんていう区別が無い
お祭りにいくと寺があるんだもの
そのうちキリスト教も合併しちゃったりしてw
仏陀が直接言ったとされるのは色即是空空即是色くらい
で、これは現在の物理では当たり前とされてるだろ
宗教部分は後の人間が勝手に作ってるんだよ
それをやりたい人はやればいいし、実際日本でも大勢の人がやってる
他民族と争う為の宗教と積極的に争わない宗教の違いだと思う
一神教教はとにかく争い事が好き
アジアを劣ったモノとして扱いたい為に仏教を下げて楽しむところ悪いが
他のアジア諸国はどう考えても西欧の文化侵略のせいだろ
後の人の多くは同じように悟りを開きたくて色々と試してる
ちょっと前まで物質の最小構成要素は原子だったが現在は素粒子になっていて
今それを全種類コンプすべく頑張ってる最中、そもそも仮説、実験で証明してきてたが
今はそれを観測すること自体が困難になってきてる
宗教の多くは後のペテン師が勝手に決めてるものだから最初から嘘だよ
キリストも仏陀も何も多くは残してないだろ
そもそも法って言うのは元は仏教用語で
法律は成り立ちから宗教とは切り離せないぞ
宗教と科学を反意語みたいに使っているが
正確には哲学から分派した兄弟のようなもんで宗教は先に発展しただけの事
両方信じるって選択肢さえ取れる
高級車を乗り回したりしているのを見るとねぇ
神道国じゃないの?
まさに洗脳されてる人間の言い分じゃん
深みがある(キリッ
どんなにご高説垂れても、ハマってない人間からしたら他のカルト宗教と変わらん、普通に引くから
仏教を信仰しないではなく、神という考え方や、そのものの存在じたいがナンセンスだと理解し、そのナンセンスなクリーチャーの名を語りながら他人にマウントポジションをとって他人に命令したり、やらなくてよい事を強要したり、他人を支配したりという行いを否定し、有害な輩と断定しているだけ。宗教活動じたいがカルトなんだから。
日本人の宗教観は緩すぎるのでカルト化しやすいというか目立つんだろうな
普通の宗教では敬虔な信者というものがほぼ生まれないから
残るのはカルトのみ
そういう批判的視点含めて研究だからなぁ。
ハマってるハマってないじゃなくて。あっちではこうこう説明されてて面白いねぇ、まぁこっちからしたらあれだけど笑
ってことよ。
そういうのって逆に無宗教という宗教の信者なんだよ
日本人からしたら緩々と信仰するのが普通なのでそんな極端なのはむしろ異質だ
仏法僧だなぁ
小乗仏教じゃ無くて上座部仏教な?
まったく、どこのアンポンタンだと思って見たら日本国旗だった…
有色人種から奪った莫大な富があったからできたこと
それが無ければできなかった
白人はユダヤ人イエスに洗脳されて、それ以前に信仰していた自分たちの本当の神を失った惨めな存在だ。
まぁ日本が世界で一番の完成系だと思うよ特に宗教観は
かえるぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ。あわせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ。
しっぽ押えりゃ頭が逃げる。頭押えりゃしっぽが逃げる。とかくこの世は悪党ぞろい。
悪人ひょこひょこ三ひょこひょこ六ひょこ七ひょこ八ひょこ…
えーい、めんどくせい!やっちめぇ!
イスラムやキリストの宗教がのさばる前の方が発展の勢いありましたよね
美術建築でも科学化学でも、縛りがあってなお発展したとかの障害としてならともかく、だいたい害悪でしかないです。
人民支配と統治の道具としては便利かもですが、哲学としてはゴミだと思います。
政府に処刑されたカルトが「ゆるす被害者」ぶってる被害者仕草のどこに哲学があるのかお笑いってレベルじゃないですわ。
日本はその二つが共に神社に奉られていたりするからなおさらおかしいが
キリスト教にそんなに影響力ない、または他の派閥にそのままヌルッと移行しがち
メリークリスマスはもう廃止されてハッピーホリデーとか言ってますし。
インドが仏教国じゃないのと一緒や
日本の仏教はしんで戒名をもらってから仏弟子として修行をはじめるので
南無阿弥陀と唱えて事前登録しておけば、生きてるうちは悪人でも他の宗教でも問題ない
無論、仏教にも苛烈さはあるが多神教だ。結局は隣人以外も許す
ないない
美術も建築も宗教と共に来てるぞ?
