スレッド「ヨーロッパではキノコ狩りのシーズンが始まってるけど」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ヨーロッパではキノコ狩りのシーズンが始まってるけど
お前ら自分で食べるキノコを採ったことある?
お前ら自分で食べるキノコを採ったことある?
2
万国アノニマスさん

こんな地球外生命体みたいなものが地面に生えてて
最初に食べたいと思った人間はどんな奴なんだろうな
最初に食べたいと思った人間はどんな奴なんだろうな
3
万国アノニマスさん

俺の両親もキノコ狩りしてて成果を楽しんでる
ポルチーニ、アンズタケ、ミキイロウスタケとかね
スレ主が貼ったアミガサタケは裏庭に生えるよ
ポルチーニ、アンズタケ、ミキイロウスタケとかね
スレ主が貼ったアミガサタケは裏庭に生えるよ
4
万国アノニマスさん

キノコ狩りはするよ!
もうすぐヒラタケの時期のはずだけどあれが一番好きなキノコだな
もうすぐヒラタケの時期のはずだけどあれが一番好きなキノコだな

5
万国アノニマスさん

今まさにアミガサタケで料理を作った
良いものを4.5kgくらい手に入れることが出来たよ
良いものを4.5kgくらい手に入れることが出来たよ
6
万国アノニマスさん
俺の住んでる場所だとアミガサタケは生えてないな
幸い、ポルチーニは毎年たくさん採れるけど

俺の住んでる場所だとアミガサタケは生えてないな
幸い、ポルチーニは毎年たくさん採れるけど
7
万国アノニマスさん

キノコよりもまず大量の虫を見つけるし
動物に立ちションされてそうで嫌だな
動物に立ちションされてそうで嫌だな
↑
万国アノニマスさん

自分は去年の秋にこれを見つけた
味はアンズタケと似てて基本的に他のキノコと間違えることもないし虫もついてない
かなりよく生えてるし人気もなくて知られてないから大当たりだ
味はアンズタケと似てて基本的に他のキノコと間違えることもないし虫もついてない
かなりよく生えてるし人気もなくて知られてないから大当たりだ

8
万国アノニマスさん

安全なキノコを採れるようになるまで何年勉強が必要なの?
3年か5年?
3年か5年?
↑
万国アノニマスさん

簡単に見分けられて毒キノコに似てないものを採ることから始めよう
どんな地域にもそういうキノコはある
どんな地域にもそういうキノコはある
↑
万国アノニマスさん

ちゃんとした識別図鑑の写真と10分かけて比べる
キノコの大部分は安全だけど、安全じゃないものはかなり有毒なことがある
致死性は無いと100%確信出来ない限り近づかないほうがいい
キノコの大部分は安全だけど、安全じゃないものはかなり有毒なことがある
致死性は無いと100%確信出来ない限り近づかないほうがいい
↑
万国アノニマスさん

地域のキノコ狩りグループに参加してエキスパートと一緒に何回か行くべき
簡単に見分けられる食べられるキノコもあるけど有毒なものとすぐ間違えるキノコもあるからね
これはやらなきゃいけない下準備だ
簡単に見分けられる食べられるキノコもあるけど有毒なものとすぐ間違えるキノコもあるからね
これはやらなきゃいけない下準備だ
10
万国アノニマスさん
アメリカ中西部だけど今年は良い年だ

アメリカ中西部だけど今年は良い年だ

11
万国アノニマスさん
俺はアンズタケ以外のキノコを採集する勇気がまだ出ない

俺はアンズタケ以外のキノコを採集する勇気がまだ出ない
12
万国アノニマスさん
キノコを採集する免許とかいらないの?(笑)

キノコを採集する免許とかいらないの?(笑)
13
万国アノニマスさん
オランダ在住だけどキノコ狩り出来る自然があまり多くない

オランダ在住だけどキノコ狩り出来る自然があまり多くない
14
万国アノニマスさん
自分の国はキノコ狩りに適した気候じゃないよ

自分の国はキノコ狩りに適した気候じゃないよ
15
万国アノニマスさん
バルト三国に住んでるけど残念ながらキノコ狩りの季節が始まるかは怪しい
十分な湿度が無いしあったとしても霜が下りてしまうから今年のキノコは採れないかも

バルト三国に住んでるけど残念ながらキノコ狩りの季節が始まるかは怪しい
十分な湿度が無いしあったとしても霜が下りてしまうから今年のキノコは採れないかも
16
万国アノニマスさん
肝臓やられて死にそう

