スレッド「オハヨウゴザイマスと言っただけで」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
オハヨウゴザイマスと言っただけで
彼らは日本語お上手ですね?と言ってくる件
彼らは日本語お上手ですね?と言ってくる件
2万国アノニマスさん
NANI?!?!?
3万国アノニマスさん
イエ、マダマダ駄目デス
4(オーストラリア在住/京都出身)万国アノニマスさん
英語圏の国では誰かがグッドモーニングと言っても
あなたの英語は素晴らしいなんて言わない
こんなことがあるのは日本だけだな
あなたの英語は素晴らしいなんて言わない
こんなことがあるのは日本だけだな
↑ 万国アノニマスさん
それは正しくない
自分は21年間生まれ育ったアメリカで昨日英語が上手と言われたから
自分は21年間生まれ育ったアメリカで昨日英語が上手と言われたから
5(埼玉県在住/チリ出身)万国アノニマスさん
外国人が日本人に“oh your English is good!!”と言ってるのは聞いたことがある
その後日本人はナイストゥーミーチューと言ってた🤷♂️
6万国アノニマスさん
たまにはこんな返事を出来ればどんなにいいことか(笑)
たまにはこんな返事を出来ればどんなにいいことか(笑)
7万国アノニマスさん
ナイス デスネ
8万国アノニマスさん
でも君達は日本人にはなれないんだ
どんなに長く日本に住もうとね
でも君達は日本人にはなれないんだ
どんなに長く日本に住もうとね
9万国アノニマスさん
お世辞ってやつだな~😜
お世辞ってやつだな~😜
10万国アノニマスさん
ソウデスネ😅
ソウデスネ😅
11万国アノニマスさん
ニホンゴ ガ ワカリマセン
ニホンゴ ガ ワカリマセン
12万国アノニマスさん
ワタシハ イクツカ シカ シラナイ
グーグルで調べるネ🤣
ワタシハ イクツカ シカ シラナイ
グーグルで調べるネ🤣
13万国アノニマスさん
お前はもう死んでいる
お前はもう死んでいる
14万国アノニマスさん
いや、おはようの言い方が本当に上手いだけかもしれないぞ
いや、おはようの言い方が本当に上手いだけかもしれないぞ
15万国アノニマスさん
俺だったらハイ ハイとだけ言いたい
俺だったらハイ ハイとだけ言いたい
16万国アノニマスさん
これはガチだな
これはガチだな
17万国アノニマスさん
これは良いアイディアだ
もっと勉強しようって気になるかも
これは良いアイディアだ
もっと勉強しようって気になるかも
18万国アノニマスさん
自分の日本語が駄目だと気付いた時の画像か…
全てがダイジョウブなわけじゃないんだな
自分の日本語が駄目だと気付いた時の画像か…
全てがダイジョウブなわけじゃないんだな
19万国アノニマスさん
自分は既に2回日本語上手ですねと言われた
頭イイデスネも言われたことあるよ(笑)
自分は既に2回日本語上手ですねと言われた
頭イイデスネも言われたことあるよ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
同音異義語だらけで混乱しそうだけど
英語圏で発音まで完璧なのはそうそういないぞ
マイナー言語なのによくここまでマスターしたもんだと普通に賞賛してるんだ
あと日本人になれないとか関係なさすぎ
どの国でも生まれ故郷じゃないならよそ者だろうがよ
これは英語は喋れて当然みたいな態度取ってきた連中が悪いし、今でもいるだろ
文句はそいつに言え
下手だと言ったら差別だのたまうくせによ
そう思うならお前が話題を振れと返してやれ
「英語喋れるの凄い」って思うもんな。
素直に感嘆してるだけ
当たり前だろ外国籍なんだから
そもそも日本人の発音馬鹿にしまくる欧米人の方が余程クソだと思う
???いや素直に褒めてるのが殆どだと思うけど。なんか「外.人は外の人って意味だからやめて」とか「電車で横に座らないから嫌われてる」とかと同種のすれ違いなんじゃないか。勝手に悪意だと捉えてるというか
それはある
海外でも物怖じせずに外国語使ってコミュニケーション取ろうという心意気に驚くし褒めたくなる
社交辞令みたいに思われたら残念だけど俺の日本語上手いですねは常に本心だ
アイデンティティが日本人になれないとかいうのと根っこが同じなんだろ
いつまでたっても日本人として見て貰えないとかいう