世に残る古い写実絵画はほとんど宗教画だし建築もいまだにサグラダファミリアの解釈で頭付き合わせているほどだからな
ちょっと前まであった日本の最古の会社が寺社仏閣の建築会社であったりもしているのに
その点、開祖の存在すらあやふやなキリスト教はすごいよな
つか、アメリカで適当な死刑囚持ち上げて電気椅子や銃や注射器をモチーフにして、反政府宗教はじめれば儲かるかも。
モラル守ってる人からバカみる時代だから
一神教の意味をアンさんの言うような意味で言うならキリスト教やイスラム教は一神教ではないよ?
プロパガンダに弱いタイプですね
プロパガンダに弱いのは「それはプロパガンダだ」なんて言う方だよ
自分の考えはそれに乗せられていないと信じてるんだから
叩いても居なくなるものじゃないと思う
曲がりなりにも最大の板
日本の、そして世界の、
世界最古の木造建築物は、日本にある仏教施設(法隆寺)だろうがよ。
お前の言ってる事は詭弁。
でも宗主国が変わる都度に宗教が変わって宗教が権威でしかなくて、その土地に根付いてる倫理観というものが全く存在してない韓国人を見てると道徳として仏教を日本に取り入れた聖徳太子は偉かったと思うよ。
白人はキリストとかいうよくわからん男を奉る宗教なんて捨てて、神道と同じような自然や動物を崇拝する昔のアメニズム的な宗教に戻ろうや。
反論よわ
もういいや さよなら
おじちゃんいつの時代の欧米の話してんの?今のアメリカやヨーロッパは黒人だらけになっててロックすら廃れてるじゃんw
日本とオーストラリア、イギリスくらいだよね今もロックバンドがSpotifyのランキング上位になってるの。黒人のが増えてるアメリカもフランスもヒップホップだらけだよ。
神ってのは、都合上で妄想から作り出された物だが、
仏は先祖そのものであり実在するから今の自分が存在しているという明確な証が有る。
そして先祖の遺骨と墓の保管の為に、寺は存在し、それそのものを否定はしていないが
それが宗教である必要は全く無いわけだ。
科学真理の追及しようとする動機には、
神の神業を解明しようとする動機から始まってる事が多い。
神の神業を解明する行為は、信仰心の証だから。
だから物理学者は同時に、敬虔なキリスト教徒である場合が多かった。ニュートンとか。ガリレオも同様。
ガリレオも信仰心から、神の神業を解明しようとする過程で、これまでの天動説ではおかしいと気づいたから。
問題は歴史までユダヤ史観なんだよ。イスラム教徒すら(笑)
大乗は托鉢だけで暮らせない地域で発達したからな
言い訳というより成り立たないからだよ
イスラムのスンニ派に対するシーア派みたいな感じだね
ただ日蓮宗(法華経や日蓮至上主義的な)や浄土宗(阿弥陀如来がエブリシングOK)みたいに本筋から完全に外れてるのまで
大乗の括りに入れてるのはどうかと思うけどな
そうそう。『小乗』というのは、"少ししか救わない"という、大乗側の傲慢さから来てる。今は上座部。
仏陀死後100年後に、"仏陀は、僧になった者以外にも、もっと沢山の人々を救いたかったはず"~という動機から、
仏像が仏陀像だけではなくなり、如来(悟り後の仏陀)と菩薩(悟り前の仏陀)等、分りやすいように様々な仏像が生まれる事になる。
仏は仏陀の事だし
広義で見たら仏は正しい事そのものと言う概念でそれを司る者もまた仏と言う
死者や先祖を仏と言うのは俗称だよ
日本アニメキャラに対して、
これは白人だの、アジア人だの、黒人がいないだの、論争言い出してる奴らと同じだよ。
アメリカフランスなんてもとからヒップホップだらけ定期。
エジプトなどでもロックやラップ盛んだよ。ラップはヒップホップだが。
そう、維摩経なんかでも肉屋が殺生したりすることを当然と認めている。修行僧と民間人とは悟りの道は違うんだよね。
だだし、一般信者でも熱心な人は肉食や飲酒を禁じているよ。だから、長いこと宮中はペスカトリアン+鳥肉だったし、江戸幕府も基本的にペスカトリアン+鳥肉だった。
皇室が長いこと仏教徒だったし、徳川幕府も仏教徒。
ぶっちゃけ信仰の自由とか要らないし、教団が僅かでも有害な存在になったら強制的に消滅させた方がマシ
はっきり言うけど病的なまでに自己肯定低すぎる日本人女性が多くて整形依存になったり韓国のカルト宗教にのめりこむのは日本の男と日本のおじさんらで作ってるメディアが悪いわ。
実の父親からブスだのネットのノリで容姿disされて整形依存になった子達が、今度はアメーバTV作ってるおっさんどもに食い物にされて、番組で担がれた次の年には全員がジサツしてる。
イギリス行ったらいかに日本のメディアが異常かがよく分かるよ。まず自国の女性が危険にあわないよう正しい情報提供は一切しないで、韓国様を稼がせるために捏造してでも韓国のものを流行ってることにしたがるからね。
こんばんはー!