肝臓やられて死にそう
18
万国アノニマスさん
キノコ狩りをしたいけど老人のキノコ狩りマフィアがいて
犬の散歩に来ただけでも森に入ろうとすると嫌な顔される
狩猟地区でライフルを持った老人もいるけどあいつらいつも不機嫌に見える
まあロックダウンのせいで地域のイノシシが2年で急増し、町中で遭遇する友人もいたから怖いよ

キノコ狩りをしたいけど老人のキノコ狩りマフィアがいて
犬の散歩に来ただけでも森に入ろうとすると嫌な顔される
狩猟地区でライフルを持った老人もいるけどあいつらいつも不機嫌に見える
まあロックダウンのせいで地域のイノシシが2年で急増し、町中で遭遇する友人もいたから怖いよ
19
万国アノニマスさん
キノコ狩りはしたいけど
老人が全てのスポットを把握しててキャンピングカーで周回してる
彼らの縄張りに侵入したらライフルで撃たれそう、ちなイタリア

キノコ狩りはしたいけど
老人が全てのスポットを把握しててキャンピングカーで周回してる
彼らの縄張りに侵入したらライフルで撃たれそう、ちなイタリア
20
万国アノニマスさん
俺は特定のキノコしか採らない
近所の公園に菌輪があって雨が降ると生えてくる

俺は特定のキノコしか採らない
近所の公園に菌輪があって雨が降ると生えてくる
21
万国アノニマスさん
俺はアミガサタケしか採ったことないけど
それはすぐ近くで収穫できるからだ