見た目明らかに違うのに同じと思えるかよと言うのが答え
そんなに日本人として見て貰いたいなら私は日本人ですって看板でも背負ってろって話よ
人種的ステレオタイプは差別!(キリッ
と言いながら、日本人の身長や発音は平気で笑い物にしてるよな
片言とか発音変なら上手いですねなんて言わんからな
イヤミになるし
日本人もカタコト外国人をめちゃくちゃネタにしてるしお互い様じゃん
だからお互い様だろ
しょーもないことに拘りすぎなんだよ
違うのは違うんだからそこは覆せない
そんなことよりもなるべく溝をすりあわせる努力をすることが大事だろう
バリっバリの日本語英語で道を教えてやったんだけどね。
ほんと、、自分たちだってお世辞で言う癖に
日本ばかりに特化したがるよね。
移民で国が成り立ってきた米大陸やオセアニア以外の非英語圏で
外国人がその国の言葉喋ればどこでも言われると思うよ。
英語圏の国がおかしいだけでw
わざわざこんなマイナー言語をどうもありがとうぐらいの気持ちじゃないの
英語話者やスペイン語話者にはわからんよ
日本ではいつまで経っても外国人扱いされるって文句言ってくるけど、見た目アジア人の人間でも欧米は外国人扱いせず平等に接するのか?と思う
イギリスでもアメリカでも日系の人の苦労話を聞いた事あるけどな
ビンタしてやりたい
俺は多少変でもガンガン褒めてるわ
言語って意思疎通するためにあるから「ちゃんと通じてるよ!」とアピールしてあげたいんだよな
少なくとも俺の使いもしない知識上の英語より片言でも口に出す言語の方が生きてるし凄い
フィクション作品に片言外国人を登場させる→どこの国でもやる。シンプソンズのインド人アプーなど
現実の片言外国人を、面と向かって平然と侮辱する→どうもアメリカ社会では割と多いらしい
チャンバラ映画と、現実の日本刀で人を切り刻んで悦ぶサイコパスくらいの差があるよな。
いや、本当に上手くなると途端に言われなくなるってある日本在住のYoutuberが証言してたよ。
拙い日本語を喋る外国人を子供扱いしてるんだと思うわ。
欧米人はクソみたいなこと書いてあったのに
10分くらいで人格変わってて怖い
もちろんお世辞なんて百も承知だし捻くれずにお礼言っとけばいいのよ
他人にマウント取ることしか考えてないアメリカ以外ではな
その程度のやりとりどこにでもあるだろ
本人の前で言うのは話は別だからな
日本人は特定の個人を指してステレオタイプの外.人の真似なんてするか?
向こうはしまくるがな
そういうところはマジでクソだと思うぞ
ロシア人のディアナさんが「日本語は世界一難しいのに良くそこまで話せるようになったね」っておじさんが定期的に湧くけど「世界一難しい言語を使いこなせるのに簡単な英語も話せないのは何で?😂」って言ってた。
Win-Winだ。
そりゃクラスの頑張って英語の発音しようとしてる子を笑ってた因果応報でしょ。
こいつ欧米へのコンプレックスすごそう
それな。
そもそも権利を訴える永住権保持者の外国人とかは片言の現地語に、殆どが国籍すら変えていないのに「日本出身者や、日本国籍保持者と同等に扱え」っていう思考自体がまず図々しいものだと思って欲しい。
例としてあげるけど、スウェーデンから日本へと帰化した庭師&タレントの村雨 辰剛さんは、帰化するにあたって親から「戦時になったら、日本の為に戦って死ねるのか?」って問答を受けてからの日本帰化。
…上記のような覚悟を持って日本に帰化することを望んだ人と同じ権利を「日本語が上手くなったから」とか「税金を納めているから」「永く住んでいるから」とかの理由で簡単に得ようなんて、失礼にも程があると思う。
ちょっとした挨拶で褒めてもらえてよかったじゃん
ウジウジ気にするより軽く済ませて次喋る人が早く上手くなる
少なくとも俺の英語より外国人の日本語の方が上手い
純粋に褒めてるだけなのに、いちゃもんつけられたらたまったもんじゃないよ
聞き取れてるのに発音が悪いからわざと聞き取れてない振りするよな
確かにあまり気持ちのいいものではないなw
というか非英語圏諸国かつ東西の人種同士ではよくあるフレーズだよな
ドイツやフランスでアジア人が現地の言葉使ったら、たとえ片言でも驚かれるし、
インドも東西の国から来た人がヒンディー語しゃべったら同じようなリアクションする。
「日本語上手ですね」って言われるのが「馬鹿にされてるみたいで気分が悪い」って言いたいのかな?