で?宗教が原因で何人理不尽に死んだの?
お前は見えてないわ。例えば北欧ロックは、必ずメンバーでハモる。
これは聖歌隊や讃美歌でソプラノ、テノール等のパートに別れて歌う文化をちゃんと踏襲してるから。そしてロックはバロック音楽(繰り返す旋律に、主旋律を乗せる)をベースにして曲を構成。
日本のロックは必ずしもそうではない。ハモリはほとんどなく、ボーカル一人の声質声量に頼ってる事がほとんど。奥田民生なんかは能狂言のような抑揚の無い歌い方をする。
日本は一神教の国ではないから、仏教徒もいれば神道の人もいて共存してる。
でもキリスト教やイスラム教の人は後から来た分際で他の宗教を邪教だと決め付けて攻撃したり破壊行為をするから、日本から出て行けと怒られる。日本の寺院を次々に放火してたのってアメリカ国籍を持った韓国人牧師だったし、イスラム教徒の留学生も仏像だったか壊したよね。
日本の基本理念って日本に道徳として仏教を取り入れた聖徳太子の「和を以て貴しとなす」がずっと続いてると思うよ。
アンチキリスト教の人が声を大きくするのを見るが
日本人なので 知る機会も少ないでしょうし 全て一緒くたに考えていてもしょうがないね。
大陸の仏教の僧侶と日本の仏教の僧侶は、カトリックの神父とプロテスタントの牧師以上の違いはある
日本の感覚で仏教を語ると、仏教のスタンダードとはずれてしまうよなw
さすが古代の預言者笑から生まれた奴らは見えてるものが違いますね
というか技術が進歩すれば案外どの国もそんなもんじゃないの
檀家仏教は危機的状況らしいが、観光仏教は隆盛。 法隆寺がネットで寄付を募ったらあっというまに目標額を超えてしまった、って何か月前にかTVでやってたし。
それってあなたが貧乏だから日本の友達も類友で安っぽい結婚式しか呼ばれてないんじゃない?w
一神教の国であることをアイデンティティがあると考えてるのなら韓国に行けばいいと思うな。きっと気が合う。
つうか、東南アジアが国ごと一神教なのって植民地支配されて宗教はこれにしろと決められてたからでアイデンティティじゃないけどね。宗教を選択する自由すらなかったんだよ。
とっくにどころか仏陀の時代からヒンドゥー教の国
キリスト教は過去に神仏を信じる日本人を劣った生き物だという考えを広めようとしたり、仏像を破壊させまくってるし、いまだに幼児売買してるから永遠に合併するのは無理。
つうか、キリスト教の国のアメリカが東アジアで最もキリスト教の歴史を持ってた長崎に核兵器を使ってキリスト教徒かも知れなかった民間人をジェノサイドしてるんだけどw
キリスト教世界だのイスラム教世界は長い間ろくでもなかったから
まだ創作上の神もどきを信じてるだけ
神官というか法皇の方がしっくりこないかな?
