スレッド「何で龍が如くシリーズって成功したの?」より。
1664233302212092
引用:4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
何で龍が如くシリーズって成功したの?


2No infomation万国アノニマスさん
他の日本のゲームとは違っていたから


↑ unknown万国アノニマスさん 
本当にそうなのか?


↑ unknown万国アノニマスさん 
アニメ風のグラフィックじゃないだけでも大きく違う
それでもかなり日本的だけど
メタルギアと同じでこういうオタク系じゃないゲームはプレイしてて面白い


3No infomation万国アノニマスさん 
メインストーリーは他とは違うね
サブストーリーはピンキリだけど

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん
龍が如くは素晴らしいJAPANシミュレーターだ
日本を訪れたくなってくる

1664233727623553


↑ unknown万国アノニマスさん 
ゲームのこのスポットでよく釣りしたなぁ…


↑ unknown万国アノニマスさん 
アサヒは俺の一番好きなビールだ


 unknown万国アノニマスさん 
ちくしょう、今すぐ大阪に行ければどんなにいいことか


 No infomation万国アノニマスさん 
同意
1664263282959619


 No infomation万国アノニマスさん 
俺には大都市を訪れられないかもしれない、人が多すぎる
今は田舎でいいや


↑ No infomation万国アノニマスさん 
新幹線の窓から見える田舎が良かったわ


5No infomation万国アノニマスさん 
大阪は最高
道頓堀も好きだけど大阪の秋葉原である日本橋も好き
あと尾道も龍が如くの世界と同じくらい風情ある場所だと保証するよ
1664234763012265


 unknown万国アノニマスさん 
日本らしい景観がたまらないな
1664236257623485


 unknown万国アノニマスさん 
俺は小雨の時は特に写真を撮ってた
ブレードランナーっぽい雰囲気が出て美しい
1664237322493915


6No infomation万国アノニマスさん 
大阪の何が一番良いかと言えば凄くフレンドリーな人達だ
関西人大好き


7No infomation万国アノニマスさん 
成功したのは良いゲームだからでしょ
オタク向けが主流になりつつある時代に特に面白いゲームを作っていた


8No infomation万国アノニマスさん 
公式発表もたくさんあるしこのシリーズが復活してきたことに驚いてる
ジャッジアイズあたりで終わると本気で思ってた


9No infomation万国アノニマスさん 
龍が如くシリーズは凄く爽快だった
ソロゲーでこんなのは久しく無かった気がする
日本のGTAと言うのは近視眼的だよ、GTAとは一線を画すものがたくさんあるからね
ゲームを進めていくとキャラクターが記憶にも残るし出来ることも数多くある


10No infomation万国アノニマスさん 
二度のニッポン滞在で新宿のアパホテルは泊まったけど
尾道も本当に行ってみたいな
1664263218244867
1664263282959619


11No infomation万国アノニマスさん 
このゲームってどの順番でプレイするのが正しいの?


 unknown万国アノニマスさん 
時系列通りにやる人が多いよ
プレイヤーは主人公の桐生がルーキーから伝説になるまでの人生をプレイする
0から始めても良いし極1からでもいい(龍が如く0は5の後に発売されたから)
でも始めるなら0からが良いと思う、ここ数年で爆発的人気が出た理由が分かるから
要約すると0⇒極1⇒極2⇒3
⇒4⇒5⇒6
龍が如く7もあるけど桐生のストーリーは6で一旦終わり


12No infomation万国アノニマスさん 
他のムービーゲーとは違って
ちゃんと惜しみなくゲーム要素を盛り込んでるからだと思う


 Unknown万国アノニマスさん 
同意
長年プレイしてきたけど今でもちゃんとゲームらしいし
アートを気取った映画みたいな作りじゃない


13No infomation万国アノニマスさん 
10年くらい微妙だったけど
ネットミームで広まったな


14No infomation万国アノニマスさん 
10年が実を結んだな


15No infomation万国アノニマスさん 
現実のゴールデン街はこんな感じ
1664237608095775


16No infomation万国アノニマスさん 
馬鹿みたいがTikTokでバズるまでは龍が如くなんてみんな知らなかったな



 Unknown万国アノニマスさん 
同意
馬鹿みたいのミームが無かったら俺は龍が如くをやる機会も無かった


17No infomation万国アノニマスさん 
PC版が来たからミームが生まれた
俺はSteam版が出るまで聞いたこともなかったし
滅多にやらない衝動買いをしてしまった、たった20ドルくらいだったからね


18No infomation万国アノニマスさん 
主人公のIQが2桁で共感出来るから


19No infomation万国アノニマスさん
俺は親友の影響で始めたわ


20No infomation万国アノニマスさん 
諦めなかったおかげだよ
龍が如く2を超える作品が出るなんて当時は想像も出来なかった


21No infomation万国アノニマスさん 
これは究極の男のファンタジーだしそこが良いんだよ