それとも何で褒めてくれるのか単純に疑問に思ってるだけなのかな?
もし上手だって言われるのが癪に触るって話しならこっちも言わないんだけどね
実際に言った事あるけどただの話しの取っ掛かりみたいな物で当然大した意味など無い社交辞令みたいなものだし
単に我が国の言葉を学んでくれて感銘を受けたし、慣れない日本語で話してくれた気遣いに感謝した上で賛辞をのべたたけだ。
おじさん僕「僕、バカだからムリ(笑)」
(世界一難しいかは措いといて、これからはあなた方の努力を褒めるよ。)
ドイツとかゲルマン系は特に「(相手に失礼になろうと)率直に思ったことを言うのが良し」って文化圏だから、貴方に言った人は「(日本人のわりに)ドイツ語が上手いですね」って褒めていたんだろうなぁ…
自分はドイツ留学時、大学の食堂で厨房の人に「ご馳走様でした」の意味で毎回"danke"って言っていたら、毎回ケーキとか甘い物のオマケ貰ってわw
何でもドイツではサービス提供側に対してお礼を言う文化は無いから、物珍しかったらしい…
日本だとそれが外国人の見た目でも扱われるから余計だろうな。
多分、2回リフティングしただけでサッカー上手いですね!ってかなりの頻度で言われるような感じだと思うよ。
俺は頭がめちゃくちゃ良い性格の悪いおじさんより、馬鹿でも人にポジティブなエネルギーを与えられるおじさんの方が好き!
会う人会う人にこれ言われんだぞ?最初は良くても鬱陶しくなってくると思う
”get Nihongo jouzu'd”がネタにされてる事を知った人だけでも気を付けた方が良いわ
褒めるにしても具体的な事言わんとただの上から目線の定型文だからな
一生懸命伝えようとしてるから聞いてやろう、じゃなくて
露骨に馬鹿にする態度平気で取ってくるからな
こんな事もマウント取る材料にしようとする
そりゃ欧米に住んでる日本人も、結局日本人同士や他のアジア人達とつるむわな
よく分からんYouTuberより日本人である自分が言うかどうかを考えた方が正確だろ
俺なら間違いなく言う
何でこいつらが日本語喋れてるんだ?って
フランス語で言われるならまだしも、わざわざ日本語で言ってくるならそりゃたんなる嫌みだろ
日本人が外国に言う例とは違うわ、一緒にすんなよ
褒めるか貶すかだけじゃないでしょ。何も言わないって選択肢もあるんだからさ。
おばちゃんが大げさに驚いてほめてくれたぞ
日本に限らんのじゃないかね
他国の事情は知らんが少なくとも日本人の中には
”これください””ありがとうございます”程度のやり取りでこれ言う奴がいるからな
お前らに悪意が無いのはそりゃ外国人だって理解してるよ
でもこんなネタ扱いされるレベルで頻繁に「日本語上手」されてるの知ったら俺は使う気にはならんな
どうして定型文だと上から目線なんて発想が出てくるんだ?
捻くれ過ぎてない?
日本語喋れて凄いねって幼児に対して使うレベルの褒め方だと思うんだけど
まあ個人の感想だしお前はこれからも言い続けてればいいよ
別に発音が多少訛ってようが、ちゃんと会話できる日本語話してるなら上手い日本語だと思うよ。
だいたい、方言とかで日本人同士でも発音とか全然違うしなあ。
貴方も妄想でレッテル貼りなんてしてないで黙っていればいいのにね
こういうこと言っても反応するのはあなた程度なので世の中には何の害もないと思う。
英語圏の連中はこと言語に関しては自分たちがどれほど特別な存在なのか分かっていない
やはり何も言わないという選択肢は無かったようですね
それなのに外国人が意思の疎通を図れるくらい日本語が喋れたら、自分の英語能力に比べて”日本語がうまいですね”という気持ちになる。
自分が英語を上手に喋る人は、日本語上手ですね とはあまり言わない
性格の悪い女だね
>あなたの英語は素晴らしいなんて言わない
当たり前じゃん、細かい違いはあれど基本的に同じ英語なんだから話せて当然なんだもん
日本語なんてグローバル言語でもない言葉をちゃんと話してるのと全く意味が違う
やっぱ英語圏のやつはなんかズレてんだよな
選んで発言したんですよ。そのための選択肢ですからね。
うーん
でも日本語って日本でしか使われてないし、英語にしろ外国語を勉強して話せるなんてすごいですねという気持ちで言ってると思うんだけどね
それはもう受け取った本人の性根を直すしかないな
俺様のお褒めの言葉を素直に受け取らないとはけしからん!みたいな態度気持ち悪い。
日本語上手ですねとか言ってるのか?