俺はアミガサタケしか採ったことないけど
それはすぐ近くで収穫できるからだ
22
万国アノニマスさん

今週、オオウラベニイロガワリをたくさん採ってきた
これが生える9月下旬をいつも楽しみにしてる、分厚くて旨味があるんだ
キノコのカルボナーラも作ったこともあるし冷凍もたくさんあるよ
これが生える9月下旬をいつも楽しみにしてる、分厚くて旨味があるんだ
キノコのカルボナーラも作ったこともあるし冷凍もたくさんあるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
キノコ狩りって本当にやってる人々いるんだなぁ
各国のキノコ同定ハウツーを見てみたい
キノコ図鑑見ながら採取するツアー参加したことあるんだが、全然分からんもの
横で本職ガイドの人が鑑定してくれるんだけど、確か半分も正解しなかったなあ
色とか形の個体差がデカいっつーか、店売りとは全然合致しない見た目ばかりやわ
ベテランが間違えて配ったキノコで食中毒出てたから
自分で採ろうとは思わないな…
近年はクマや放置されてデカくなったスズメバチの巣での被害も多くて地元民は山に入らないのに
都会からハイキングや登山がてらキノコ採りに来た奴らがクマとかスズメバチ襲われてる
ベテランも高齢化してたり
コロナ中に感覚鈍ってて間違えてるから
2人以上学者いない時はあんま信用しない方がいい
めちゃくちゃ楽しいらしい。
菌食べるとか馬鹿じゃないの
給食でしいたけ食べてゲボ吐いて以来キノコ大っ嫌い
muriyari食べさせる人いたら顔にゲボ吐いてやる
むしろ食えるキノコのほうが少ないから、食えるものを覚えるほうがはやいのだが、それでも百パー安全とは言えない
あまり言いたくないのだが、これは自己責任になるし、それを承知ならいつでも消防(救急)に通報できるようにしておけとしか
悪いけど、それ言い出したら味噌も醤油も使えなくなるからな
自己責任で食べる分にはいいんだろうけど
香茸の炊き込みご飯がまた食べたいわ
やればやるほど知識、スキル、経験値たまっていくリアル採集クエスト。
処理が手間だけど、見つけるとめちゃ楽しいよ
”菌食べるとか馬鹿じゃないの”
って、今おまえの体内にどれだけ菌が棲んでるか知ってるの?
一度ヌメリスギタケらしきキノコで数日間の何十回もの嘔吐と下痢便を経験したことはあるが、ほかは大丈夫。
キノコ類人は違うが岩茸も美味しい。四国の石鎚山にでかけた時に食べたきりだけど・・
>>16
1kgレベルで食べなければ大丈夫だろう。自分なら平気で食べるわ。
キノコバエの幼虫が内部に蠢いてる奴見てから怖くて触れないわ
松茸狩りができるほど管理された山なら大抵私有地だから勝手に採るなよ
日本だと松露とか採ったら料亭へ持ち込んで高く売れるんじゃねぇのか?
キノコも山菜も「有毒な物に似ているけれども、これはアノ美味な品種に違いない」ってな勝手な判断をして怪しいものは食べちゃダメですぜ。
秋田県あたりにあるらしいが日本では食用じゃないのでどこに生えてるか探すの大変だろうな
気になる…
日本でもいるけど
少ないだろうね
レジャーとして楽しめそうだけど
下手すると死ぬって怖いよね
殺すなら瞬殺してくれ
シイタケに似たやつで中毒って少し前にあったような
道の駅かなんかで売ってたやつ
素人はおいそれと手は出せんね
食べられるキノコとそっくりで猛毒のキノコってのが結構あると聞く。勇気は無い。
フィンランドを舞台にした「かもめ食堂」からの知識、フィンランドではキノコ取りに他人の土地に入っても許されるそうだ。
おそらく地元の人から注意されただろうに…
キノコ採りそのものは宝探し感覚なんだが
田舎だと特定のキノコを毎年とってるよ
未知のキノコにチャレンジしてるわけじゃない
食えるのエノキくらい
シイタケは出汁も無理
かもめ食堂二回見た
それはない
あったとしたらキノコ村
いつも代わりにシイタケを食べてもらってた夫は、狙ってたシイタケの天ぷらが食べられなくなってしょんぼりしてたなぁ…
納豆も納豆菌、酒も酵母菌、パンもイースト菌、ヨーグルトも菌?
無菌室で生活している人なのかな?
呼吸しているだけで菌なんて体内に取り込んでいるのに
たしかに事故以来、きのこもらわなくなったわ
俺はオムライスでいいや風に言うな!!
「山菜採りの老夫婦」って、よくサスペンスに登場する、埋められたイタイを発見するとか。
管理されてなくとも私有地あります
それを言うなら麹の方だろ
26も言ってるけどこれは真菌だからな
イメージを書いたら泥棒扱いとか大和民族凄いな
でも行ったみたらボールそっくりのキノコ、
おかしいと探し回ったら、すぐ近くに埋まっていたってことがよくあった。梅雨時だからフェアウェイも柔らかい。
ワイたけのこ派、静観の構え。
食感になめこのようなヌメリがあってツルンと食べられるが、味としては大して美味しい部類ではないと思う。
同じ仲間で北海道では落葉きのこは有名だが、これも特別な味わいとは思えない。
一方で西洋で名のしれたポルチーニ茸も仲間だと思うが、日本ではヤマドリタケがそれに当たるんじゃなかったかな?中には美味しい仲間もあるようだ。
間違いやすいキノコは決まってるが、その見た目は同種でも個体差が激しく、食用キノコに区別がつかないレベルのやつがあるからなあ
そういうのはベテランでも周囲の環境からたぶん毒みたいなギャンブルだそうだし、そこまでして危ない橋渡りたいと思えるほど旨いもんでもなし
たらいに水張って沈めると小さい虫がうじゃうじゃ浮かんで来る。
大体、森の中なんて野生動物の排泄物だらけなんだから。
