スレッド「水道工事の仕事中に見つけた予想外&困惑したものを見せていく」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
この配管界のスーパースターには脱帽だ!
2万国アノニマスさん
これはレベルの違う完璧さだ
こういう設置の仕方を見ると心が溶けてしまう
3万国アノニマスさん 自分には何なのかすら分からなかったけど感動したよ!
Ads by Google
4万国アノニマスさん
今まで見てきた中で最古の給湯器の話をしていい?
↑万国アノニマスさん 当時のものは長持ちするように出来てるよなぁ
↑
万国アノニマスさん 見た目はゴージャスだけど効率は50%しかないかもしれないよ
5万国アノニマスさん
ヴィンテージのバスタブ
冷たい&温かい海水、冷たい&温かい淡水の4種類の蛇口がある
↑
万国アノニマスさん 冷たい&温かいブランデーの蛇口がある風呂を見つけたら俺に教えてくれ
↑
万国アノニマスさん 淡水という限られた資源を節約するために海水を使おう
海水は豊富にあるからな
6万国アノニマスさん
助けて、厄介なネギが流し台の下にある ↑
万国アノニマスさん この人はこのジョークを披露する機会を延々と待ってたに違いない!
↑
万国アノニマスさん 自分にはホースに見えた、野菜だとは思わなかったよ…
7万国アノニマスさん 今日はトイレの監視を手伝ってもらった
↑
万国アノニマスさん 上司が君の仕事っぷりを監視してるんだね
↑
万国アノニマスさん 注意しとけよ
彼は君の上にスパナを落とそうとしてるぞ
8万国アノニマスさん
配管工にとっては凄く基本的なものかもしれないが
電気技師としては見ててかなり満足感がある
この仕事をしててずさんな配管工の仕事を一度も見たことないしとても印象的だ ↑
万国アノニマスさん ちょっとアートの設置物にも見えるね
幾何学模様になってる所が大好きだ
↑
万国アノニマスさん 将来のトラブルシューティングとメンテナンスを最小限にすることを考慮して作られてるな
9万国アノニマスさん
さて、破裂したかもしれない下水管はどこにあるんだろうか
↑
万国アノニマスさん 浄化槽の上の芝生は青かったってやつか
↑
万国アノニマスさん 肥料になってるね!
10万国アノニマスさん
今日仕事で行ったオフィスの眺め ↑
万国アノニマスさん素晴らしすぎる
↑
万国アノニマスさん この浴槽は試してみないといけないな
もちろん品質管理のために
11万国アノニマスさん
自分はこういう古くて派手な備品に遭遇するのが大好きだ ↑
万国アノニマスさん これは見事だね
ただし背景のショボいタイルは除く
↑
万国アノニマスさん 後ろのタイルも同じくらい豪華に見えてくるよ
12万国アノニマスさん
自分が配管作業したアクアリウムルーム
31の水槽に空気を送り込んで水を循環させている ↑
万国アノニマスさん これは凄すぎる
↑
万国アノニマスさん 仕事においては満点レベルだな…
13万国アノニマスさん
もうそういう風にしか見えない ↑
万国アノニマスさん じいちゃん!やっと入れ歯が見つかったわよ!
↑
万国アノニマスさん たとえ洗ってもこの入れ歯は絶対に着けたくないな
14万国アノニマスさん
1980年代感が凄い ↑
万国アノニマスさん 少なくともトイレットペーパーの向きは正しいね
↑
万国アノニマスさん 40年くらい前にカナダの古いモーテルで見たことあるから馴染みがあるわ
15万国アノニマスさん
田舎のガソリンスタンドでこんな傑作を発見したよ! ↑
万国アノニマスさん 頭良いな!
↑
万国アノニマスさん おそらく定年退職した配管工が腕を見せたかったんだろうな…
16万国アノニマスさん
俺の作業中の写真 ↑
万国アノニマスさん まるで水道管が彼を召喚しているみたいだ
↑
万国アノニマスさん 君はこの日の配管作業賞を受賞すべきだよ!
17万国アノニマスさん
今日の自分は上級配管工だ ↑
万国アノニマスさん この壁紙を見ていたら頭痛が起きそうだ
↑
万国アノニマスさん 目が痛くなってくるね
18
万国アノニマスさん 配管工じゃないけど今日仕事でこんな配管を見かけた↑
万国アノニマスさん こんな下手な仕事でも労力はたくさんかかってるんだろうなぁ
↑
万国アノニマスさん これを作った奴は…配管工じゃないよ
19
万国アノニマスさんお前らこういうのが見たいんだろ↑
万国アノニマスさん これはこれで普通に凄いわ
↑
万国アノニマスさん 手間のかからない問題に対して
これほど手間のかかる対応策は見たことがない
20万国アノニマスさん
とりえあずオレゴン州で見た配管ということだけ教えておく ↑
万国アノニマスさん スチームパンクなトイレかな?
↑
万国アノニマスさん 主要な機能の配管は自分でも簡単に分かる、あとは飾りだよね?
↑
万国アノニマスさん これはもうアートに見えるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
平然と作業してる白人の猛者の画像かと思って開いたら
ちょっと期待はずれだった
いやちゃんと湯も出て室内に暖房も入るんだろうけどさ
雪景色はたっぷりの湯で温まりながら眺めたい
青銅製配管が見つかった事実は
あまり知られていない
トイレトッペーパーなくなった時のヘルプ用だろ
化石の発掘現場みたい。
おもしろかったけどね
日本でも家用内線とかお風呂用インターホンあるからキッチンと繋がってるんじゃないか
リーキ(西洋ネギ)とリーク(水漏れ)をかけたジョークなのか?
現代機器との性能比較だと思うよ
マリオが最初に登場したAC版ドンキーコングではポールという名の配管工だったんだがな
始めは綺麗なあやとりみたいな配管が増設すればするほど絡まってごちゃごちゃしてしまう
換気口や水道管を綺麗に整備するのは大変
海自の人は海水風呂とか入っていて傷に滲みたりしないのだろうか。
海水のは金持ちの保養所か別荘で日々の掃除は使用人か清掃員がするんじゃね。
有線のリクエスト電話をするためかな?
浮力を楽しむのかも
アートになってるのも違う、材料少なくシンプルの俺と真逆で面白い
海水配管は全てが気になった、古いけど部材や状況
配管してて頭おかしくなるで
今の韓国人の祖先がユーラシア北部から半島に流れてきたのは9~10世紀。
朝鮮民族とは無関係だね。
コメントする