ある程度会話してからじゃないか?
挨拶だけで言われたらたしかにバカにされてる?って思うかもしれない。
英仏語なんて話せて当然みたいなのあるし
似たような話で上司なのに部下に丁寧に話すんですねと言われた人が
母国語と同じように話せるならボロクソに言ったよ。
みたいな逸話を聞いたことがある
逆の立場で、それが出来てると、素直にすこいと思う。
外国人が日本語を上手に使ってたら「へー、すご~い」ってなるんや
というか外国人が勘違いしてるのは別に皮肉で言ってるわけではないってこと 実際問題として難しい言語扱いされてて第二言語として話せる人間が少ないのでどうしてもうれしくなっちゃうのよ 多分海外ではマナー違反のたぐいなんだろうけど日本国内から出たことないおじさんにその皮肉は言われてもなんで怒らせたのか分かってないと思うよ うちの国は外国語が一般的に苦手なので外国人がスムーズに日本語話してると頑張って覚えてきてくれたんだなって気持ちがまず最初に湧くってだけの話なのよ
そもそも日本人が英語上手いですねって英語圏の人間に言われたら普通に嬉しいんだがアレって皮肉なの?
「俺も海外で言われたことあるからお互い様だぞ」ってムキになって返してる奴
英語中国語と違ってアジアの島国でしか使われてない言葉やぞ
社交辞令だって分かれよ
だからいつまでたっても外,人呼ばわりなんだよお前らは
それもあるけど単純に国際的なマナーに疎い人が多いのよ 日本人は人種的なマナーも理解するのに苦労するからね Fワードとかも日本人の想像する以上に汚い言葉だっていうし、海外ドラマで覚えた言葉をそのまま使うと痛い目を見る あとは服関係な ビジネスに黒スーツとかダメだし、モンクストラップもカジュアル靴扱いになるからビジネスでダメって言われる場合はある
日本人はなるべく相手の良い点を見つけて褒めようとするが、他に大して褒められる事が無いから日本語お上手ですね、なんだよ。
その人がその地域に馴染んだからじゃねーの?
しらんけどさ
いや、普通の日常会話もできない、受け取りできないお前の懐疑精神性のほうが日本社会にはあわないよ。気持ち悪いのはお前だ。
日本から出ていけば?
まぁ初対面で褒められるのなんて見てくれか振る舞いかだいたいどっちかだからな そもそもお世辞が良くないって感覚がよくわからないからな
人間関係を円滑にするのに必要なものだろ
京言葉みたいに全部裏読まないといけないのかな?
お前の性格が悪いだけだろ。日本人じゃないんだから自覚しろよ。それとも、日本人じゃない人間が同じように会話?無理でしょ。価値観も考え方も風習も習慣も感性、生まれ育った環境が全く違う別人間が相手なのに。
人間でも種族が違うと完全に別人間だぞ。
そもそも日本人同士ですら他の土地に移って言葉が馴染むと周りから〜弁上手くなったなって言われるケースはあるからな 普通に照れてしまうんだが土地に馴染んだみたいでうれしくないか?
> 日本語上手ですね
社交辞令でバ力白人でも話がしやすいように
わざわざ話を振ってやってんじゃん(笑) 嫌なら祖国戻れば?