密教まで行くと、その教義はまさに悪魔崇拝。
そもそも偶像崇拝だし。
信長「はあ?」
信じないと地獄に落ちるぞと脅迫されるようなものじゃなくなって日常に溶け込んだ感じ
一神教は規律や0か100かの対立思考で支配する構造からか欧米人がリベラル主張してもリベラル的でないというか
日本の保守の方が宗教の教えからかリベラル的になってしまう位にはまだまだ影響されてる
アジアのほとんどを植民地にして、
キリスト教を広めたから。
君は不勉強だね。そもそも仏教の宗派が沢山あるのは、悟り方の方法がそれぞれ違うからに基因する。
そして、密教は語弊含めて簡単に説明すると、
"仏陀のように悟るのはムリ。でも心に仏を宿せば、それは仏陀のように悟る事と同じだよね"という宗派。
だから密教は、自分に合ったマイ仏を持ち、手でその仏の印を結び、頭でマイ仏を浮かべ、その仏のタントラを唱えて、一体になろうとする。
それ無知な発言。キリスト教は元々奴隷制の国で奴隷解放運動を始め先駆者だから。その後権力を持って本来の教えから外れていった。
日本ってカルト的な奴とか高齢者以外は実質無宗教がほとんどだろうが
日本で社会のマナーを守って生きてたら
無意識に仏教や神道のルール踏むくらい神道、仏教、儒教のミックスで生きてるからな
信仰ってよりは慣習や日本の常識に従ってるだけって感覚だけど
他宗教に対する拒否感や宗教にこだわりないってのも新しい形の文化だと思う
溶け込んで無いだろw
もう単なる儀式じゃん。
まだ結構な数の家に仏壇があるし、法事も身内だけでもやってるしな
一応、信じてなくとも仏教徒
日本にも敬虔な仏教徒は少なくない
キリスト教やイスラム教も所によって厳格だったり緩かったりするのと一緒
ついでに流派がたくさんあるのも一緒
仏陀の教えとは遠い変質した葬式仏教?
インドは多神教だけと、根底にある輪廻は民衆を支配する道具なんだよね。
そもそも仏陀の教えってのも仏教じゃないし
儒教や仏教も同じだろ
今残ってるのは信仰宗教以外
土地の事情に合わせて調整されていまの形になってる
宗教ってそういう類の「信じる」じゃなくね?
宗教が害悪って感覚は分かる。が
害悪に見えるのはそれだけ宗教が世の中で通用したがために、問題が起きた時の対応として宗教を使ってきたからってだけなんだよ。
世の中の構造を見極めていくと理屈が見え隠れする。それを積み重ねていって、一つの理りを知る。それを積み重ねて何千年経てば最初の理屈なんてちっぽけに見えるよ。そりゃな。
だけど最初の一歩がなけりゃ今はないんだよ。こう言うと原理主義が良いわけでも過去を蔑ろにするのも間違ってるって分かる。
俺たちに出来るのは先人たちの積み重ねたものの上に立って、もがくだけなんだよ。分かったか?
紀元前にギリシャでは原子や地球が丸いことに到達していたのに、キリスト教の聖書絶対主義のせいで1500年以上も大きく後退しまともな研究が出来なかった事実を意図的に無視していますね。
そもそも仏教の意義はヒンドゥ教特有の問題点を解決しようとしたもので、インド以外ではあまり意味ない。
仏教の中で一般人がつまみ食いできる部分を選択したものが中国や日本に伝わった。
はずという弟子の勝手な思い込みから変質したのは仏教もキリスト教もイスラム教も変わらない。
ニーチェ「神は死んだ」
30年前、50年前、100年前に比べたら確実にキリスト教の影響力や縛りは落ちたよね。
君は仏教の成り立ちを勉強してないな。
そして今の日本の葬式仏教の現実も。
都合悪い科学全否定してたじゃん…
結果なんて頂けてませんし白人そんなに優しくないよwドドドドドクズだよw
都合悪い科学全否定してたじゃん…
結果なんて頂けてませんし白人そんなに優しくないよw
ホンマこのサイトほんま
仏の道を目指すなら、結婚したり、肉を食べたりしてはいけない。
なんか宗教語る人らいい面しか語らんな
宗教が発展させてきた歴史もあるけど、宗教悪用した奴らが数多くいるのもまた歴史だしなぁ
中世まではイスラム教よりキリスト教の害のほうが多かった。
イスラムは異教徒にも寛大だったし、奴隷にも寛大だった。
キリスト教は異教徒はもちろん、同じキリスト教徒でも異端と決めつけさえすれば根拠薄弱でも殺戮したし、奴隷には人間扱いをしなかった。
信仰していないように思われても仕方がない
解脱のために修行した僧のみが救われる
大乗仏教では人助けも大切な修練の一環なので信仰と言うより僧が尊敬されてたという感じだね
そしてこれからはイスラム教の時代
人類の宗教と言えばイスラム教を指すことになるだろう
欧米人は一生アホなカルト宗教を楽しんでればいいよ
家庭にまで影響するものはカルトだからね
ブッダの教えも哲学や知恵として個別に学べば有益だ
だが仏教という大きな宗教の括りにしてしまうと、そこには玉石混交で有害で余計なものがつきまとう
単なる生活様式化して敬いなんかもない溶け込んだ仏教とやらは仏教と言えるのかどうか…
それってそのようにさせたのが宗教だよね
インドの仏教徒(2011年調べ0.7%840万人もいる)が聞いてもびっくりするだろうな。
そもそも仏陀はヒンドゥ教徒だったわけだが、当時(現代でも)のヒンドゥの問題点が輪廻という概念にあることに思い当たって、輪廻からの解放である解脱を最終目的とした。
つまり仏陀の時点での原始仏教は輪廻が無かった当時の中国や日本にはもともと響かない宗教のはずなんだよね。だからどんどん変質していった。
ネットではよく聞くけど、実際に見たことあんの?