ごく一部の種類だけが例外的に食べられるだけで
基本的には毒物だという認識
まず見た目がグロすぎて食欲ゼロだわ
そんな気軽にやっちゃだめよ
そうは言うが、実際に頭の黒い獣による獣害が少なくないのだから仕方がない
どんなキノコでも3時間くらい
煮るとだいたい食える
日本の山菜採りのキノコバージョンと考えればそんな違和感ないんじゃね
食べなくていいので取るのが楽しそう
北欧の人曰く食べると強心薬になるとかなんとか
酒と一緒に飲むと肝臓が……
大嘘こくでねぇ
ベニテンクタケも5個?くらいまでなら問題なく食えるって言ってたな
たいていは食べて数時間して 毒キノコだと自覚する場合が殆どなのが 怖いわ
見た目で毒々しいキノコは そもそも摘まないだろし
日本の山はほぼ私有地だから地主の許可でもなきゃ登山道以外じゃ基本無理なんだよね
確か北陸の方で食べられてるんじゃなかったかな?
長期間塩蔵してから糠漬けにするとかで。
猛毒のふぐの卵巣もそうやって食べられるようにしてる。ベニテングタケは食べたことはないが美味しいらしい。ふぐの卵巣は食べたことがあるが、それほど「うまい」というほどのものでは無く、珍味という感じだった。
煮ている蒸気を吸うだけで中毒を起こすような危険な毒キノコすらあるんだぞ
命に関わるガセを流すな
天国行ってみたいばかかな?
日本だと「キノコ狩りは危ない」って印象しかないわ。
でもキノコ類はすごく好き^^
松茸取ったら日本に送りなさい
ベニテングタケの毒性は酒酔い+下痢くらいの毒性だから味の良さのあまり中毒どんとこいの精神だそう。死亡件数は北米で数件あるだけ。
ちなみにベニテングタケに含まれるイボテン酸は強い旨味成分であり毒成分なので、除いてしまったらベニテングタケは美味しくなくなってしまう。
日本じゃ長野の一部地域で食べられてるとか。
おいしそうなの、いっぱいあるケド。
判別つきやすいのだけ手を出すんだよ、オススメはフクロタケ(マッシュルーム) 今でこそ慣れたが最初は自生してるキノコには裏側に虫がついてるのがキモかったな
キノコじゃなくブロッコリーだけど細かい葉に虫がびっしりいるからキレイに処理しないとやばいが
普通にあると思うぞ、海外から輸入する植物の土とかに胞子が混じってこっちの環境に適合すれば増える
まぁ味覚に育ってきた環境で違いがあるんだから嗅覚にもあるんだろうなとは思うぞ 内陸部の国出身の人が海の魚を磯臭くてダメって言ったり、沿岸部出身の人が川の魚が泥臭いって言ったりするようなもの それぞれにあった処理の仕方や味つけで乗り越えられる問題ではあるんだろうけどね
店で買った人工栽培のものですら塩水で虫出しするとえぐいことになるのに
天然ものの茸は100%すごい数の虫がいるので茸狩りやるなら覚悟しておいたほうがいい
見た目が綺麗だから虫はいないはずとか考えてはいけない
内部に確定でちっさいのがうじゃうじゃいる
虫出しの動画見るとどれだけやばいかが分かる
キノコ図鑑片手に毒キノコなんぞ見破ってくれるわと自信満々に収穫して死ぬ自信がある
ポルチーニはヤマドリタケ、黒トリュフは松露かな?近いだろうけど全く同じものではなさそう。
どっちも食べたことは無いけど・・
とこでもそう
ラジオつけっぱなしが良い。
と、長野出身者が言っていたよ。
原作者「群ようこ」と「もたいまさこ」は友人でマンションの隣同士。
港で爺さんに抱かれてよく登場していた猫はもたいまさこの愛猫「ビー」
スタッフロールで「Special thanks ビー」
を見る度に涙が出る。
釈迦「」
マッシュルームみたいな白いのも出てた。しかし何がなんだかわからないから写真撮って終わり。
本当に同じ種類なのかと思うほど見た目が違ったりする
キノコを見た目で判断しようとしない方が良い
舞茸もエリンギもシイタケも好きじゃない。見てるとおいしそうではあるんだけど。
必ず食べられるキノコのそっくりなキノコがあるらしいから、素人には判別不能。
もし山で採ったキノコをお裾分けしてくる人がいたら
食べたフリして捨てると思う
とてじゃないが食べたいとは思わない
シャグマアミガサタケかな?
それならフィンランド人の好物だけど、シャグマアミガサタケのように熱で失活する毒は珍しい。
知らないならそもそも食べちゃダメ。
近所の散髪屋は店内の壁にキノコの写真を飾っているくらい好きで、雨が降ると週末が楽しみで仕方ないと言っていた。
キノコ採った山の麓の薬局で毒キノコかどうか判別してくれるのは便利で良いなと思った。
キノコ狩りもいいが、育てるのも楽しいぞ
今度見つけたらやってみる
必要以上にまじまじ見るからダメなのでは?
加熱処理してれば別に何の問題も無いよ
普段口にしてる肉にだっているし、魚なんてもっといる
虫=口にしてはいけない。みたいな刷り込まれた固定概念を取り除くのは大変だろうけど
気にしたら負け
もはやキノコのうまみがないのでは
その場でweb検索しても食べていいやつなのか確信持てず放置してるわ
毒の有無判別できるツールが欲しい
そのツールが原因で死人でも出たらえらい事だから
そんなツールは出ないと思う
あくまでも自己責任の世界だろう
キノコ「来るなら来い。お前の命を刈ってやる」
玄人でも間違えるときがあるから本当に山菜やキノコは手を出さないほうが良い。
住んでいる地方のよくドライブに行く田舎に「名物 山菜釜飯」と書いてある食堂があったんだけど、食べられる山菜によく似た有毒植物で食中毒を出してニュースに出た事がある。
仮にも玄人が、何年もそれを提供してたのに間違えるんだと衝撃だった。
韓国人が松茸の産地に盗みに入る事件が頻発してるんだよな。
コメントする