たまにはこんな返事を出来ればどんなにいいことか(笑)
ロシア人はよくも悪くもボーとしてるけど、ウクライナ人は妙に性格悪い奴が多い
発音や相槌、間の取り方まで完璧だと日本語勉強してる人じゃなくて日本で生まれ育った人かと思って外国人と捉えなくなる
日本に来て日本語話すような外国人は
何年も日本語の勉強して語学に凄く熱心な人達だからプライドが高いのよ
日本人に対して日本語上手いですねなんて言わないだろ?って考え方をする
日本人だが他の土地に移って普通に〜弁上手くなったなって言われた経験あるぞ 土地に馴染んで嬉しいとしか思わないんだが? もう外国人のその発想が言われないとわからないよレベル
そのまま言いましょう。
「日本語で話してくれてありがとう」と。
外国語である日本語を伝わる様に話せるのが純粋に
スゲぇなと思うだけ
ただの社交辞令を理解できない
ワキガ臭いマヌケガイ人君
知能低すぎだろw
外国人ってのは総じて面倒臭いからなあ
確かに彼等は「完璧な日本語を話せないなら話すべきてはない。相手に失礼だから」と言う謎理論を展開する事があるな。その割に自分達には向上心や向学心といった物が薄いって事には気が付いていないんだよなあ
・見た目あきらかに日本語喋れなそうな人が流暢に喋ってる時
・たどたどしいが一生懸命に拙い日本語で喋ろうとしているのを見た時
・ただのリップサービス
世界の中でも日本人しか喋らない日本語を話せてれば正直そう思うから出る言葉だ
例えリップサービスだとしても、そう言えるほど上手なスキルを持ってるから
世界の中でも日本人しか喋らない日本語を話せてれば正直そう思うから出る言葉だ
例えリップサービスだとしても、そう言えるほど上手なスキルを持ってるから
尊敬語や謙譲語なんかを畏まった場で正しく使えないことを自覚してる後ろめたさがあると思う
「日本語お上手ですね」ってのも「日本人でも難しいのに頑張ってますね」って感じ
ってのは考えすぎかな
なんで、「You can speak japanese well」と、すぐに返して笑い取ってる。
漫画アニメ好きとかで講師側も日本語勉強してる人多いのよね。
最近アニメのお陰で状況が変化しただけで。
それと褒めて伸ばす方式で褒められた事を励みにもっと勉強してください。って激励。
僻みっぽい外国人は自分たちが英語ができない移民を鹿馬にするから日本人も同じだと思うんだよな。
日本語が上手かったら逆に細かい部分を指摘する可能性が高いよね。
故野村監督も下手な選手はやる気をなくさないように褒めて、上手い選手は叱るって言ってた。向上心がある人には向上して欲しいから厳しいアドバイスになる。
Engrishってやつね。
レストランでライスいったらシラミなわけが無いのに日本人はシラミを食べるんだってやるやつね。
多言語を操れる人を日本人は憧れを持っている。
それと外国人との会話の取っ掛かりに日本語、日本文化が一番簡単だから。
それだけ。
自分(日本)を中心に喋ったほうが楽だからな
一理あるな。むしろ拙い相手とは会話難しいからそんなことしか言わないのか、あるいは話すことがないのか。日本人が英語話せないのは話したいことがないからかもしれんし
きっと日本で生まれ育ったであろうから
はらたつのり
マイケルさんの体臭、お上手ですねw
実際それ以外に何の話題の話するんだ?ナチズムについて議論しろってか?喋る内容がないから話題振ってる説。
日本語お上手ですね!
「十五円五十銭」って言ってみて?