そりゃ必要だったか不要だったかの話な訳だからね
それは文化としての宗教を設定に取り入れたのであって作者も読者も信じてるわけではないのは理解されてますよね?
それ間違い
本当に厳しかったのはカトリックの原理主義だけでキリスト教には天文官が置かれ研究するなかからコペルニクスが出てきたのだから
181だけど、良い面だけ語ったつもりじゃないぜ、
形骸化した習慣は革新的なシステムができればぶっ壊すべきだと思う。
形骸化した習慣が人を間違った方向に導くなんてのはよくあることだし、それを困るようなタイミングで発揮する指導者が大勢いることも分かるよ。
才能ない奴が指導者になっちゃって可哀想だなといつも思う。
ガリレオ・ガリレイ
「ホント、かないませんよ」
あと、アメリカで聖書に反する進化論を教えてはならないとする動きがありましたな。
戦前のノンフィクション、牧逸馬「世界怪奇実話」の一編「白日の幽霊」にその辺りが詳しく。
電子書籍化されていた筈なので一読をお奨めします。
明治政府は神道に肩入れして神仏習合していた神社にあった寺院などを潰したりしてたんだよね。
一方で裸体画を堂々と描く上で宗教画という体裁を利用した辺り、画家もなかなか抜け目無い。
既に?仏教はもともとヒンドゥの問題を改善しようとした教えだよ。
仏教は殺すな盗むなズルするな嘘つくな侮辱するなくらいしか教えが無い
外国人はそれすら出来てないんだけどな。
宗教だとか神なんて信じてる時点でアレなんだから、宗教的に言うと…何だっけ?「悔い改めよ」だったかな?した方が良いよw
仏教もキリスト教もイスラム教も後の人間達が教祖の言葉として歪めていった。
享楽三昧→虚無→苦難の道→希望と寛恕の道→空って感じの道を辿ってる人じゃん?
神に使命を与えられたとかではなく、人生をのたうち回ってようやく解を得た人
だから色んな立場の人が納得できるような話も多いし、哲学として愛されてるんじゃないかな
欧米や韓国や中国でも日本に負けずにカルトが流行ってる。
当時のインドにおける仏陀の悟り程度なら、現代人は数えきれないほど悟っていると思う。
どこからが仏教なんですか?
教えて!宗教警察!
はまってしまう印象なので、自民といい、公明党といい、幸福党といい、非国民政党だわ。
なんだろ・・・宗教にはまる人は精神病なので、精神科に通院するのがよいと思いまーす。
仏を先祖という認識はどこから来たんだ?
当時、仏陀が輪廻思想をインド社会の問題点だと切り込んだのは評価する。
輪廻支持派が圧倒的多数だったからキツイ否定じゃないけどね。
減ってるんだよなあ
中世やそれ以前の普及期に一般人への布教のため、救いと地獄を持ち出すのはキリスト教も仏教も変わらなかった。
いや科学や文化を1500年停滞させたのだから、ここまでも人類の歴史にはマイナスにしかなってない。
イスラム教もコーラン原理主義がはびこってる国が多数のうちはキリスト教と同様に害悪。
倫理観は宗教に基づく
現代人が宗教ではなく理性・知性で道徳的にあれると思うのは浅はかで、その理性・理知の根本にも宗教による倫理観がある
と思うんだ。
法然や親鸞が
ああ~(日常でやるのはそのレベルで)いいっすね~
を教義としてる仏教宗派を
そんなの仏教とは言えない、とか言いだしたら
カトリックやらプロテスタントやらも全部キリスト教とは言えないわな
法然「『南無阿弥陀仏』って人生で一回でも唱えたら極楽往生出来るやで?」
↑これとこの亜種(の鎌倉時代の新興カルト宗教w)が日本の仏教の最大派閥だから
南無阿弥陀仏と一回でも唱えてしまったら、日本基準では一応は無宗教ではないことにはなる
>最も先進的なのはタイだが、仏陀はあの国の堕落っぷりに涙しそう
東欧(旧ソ連圏)やら中南米諸国のダメっぷりに比べれば
ブッダも自分の教えの正しさに胸をなでおろしていることだろうw
天皇がトップだとする国家神道の成立はかなり新しいですよ 神道や宗教について全く勉強した
ことがないでしょう 何の知識もないのに、思い込みで他人を非難するのは美しくない
私自身は信仰はありませんが、人生の指針としている人を小馬鹿にする気は起きませんね
キリスト教徒がしっかり教えを守って善人のままでいたら先進国にはなれてない
「あん?お釈迦さんが白人?んな訳ないやろ」
「アングロ釈尊」
見たかいお富さん、こんなところに駄洒落があるとは お釈迦様でも気がつくめえ by与三郎
でも信心はある。
「自分たちの部族はこういう神の決めたしきたりに従って生活します」って”生活を縛る”宗教でそれは信仰の中でもけっこう特殊な部類だってのを当のユダヤ、キリスト、イスラム教世界の人々が自覚していないってのが一番説明する時にめんどくさい。
彼らの宗教観だと「聖職者の言う神が決めた倫理観(モラル)に従って生きる」のが宗教だから「宗教を信じる=なんかのしきたりに縛られて生活する」になってて
仏教のように自分で考えるとか神仏は敬うけど縛りはしないってのが”宗教”に見えないんだよ、あいつら。
科学は明確な数値を出して証明しないといけないから、宗教や哲学と切り離したほうがいいですよ。
3つの全てを『信じるもの』として書いているのだとは思いますが。
初期仏教は元々解脱へ導くための体系的な教えで儀式的なものは派生した別物
アチャン・チャーの本がおすすめ
フランス革命で宗教権威が貴族や王の権威と共に地に堕ちて科学合理主義人文主義って時代でもそう必死に言わないとならないぐらい神の存在に呪縛されているのが欧米人。
強いって(笑)
一番異教徒を殺し支配したオレラエライってか?
そこは仏教には方便って便利な理屈があるんだよな。
だって坊さんがお祓いしたり、霊媒師みたいなことしてるからね。滅茶苦茶。ちゃんと仏典を学んでないのまるわかり。
でも歴史を学ぶとだいたい仏教徒だからね。
最近はキリスト教徒にされたんだっけ?されそうになっただけだっけ?
原理主義者たちが猛威を奮っていたおかけで科学の発展が500年遅れたのは事実だろうが
何をぬけぬけと言っているんだ!
そんな小さい話じゃないんだよ
宗教というのは、コミュニティが団結するためのフィクションなんだ
ひと家族よりも集落の方が強く、集落よりも国家の方が強い その団結力となるのが宗教だよ 信頼関係のない個々人を「同じ神様を信じる仲間」として一つにまとめる道具だったわけ
つまり宗教がなかったら、原始時代みたいな生活がずっと長く続くことになってたんだよ
神道は元からそうだし、仏教も日本に来てそう変質した。
宗教原理主義者って神や自然科学の探究が自分達の存在意義の否定になることへの恐怖心から科学を否定してるだけだよな。自然科学の研究は神を否定する行為では無いのに。
いまだにそんなこと信じてるとか知識古すぎだろ
中元とか仏教の宗教行事と勘違いされてたりしてて。
その後いろいろ模索して、南無阿弥陀仏と唱えるだけでもええで、とか大衆化もされて来たけれど
元の仏典からしていろいろ種類があり過ぎて、解釈も無数にあるし、キリスト教的な組織化が難しい宗教でもあった
日本の場合は、外国語の音訳のお経を意味もよく分からないまま唱えるというスタイルでもあるし、若い人から見るとなかなか入りづらいものともなっている。でも「教え」としては悪いものでもないし、二元論的な殺伐とした一神教よりも、世界に広まってはほしい宗教
日本には、それ以上に神道観念に基づいたベーシックな精神性と、その精神性が世界の根幹となった科学主義に上手く接合できたという幸運もあったけれど
キリスト教の入り込む余地がなくなった
教えを理解するとかそんな話じゃない
救済は仏が行うと広めてはいるがそれは余禄だな、仏僧の本質ではない
まぁ、その辺が元記事のテーマにもなっている「一般への分かり難さ」=他の宗教との競合に於ける勢力としての敗北に繋がってしまったんだな
元々仏教勢力も強かった、インドネシアも現在ではイスラム教に染められてしまったし
そういう「一人よがり」が仏教の衰退を招いたんや
元気な若い時はそう
歳を重ねて、身体の不調が出始めると
宗教のありがたさに気付くと思う
恐怖に対して救いを求めずには、いられなくなるのじゃないかな…?