英語は世界共通語源ではないからな。
西側は勘違いしてるが世界共通語源だと思ってるから通用すると思ってる。だから日本語出来たら日本語上手ですねぇーと話題振りつつ褒めてるのにね。
外国籍なのか日本国籍なのかもう見た目からじゃ分からんからな、ペラペラに喋ってる外国籍もう居るからな。違いなんかわかんねーよ。
海外でやってんだから正しい対応なんでしょ
日本語がカタコトの人に、そんな嫌味のように失礼な事は言わん。
本当に上手な人以外には言わないほうがよさそう。
ちょっとの間だけ入れてあげてもいいですよのサインだよな
下手でも日本語をしゃべっていればそらベタ褒めするよ
>ロシア人のディアナさんが「日本語は世界一難しいのに良くそこまで話せるようになったね」っておじさんが定期的に湧くけど「世界一難しい言語を使いこなせるのに簡単な英語も話せないのは何で?😂」って言ってた。
記憶力の良い子供の内から母国語として学ぶケースと、ある程度頭が固まってから母国語以外の言葉を学ぶケースでは、難易度が違うのは当然ですがな、としか。
などと言いつつ、話し言葉としての日本語は大して難しくはないとは思う。意外に日本語は合理的な言語体系。難しいのは漢字仮名混じり文を書く方かと(それにしたって世界一かと言うと疑問。台湾の繁体字とか超難しそう)。覚えてしまえば、読む分には便利だけど。
>ほんと、、自分たちだってお世辞で言う癖に
>日本ばかりに特化したがるよね。
まぁ彼らが文句言ってきたら、「君らの国でも無自覚に似たような事やってるのでは」と疑ってみるのは基本だよね。
「日本語を話せない外国人にアパートを貸さない」「ホンネとタテマエの二重人格」「出る杭は打たれる画一的なムラ社会」「同調圧力の強い社会」「礼儀正しく差別する」とか。
「(日本語が母語じゃないのに)日本語お上手ですね」
日本語の普及率の低さから、日本語を喋ったというだけで嬉しくなって言ってる。
あと「(こっちの英語はなかなか伝わらないのにそっちの日本語は取り合えず通じるから)日本語お上手ですね」てのも。
ほんとこいつら何にでも文句だな
鬱陶しいからさっさと母国に帰れ
こっちはお前らと深く関わりたくないから差し障りのないコミュニケーションでやり過ごしてんだよ
障害弄りはOK
弄られた人の報復のビンタはNG
人種弄りはOK
の人達だから根本的に価値観が違うのだと思う
いくら簡単だろうと使い道のない英語を覚えるのが面倒なだけ
そもそも英単語とかある程度の文章くらいならほとんどの日本人は理解してるしネイティブに喋れるようになる必要はない
ポキモン、カラオキ ダイスキデス
日本人同士ではネタにしたりする事はあるけど外、人に直でカタコトを指摘する事は滅多にない
外、人コメンテーターなんてほとんどカタコト
長年在住してるデーブやバラカンですらカタコトだし
彼らがちょっと引っかかってるのもそこ
外、人って日本語喋れなくても帰化さえすれば自分が日本人になれるという発想をするやつが多い
これは考え方の違いかもしれん
アメリカのグリーンカードみたいなのと同じ感覚なのかも
日本人からしたら帰化なんかより日本人の心情や歴史、言葉などをちゃんと理解してるって事の方がよっぽど日本人化してると感じる
あいつらって自分を客観視する能力がないから期待するだけ無駄
文化の違いだな
そうそう
差別! とか思うのはひねくれ過ぎだよ
覚えてくれてありがとうだ
そうそう、自分とこの言葉がマイナーだと認識してればね
ドイツ語で話しても、しょっちゅう英語で返事返って来た
向こうは親切でやってんだけど
バイリンガルなんですね!
とは言うかもしれん
日本語が上手いと言いたいわけでは決してない
あと、どんな人にも一応、日本語で話しかけるようにしてる
もしペラペラな人だと、英語で話しかけるだけで怒る時ありし
その通り 気遣いだよ
逆に下手だったら言わねぇよ
俺もそんな感じだわ。客に外国人が多いから、いちいち気を使わないで日本人と同様に扱う。
むしろ日本人客より、いい客が多いけど。
本当にペラペラな人に対しては、母国語でしゃべってるときに「英語しゃべれるんですね!!」と驚いて見せるのが作法。
ひねた考えしないで素直に喜んでよ
馬鹿にしてるとか言われると悲しくなるから
アメリカみたいに
ここはUSAだ、
マクドナルドの注文ぐらい英語でやれる様に
なってから来なよ、とか言われたいのか?
特に年配の人はこれ多そう
昔はトヨタですら発音しにくい、なんてバッシングにあったんだ
それでどうやって生きてるの?