「八百万の神」って最大の金言だと思う。
全部外来宗教入れてもまだスッカスカに空席多数。
それ前文の説明は、上座部の方だろ。大乗は僧だけでなく民衆も救う事が悟りに含まれる。
そしてイスラム教は、個人の信仰、内面の信仰を重視しない。集団で礼拝し、集団でラマダンを行うという外面の信仰を重視する。その為に、個人の自由、思想の自由、個人主義、自由民主主義とは、相性が悪い宗教だよ。
それらの基本的人権(思想の自由、信仰の自由)の発生には、プロテスタントの成立と密接な関係があって形成出来た経緯があるから。
コーランを改定出来ない時点で時代に合わせて適応できないし、女性の権利を認めるには、さらに詭弁を弄して別法典を作るしかないのが現状。女性だけが不遇を受けてる場合が多い。
仏教が広まった背景はカースト制度で不遇を受けてた民衆が広く受け入れたから。
でもカーストは今でもインドからは無くならない。
嘘を吐く前に、勉強し直したら?
仏教とは、知る事から始まる
だから仏教は宗教ではなく哲学と言われる所以。
ヤコブ、デウス、アラーの前に、神の法に絶対服従とか、運命とかそういうもんじゃないから。
神道は違うな。死は穢れだから。
黄泉の国のイザナミが、イザナギを罵る展開があるだろ。
意図的に無視するも何も、それが現代科学に至った歴史経緯だから
お前は話の筋が、まんま見えてない愚か者なだけ。
話の主題は小乗仏教についての話なのに、関係ない話をしてくるな。
世の中全ての民族が、理性と知性がある(理解と知性を経た歴史を持つ民族)わけじゃない。
『殺すな、じゃないと神様から天罰が下るぞ』
という教えをして、原始的な行動から自制させないと理解できない民族も存在する。
特に信仰にしては仏教は霊的な概念的解釈を下地にしはしても現代哲学的思考実験や実践も含み得るものだからアブラハムの宗教における離反観で捉えられる類のものでもないだろうし
対象が広すぎてまともな質問の体を成していないアホ。
こんなの「どうして西洋人は皆トイレの後尻を拭かないの?」って聞くようなもんだろ。
力こそ正義っていうこの世の真理を体現してるだろ
ヘイト消費は簡単に稼げるからやめられないね
露骨といえば劇薬なんちゃらのヘイト煽りはもっと醜いけどね
逃亡
仏教ももろに突き詰めると個人が悟りを得なくてはならないが、そこまでやれるのは極わずか。社会生活を営みながらなカジュアル仏教徒、が多いのではないかな。というかそうでなければ広まらない。
タイとかラオスとかだと仏教がかなり身近にある感じがする。男子はほぼ幼い頃に出家するしね。というか学校入る前に二週間とか三週間仏門に入ってすぐ還俗したりする。ミャンマーで5歳くらいの男の子の出家式参加したことあるけど可愛かった。
そもそもサルから進化した人類は、いずれ自分の命が尽きる事を意識することで儀式が行われ、それが長い年月をかけて宗教の根本になったもんな。
因縁生起の考え方は極めて科学的というか、現実に即してる。
>現実についての仮定が多すぎる
仮定が多いというか仮定でごまかしてるのが一神教なんだよなぁ
コメントする