昔は全部英語でしか話さなかったんから
簡単な日本語を話す外国人が増えてきたのが最近やもん
いや、分からんでもないが、俺がアメリカ居たときは逆に「英語上手いよね」と言われてたぞ。
別に日本に限った話じゃない。
日本語は喋れないのが普通と思われてる
その違い
私も真っ先にこれが思い浮かんだわ。正にこれよ。
向こうから来ておいて上から目線で俺(の言葉)に合わせろって態度を随分長いこと取ってたからこそ、ちょっとでも歩み寄ろうという態度に対して「日本語お上手ですね」と少しでも勉強した努力に対して褒めてるのに、侮辱と取るとはどういうつもりなのか。
そういう奴程、自分は多言語を母国語のように流暢に喋れるようになるはずと無意識に奢っているのではなかろうか。
発音なんて日本人すら専門職が勉強する国だぞ(意思疎通が図れる事と聴き心地の良い発音では随分大きな差があるし、地域性の馴染みはそっちに合わせないとならない)
実際は海外(つか、英語圏)の方が遥かに皮肉・毒舌・建前が幅を利かせてるのにな
世界一難しいのは、世界一他の言語から遠いからだよ。
だから、日本語話者は世界一外国語を学ぶのにハンデがある人たちってことになる。
日本文化の影響力の大きさや1億数年万人が話してたらマイナーじゃないけどな
世の中には400万しか人口がいない国もあるからな
過去は満州台湾東南アジア朝鮮でも話してたしな
日本でもカタコト日本語がバカにされるという先入観があるんだろう。
文法無視の単語ならべるカタコト英語→ほぼ通じないのでうまいとは言わない。
その違いでしょ。
日本語と英語ではヘタクソレベルで見れば同じでも、通じる度合が違いすぎる。
大概どの国でも似たニュアンスの事を言うと思うぞ
>彼らは日本語お上手ですね?と言ってくる件
言われたのが京都だったら『挨拶はお上手だから、頑張ってちょっとした会話ができるぐらいになろうね』って意味だなw
それなりにでも喋るとすごいねと言うだけよ
その向上心を評価しているだけで、上手いとか下手とかは気にしてない
雨降っててもgood morningだろ
手万と君にだけは鍛えたから自信あるんだ
しかし褒められて嬉しくないとは珍妙ですな。向上心が無いのかな?
言われた側も深く受け止めず「ありがとうございます」って言っときゃいいんだよ
日本語上手ですね
海外では英語をちょっと話せても誰も褒めたりしないだろ
だから日本人の対応が不思議に感じるんでしょ
向上心がどうとかは全然関係無いと思うぞ
わざわざ日本語の挨拶を覚えてくれてありがとう嬉しい、って気持ちで言うからね
外国でも喜んでくれてるんだと思うよ
お上手ですねだよ
やり直しなwwww
そこまで丁寧語にするほどの相手か?
英会話レッスンに固執する人らに近いものを感じる
英語と違って世界共通語になるとは思ってないから
実際、上手ですねと言われた外国人の母国でも日本語なんて珍しいと思われてるだろ?
外国人の方がちゃんとした日本語使ってるんよ
あとがいじん(漢字)をNGワードにするのはやり過ぎや
まともな人間ならきちんと外国人と書く
そうじゃない奴は弾かれて当然だと思う 俺でもそうする
日本人でも日本語を使いこなすのは難しいからね。
しかし褒められて嬉しくないとは珍妙ですな。向上心が無いのかな?
↑
向上心と”褒められて嬉しい”の関係性は希薄
知能が無いのかな?
↑
”その人間自体が弾かれた”という、異常な思考
まともでない人間が、まともな人間について語るw
ネットの書き込みで、意識して「外国人」と書き込む
ましてそれが当然だと思ってる人間は、普通じゃない
たまにはこんな返事を出来ればどんなにいいことか(笑)
↑
この場合「黙れ下手クソ」と殴られるのは、馬鹿外国人の方なんだがw
落ち着いて もう少し文章を整えてから書き込んでね
俺は自分で言うのも何だが読解力はある方なので 言いたいことは汲み取ったけども
お前らが下手すぎるからじゃ
NIHONJINが外国語下手なようにな
つまりお互い様
ネットでは良くある事だが「違いについて語られる」と「悪口を言われる」の区別がつかない人が多いみたい
永住許可者な。永住権じゃないよ。日本政府が許可してるだけ。
いつでも剥奪して国外に追放できる。
在庫一掃も夢じゃないんだよ。
でも君みたいなのは逆に英語で何か言われた時、
言われた側で深く受け止めず「ありがとうございます」って言えないタイプでしょ
すぐ外.人はって噛み付いてきそう
英語圏で旅行者が英語喋っても当然だと思ってる
でも日本で日本語で喋る旅行者は少ないとまでは言わないが相対的には少ないイメージ
「日本語おじょうずですね」と言われた
嘘だろ
自己満の勘違い気遣いが相手の成長を妨げる事になるし
うまい切り返し
コメントする